プラネタは、イタリア・シチリアワインの品質を高め、シチリアを世界レベルのワイン産地にまで引き上げたワイナリーです。国内外から高い評価を受ける高品質なワインですが、コスパは抜群。世界中で人気を集めています。
そこで今回はプラネタのワインについて、その特徴や選び方を詳しくご紹介。おすすめのラインナップも、ランキング形式でお伝えしましょう。
プラネタとは
プラネタ家はイタリアのシチリア島で300年以上ブドウ栽培を行ってきた名家ですが、プレミアワインの生産を開始したのは1985年です。
シチリア最大のワイン生産者組合の会長だったプラネタ社長のディエゴ氏が、シチリアでのプレミアワインの生産に向けてプロジェクトを開始。実際にワインをリリースし始めたのは、それから10年後になります。
プラネタはシチリア島に6ヶ所のワイナリーを所有し、土着品種のネロ・ダーヴォラやグレカニコをメインに栽培。国際品種も取り入れながら、伝統的な技術でワイン造りを行なっています。
プラネタのワインの特徴
プラネタが拠点とするシチリア島は地中海最大の島で、イタリアワイン発祥の地とされています。典型的な地中海性気候であり、夏は熱く冬は温暖。ブドウ栽培に適した環境で、古くからバルクワイン(樽で取引される安いワイン)を大量に生産してきました。
そのシチリア島が、プレミアワインの生産地として世界の注目を集めるきっかけとなったのがプラネタです。プラネタは品質重視の高級ワインを造るために、土壌分析から開始。
10年という歳月をかけてブドウ栽培を行い、畑がワイン造りに適したレベルに達したのちに、本格的なプレミアワインのリリースを始めています。
プラネタのワインの種類
プラネタのワインは、赤、白、ロゼ、スパークリングの4種類があります。
赤ワイン
赤ワインには、シチリアの土着品種であるネロ・ダーヴォラやネレッロ・マスカレーゼを中心に、シラーやカベルネ・ソーヴィニヨン、メルローなどの国際品種を使用しています。
6つのワイナリーで、品種ごとに一番適した土壌を選び栽培。シチリアの恵まれた気候で造られたワインは、品種の個性が生かされた極上の逸品ばかりです。
味わいは、シラーやネロ・ダーヴォラなどの単一品種で造られた重厚な味わいのフルボディや、複数の品種をブレンドして絶妙な味わいに仕上げたミディアムボディの2種類。お好みに合わせてお選びください。
白ワイン
白ワインにはシチリアの土着品種であるグレカニコやカリカンテをメインに、フィアーノ、シャルドネを使用しています。すべて辛口で、スッキリした味わいが特徴。
プラネタが所有する6つのワイナリーは、気候も土壌も異なるもの。その品種に適した土壌を選び、個性が最大限引き出された味わいの白ワインに仕上がっています。
ロゼワイン
ロゼワインは、シラーとネロ・ダーヴォラをブレンドした辛口の1種類です。ブドウを高密植で栽培することで凝縮度が高められ、果実味豊かな味わいに仕上がっています。
シチリアの夏の夕暮れを思わせるピンク色で、イチゴのフレッシュなアロマが魅力的。ザクロのニュアンスも感じられます。爽やかな酸があり、幅広い料理に合わせることができます。
スパークリングワイン
スパークリングワインは、カリカンテ100%で造られた辛口の1本のみ。カリカンテはエトナ火山近郊の土着品種で、火山性の土壌がもたらすミネラルと強めの酸味が特徴です。
ブドウは酸度を保つため早めに収穫され、20ヶ月間の瓶内熟成が行われています。繊細で永続的な泡で、ミネラル感溢れるフレッシュな味わい。食前酒におすすめです。
プラネタのおすすめワイン12選
ここからは、プラネタのおすすめラインナップをランキング形式でご紹介しましょう。
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
赤ワイン
5位:ブルデーゼ
プラネタ ブルデーゼ
ボディー フルボディ
原産国名 イタリア シチリア
メーカー名 日欧商事
果実 % 赤ブレンド
コクのある味わいブルデ―ゼはシチリアの方言で、「ボルドーから来た」という意味です。フランスのボルドー地方原産のカベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランを使っていることから名付けられました。
しっかりとした骨格で、バランスの取れた濃厚な味わいのフルボディです。
4位:シラー マロッコリ
プラネタ シラー マロッコリ 2008 シチリアIGT ( 赤 )
香り高くまろやか
シラーを100%使用。シチリアの気候はシラーの必要とする日照時間と温度がちょうど適しているため、良いブドウの収穫が得られています。
深いルビーレッドで、イチジクやチェリーなどの赤い果実の豊かな香り。カカオやヴァニラ、シナモンなどのスパイス香も感じられます。滑らかなタンニンが、まろやかで深い味わいを与えているフルボディです。
