【新入荷】第6弾 しあわせワイン倶楽部のナパヴァレー 赤ワインくじ 〜世界屈指のプレミアムワインを生み出す産地ナパヴァレー編〜

カリフォルニア/辛口/赤ワイン/10,000(税込11,000)

しあわせワイン倶楽部が自信をもってお勧めするナパカベ濃厚コク旨赤ワインくじ!特賞は、世界に2本しかないWS&WA同時100点獲得ワイン!シュレーダー オールド・スパーキーが届くかも!?
それ以外にも厳選したワインが当たります!どれが当たっても必ずお得な運試しをお楽しみください。

【新入荷】コングスガード シャルドネ 各種

カリフォルニア、ナパヴァレー、クームズヴィル/辛口/白ワイン/26,800(税込29,480)〜

カリフォルニア・シャルドネ5本指と言えば、マーカッシン、キスラー、ピーター・マイケル、オーベールそしてコングスガードです。オーナー・ジョン・コングスガードの造るワインは、選び抜いたベストの区画から、極端なまでの低収量、天然酵母のみを使い、低温のセラーで長い時間をかけて醗酵を待ちます。ノン・フィルター、ノン・ファイニング(人工的な清澄作業をしない)。 今では当たり前のように言われますが最新鋭の化学設備で行うのではなく、ほぼ手作業で行われます。
新入荷いたしました「ザ・ジャッジ」の始まりは1975年。当時隣人であった伝説の人アンドレ・チェリチェフ氏からアドバイスを受け生み出される事になります。コングスガードの最高級シャルドネ「ザ・ジャッジ」は自社畑から造られるマニア垂涎の逸品です。この機会に是非お楽しみください。

【新入荷】アルマンルソー ジュヴレシャンベルタン[2021]

フランス、ブルゴーニュ、ジュヴレ・シャンベルタン/辛口 フルボディ/赤ワイン/110,000(税込121,000)

強豪揃いのジュヴレ・シャンベルタンにおいて、最も尊敬を集めるドメーヌがアルマン・ルソーです。20世紀の初め、一族の所有する小さな畑を寄せ集めて、アルマン・ルソーがドメーヌを設立。各クリマの平均樹齢を40年以上に保つというモットーがあり、そのため定期的な植え替えを行っております。
ブドウ栽培においては認証こそ取得していないものの、事実上のビオロジックで除草剤や殺虫剤は使用しません。また、ジュヴレ・シャンベルタンでもかなり早い時期に収穫を始めることで知られています。これこそがルソーのワインに共通して感じられる優雅さの鍵であり、各クリマの微妙な違いがワインに反映される秘訣だと言われています。アルマン・ルソーによるクラシックなスタイルの1本です。

【新入荷】ユニオン・サクレ 40デイズ・オレンジ モントレー

カリフォルニア、モントレー/辛口/オレンジワイン/2,254(税込2,479)

ユニオン・サクレは、フランス出身の醸造家ザビエル・アルノーダンと、ミシガン州出身のフィリップ・ムジーがカリフォルニアのセントラルコーストで出会い、友情と共通の情熱から立ち上げました。
パソ・ロブレスのワイン業界では、アルノーダンの名は「最も多才な醸造家の一人」として知られています。機材の整備から床掃除まで完璧にこなすその姿勢は、多くの造り手からも信頼と尊敬を集めています。一方のムジーは、ブランド構築や販売、デザイン全般を担い、目を引くラベルやマーケティングでワイナリーの世界観を作り上げています。
100%除梗したブドウで40日間のスキンコンタクトにより、美しいオレンジ色を抽出しています。軽やかなのに旨味たっぷりオレンジワインを、この機会に是非お楽しみください。

【新入荷】アウトポスト 各種

カリフォルニア、ナパヴァレー、ハウエルマウンテン/辛口 フルボディ/赤ワイン/14,400(税込15,840)〜

ナパヴァレーのハウエル・マウンテンの頂上である標高670mに位置するワイナリーがアウトポストです。 現代ナパカベ最高峰の醸造家として名高いトーマス・リヴ ァース・ブラウンが2000年からワインメーカーに就任。現在まで20年以上 アウトポストを造り続けており、このワインによりトーマスの腕前が評価されたと言える、トーマスにとっても大事なワイナリーです。 ナパヴァレーの平地を見下ろす高地にあるそのテロワールはナパの他の地とは一線を画します。霧はかからず、昼間は十分な日照量を確保 できます。夜も気温は極端には下がらず長い生育期間が取れ、収穫は遅く10月から 11月になることもあります。その結果、葡萄は完熟し、 厚い果皮を持ち、非常に力強い濃厚なワインとなります。

