ファジーネーブルと言えば、一度は聞いた事がある定番カクテルですね!
今回はファジーネーブルの意味や度数から、作り方、アレンジレシピをご紹介します。
ファジーネーブルとは
ファジーネーブル(Fuzzy navel)はピーチリキュールとオレンジジュースを混ぜたシンプルなカクテルです。
シェイカーなど必要ないので、家でも簡単に作ることができます。
アルコール感をあまり感じないフルーティーな味わいなので、お酒を飲み始めたばかりの方や女性に人気のカクテルの1つです。
1980年代にアメリカで大ヒットして以来、今も世界中で愛飲されています。
ファジーネーブルの由来や意味
ファジー(fuzzy)は曖昧、桃の産毛の意味、そしてネーブル(navel)はネーブルオレンジのネーブルです。
名前の由来は桃なのかオレンジなのかファジー(曖昧)な味のカクテルであるためと言われています。
ファジーネーブルの味
オレンジ感が強いながらも、ピーチの後味を感じられます。
ピーチの味を強めに感じたい場合は、ピーチリキュールの割合を多めにしましょう。
甘いお酒が好きな方が好まれる味です。
ファジーネーブルの度数
3〜5%とアルコールはビールと同じくらい低め。お酒が苦手な女性にも非常に飲みやすいカクテルです。
ファジーネーブルのカロリー
190kcal前後です。
オレンジジュース自体の糖質が高いのでカロリーも高めになっています。
ファジーネーブルの作り方
道具
・タンブラーグラス
・バースプーン(なければマドラーやストローでも可)
材料
・ピーチリキュール:30ml
・オレンジジュース:120ml
割合
ピーチリキュール:オレンジジュース=1:4
作り方の手順
①グラスに氷を入れる。
②材料を入れる。
③軽くステアして出来上がり。
(ピーチ感とアルコールを強めにしたい場合はリキュールを45ml)
アレンジレシピ
トロピカルファジーネーブル
マンゴーリキュールを加えてトロピカルなアレンジにしたものです。
<材料>
ピーチリキュール:15ml
マンゴーリキュール:15ml
オレンジジュース:90ml
ピーチ、マンゴー、オレンジの3つの味が混ざり、まさにトロピカル風味のドリンクになります。
お好みでフルーツなどを飾り付けすると、見た目がオシャレになりますよ。
フレッシュファジーネーブル
アレンジと言うほどではありませんが、市販のオレンジジュースではなく、本物のオレンジを生搾りして作ってみてください。
市販の100%オレンジジュースとは全く違う、ファジーネーブルになるはずです。
この時オレンジの果肉も入れると、さらに生搾り感があっておいしいですよ。
ファジーネーブルにおすすめのピーチリキュール
デカイパー オリジナル ピーチツリー
デカイパー オリジナル ピーチツリー
ファジーネーブルと言えばピーチツリーが1番の定番です。
「ピーチツリーオレンジ」(ファジーネーブルと同じ)とオーダーする方もいるほど。
デカイパー社がピーチツリーのマーケティングの一環として、ファジーネーブルをアメリカで流行らせたと言っても過言ではありません。
ぜひ昔からの定番の味を試してみてください。
ルジェ クレーム ド ペシェ
ルジェ クレーム ド ペシェ
日本では定番ピーチリキュールで、だいたいどこのお店にも置いています。
フランスの老舗のフルーツリキュールメーカー「ルジェ」が作ったお酒で、ルジェはカシスリキュールの創始者として有名です。
フランス産の桃を使って作られた、フレッシュの味わいをお楽しみください。
ボルス ピーチ
ボルス ピーチ
ボトルのデザインなどから、世界中のバーテンダーに人気のボルスのピーチリキュールです。
ボルス社はデイカバー社に並ぶほどの歴史を持つ、老舗のリキュールメーカーです。
ピーチの味以外にも柑橘風味を感じられるので、オレンジジュースとの相性も良いでしょう。
さいごに
お酒を飲み始めたばかりの方や、甘い飲み物がお好きな方におすすめのカクテルです。
特にピーチやオレンジなどフルーティーな味が好きな方や、トロピカルな味が好きな方は気に入って頂けるでしょう。
どこのお店でも割とメニューに載っているので、ぜひ試してみてくださいね。
関連記事

ハイボールとは?度数、カロリーから、作り方、おすすめのハイボールまで徹底解説!
日本では、ハイボールといえば「ウイスキーをソーダで割ったもの」と答える方がほとんどでしょう。 しかし、ハイ

シャンディガフとは?味、度数、作り方を徹底解説!
「シャンディガフってなに?」 「シャンディガフってどうやってつくるの」 「ビールとジンジャーエールの割合は?」

ギムレットとは?意味やカクテル言葉から、作り方、アレンジレシピまでご紹介!
ギムレットと聞いて、小説の有名なセリフである「ギムレットには早すぎる」を思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。 ギ

マティーニとは?味、度数から作り方、美味しい飲み方まで徹底解説!
マティーニを飲んだことはあるけど、その意味や、作り方が分からない方も多いのでは? 今回は、マティーニの味、度数、種類と

おすすめのリキュール20選!初心者向けの銘柄から飲み方までご紹介
甘味があり華やかな風味を楽しめるリキュール。 リキュールはお酒初心者におすすめですが、種類が多すぎてなにを選んだら

おすすめレモンリキュール7選!自宅で楽しめるカクテルもご紹介!
レモンと言えば酸味と爽やかな香りが特徴。 それを活かして料理や飲み物、お菓子など様々なものに使用されています。

ゴッドファーザーはどんなカクテル?由来や味から、作り方、アレンジレシピまで徹底解説!
ゴッドファーザーと言えば映画が有名ですが、同じ名前のカクテルがあるのをご存知ですか? 今回は、カクテルのゴッドファ

美味しいレモンサワーの作り方から、缶のおすすめレモンサワーまでご紹介!
「レモンサワーを作りたいけど、割合は?」 「缶のレモンサワーどれが美味しいの?」 などなど、レモンサワーに関する

コークハイとは?作り方から、コークハイにおすすめのウイスキーまで徹底解説!
「美味しいコークハイを作りたいけど、割合が分からない。」 「ウイスキーはなにを使えばいいの?」 コ

スクリュードライバーとは?気になる意味や度数から、作り方まで徹底解説
定番カクテルの1つ、スクリュードライバー。 今回は、スクリュードライバーの味、度数、意味といった基礎知識から、作り
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ35選ランキング!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