3位:サンタ・チェチリア
プラネタ・サンタ・チェチリア
ボディー フルボディ
原産国名 イタリア
メーカー名 日欧商事
果実 % ネロ・ターヴォラ
リッチで複雑味のある味わい
ネロ・ダーヴォラの聖地と言われる生産地、ノートで造られたフルボディです。熟したチェリーの強い香りに、スパイスやヴァニラなどのニュアンスが複雑に絡み合います。厚みのあるタンニンで、力強く豊かな味わい。複雑味のある余韻が長く続きます。
2位:エトナ・ロッソ
エトナ・ロッソ
ボディー ミディアムボディ
原産国名 イタリア シチリア
メーカー名 日欧商事
果実 % ネレッロマスカレーゼ100%
まろやかな味わい
使用されているネレッロ・マスカレーゼは、エトナの標高600〜800メートルのブドウ畑で収穫されています。選別の前にいったん10度に冷やしてから熟成。完熟した赤い果実の香りに、品種特有のまろやかなタンニンが感じられるミディアムボディです。
肉料理全般やチーズに合わせてどうぞ。
1位: ラ・セグレタ・ロッソ
プラネタ ラ・セグレタ・ロッソ
ボディー ミディアムボディ
原産国名 イタリア シチリア
メーカー名 日欧商事
果実 % 赤ブレンド
プラネタを代表するワイン
ネロ・ダーヴォラを主体に、メルロー、シラー、 カベルネ・フランをブレンドしています。ベリー系の果実の香りに、コショウなどスパイスのアロマ。滑らかでドライな味わいのミディアムボディです。心地よい余韻が長く続きます。
白ワイン
5位:アラストロ
プラネタ・アラストロ
味わい 辛口
原産国名 イタリア シチリア
メーカー名 日欧商事
果実 % グレカニコ70%、グリッロ15%、ソーヴィニヨン・ブラン15%
絶妙なブレンド
グレカニコを主体に、グリッロとソーヴィニヨン・ブランをブレンドしています。
熟したメロンや白桃の香りに、ホワイトチョコレートのような甘いニュアンスも感じさせます。適度な酸味と、柔らかなでボリューム豊かな味わい。
フレッシュな余韻が印象的な辛口です。
4位: コメータ
プラネタ コメータ
官能的な香り
フィアーノ100%で造られた辛口です。1990年代に実験的な醸造から誕生。
フレッシュな酸味を持つフィアーノのメリットが最大限に生かされたワインです。パイナップルやライチなどの果実の甘い香りに、ジンジャーなどのスパイス香が交じり合い、官能的な印象です。
アルコール度が高いながら丸みがあり、エレガントな味わい。長い余韻が続きます。
3位:エトナ・ビアンコ
エトナ・ビアンコ
豊かな酸味とミネラル
カリカンテ100%で造られた辛口です。
白桃やハーブの香りに、火山性の土壌で育った品種特有の生き生きした酸味が魅力。一部を樽熟成しているため、味わいに柔らかさと複雑さが加わっています。
2位:シャルドネ
プラネタ・シャルドネ
味わい 辛口
原産国名 イタリア シチリア
メーカー名 日欧商事
果実 % シャルドネ
果実味豊か
シャルドネ100%の辛口です。
ピーチやメロンの香りに、樽由来のヴァニラやナッツなどを思わせるニュアンスがあります。
リッチで濃厚な果実感があり、柔らかく丸みがある味わい。アルコール度数が高いので、濃厚な印象があります。
1位:ラ・セグレタ・ビアンコ
ラ・セグレタ・ビアンコ
味わい 辛口
原産国名 イタリア シチリア
メーカー名 日欧商事
果実 % グレカニコ50%、シャルドネ30%、ヴィオニエ10%、フィアーノ10%
バランスのとれた味わい
グレカニコを主体に、シャルドネ、ヴィオニエ、フィアーノをブレンドした辛口です。
ライムやピーチ、メロンのような香り。フレッシュで広がりがあり、酸味とふくよかさのバランスが良い味わいです。
食前酒として、またはサラダや魚介料理などにもよく合います。
ロゼワイン
プラネタ・ロゼ
飲みやすい辛口
シラーとネロ・ダーヴォラをブレンドした、プラネタ唯一のロゼです。ピンクで統一されたボトルがチャーミング。
フレッシュなイチゴや桜草のような可愛い香りで、フルーティーな飲みやすい辛口。料理の味を引き立てる美味しさです。
スパークリングワイン
プラネタ ブリュット メトド クラッシコ スパークリング
繊細な泡とフレッシュな香り
カリカンテ100%で造られたスパークリングワインです。
繊細な泡の中に、白い花やフレッシュな草の香りが溢れます。ほどよい酸味と豊富なミネラルで、爽快な味わい。
食前酒におすすめです。
プラネタのワインおすすめ12選 まとめ
プラネタのワインをご紹介しました。シチリアを代表するプレミアムワインは、伝統と高度な技術に裏付けされた高品質なものばかり。その品質からは信じられないほどリーズナブルで、初めてでも試しやすいのが嬉しいところです。
ご紹介したランキングも参考に、ぜひ高品質なシチリアワインをご堪能ください!
関連記事

