定番カクテルのレゲエパンチ!
地域によっては、ピーチウーロン、クーニャンと呼ばれていますね。
今回は、そんなレゲエパンチの発祥、度数、カロリーから、作り方まで徹底解説します。
レゲエパンチとは
居酒屋でも定番なレゲエパンチは、ピーチリキュールをウーロン茶で割ったお酒です。
そのため、ピーチウーロンとも呼ばれています。
お酒が苦手な方や、アルコールを飲み始めたばかりの方にも人気の日本発祥のカクテルです。
由来や意味
発祥は、仙台・国分町のバーです。
元々バーの常連の女性のために作られたカクテルで、女性客がレゲエミュージック好きだったことが由来と言われています。
お店によってレゲエパンチと記載しているところ、ピーチウーロンと記載しているところがあります。
どちらも同じカクテルです。
レゲエパンチの味
ピーチリキュールとウーロン茶なので、砂糖入りのアイスピーチティーのような味がします。
甘くてアルコールっぽさを感じないので、グビグビと飲めてしまうお酒です。
レゲエパンチの度数
レゲエパンチの度数は約5%です。
ビールと同じくらいと考えて良いでしょう。
レゲエパンチのカロリー
1杯あたり、60〜70kcalほどです。
ウーロン茶のカロリーが少ないため、全体的にカロリーの低いカクテルになります。
レゲエパンチの作り方
道具
・コリンズグラス
・バースプーン(なければマドラーやストローでも可)
材料
・ピーチリキュール:30ml
・ウーロン茶:適量
・カットレモン(お好みで)
割合
ピーチリキュール:ウーロン茶=1:3
作り方の手順
①グラスに氷を入れる。
②材料を入れる。
③底からしっかりとステアして完成。
(お好みでグラスのフチにカットレモンを飾り付けてください。)
作り方のコツ
炭酸ではないのでしっかりとかき混ぜることが出来ます。
底が混ざってない場合、甘いピーチリキュールが沈んだままになってしまうのでご注意ください。
レゲエパンチにおすすめのピーチリキュール
ルジェ クレーム ド ペシェ
ルジェ クレーム ド ペシェ
日本ではどのお店にも置かれている定番ピーチリキュールです。
フランスの老舗のフルーツリキュールメーカー「ルジェ」は、もともとカシスリキュールの創始者として有名。
こだわりのフランス産の桃を使って作られた、桃の濃厚な味が楽しめます。
ウーロン茶で割ることで甘さがすっきりして、飲みやすくなるでしょう。
デカイパー オリジナル ピーチツリー
デカイパー オリジナル ピーチツリー
産地:オランダ
デカイパーはオランダのアムステルダムにある、老舗リキュールメーカーの1つです。
その中でもピーチツリーは、世界中で愛されるピーチリキュールの1つです。
無色透明な見た目ながらも、ピーチそのものを感じさせる香りとフレッシュな桃の味が特徴。
お茶系の割り物とも相性が良いので、ぜひお試しください。
すぐ飲める!缶のレゲエパンチ
レゲエパンチ ピーチウーロン味
レゲエパンチ ピーチウーロン味
ピーチリキュールは入っていませんが、レゲエパンチ味の缶物カクテルです。
使われているウーロン茶はノンカフェインで、アルコールも4%と体にも優しいお手頃なお酒。
カクテル作りが面倒な方でも、冷蔵庫で冷やしてすぐに飲んでいただけます。
さいごに
まるでフレーバードアイスティーのような味わいのカクテルで、どなたにも飲みやすいです。
お酒が苦手の方や、カロリーが低いカクテルがお好みの方にオススメ。
居酒屋でも割とメニューに載っているお店が多いのと、自宅でも簡単に作れるので試してみてくださいね。
関連記事

ギムレットとは?意味やカクテル言葉から、作り方、アレンジレシピまでご紹介!
ギムレットと聞いて、小説の有名なセリフである「ギムレットには早すぎる」を思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。 ギ

カミカゼはどんなカクテル?気になる味、度数から作り方まで紹介!
度数強めのカクテル、「カミカゼ」。 目を引く名前のため、バーのメニューなどで見たことがある人も多いのでは? 今回は、そ

おすすめレモンリキュール7選!自宅で楽しめるカクテルもご紹介!
レモンと言えば酸味と爽やかな香りが特徴。 それを活かして料理や飲み物、お菓子など様々なものに使用されています。

おすすめの美味しいカクテル25種類!レシピも合わせてご紹介!
「カクテルにはどんな種類があるの?」 「カクテルの名前が分からない。」 「美味しいカクテルと、その作り方が知りた

ファジーネーブルとは?気になる意味や度数から、作り方まで徹底解説!
ファジーネーブルと言えば、一度は聞いた事がある定番カクテルですね! 今回はファジーネーブルの意味や度数から、作り方

ジントニックとは?味、度数、カロリーから作り方まで徹底解説!
カクテルの王道。ジントニック。古くから親しまれているカクテルで、幅広い世代から人気があります。 今回は、ジントニッ

コークハイとは?作り方から、コークハイにおすすめのウイスキーまで徹底解説!
「美味しいコークハイを作りたいけど、割合が分からない。」 「ウイスキーはなにを使えばいいの?」 コ

ハイボールとは?度数、カロリーから、作り方、おすすめのハイボールまで徹底解説!
日本では、ハイボールといえば「ウイスキーをソーダで割ったもの」と答える方がほとんどでしょう。 しかし、ハイ

マンハッタンはどんなカクテル?由来や味、度数から、作り方、アレンジレシピまで徹底解説!
カクテルの女王と呼ばれ、親しまれているマンハッタン。 今回は、そんなマンハッタンの由来や味、度数、カロリーから、作り方

キールとはどんなカクテル?度数や作り方・キールロワイヤルについても解説
「キールはどうやって作るの?」「キールとキールロワイヤルの違いは?」 白ワインとカシスのカクテルであるキ
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ35選ランキング!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
