【新入荷】ステル+マー 各種

カリフォルニア/辛口/赤、白ワイン/各2,254(税込2,479)

カナダ・トロント在住のクリス・ノールとジャスティン・ドゥミトレスクは子供同士が友達であることから知り合ったいわゆるパパ友の二人。80年代のカリフォルニアのカジュアルなビーチライフをイメージしたワイン造りをすることで意気投合しました。
そんな二人がワインメーカーとして白羽の矢を立てたのが、フィリップ・ゾーンです。彼の哲学は、畑とブドウにワインを語らせること。テロワールの表現に干渉せず、樽の香りが果実の個性をつぶさないよう細心の注意を払います。フィリップは優れた醸造の技術だけでなく長年の経験と築き上げた信頼関係から、理想とするワインのスタイルに合った産地や畑を見つけることにも長けています。
重たすぎず軽すぎず絶妙なバランスを保つ飲み飽きしないワインです。是非お楽しみください。

【新入荷】シェーファー メルロー ナパヴァレー[2021]

カリフォルニア、ナパヴァレー/辛口 フルボディ/赤ワイン/16,200(税込17,820)

出版業界での華やかなキャリアを捨て、ジョン・シェーファーがナパヴァレーのスタッグス・リープ・ディストリクトの斜面にワイナリーを創立したのが1972年の事です。ワイン造りなどまったく知らなかったジョンはワインメイキングの本を片っ端から読む事から始め、理想のワインを目指しました。
1983年に長男ダグ・シェーファーが加わり、その後、現在敏腕ワインメーカーとして腕を振るうイライアス・フェルナンデスが加わることで、その品質は揺るぎないものとなっています。1994年からはダグがワイナリーの代表を引き継いでいます。
惜しまれながら生産終了となったメルローが愛好家の強い要望により少量のみ生産を開始、ワイナリーテイスティングルームでのみ販売されることになりました。数量限定で日本にも入荷となりました。

【新入荷】アタ・ランギ ピノノワール 各種

ニュージーランド、マーティンボロ/辛口/赤ワイン/4,680(税込5,148)〜

1980年クライヴ・ペイトン、妻のフィル、クライヴの妹のアリソンと彼女の夫オリヴァー・マスターズの4人によって設立されました。
クラウディー ベイの醸造家ケヴィン・ジャッドが雑誌のインタビューで『私の一番好きなニュージーランド・ワインは、おそらくアタ・ランギのピノ・ノワールだろう』と答えたように、アタ・ランギは消費者や評論家だけでなく、醸造家からも敬愛されているワインです。
ジェームス・サックリングが発表する2022年ニュージーランドTOP100ワインにて、アタ・ランギ ピノノワール2020年ヴィンテージが栄光の第1位に選出されました。畑違いのピノノワールセットもございます。この機会に是非お楽しみください。

【新入荷】パルメイヤー ジェイソン 各種

カリフォルニア、ナパヴァレー/辛口/白ワイン/7,200(税込7,920)〜

創業者・オーナーのジェイソン・パルメイヤーは弁護士の仕事よりも、ワインの魅力に魅かれ、ワインビジネス参入を決意。ボルドー大学で醸造学を学びました。ナパらしい味わいを持ち味としワインスペクテイターが発表する2017年TOP100ワインにてトップ10入りとなる第9位に選出、シャルドネとしては第1位の評価を獲得し、その進化は留まる事を知りません。
ジェイソンはパルメイヤーのセカンド的ワインです。ただしトップ・キュヴェと同じ醸造方法で造られ、最終段階でボトリング前の厳しいセレクションでジェイソンになったワインなので、パルメイヤーで造っているワイン以外はブレンドしていません。そのためパルメイヤーの個性が十分に感じられる1本です。高評価のシャルドネと希少ソーヴィニヨンブラン、この機会に是非お楽しみください。

【新入荷】[2022]デュモル ハイド・ヴィンヤード シャルドネ ナパヴァレー

カリフォルニア、ナパヴァレー/辛口/白ワイン/17,800(税込19,580)

