リアス・バイシャスはスペイン北西部ガリシア州に属する地区です。
1年のうち約200日が雨という豊富な雨量から緑に恵まれており、深く切り込まれた湾を持つリアス式海岸も有しています。
(ちなみに「リアス式海岸」の語源は、このリアス・バイシャスから来ています)
内陸部には切り立った山や渓谷があり、ほかのスペインの地域とは違った景観を楽しめる土地と言えるでしょう。
今回は、そのリアス・バイシャスのワインについて選び方やおすすめの品について紹介します。
目次
リアス・バイシャスとは
リアス・バイシャスは、メインエリアのカンバドスのほか、さらに5つの地区に分かれています。
海岸沿いの地区であるソウトマヨール、バル・ド・サルネス、リベイラ・ド・ウジャの3つと、内陸地のオ・ロサルとコンダード・ド・テアの2つです。
リアス・バイシャスの場合、広範囲にわたるブドウ畑はほとんどありません。先述の5つの地区の中に小さな畑が点在しており、めざましい発展を遂げたのも1980年代以降と比較的最近です。
白ワインを中心に生産しており、全体の約95%を占めています。
リアス・バイシャスの白ワインの特徴
リアス・バイシャスの白ワインはアルバリーニョが主要品種です。
リアス・バイシャスのアルバリーニョから作られるワインは「海のワイン」と呼ばれており、その名の通り塩気を感じる豊富なミネラルを持っています。
これは海岸沿いで栽培が行われているため、海のミネラルをブドウが吸収するからです。
アルバリーニョはリアス・バイシャス内にある5つの地区全てで栽培されていますが、地区ごとにワインの味わいが異なります。
こういった細かな味の違いを楽しめることがリアス・バイシャスのワインの特徴です。
また、地区ごとの違いはありつつも、リアス・バイシャスは「スペインの中で最も白ワインが上質な産地」と呼ばれているため、その品質は保証つきと言えるでしょう。
ちなみに、アルバリーニョのほかにもロウレイラ・ブランカという品種が使われることもあります。
リアス・バイシャスの白ワインの選び方
品種で選ぶ
アルバリーニョ
アルバリーニョの単一品種で作られたワインは、豊かなミネラルとアロマを持ち、はっきりとした酸味を楽しめます。口当たりがよく、全体的にバランスのいいワインです。
一方、リアス・バイシャス内の地区のひとつであるコンダード・ド・テアで造られたアルバリーニョのワインは、控えめな酸味が特徴のものとして仕上げられています。
ロウレイラ・ブランカ
ロウレイラ・ブランカはマルケスという別名もあり、とてもアロマティックな品種です。
そのため、この品種から造られるワインはとても香り豊かに仕上がり、アロマを存分に楽しめるワインとして親しまれています。
ちなみに、同じロウレイラ種で黒ブドウであるロウレイラ・ティンタという品種もありますが、こちらは大変希少です。
価格で選ぶ
リアス・バイシャスのワインは価格帯が広く、選択肢が豊富です。
そのため、自分の希望する価格の品を見つけることはそうむずかしくはないでしょう。
基本的に1000円台から2000円台の品が多く、やや高いもので3000円台というイメージです。また、中には1万円近いものもありますがこれは稀と言っていいかもしれません。
リアス・バイシャスのワインの場合は、全体としてリーズナブルな価格のものがそろっているので、価格の面でのハードルはそれほど高くないと言えます。
リアス・バイシャスのおすすめ白ワイン10選
ここからは厳選したリアス・バイシャスの白ワインを紹介していきます。
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
第5位
アルバ・ベガ アルバリーニョ
フルーティな味わいが魅力!料理に合わせやすいマルチワイン
なめらかな口当たりとちょうどいいコクを両立させた、ベリーの果実味があふれるワインです。
洋食はもちろん、和食とも合う味わいに仕上がっています。
第4位
パゴス・デル・レイ セントーラ・アルバリーニョ
魚介類と相性抜群!アルバリーニョから生まれた上品なワイン
リアス・バイシャス内の地区であるバル・ド・サルネスのアルバリーニョから造られたワインです。
エレガントなアプリコットや桃のアロマがただよい、豊かな果実感を楽しめます。
また、海岸沿いで育ったブドウから造られるため塩気のあるミネラルが豊富です。
このことから「海のワイン」とも呼ばれており、魚介類や甲殻類を使用した料理との相性は抜群です。
第3位
アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス
味わい 辛口
原産国名 スペイン
メーカー名 アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス
果実 % アルバリーニョ 100%
豊かな風味とフルーティな味わいのバランスがとれたワイン
柑橘系のほか、リンゴや白桃の風味を含んだアロマを持ったワインです。
重厚な果実味と、角の取れた口当たりが楽しませてくれます。
豊富なミネラル感とデリケートな酸の印象も魅力のひとつです。
第2位
マラ・マルティン ゴデーリョ
柑橘系を思い出すさわやかなアロマが魅力のワイン
ゴデーリョという品種から造られたワインです。
ゴデーリョは繊細でなめらかな口当たりが特徴の品種で、幾層にも渡る奥行きを持った味わいを持ったワインになります。
このワインはミネラル感と酸味のバランスがとれた味わいで、若々しく飲みやすい形に仕上がっています。
第1位
ユニオンリカーズ ボデガス コンデス デ アルバレイ
味わい 辛口
原産国名 スペイン
メーカー名 ユニオンリカーズ
果実 % Albarino
スペインのトップブランドが送り出すカンバドスのワイン
栄えある第1位は、リアス・バイシャスのメインエリアであるカンバドスで生まれたワインです。
果実味が強く、ちょうどいい酸が心地よく感じることができます。
ちなみに、メーカーであるユニオンリカーズは、1988年に設立されて以降、発展を続けており、現在はスペインのトップブランドのひとつです。