【新入荷】ボーグル・ヴィンヤーズ リザーブ ジンファンデル

カリフォルニア/辛口/赤ワイン/5,600(税込6,160)

1800年代の中頃からクラークスバーグで農業を営んできたボーグル・ファミリーは1968年に葡萄を植え付けたのがワイナリーの始まりでした。
ボーグルのこだわり抜いた造りは他のワイナリーと一線を画すものがあり、知れば知るほどその他を寄せ付けない品質に納得します。収穫された葡萄はすぐに発酵タンクに運ばれますが家族経営とは思えないほどに巨大な設備を有し多くのタンクを所有しているために大量の果実を均一の品質を保ちながら醸造を行うことが実現しています。こだわり抜いた造りを千円台から購入できるワインに使用するのは他に類を見ません。だからこそワインは様々な賞を獲得できるのです。
こちらのジンファンデルは現地ワイナリーメンバーのみが購入可能な特別限定ワインです。

【新入荷】タリー ローズマリー・ヴィンヤード シャルドネ サンルイスオビスポ[2020]

カリフォルニア、サンルイスオビスポ、アロヨグランデヴァレー/辛口/白ワイン/10,350(税込11,385)

タリーはカリフォルニアを代表する葡萄栽培家兼ワイナリーです。3代にわたる家族経営で、その品質の高さから カレラやオー・ボン・クリマといった著名ワイナリーにもぶどうを提供し始めました。他の造り手からも評価される素晴らしい葡萄を武器に1986年よりワイン造りを始めました。
2006年に開催されたパリスの審判のリターンマッチにてローズマリー・シャルドネがカリフォルニア州部門にて優勝。フランスと合わせた全シャルドネでも2位となる快挙を達成しました。
太平洋が見渡せるローズマリーヴィンヤードは、タリー・ヴィンヤードで一番冷涼な場所で、ローズマリーズの畑特有の石灰分のあるミネラルが感じられ、爽やかな酸味が特徴的なワインを生み出します。

【新入荷】トードホロー 各種

カリフォルニア/辛口/赤・白・オレンジワイン/2,500(税込2,750)〜

トードホロー・ヴィンヤーズは、トッド “ドクタートード” ウィリアムズが妻のフランシーヌと、トッドの親友であるソノマを代表するワイナリー「ロドニーストロングヴィンヤーズ」の創業者であるロドニー・ストロングの協力を得て1993年にソノマのヒールズバーグにワイナリーを設立。優れたワインを毎日楽しめる価格で提供する小さなワイナリーです。
ウォールストリートジャーナル誌はドライ・ロゼ・オブ・ピノノワールを”最高の掘り出し物ワイン”と評価し、ワインエンスージアスト誌は、シャルドネに94点、オレンジワインに92点など同価格帯ではありえない評価を獲得しています。しあわせワイン倶楽部が開店時に一番初めに取り扱ったワインが待望の復活となりました。驚きのコストパフォーマンスを是非お楽しみください。

【新入荷】クロード・デュガ 各種

フランス、ブルゴーニュ/辛口/赤ワイン/9,000(税込9,900)〜

クロード・デュガは、ジュヴレ村で6世代に渡り家族経営でワインを生産するこの地を代表する歴史あるドメーヌです。
1977年から先代モーリスが自家元詰を始め、クロード・デュガの名の下で詰め始めたのは1991年からです。1993年ヴィンテージでパーカーポイント100点を叩き出し、その実力を世に知らしめました。
現在は長男のベルトランが中心となり、長女レティシア、次女ジャンヌと共にワインを造っています。ベルトランは、これまで何度か日本を訪れた際に和食を味わう機会があり、和食にあるような繊細さや緻密さをドメーヌのワインに表現したいと思うようになりました。それがきっかけとなり、デュガのワインは、透明感のあるフィネスに富んだスタイルへと進化しつつあります。

【新入荷】ビルカール・サルモン ル・レゼルヴ[正規品][化粧箱入り]

フランス、シャンパーニュ/辛口/シャンパーニュ/9,810(税込10,791)