カリフォルニアのブルゴーニュ品種の傑作と言われるのがデュモルです。ロバートパーカーは殆どのワインに高得点を与え、“One of my favorite wineries”(私の愛するワイナリーの一つ)と評しており、アメリカでも入手困難なワインの一つです。
デュモルのワインメーカーは神の手を持つ男と言われるアンディ・スミス。彼が手がけるデュモルの各作品は高得点を獲得し続け、カベルネ、ピノ、シャルドネ、シラーの計4品種にわたってパーカー95点以上を獲得するという偉業を成し遂げました。
カリフォルニアのグランクリュ、ハイド・ヴィンヤードの3.5エーカーの丘陵地のうち、上部2/3をこのワインのために選んで使用しています。葡萄の特性を理解し、素晴らしいワインを生み出しています。

【新入荷】マーカッシン マーカッシン・ヴィンヤード ピノノワール ソノマコースト 各種

カリフォルニア、ソノマ、ソノマコースト/辛口 ミディアムフル/赤ワイン/110,000(税込121,000)〜

アメリカで最も尊敬されているワインメーカー、ワインの女神と呼ばれるヘレン・ターリー女史が立ち上げた自身のワイナリーです。マーカッシンはフランス語で”若い猪”を意味しシャルドネとピノノワールに特化したワイナリーでブルゴーニュを愛してやまないヘレン・ターリー女史と夫であり栽培家のジョン・ウェットローファー氏。カルト中のカルトワインです。
すでにシャルドネで7つの100点、ピノノワールで3つの100点を獲得し、シャルドネは世界全銘柄中で最多の100点獲得 を成しえています。 ワインはメーリングリストで販売されウェブサイトもなく電話番号も公開されていません。カルトの中のカルトワイン。希少なワインを是非お楽しみください。

【新入荷】【カルト白ワインを狙え!】カリフォルニア樽リッチ白ワインくじ

カリフォルニア/辛口/白ワイン/2,300(税込2,530)

待望の第二弾!「カリフォルニアワインの最高峰」コングスガードが当たる白ワインくじ!
どのワインが当たるかは、届いてからのお楽しみ♪
カリフォルニアらしさ溢れる濃厚 樽リッチ白ワインをご堪能いただけるラインナップとなっております。 何等が当たっても必ずお得な運試し♪ 是非お楽しみください!

【リニューアル】当店おススメ!【送料無料】カリフォルニアを知るおススメ赤白6本セット!【今なら店長著書ワイン本[ワイン習慣]プレゼント】

カリフォルニア/辛口/赤・白ワイン/14,000(税込15,400)

カリフォルニアワイン選りすぐり!コストパフォーマンスに優れた6種類のワインを厳選したカリフォルニアワインを赤4本、白2本の品種の違ったワインをセレクト。今なら店長よし著「ワイン習慣」プレゼント。これを飲めばカリフォルニアワインを知る大きな第一歩になること間違いなし!

【新入荷】ドメーヌ プリューレ ロック 各種

フランス、ブルゴーニュ/辛口/赤ワイン/22,500(税込24,750)〜

ラリー・ビーズ・ルロワの甥にあたるアンリ・フレデリック ロックが1988年に創立したドメーヌ。 1992年よりドメーヌ ド ラ ロマネ コンティの共同経営者も務めていました。
2002年よりドメーヌに参画し、2010年から共同経営者に就任したヤニック シャンが、2018年に惜しまれながらこの世を去ったアンリ・フレデリックを引き継ぎ、現在ドメーヌを担っています。
アンリはビオロジックを実践。「これは微生物を活性化させることにより肥沃な土壌を維持し、宇宙の摂理と調和を目指した栽培方法である」という哲学を持っており、除草剤などの農薬や化学肥料は一切用いず、必要に応じて有機肥料を最低限用いています。また、草取りや収穫などは機械に頼らず、人の手によって行われています。アンリの哲学をこの機会に是非お楽しみください。

【再入荷】ハイドドヴィレーヌベルクジーヌ

カリフォルニア、ナパヴァレー/辛口 フルボディ/赤ワイン/19,800円(税込21,780円)

JS96点!V95点!ロマネコンティのオーナーが手掛けるナパのボルドーブレンド!
世界で最も有名にして、ワインの頂点として君臨するドメーヌ・ド・ラ・ロマネ コンティの共同代表として1971年よりDRCを支え続けるオベール・ド・ヴィレーヌ氏と、カリフォルニア屈指の名葡萄栽培家であるラリー・ハイド氏とカリフォルニアの地で手掛けるワインがハイド・ド・ヴィレーヌです。
カリフォルニアのトップワイナリーにのみ供給されるハイド・ヴィンヤードのブドウを使い、オベール氏がディレクターを務めるハイド・ド・ヴィレーヌ。少人数で営まれているこのワイナリーは家族経営のような温かい雰囲気が漂い、伸び伸びとワイン造りを行い、カリフォルニアだけでなく世界のワイン史にその歴史を刻み続けています。お互いを認め合う2人の夢の競演を、ぜひお楽しみください。