2,000円以下のリアス・バイシャス白ワイン比較表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ユニオンリカーズ ボデガス コンデス デ アルバレイ | マラ・マルティン ゴデーリョ | アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス | パゴス・デル・レイ セントーラ・アルバリーニョ | アルバ・ベガ アルバリーニョ |
詳細 | アルコール度数 12.5 % 味わい 辛口 原産国名 スペイン メーカー名 ユニオンリカーズ 果実 % Albarino | アルコール度数 13 % 味わい 辛口 原産国名 スペイン メーカー名 パラジャパン 果実 % ゴテーリョ | アルコール度数 12.5 % 味わい 辛口 原産国名 スペイン メーカー名 アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス 果実 % アルバリーニョ 100% | アルコール度数 13 % 味わい 辛口 原産国名 スペイン メーカー名 パゴス・デル・レイ 果実 % アルバリーニョ 100% | 味わい 辛口 原産国名 スペイン 果実 % アルバリーニョ 100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
来客用におすすめ!2,000円~5,000円ベスト5
第5位
ラガール・デ・コスタ・アルバリーニョ
やわらかな印象のアロマを持つフルーティなワイン
白桃やシトラスなどやわらかな印象のアロマを持ったワインです。
若々しくフルーティな味わいと、デリケートな酸が心地よく、ミネラルによって引き締められた口当たりを楽しむことができます。
シーフード料理と相性がよく、野菜のマリネとも合います。
第4位
マル デ フラデス
潮のさわやかさを思い出す!若々しい風味が魅力のワイン
白い花や青リンゴのアロマを持つワインです。
口に含むと広がる果実の味わいが心地よく、またミネラリーな口当たりからは潮のさわやかさをイメージすることができます。
海をイメージさせるワインであるためか、白身魚やシーフードと相性抜群です。
第3位
アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス・スパークリング・ブリュット
味わい 辛口
原産国名 スペイン
メーカー名 アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス
果実 % アルバリーニョ100%
落ち着いた大人の味わいを楽しむスパークリング
コンダード・ド・テアのアルバリーニョから造られたワインです。
大人らしい落ち着いた味わいのスパークリングワインで、若々しくキリリと引き締まった口当たりを持ちます。
第2位
アルバ・マルティン アルバリーニョ
ミネラル感があふれるフルーティなワイン
グレープフルーツや白桃のアロマを持ち、コクのある口当たりのワインです。
豊富なミネラル感と果実味の味わいが心地よく、アルバリーニョの良さを十二分に引き出しています。
第1位
コントラアパレーデ
何層にも渡る複雑なアロマが奥深いパワフルなワイン
堂々の第1位にかがやいたのは、ミネラルと柑橘系の風味が合わさったワインです。
スイカズラやネタクリンなどさまざまな風味を併せ持ち、空気にさらすとスパイシーなニュアンスも主張を始めます。
重厚でコクのある味わいで、力強い仕上がりになっています。
2,000円~5,000円のリアス・バイシャス白ワイン比較表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | コントラアパレーデ | アルバ・マルティン アルバリーニョ | アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス・スパークリング・ブリュット | マル デ フラデス | ラガール・デ・コスタ・アルバリーニョ |
詳細 | 味わい 辛口 原産国名 スペイン メーカー名 Donguriano 果実 % アルバリーニョ | アルコール度数 12.5 % 味わい 辛口 原産国名 スペイン メーカー名 パラジャパン 果実 % アルバリーニョ100% | アルコール度数 12.5 % 味わい 辛口 原産国名 スペイン メーカー名 アウレゴ・アルバリーニョ・リアス・バイシャス 果実 % アルバリーニョ100% | アルコール度数 12 % 味わい 辛口 原産国名 スペイン メーカー名 ユニオンリカーズ | アルコール度数 13.5 % 味わい 辛口 原産国名 スペイン 果実 % アルバリーニョ100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
リアス・バイシャスの白ワインまとめ
リアス・バイシャスの白ワインは「海のワイン」と呼ばれるほどに塩気のあるミネラルが特徴です。
このため海の幸を使った料理と相性がよく、魚を中心とする和食にはぴったりのワインと言えます。
和食などの魚料理と合わせたい時は、リアス・バイシャスのワインは非常におすすめです。
関連記事
リオハのおすすめ白ワイン10選!産地の特徴や選び方のコツも解説!
「リオハの白ワインのおすすめは?」「リオハのワインを選ぶときはどうやって選べばいい?」 スペインの中でも
【ソムリエ監修】スペインの人気おすすめ白ワイン20選!特徴、選び方も分かりやすく解説
スペインは、世界でも指折りのワイン生産国です。 量より質を求めて造り上げられたスペインワインは、現在では量も質も一流
【ソムリエ監修】アルバリーニョとは?特徴からおすすめのワインまで紹介
「海のワイン」とも呼ばれるアルバリーニョを使ったワイン。 アルバリーニョは爽快な味わいがあり、日本でも栽培されてい