
ジェームス・ハリデー5ツ星評価の自然派ワイナリー!
デントン・シェッド ピノノワール ヤラヴァレー
【凝縮感、深み、複雑性】 豊かなブラックチェリーの果実にオレンジの皮、ルバーブやアニスなど複雑な芳香。大地やマッシュルームを想わせる風味、そして凝縮感のあるチェリーなどの果実味が広がり深みのあるテクスチャーと適度なタンニンがフィニッシュまで続くしなやかで旨みのある味わい。
キノコやハーブの入ったパスタとの相性抜群
- ワイン名
- デントン・シェッド ピノノワール ヤラヴァレー
- 原語
- Denton Shed Pinot Noir
- ヴィンテージ
- 2019年
- タイプ
- 赤ワイン
- 飲み口
- 辛口 ミディアムボディ
- 原産国・地域
- オーストラリア、ヴィクトリア、ヤラヴァレー
- 造り手
- デントン・ヴュー・ヒル・ヴィンヤード<Denton View Hill Vineyard >
- ぶどう品種
- ピノノワール100%
- 熟成
- 60%を全房発酵、フレンチオーク(旧樽)にて4ヶ月熟成
- アルコール
- 14.0%
- 容量
- 750ml
- 飲み頃温度
- 14〜16℃
※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。
正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。
【2015 James Haliday 90点】
デントン・ヴュー・ヒル・ヴィンヤードは在日オーストラリア大使館(東京)の設計を手掛けたデントン・コーカー・マーシャルの世界的建築家であるジョン・デントン氏と彼の息子サイモンによって、銘醸地ヤラ・ヴァレーの中心地、ヤラ河の北岸の孤立した小高い丘に1996年に設立。
この地は、ヤラ・ヴァレーでは非常に珍しい花崗岩質土壌で、「ヤラ・ヴァレーで最も珍しい土壌であり、永続的に卓越したブドウが生まれる地」と評論家ジェームス・ハリデー氏も絶賛する唯一無二のテロワールが存在します。
デントンでは、可能な限り有機農法でブドウを栽培し、灌漑もできるだけ施さず畑の向きや傾斜度、土壌の違いなどから畑を細かくブロック分けし、それぞれの環境に適したブドウや異なるクローンのブドウを栽培し、別々に醸造します。
ここでもナチュラルな作りを第一に考え、可能な限り自然に任せて、人的介入を抑えたワイン造りを行います。デントンワインの評価は非常に高く、豪州で最も影響力のあるワイン評論家の評価サイト、ワイン・コンパニオン(ジェームス・ハリデー氏)ではワイナリーに与えられる最高評価の5ツ星を獲得し、ヤラ・ヴァレーの中でもひと際異才を放つワイナリーとして注目を集めています。
自社畑はヤラ・ヴァレー中心地の外れ、ローワー・ヤラ・ヴァレーに位置する小高い丘「ビュー・ヒル」にあり、畑からは辺り一帯に広がるヤラ・ヴァレーの銘醸畑を見下ろす事ができます。ヤラ・ヴァレーでは非常に稀な花崗岩質土壌主体のこの畑からは、芯の通ったストラクチャーと火打石のようなニュアンスを持つ非常に高品質なワインが生まれます。
ユニークなテロワールは花崗岩質土壌だけでなく、その気候にもあります。この地は、ヤラ・ヴァレーで最も温暖なエリアに位置し、成長期は穏やかな日光が畑を照らします。この結果醸造面ではできるだけ人の手を介さないアプローチが可能となります。アルコール醗酵、マロラクティック醗酵は自然酵母だけで行い、醗酵中の温度コントロールも行いません。更には、樽の使用を極力抑え、醸造後の清澄・フィルタリングも行わずボトリングします。こうして生まれるデントンスタイルのワインは、フレッシュかつ刺激的な花崗岩土壌に由来するエネルギーがグラスから溢れ出るような味わいに仕上がります。
醸造家はコールドストリームヒルズ等の豪州の名門やNZ、更にはイタリアのキアンティ地区やバローロ地区で3年の修行を積んだルーク・ランバート氏が担当します。
オーストラリアの有名レストランでオンリストされる、自信を持っておススメする知る人ぞ知る銘醸ワイナリーです。