【新入荷】アボッツ・パサージュ ソーヴィニヨンブラン ナパヴァレー

カリフォルニア、ナパヴァレー/辛口/白ワイン/2,500円(税込2,750円)

アボッツ・パサージュはカリフォルニア、ソノマのグレンエレンにある小さなワイナリーです。 ワイナリーはこの地に移り住んだ時に幸運にも樹齢80年を超えるジンファンデルの畑も引く次ぐことが出来ました。畑での様々な品種を混植するフィールドブレンドを行うことによって風味豊かな様々なワインを手掛けています。
オーナー兼醸造家はケイティー・バンシュー。カリフォルニアの地で150年続くワイン醸造家族の6代目にして初の女性ワインメーカーです。自然に寄り添うワイナリーが少量のみ作るこちらのナパヴァレー産ソーヴィニヨンブラン。一括交渉により特別価格が実現。在庫限りの一度限りのワインとなりますがカリフォルニアの新たなワインをぜひお楽しみください。

【輸入元協賛セール】セント・クレア 各種

ニュージーランド、マールボロ/辛口/白ワイン、スパークリングワイン/1,680(税込1,848)〜

1978年からマルボロで葡萄栽培を手掛けていたイボットソン夫妻が、1994年に創業した家族経営のワイナリーです。
マスター・オブ・ワインのボブ・キャンベルに「ニュージーランドにおいて、そしておそらく世界的にも、最も優れたソーヴィニヨンブランの造り手」と言わしめました。
ニューワールド白ワイン部門にて最高評価であり1本しか選ばれないトロフィーに選ばれたビカーズ・チョイス・ソーヴィニヨンブランと、素晴らしい味わいとお値段以上のコストパフォーマンスを楽しませてくれるスパークリングワイン。 期間限定で輸入元協賛セールが実現いたしました。在庫限りとなりますが大変お得な協賛セールですのでこの機会に是非お楽しみください。

【新入荷】ラウル・ペレス 各種

スペイン、ムルシア、D.Oビエルソ/辛口/赤・白ワイン/3,200(税込3,520)〜

スペイン固有品種のメンシアを世に広めた世界で最もエキサイティングなワインメーカーの1人と評されるラウル・ペレスが、スペインの固有品種の魅力を発揮するワインです。
「自然をリスペクトし、ブドウに与える影響を最小限にする」という理念の下に、畑は馬を使って耕し、土壌と高樹齢のブドウの樹をケアすることに細心の注意を払い、醸造では各区画の個性がワインの中で余すことなく発揮されるよう、最低限のSO2を除き一切の添加物は使用しません。
デカンター誌は「世界最高のワインメーカーの1人であり、最高の才能を持つ革新者」という言葉とともに彼を紹介しています。漫画神の雫ではスタンダードキュヴェのウルトレイアを「トップ・キュヴェのクオリティに迫らんばかりの素晴らしさ」とそのコストパフォーマンスを絶賛しています。

【おすすめ】クルーズ・ワイン クルーズ・トラディション 瓶内二次発酵 各種

カリフォルニア/辛口/スパークリングワイン/7,650(税込8,415)〜

マイケル・クルーズが手掛けるウルトラマリン以外で唯一の瓶内二次発酵スパークリングワインです。
クルーズ・ワイン・カンパニーとウルトラマリンは今、世界中から最も注目を浴びているカリフォルニア・ブランドです。この2つのブランドのオーナー兼醸造家であるマイケル・クルーズは、フォーマルな醸造の教育は一切受けていなく、手探りと現場での経験をもとにワイン科学を全て独学で学び、2013年にクルーズ・ワイン・カンパニーとウルトラマリンを設立しました。
ウルトラマリン・ブランドでは、単一畑、単一ヴィンテージの手造りスパークリングワインを生産するのに対し、クルーズ・ワイン・カンパニー・ブランドではそれぞれの畑の個性を出し、それらをブレンドすることで「カリフォルニアらしさ」を全面的に出したスパークリングワインになっています。