ビルカール・サルモンは、1818年ニコラ・フランソワ・ビルカールと妻であるエリザベス・サルモンによって、シャンパーニュ地方はマレイユ・スール・アイ村に設立されました。ビルカール家は17世紀から続く家系であり、200年以上7世代に亘り一族経営を貫いている希少なメゾンです。
世界中からビルカール・サルモンの功績は称えられており、ロバート・パーカー氏の「バイヤーズ・ガイド」では、シャンパーニュの4つ全てのカテゴリーにおいて「優れた生産者」として紹介される他、数々のワイン業界での快挙と栄誉を獲得しています。ビルカール・サルモンが目指すピュアな味わいを追求し、すべてのぶどうを丁寧に手摘みで収穫。ブドウのキレのいい酸を保つことを特に重視し、畑の近くにプレスハウスを設置して、収穫してすぐにプレスすることを徹底しています。

【新入荷】インディゴ・アイズ 各種

カリフォルニア/辛口/赤・白ワイン/2,582(税込2,840)

数多くのシンデレラワインを手掛ける醸造家のダリオはオリジナルワインの製造を引き受けるフィオル・デ・ソル社の最高販売統括者兼醸造長も手掛けます。ビジネスセンスも併せ持つ腕利きのワインメーカーです。その筆頭の一つがシンデレラワインとして無名のワインから大統領主催のランチミーティングに使用されたブレッド&バターがあります。
インディゴ・アイズは、カモミ傘下の彼のプライベートなブラン ドとして誕生しました。ダリオとステファーノが毎年幾つもの畑を廻り、ベストなコンディションのブドウを買い付けてでき醸造しブレンドしたお買い得ワインとしてアメリカで人気を博しています。自身のワイナリーのブドウも使用する事によって安定した品質の確保に成功しています。

【新入荷】カストロ・セラーズ 各種

カリフォルニア、セントラルコースト、パソロブレス/辛口/赤・白ワイン/2,100(税込2,310)〜

ニールスとビマー・ウドセン夫妻は、パソロブレスのブドウから世界クラスのワインを造ることを目標に、1983年にカストロ・セラーズを設立しました。
ワインメーカーは夫妻のパートナーでありこの地を知り尽くす男トム・マイヤーズです。1978年からパソロブレスでワインを造り、1990年からカストロセラーズのワインを造り始めました。
カストロ・セラーズは現在1,400エーカー以上の広大な自社畑を所有。その全てにこだわりが詰まっています。カリフォルニア州公認の厳格なオーガニック認証CCOFを受けるとともにサスティナブル農業の認証SIP認証を全ての畑で受けています。細部までこだわった葡萄の品質に加えパソロブレスの地を知り尽くした醸造家が組み合わさる事によって高品質なワインを生み出すことに成功しています。

【新入荷】ピーター・マイケル ル・ムーラン・ルージュ(ピゾーニ・ヴィンヤード) ピノノワール サンタルシアハイランズ[2019]

カリフォルニア、モントレー、サンタルシアハイランズ/辛口 フルボディ/赤ワイン/33,000(税込36,300)

ピーター・マイケルはカリフォルニア、ソノマのトップに君臨するワイナリーです。造り上げるワインはどの品種も全てが素晴らしく、カベルネソーヴィニヨンはワインスペクテイター誌のソノマ最高得点99点を獲得(パーカー監修ワインアドヴォケイトも99点)し、シャルドネは、2012年ヴィンテージにて念願のパーカー100点を2つのワインで獲得いたしました。
カリフォルニアのラターシュとして知られるピゾーニ・ヴィンヤードの葡萄を使用しています。ピーター・マイケルで作られるワインの中で自社畑の葡萄を使わない唯一のワインです。

【新入荷】ジョッシュ・セラーズ 各種

カリフォルニア、ナパヴァレー/辛口/赤・白ワイン/1,982(税込2,180)〜

ワイン業界で20年以上にわたり活躍してきたジョセフ・カーが、2005年にカリフォルニアのナパヴァレーで長年の夢であった自身のワイナリー「ジョセフ・カー・ワインズ」を創業しました。そしてカリフォルニアワインをより手に届きやすい価格で楽しんでもらう為にジョッシュ・セラーズ・ブランドを立ち上げ「売上NO1カベルネソーヴィニヨン」にまで成長させています。今では、傑出したプレミアムワインを産みだす“ナパワインのネゴシアン”として広く知られています。
ニューヨーク・タイムズのエリック・アシモフは、ジョセフ・カーを「注目すべき生産者」とし、ナパの偉大な造り手としてジョセフ・カーのワインを選びました。アシモフ氏は、ジョセフ・カーのワインを「バランスが良く、抑制されたワイン」と称賛しています。この機会に是非お楽しみください。

