
自然派日本人醸造家佐藤さんが手掛けるオレンジワイン!
[オレンジワイン]サトウ ”ノースバーン・ブラン” セントラルオタゴ
【引き立つ酸とオレンジピール】 オレンジピール、すりおろしたレモン、マルメロのフレッシュ香り立ち、ほのかな生姜の風味が縁取ります。キャラメライズした砂糖が白い花の香りに溶け込み、ほのかな苦味と新鮮な酸を持ち、ジューシーで厚みのあるテクスチュアが広がります。個性的で、独特な風味と丸みを帯びた長い余韻が続きます。
焼き魚、刺身、和食全般
- ワイン名
- サトウ ”ノースバーン・ブラン” シャルドネ・ブレンド セントラルオタゴ
- 原語
- Sato Northburn Blanc
- ヴィンテージ
- 2015年
- タイプ
- オレンジワイン
- 飲み口
- 辛口 ミディアムボディ
- 原産国・地域
- ニュージーランド、セントラルオタゴ
- 造り手
- サトウ・ワインズ<Sato Wines>
- ぶどう品種
- シャルドネ63%、ピノグリ26%、リースリング11%
- 熟成
- フレンチオーク(ニュートラルオーク)にて20ヶ月熟成
- アルコール
- 13.5%
- 容量
- 750ml
- 飲み頃温度
- 10〜14℃
※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。
正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。
【オレンジワイン】
自然派日本人醸造家佐藤夫妻が自らの得意分野から二人三脚で臨むワイン造り
サトウ・ワインズは佐藤嘉晃・恭子夫妻による小さなプロジェクトとして2009年に始まりました。 同じ勤務先であった日本の銀行で知り合った佐藤夫妻は、転勤先のロンドンで世界のワインに触れ、お互いワイン好きが高じて、いつしか自分たちのワインを造ろうと思い描くようになりました。そして2006年に自分たちのワインを造るべく、ニュージーランドへ渡り、クライストチャーチのリンカーン大学で栽培・醸造学を学びました。 大学卒業後間もなく二人はセントラル・オタゴに落ち着き、バノックバーンにあるフェルトン・ロードでワインメーキングのキャリアをスタートしました。チーフ・ワインメーカー、ブレア・ウォルターのもとで2年半の間、畑とセラーで従事した後、佐藤嘉晃さんは自分たちのワインを造るべく、ギブストンにあるマウント・エドワードへ移り、そこで4年間ワインメーカーとして勤務する傍ら、ワイナリーを設立しました。そして2012年に自分のワインに集中するため、クロムウェルの地元のワイナリーのスペースを借り、サトウ・ワインズのプロジェクトを推し進めていきます。また恭子さんは、現在もフェルトン・ロードの畑のマネージメントに携わり、ヴィンヤード・スーパーバイザーとして従事しながら、そのビオディナミの知識を自らのワイン造りに活かしてきています。
世界が認めるこだわり尽くしたワイン
サトウ・ワインズのワインは、セントラル・オタゴで有機及びバイオダイナミック農法で育成されたブドウから造られます。「ブドウの樹は有機及びバイオダイナミックによって育成されるべきで、ワイン造りにおいても極力人の手を介さず、化学薬剤や添加物を使用しないこと」が二人の信念で、限りなく自然に任せたワイン造りを目指しています。畑とワイン造りのプロセスのなかで、自然の微生物のバランスが維持されてはじめて、ブドウ樹が育ったテロワールの真のキャラクターが純粋にワインに表現されると信じ、それがサトウ・ワインズの基本理念となっています。
亜硫酸の添加においても、通常ボトリング直前のみに僅かに行い、圧搾及び発酵時には添加しません。亜硫酸はワインに複雑味を与えるブドウ由来の微生物の活動を阻害するという考えからです。また佐藤さん自身が体にやさしく、スムーズな喉越しのワインを求めており、その姿勢はヨーロッパで自身が修行したいくつかのナチュラルワイン生産者に共感するものでもあります。佐藤夫妻はこれまでニュージーランド以外に、ヨーロッパの生産者のもとでもワイン造りの研鑽を積んできました。そのなかにはドイツ、バーデンのベルンハルト・フーバー(2007年)、フランス、ルーション
のドメーヌ・マタサ、ブルゴーニュのジャン・イヴ・ビゾー(2008年)、アルザスのジャン・ピエール・フリック(2009年)が含まれ、また妻の恭子もボーヌのフィリップ・パカレ、マコンのジュリアン・ギヨ、アルザスのクリスチャン・ビネールなどで同様に醸造の経験を積みました。
デリケートでどこまでも純粋なワインを追求するサトウ・ワインズは世界のワイン愛好家の間でも注?され、アジア、オセアニアのみならず北米、ヨーロッパにも輸出されています。
イギリス屈指の評論家ジャンシス・ロビンソンも高くサトウ・ワインズを評価しており、自身;の著書「TheWorld Atlas of Wine 7th Edition」では、サトウ・ワインズをセントラル・オタゴの代表銘柄として紹介しています。
ノースバーン・ブランは果皮と果汁を一緒に漬け込むスキンコンタクトを行い自然発酵させます。シャルドネの発酵中のタンク上層にピノグリとリースリングを加え同時発酵します。鮮やかな色をしたオレンジワインです。