【新入荷】マテッラ 各種

カリフォルニア、ナパヴァレー/辛口/赤・白・ロゼワイン/4,800(税込5,280)〜

マテッラはブライアン・キュナット氏と妻で日本人であるミキ・キュナット夫妻が興したワイナリーです。マテッラのワインは、ナパヴァレーのオークノール地区の自社畑からのもので、この場所は深いレベルの豊富な沖積土とすぐれた微気候が特徴です。
醸造を手掛けるのはカリフォルニアワイン業界のサラブレッドであるチェルシー・バレット、指揮を執るのはブライアンの娘婿であり、ハイツ・セラー創業家出⾝の ハリー・ハイツです。まさに将来のナパを担う新世代がタッグを組み、上質なブドウ栽培・ ワイン造りへと情熱を注いでいます。
日本人であるミキ・キュナットさんのルーツとなる日本林業の祖である土倉庄三郎氏を家系に持つことから日本人の琴線に触れるような味わいで漢字をワイン名につけるジャパンシリーズです。

【新入荷】アイアンストーン ストーン 各種

カリフォルニア/辛口/赤・白ワイン/1,300(税込1,430)〜

アイアンストーン・ヴィンヤーズは自然環境に優しいサステーナブル農法を実践し自社畑で良質なブドウを栽培。コストパフォーマンスに富んだ果実味豊かなワインを産みだし世界のワインファンの心を捕らえてきました。
2011年にはその高いブドウの品質が認められ、カリフォルニア、ワイン用ブドウ栽培協会の最高の栄誉である”最優秀栽培農家賞“受賞しました。
オーナー一族のカウツ家はロダイ地域で初めてシャルドネを栽培した一族で、ロダイの複数のブドウ畑でシャルドネを栽培しています。これらの異なるブドウ畑は多様な土壌をもたらし、それらが組み合わさることで、単一畑で造られるよりも複雑なワインを生み出します。

太鼓判ワイン

わけありワイン

まかないワイン

色々試せるワインセット

タイプから探す

ブドウの品種から探す

産地から探す

価格帯から探す

ワインアクセサリー

ショップマネージャー

はじめまして♪

店長の木之下嘉明です。

1年間でワインを365本飲みます。(年によってはもっと飲みます)日々、美味しいワインを探しに奮闘中です。ワインから日々、幸せと感動を貰っているので、少しでも皆様と共有できれば嬉しいです!

心をこめてお届けします!

・日本ソムリエ協会認定

 ワインエキスパート

・日本ソムリエ協会正会員

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
色のついている日は休業日となります。

ピックアップ・特集

ベンジャミンシルバー(Benjamin Silver Wines)の画像

ベンジャミンシルバー(Benjamin Silver Wines)

ベンジャミンシルバー(Benjamin Silver Wines)

ンジャミンシルバーワインズのオーナーであり、ワインメーカーのベンジャミンは東海岸マサチューセッツ州育ち、アニマルサイエンス、イタリアンアートの学士をマサチューセッツ大学にて取得したというユニークな経歴の持ち主です。


「ベンジャミン・シルバー氏」

大学在学中に夏休みを利用してワイナリーでアルバイトを始めたところからベンジャミンのワインメーカーの第一歩は始まりました。1994年大学卒業後、サンタバーバラのザカメサワイナリーでワインメーカーのダニエルの下で働き、ブドウ栽培、ワインメーキングを彼の情熱のすべてを傾け、しっかり取得しました。
そして、ザカメサワイナリーで働き始めた僅か4年後の1998年からはダニエルに代わりザカメサワイナリーのワインメーキングを指揮するまでになりました
そのころから独自で少量のワインを造り始め、2000年ザカメサを退職、自分のブランド、シルバーワインズの設立、発展に努め今日に至っています。まだ若く、今後有望なワインメーカーです。


「様々なテロワールがあるサンタバーバラ」

ンタバーバラの年間300日以上の日照時間、海洋性気候、砂利質と粘土質の恵まれたテロワールを最大限に生かしたワイン造りが彼のモットーです
サンタバーバラの地区ごとに少しずつ違うユニークな気候が最高級のブドウ栽培に最適であり、また様々な品種の育成を可能にしていると考えています。
そんな彼のワイン哲学は各ヴァラエタルの多次元的特性を強調するというものです。言い換えれば、畑の個性を反映しつつワインの中でブドウの完璧なる調和を持たせたワイン造りに徹しているということでしょう。