【新入荷】[2019]スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ ハンズ・オブ・タイム レッドブレンド ナパヴァレー[カベルネソーヴィニヨン]

カリフォルニア、ナパヴァレー/辛口 フルボディ/赤ワイン/4,900(税込5,390)

最新2021年定価8250⇒35%オフ!バックヴィンテージが最新年よりもお得に登場! シカゴ大学で講師を勤めていたウォーレン・ウィニアルスキ氏がネイサン・フェイ氏と出会い、1970年にスタッグス・リープ・ヴィンヤードを取得しワイナリーを設立しました。通称パリスの審判で見事1位を獲得するという当時の常識では考えられない世紀の番狂わせを起こしました。以降、ワインメーカー達に引き継がれたスタッグスの伝統と技法を表現する「手印」。ワイナリーの壁に掲げられた歴代ワインメーカー達の手形「ハンズ オブ タイム」をモチーフにしたワインです。
偉大な自社畑S.L.V.やFAYの葡萄の他、アルテミスに使われた葡萄などブレンドしたお値打ち品。

太鼓判ワイン

わけありワイン

まかないワイン

色々試せるワインセット

タイプから探す

ブドウの品種から探す

産地から探す

価格帯から探す

ワインアクセサリー

ショップマネージャー

はじめまして♪

店長の木之下嘉明です。

1年間でワインを365本飲みます。(年によってはもっと飲みます)日々、美味しいワインを探しに奮闘中です。ワインから日々、幸せと感動を貰っているので、少しでも皆様と共有できれば嬉しいです!

心をこめてお届けします!

・日本ソムリエ協会認定

 ワインエキスパート

・日本ソムリエ協会正会員

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
色のついている日は休業日となります。
 



 赤でも白でもロゼでもない♪ワインの起源オレンジワイン♪

オレンジワインという名前をご存知でしょうか?
オレンジから造られるワインではなくワインの色がオレンジに見える事から呼ばれている立派なワインで白ワインの一種です。



ワイン製法のルーツ”オレンジワイン”

 
オレンジワイン画像

オレンジワインはワイン発祥の地と言われるグルジアで現在分かっているだけでも約5000年ほど前から用いられていた製法で作られたワインです。

アンフォラ(クヴェヴリ)と呼ばれる陶製の瓶かめを土中に埋め、その中につぶしたぶどうを入れて自然発酵させていました。

これがオレンジワインの原点と言われており、ワイン製法の起源でもあります。



オレンジ色になる白ワイン

白ワインがオレンジ色になる理由は、通常白ワインを醸造する際に果皮や種を取り除き果汁のみを使用するところ、赤ワインと同じ製法で果汁と果皮や種を一緒に漬け込むと白ブドウの果皮や種の色がついてオレンジ色になる のです。
また、種を一緒に漬け込む為、種からフェノールが抽出されタンニンやスパイス感などがワインに加わり白ワインには無い独自の複雑な味わい が生まれます。

 
スキンコンタクトの様子

この製法をスキンコンタクト と呼びます。スキンコンタクトというキーワードがある白ワインはオレンジワイン だと分かります。



料理とマリアージュするオレンジワイン

 
料理を選ばないオレンジワイン

オレンジワインの最大の魅力はその独自の味わいの他にどんな料理にもマリアージュすることです。
白ワインと赤ワインの丁度中間の要素を持つオレンジワインは前菜からメインディッシュまでオレンジワイン1本で全てを合わせることができますし、ご家庭のあらゆる料理に加え、意外に難しいチーズも様々な種類と合わせることが出来、もちろんスパイシーな料理やお肉やお魚にもマリアージュします。

それでは個性豊かなオレンジワインをご紹介させていただきます。
一度飲むとその魅力にはまり熱狂的なファンになる愛好家の方も多いのがオレンジワインです。

まずは一度お試しくださいませ♪



 

独自の味わいを産み出すオレンジワイン
ご購入はこちらから
 

<<商品説明>>

オーストラリア産オレンジワイン!
〜規定外の発想で生まれるハイクオリティでスタイリッシュな自然派ワイン!〜
○ヴィンテロパー ”パーク・ワイン” ホワイト アデレードヒルズ[500ml]
 

ヴィンテロパー ”パーク・ワイン” ホワイト アデレードヒルズ[500ml]
 

