
WA97点!若き天才醸造家ジェシー・カッツが手掛けるワイン!
アパーチャー・セラーズ カベルネソーヴィニヨン アレキサンダーヴァレー[デビル・プルーフ]
【滑らかで複雑】ブラックベリー、カシス、ブルーベリーなどの熟した果実の香りが幾層にも重なりながら感じられます。重みがあり丸みを帯びたスムースな口当たり、きれいなストラクチャーのタンニン、ほのかにダークチョコレートやバニラビーンズや軽めのスパイスなども感じられ、心地よい長い余韻へと続きます。
ローストアスパラガス、ローストフィレミニョン オリーブとジャガイモ添え
- ワイン名
- アパーチャー・セラーズ カベルネソーヴィニヨン アレキサンダーヴァレー
- 原語
- Aperture Cellars Cabernet Sauvignon Alexander Valley
- ヴィンテージ
- 2018年
- タイプ
- 赤ワイン
- 飲み口
- 辛口 フルボディ
- 原産国・地域
- カリフォルニア、ソノマ、アレキサンダーヴァレー
- 造り手
- アパーチャー・セラーズ/デビル・プルーフ・ヴィンヤーズ<Aperture Cellars/Devil Proof Vineyards>
- ぶどう品種
- カベルネソーヴィニヨン85%、マルベック8%、メルロー7%
- 熟成
- フレンチオーク(新樽50%)にて18ヶ月熟成
- アルコール
- 14.6%
- 容量
- 750ml
- 飲み頃温度
- 16〜18℃
※実際のヴィンテージ につきましては画像と異なる場合がございます。
正確なヴィンテージにつきましては<ワインデータ>ヴィンテージ欄をご確認下さいませ。
【2018 Wine Adovocate 97点】
【2018 Wine Enthusiant 95点】
【2018 Jeb Dunnuck 95点】
【2018 Vinous 91点】
【2017 Wine Adovocate 92点】
【2017 Wine Enthusiant 92点】
【2017 Wine Spectator 90点】
【2017 Jeb Dunnuck 90+点】
【2016 Jeb Dunnuck 93点】
【2016 Wine Adovocate 93点】
【2016 Wine Spectator 90点】
【2015 Jeb Dunnuck 92点】
【2015 Wine Adovocate 92点】
【2015 Wine Spectator 93点】
【2014 Wine Spectator 93点】
【2014 Wine Adovocate 92点】
【2013 James Suckling 90点】
【2013 Wine Adovocate 94点】
数々の最年少記録を塗り替える若きライジングスター
アパーチャー・セラーズとデビル・プルーフは若き天才醸造家ジェシー・カッツが手掛けるワイナリーです。
ボルドーのペトリュス、ナパバレーのカルトの絶対的頂点スクリーミング・イーグルやアルゼンチンのヴィーニャ・コボスなどでワイン造りの経験を積んだジェシーは2010年には25歳という若さでランカスター・エステートにアメリカで最年少のヘッドワインメーカーとして参画します。
手掛けたワインはロバート・パーカーが採点したすべてのワインで90点以上のスコアを獲得し、ランカスター・エステートはワイン・スペクテーター誌のトップ100ワインのリストにランクインされました。
ワインエンスージアスト誌からは「40歳以下の40人のテイストメーカー」に選ばれ、フォーブス誌の「30歳以下の30人」リストにもワインメーカーとして初めて選ばれました。
アパーチャー・セラーズはワインスペクテイターより「ライジングスター」に選ばれ、デビルプルーフは初リリース時にテイスティングパネルマガジンから、「カルトワイン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれました。
そして遂に2018年ヴィンテージにてデビル・プルーフが全米マルベック初となるワインアドヴォケイトとジェブダナックより2誌同時に100点を獲得しました。
前人未到のボトル1本を100万ドルで落札される偉業達成
ジェシーは醸造に置いて葡萄を100%樽で発酵させます。
この工程は赤ワインでは非常に珍しく、かつ、とても手間のかかる作業となります。樽発酵を行った赤ワインはタンニンがとても柔らかくなり力強く複雑なワインが生み出されます。
生み出されるワインは評論家からだけでなく愛好家からの人も絶大で2014年に友人と立ち上げたザ・セッティングのワインが2017年ナパバレーワインオークションでが35万ドルという記録的な価格で落札され、世界が注目しました。
そして2021年にはニューオーリンズで開催されたチャリティ・オークションで、ボトル1本のワインとしては過去最高額となる100万ドルで落札されるという前人未到の偉業を達成しました。
ラベルデザインに使われる写真は父親である写真家のアンディ・カッツのものです。世界中の慈善活動の支援や様々な業界とのコラボレーションなども精力的に行う大注目のワイナリーです。