<<商品説明>>

ベンジャミンシルバー シャルドネ シエラ・マドレ・ヴィンヤード
〜芳醇で口いっぱいに広がる存在感ある味わい!〜
ベンジャミンシルバー ヴィオニエ サンタバーバラ・カウンティのボトル ベンジャミンシルバー シャルドネ シエラ・マドレ・ヴィンヤードのラベル
【ぶどう品種】
シャルドネ100%

【合う料理】
ポルチーニ茸のリゾット、ローストチキン、スズキのグリル

【テイスティングノート】
シエラ マドレ ヴィンヤードは霧の深いサンタマリアヴァレーの両隣がストロベリー畑とお花畑になっているヴァレーの台地の部分に位置しています。約173エーカーの広さがあります。このシャルドネに使用したブドウは4エーカーほどのブロックで1971年ごろ植えられたものです。100%樽発酵、フレンチオークの樽を使っています。40%は新樽です。シュールリー製法、時折澱をかき混ぜる、バトナージュをしました。オールドウェンテクローンの古木の歴史ある畑のブドウは、ベンジャミンがザカメサでワイン醸造していた1994年、1995年にも使ったなじみのある素晴らしいブドウです。ウェンテクローンはそのテクスチャー、濃密さ、重量感のあるブドウとして名高いですが、ワインに芳醇で口いっぱいに存在感ある味わい、どこまでも続く長い余韻を与えています。シトラスのアロマ、味わいと心地よい酸、オールドヴァインならではの複雑な味わいが楽しめます。 
2009年、1ヴィンテージのみ醸造したレアアイテムです。

しあわせワイン倶楽部 特別価格 3,800円(税抜き)!!




ベンジャミンシルバー ヴィオニエ サンタバーバラ・カウンティ
〜飲まないと感じられないこの衝撃!〜
ベンジャミンシルバー ヴィオニエ サンタバーバラ・カウンティのボトル ベンジャミンシルバー ヴィオニエ サンタバーバラ・カウンティのラベル
【ぶどう品種】
ヴィオニエ87% グルナッシュ・ブラン13%

【合う料理】
タイカレー、地鶏むね肉のロースト、海老のチリソース

【テイスティングノート】
ロス・アラモスにあるホワイト・ホーク ヴィンヤードのヴィオニエ87%にロス・オリボスにあるキャンプフォーヴィンヤードのグルナッシュ・ブランを13%ブレンドしました。100%樽発酵、シルバー独自の酵母を使って醗酵しました。シュールリー製法で22ヶ月フレンチオーク(新樽20%)に入れて熟成しました。清澄もフィルターもなしでボトル詰め、旨みがたっぷり詰まったヴィオニエです。 熟したピーチ、アプリコット、ライチの実のようなアロマがあります。やさしい白いお花のアロマも感じられ、熟したストーンフルーツのフレーバーが広がります。心地よいミネラルを感じます。グルナッシュ・ブランを足した事により、骨格のしっかりした厚みのある味わいが長い余韻へと続く魅惑的なヴィオニエです。

しあわせワイン倶楽部 特別価格 2,850円(税抜き)!!




ベンジャミンシルバー カベルネフラン ティエラ・アルタ・ヴィンヤード
〜ボトル詰め僅か2樽のみの激レアワイン!〜
ベンジャミンシルバー カベルネフラン ベンジャミンシルバー カベルネフランのラベル
【ぶどう品種】
カベルネフラン100%

【合う料理】
牛肉のタルタル、サーモンのパイ包み、生春巻き、ブリの照り焼き

【テイスティングノート】
セントラルコーストの良いブドウ畑として注目のティエラ アルタ ヴィンヤードはブルトンとロス・オリボスを結ぶ道の分岐点に位置するバラードキャニオンの北西の角にあります。中でも南東向きの急斜面のブロックの畑のブドウを使っています。粘土質とミネラル分が豊富な石灰質の土壌です。10月21日に収穫されたフランの果実は良く熟して旨みが詰まっていました。コールドソークを4日間した後、独自のシルバー・リキッド酵母を入れ発酵しました。とてもフローラルな香りとスパイスが感じられるのが特徴です。14日後プレス、アメリカンオークの新樽に入れて22ヶ月熟成しました。残り1樽はブレンドに使うため3樽のうち2樽のみボトル詰めした貴重な100%フランのワインです。清澄もフィルターもかけていません。フローラルでスパイシーなレッドフルーツの香りを包み込むようにバニラ、熟したレッドカラント、プラムなどの香り、味わいが重なります。フラン特有の香りが豊富で優しい口当たり、お食事と合わせやすいスタイルのフランです。44ケースのうち今回日本のお客様のために10ケース限定で入荷したおススメの超レアアイテムです。

しあわせワイン倶楽部 特別価格 3,800円(税抜き)!!