醸造家で創設者のデイヴィッド・ボウリー氏が南オーストラリア州のスーパーゾーンに位置する銘醸地アデレード・ヒルズのノートンサミットにブドウ畑を購入し2008年に設立。ラベルは彼の妻シャロンが手掛ける二人三脚のワイナリーです。
ボウリー氏は、自身の直感に従ってワイン造りの道に入り、15年以上も異なるワイナリーで修行を積んできたベテラン醸造家です。2008年自らのブランド「ヴィンテロパー」を立ち上げてからは、自身が追及するワインスタイルを完成させるため、クラフトビールやパン職人のように、小規模生産でワイン造りに取り組んでいます。

ヴィンテロパーのワインはその評価も高く、少量生産であることから入手困難なワインでもあります。日本にご紹介できる数も限られており、毎年数量限定での入荷となっています。
500mlのボトルを使用し王冠で栓をする「パークワイン」シリーズは、ルールの無いワインです。ヴィンテージによってブドウ品種も変わってきます。白ワインは赤ワインと同じ醸造方法(果皮を一緒に醗酵)で、オレンジワインに仕上げます。

≪ 葡萄品種 ≫
ゲヴュルツトラミネール100%

≪ 味わい ≫
赤ワインの製法で醸されたオレンジワイン。マスカット系のアロマ。生姜、ローズウォーターを想わせるフレーバーを持ち、グレープフルーツやビターなレモンなど新鮮な果実味を持ちます。

しあわせワイン倶楽部 特別価格 2,080(税抜き)!!



 


 

ニュージーランド産オレンジワイン!
〜自然派日本人醸造家佐藤さんが手掛けるオレンジワイン!〜
○サトウ ”ノースバーン・ブラン” シャルドネ・ブレンド セントラルオタゴ

サトウ ”ノースバーン・ブラン” シャルドネ・ブレンド セントラルオタゴ

サトウ・ワインズは佐藤嘉晃・恭子夫妻による小さなプロジェクトとして2009年に始まりました。
サトウ・ワインズのワインは、セントラル・オタゴで有機及びバイオダイナミック農法で育成されたブドウから造られます。
イギリス屈指の評論家ジャンシス・ロビンソンも高くサトウ・ワインズを評価しており、自身;の著書「TheWorld Atlas of Wine 7th Edition」では、サトウ・ワインズをセントラル・オタゴの代表銘柄として紹介しています。

ノースバーン・ブランは果皮と果汁を一緒に漬け込むスキンコンタクトを行い自然発酵させます。シャルドネの発酵中のタンク上層にピノグリとリースリングを加え同時発酵します。鮮やかな色をしたオレンジワインです。

≪ 葡萄品種 ≫
シャルドネ63%、ピノグリ26%、リースリング11%

≪ 味わい ≫
赤オレンジピール、すりおろしたレモン、マルメロのフレッシュな?り?ち、ほのかな?姜の?味が縁取ります。キャラメライズした砂糖が?い花の?りに溶け込み、ほのかな苦味と新鮮な酸を持ち、ジューシーで厚みのあるテクスチュアが広がります。個性的で、独特な?味と丸みを帯びた?い余韻が続きます。

しあわせワイン倶楽部 特別価格 4,780(税抜き)!!





カリフォルニア、カーネロス産オレンジワイン!
〜知る人ぞ知る超人気ワイン!ファーム・トゥ・テーブル・レストランで大人気のオレンジワイン!〜
○スクライブ シャルドネ ”スキン・ファーメンテッド” カーネロス[500ml]

スクライブ シャルドネ ”スキン・ファーメンテッド” カーネロス

4代に渡ってカリフォルニアで農業を営む一家に生まれたアンドリューとアダムの若いマリアーニ兄弟が営むワイナリー”スクライブ”はカリフォルニアのニュー・ウエイブと呼ばれる、少量生産でアーティスティックな感性を基に自然を意識して造られるワイナリーです。

有機野菜を使うカリフォルニア・キュイジーヌの先駆け「シェ・パニース」のアリス・ウォーターとの繋がりも強く、新進気鋭の若手シェフらとのワインディナーも注目を浴びています

「ニュー・ウエイブ」と呼ばれる最近話題のワイナリーの代表格で、米国では多くのメディアにも取り上げられている大注目のワイナリーです。

≪ 葡萄品種 ≫
シャルドネ100%

≪ 味わい ≫
リンゴの皮のアロマにナッティーで酸化的なニュアンス。新鮮な果実のフレーバー。知る人ぞ知る超人気ワイン。ファーム・トゥ・テーブル・レストランで大人気のオレンジワインです。

しあわせワイン倶楽部 特別価格 5,280(税抜き)!!





