
WA94点!19世紀にCh. イケムの畑から持ち込まれた樹齢100年超のセミヨンから生まれる複雑な味わい
[新春SALE傷あり品][2001年]カリン・セラーズ セミヨン リヴァモア・ヴァレー
【白檀の余韻】 スイカズラや蝋、オレンジマーマレードと大地の香り。力強く濃密な果実の風味は素晴らしい酸と共に、熟成を経た今なお新鮮さを持っています。滑らかな口当たり、豊かな味わいは鮮やかなレモンとイチジクのフレーバーに白檀の余韻へと続きます。層を成した味わいは長い間続き、複雑で深みのある希少なセミヨンです。
四川蟹のようなスパイシーな料理、サーモンを使った料理、アジアン料理
- ワイン名
- カリン・セラーズ セミヨン リヴァモア・ヴァレー
- 原語
- Kalin Cellars Semillon Livermore Valley
- ヴィンテージ
- 2001年
- タイプ
- 白ワイン
- 飲み口
- 辛口
- 原産国・地域
- カリフォルニア、アラメダ、リヴァモアヴァレー
- 造り手
- カリン・セラーズ<Kalin Cellars>
- ぶどう品種
- セミヨン75%、ソーヴィニヨンブラン25%
- 熟成
- フレンチオーク (古樽) にて10ヶ月
- アルコール
- 13.8%
- 容量
- 750ml
- 飲み頃温度
- 10〜12℃
※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。
正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。
【2001 Wine Advocate 94点】 【2000 Wine Advocate 93点】 【1998 Wine Advocate 91点】 【1997 Wine Advocate 93点】 【1997 International Wine Cellar 93点】 【1996 International Wine Cellar 92+点】 【1995 International Wine Cellar 92+点】
10年熟成させてから売りたい、飲みたいという深い願望はプロにも愛好家にもあるでしょう。味わいの面から見れば理想的な姿ではありますが、生産者にとってはビジネス効率を考えれば現実的にほぼ不可能です。ワイン造りや流通もまた他の多くのビジネス同様に「いかに早く売るか」が明暗を分けます。熟成のメカニズムはまだ完全には解明されていませんが、年月を経たワインには若いものにはない、独特の風味が備わるのを感じます。
カリン・セラーズのオーナー、テリー・レイトンは、世の中の大半の高級ワインはそれがニューワールドであれ伝統的産地であれ、本来の素晴らしさが現れる前に飲まれてしまっていると嘆き、それを安定供給させるため自らが造ったワインを10年以上熟成させてから出荷しています。長い熟成に耐え得る高品質なワインを造る能力、豊富な資金、辛抱強さ……、全てを兼ね備えた者のみに許される手法で熟成感あふれるワインを世に送り出しています。
「湿度と温度がコントロールされた地下セラーで長年熟成されたワインには、ピュアな熟成感とともに第5の味覚である“旨味”が生まれる」とレイトンは主張します。旨味は日本人が昔から大切にしてきた味覚の一つですが、近年欧米でも理解や研究が進み最近はカリフォルニアでも洗練されたレストランなら"Umami"と言えば通じます。欧州の冷涼地のワインとはまた違う熟成のニュアンスを比較するのも一興ですがそれを楽しめる機会は非常に稀です。貴重な機会を安定して愛好家に与えてくれる貴重な造り手に感謝したいワインです。
リヴァモアに近い冷涼で痩せた土壌の自社畑から造られます。19世紀にCh. イケムの畑から持ち込まれた樹齢100年超のセミヨンから生まれる複雑な味わいです。25%のソーヴィニヨン・ブランが加えられ清澄は行いますが濾過はせず瓶詰めされています。
ロバート・パーカーよりカリフォルニアで最高と言えるソーヴィニヨンブランとセミヨンを造ると評され、スティーブ・タンザー氏よりこちらのセミヨンをラヴィル・オー・ブリオンと一緒にブラインドでサービスしたい。偉大なペサック・レオニャンの構造と深遠な風味。複雑さを備えたセミヨンと最大級の賛辞を贈られています。
※経年によりコルクが大変脆くなっております。抜栓の際は慎重にお願い致します。
新春SALE傷あり品につき定価より30%オフ!