ベンジャミンシルバー サヴィエッツア サンジョベーゼ
〜サンタバーバラ版、スーパートスカーナ!〜
ベンジャミンシルバー サヴィエッツア サンジョベーゼ ベンジャミンシルバー サヴィエッツア サンジョベーゼのラベル
【ぶどう品種】
サンジョヴェーゼ90% カベルネ・フラン5% カベルネ・ソーヴィニヨン5%

【合う料理】
ボロネーゼ、プッタネスカ、Tボーンステーキ

【テイスティングノート】
ヴィエッツァはサンジョヴェーゼ主体のサンタバーバラ産スーパータスカンブレンドワインです。サンタマリア地区のカンブリア・エステート内にあるテプスクエットヴィンヤードのオールドヴァインのサンジョヴェーゼを使っています。このサンジョヴェーゼは古いカベルネ・ソーヴィニヨンのルーツストックに接ぎ木をしたもので1エーカー、2トンという制限を設けて毎年収穫しています。 2008年ヴィンテージはカベルネ・ソーヴィニヨンと共にカベルネ・フランをブレンドした初めてのヴィンテージです。驚くほどスムースな口あたりです。長い余韻までそのきれいな味わいが続きます。セラーでの熟成を待たずにこのようなスムースな味わいになるヴィンテージは大変珍しいと言えます。フレンチオークとアメリカンオークの両方を使って樽熟成しました。(アメリカンオークの新樽35%)ワイン名のサヴィエッツァはイタリア語で英知、知恵という意味があり、ベンジャミン曰くこのワインを飲めばますます賢くなる事間違い無し!との事です。

しあわせワイン倶楽部 特別価格 4,280円(税抜き)!!




ベンジャミンシルバー ピノノワール コトー・パルマー
〜エレガントで深みのある通好みのピノです!アルコール度数はソムリエの夢が叶った12.3%!〜
ベンジャミンシルバー ピノノワール ベンジャミンシルバー ピノノワールのラベル
【ぶどう品種】
ピノノワール100%

【合う料理】
マッシュルームノリゾット、コックオーヴァン、鴨のロースト

【テイスティングノート】
カリフォルニアのピノノワールの造り手として有望なベンジャミンシルバーの新ピノノワールはロス・アラモス・ヴァレーの北、101号線ノースとパルマーロードの交差するところに位置するプレミア・ヴィンヤードのブドウを使っています。コトーパルマー、すなわちパルマーヒルサイドという名称はこの素晴らしい急な砂地の丘のブロックを表す独自のものです。樹齢20年以上のスイスクローン2Aとディジョンクローン115が植えられています。西向きのブロックはキャニオンの壁による気温や風の変化の影響を受けにくく、サンタマリア地区のブドウよりしっかりした酸があるブドウが収穫できます。1エーカーあたりの収穫量は2トン以下、房も小さく、とても小粒のブドウです。ロス・アラモスから霧深いサンタマリアヴァレーまでの101号線の東にあるこの地区の畑はワールドクラスのピノノワールが育ち、自然の土っぽさがアロマに感じられるのが特徴です。収穫されたブドウは14週間ほど発酵させた後、丁寧にやさしくプレスされ樽に入れられました。40%はフレンチオークの新樽、残り60%は3年から4年使用したフレンチオーク樽を使い、22ヶ月熟成しました。清澄もフィルターもかけていません。バラの花びら、土っぽさ、様々なスパイスの凝縮したアロマに溢れ、アルコール度数も12.3%と控えめ、フルーツの純粋な味わいとバランスが取れた素晴らしい酸が感じられる、エレガントなピノノワールが出来ました

しあわせワイン倶楽部 特別価格 4,750円(税抜き)!!