カリフォルニア、ナパヴァレー産オレンジワイン!
〜ナパヴァレー屈指のヴィンヤード・コンサルタント、マサイアソンの希少品種のオレンジワイン!〜
○マサイアソン リボッラ・ジャッラ ”マサイアソン・ヴィンヤード” ナパヴァレー

マサイアソン リボッラ・ジャッラ ”マサイアソン・ヴィンヤード” ナパヴァレー

スティーヴ・マサイアソンはナパヴァレー屈指のヴィンヤード・コンサルタントです。彼のクライアントリストには、アローホ、シャペレ、スポッツウッド等があり、馴染みやすくバランスの取れたワイン造りに定評があります。

2014年には、アメリカの有力紙サンフランシスコ・クロニクルのワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれ、今後の活躍が期待される敏腕若手カリフォルニアワインメーカーです。

リボッラ・ジャッラはイタリアのフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州と隣接しているスロベニアの土着品種と言われています。歴史は古く、1296年にローマ法王によって書かれた書物にリボッラ・ジャッラの記述があります。

このリボッラ・ジャッラはナパヴァレーのオークノールの西部に位置するマサイアソンの自社畑に実る、畝数わずか6列の貴重なブドウで造られます。カリフォルニアにおいてのリボッラ・ジャッラの歴史は、ガイザー・ピーク・ワイナリーの設立者として知られるジョージ・ヴェア氏が、2001年にイタリア自然派ワインの草分けである、ヨスコ・グラヴナーの畑から芽継ぎに適した芽のある若枝を持ち込んだのが始まりとされています。そのジョージ・ヴェア氏が所有していた畑を管理していた人間こそが、スティーヴ・マサイアソンでした。

果皮や梗の味わいも加わり白ワインよりも複雑でボディのある味わいをお楽しみいただけます。

≪ 葡萄品種 ≫
リボッラ・ジャッラ100%

≪ 味わい ≫
洋梨やヘーゼルナッツ、ベーキングスパイス、マイヤーレモンのレモンカードの風味に特徴的なミネラルのニュアンス。スキンコンタクトからくるタンニンはしなやかではっきりとした酸味とのバランスがお料理とのマッチングを高めています。

しあわせワイン倶楽部 特別価格 5,880(税抜き)!!





カリフォルニア、ソノママウンテン産オレンジワイン!
〜コングスガードを師と仰ぐ未体験のオレンジワイン!〜
○スコリウム・プロジェクト ”ザ・プリンス・イン・ヒズ・ケイヴス ファリーナ・ヴィンヤーズ” ソーヴィニヨンブラン カリフォルニア

スコリウム・プロジェクト ”ザ・プリンス・イン・ヒズ・ケイヴス ファリーナ・ヴィンヤーズ” ソーヴィニヨンブラン カリフォルニア

<スコリウム・プロジェクトのワインは、オーナー兼ワインメーカーのエイブ・ショーナーの魂が込められています。ほとんどのワインが、名声の高い有名な畑から造られるのではなく、無名だったりワケありとして有名な一風変わった畑から造られます。

エイブ・ショーナーは、1998年にナパヴァレーのスタッグス・リープ・ワイン・セラーズでインターンからキャリアをスタートします。ここで後の師匠となるカリフォルニア5大シャルドネの一角を担うジョン・コングスガードと出会います。その後、エイブはルナ・ヴィンヤーズで2003年までワインの醸造に携わり、その年、ホワイトロック・ヴィンヤーズに醸造家としてヘッドハンティングされます。ここでは、後にスコリウム・プロジェクトのワインとしてリリースされる様々なワイン実験に取り組むことになります。そして2006年、独立という形でスコリウム・プロジェクトをスタートさせ、当時まだワイン産地として開拓されていなかったススーン・ヴァレーに拠点を移します。

スコリウム・プロジェクトのワインはラベルにぶどう品種名や原産地呼称の記載が一切ありません。これは、先入観を持ってワインを飲んでほしくないというエイブの強い思いが込められています。

≪ 葡萄品種 ≫
ソーヴィニヨンブラン100%

≪ 味わい ≫
ソノママウンテンの標高の高い葡萄畑”ファリーナ・ヴィンヤーズ”のソーヴィニヨンブランを使用しています。年によって違いますが葡萄の一部は除梗せずに全房発酵を行い、果皮と共に発酵させたオレンジワインです。

しあわせワイン倶楽部 特別価格 6,180(税抜き)!!