【ソムリエ厳選】初心者におすすめのワイン16選!特徴や選び方も解説
「ワインは敷居が高くてなかなか手が出せない」「実際どのワインを選べばいいの?」 上記のように思っている方

ワインの持ち込みサービス(BYO)とは?気になるメリットや注意点、マナーをご紹介!
皆さんは、レストランなどの飲食店に自分でワインを持ち込んで食事と一緒に楽しむ、ワイン持ち込みサービス「BYO」という

おすすめのワインサブスク10社はこれ!メリットから注意点もご紹介!
いきなりですが皆さん、いつも自分でワインを買いに出かけるのって大変じゃないですか? いざワインを目の前にするとその

カルディのおすすめ人気ワイン21選!選び方からおつまみまでご紹介
「カルディのワインってどれがいいの?」「一緒に買うといいおすすめのおつまみは?」 コーヒーや食品のほか、

新登場のシャンパン!ドラゴン&タイガーの種類や価格・味わいを解説
最近、インスタ映えするシャンパンが続々と日本に上陸しています。 そのひとつがドラゴン&タイガー。 その見た目の華

ワインのプレゼントにおすすめな銘柄25選をソムリエが厳選!
「ギフトに選ぶならどんなワインが喜ばれる?」「その人に合わせたワインを選ぶときのコツは?」 ワイン好きの

ランボルギーニのシャンパン?値段やラインナップについて徹底解説
高級スポーツカーとして有名なイタリアのランボルギーニ。 実はランボルギーニがワインも造っていることをご存じでしたで

【ソムリエ監修】スクリーミング・イーグルを徹底解説!銘柄概要、味わい、価格をご紹介!
カルトワインの最高峰に君臨するスクリーミング・イーグル。 パーカーポイント100点常連の大変偉大なワインです!

【ソムリエ監修】ジャック・セロスとは?ラインナップごとの味わい、値段を徹底解説!
レコルタン・マニピュランの中でも、とりわけシャンパン好きの舌をうならせる「ジャック・セロス」。 今回は、そんなジャ

「ホームワイン」の口コミ・評判がSNSで話題!サービスの魅力や実際のユーザーの声をご紹介!
Homewine(ホームワイン)は、自宅で楽しむことができる画期的なオンラインワインスクール。

【ソムリエ監修】予算別おすすめのシチリア白ワイン10選!特徴と選び方のコツも解説!
シチリアは、ヴェネト、プーリア、エミリア・ローマニャと産出量No.1を常に争っているワインの名産地。 生産量の60

シチリアワインの特徴は?有名銘柄やワインの選び方をソムリエが解説!
「シチリアワインってなに?」「どんなワインがあるの?」 シチリアはワイン生産量世界一を誇るイタリアの中で

【ソムリエ監修】フェウド・アランチョとは?特徴や種類を徹底解説
フェウド・アランチョは、コスパ抜群のシチリアワインです。 シチリアの固有品種を主体に造られたワインは、美味

シチリアのおすすめ赤ワイン10選!産地の概要や選び方のコツまで解説!
「シチリアワインにはどのようなワインがある?」「おすすめの赤ワイン銘柄は?」 イタリアは世界一のワイン生
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ35選ランキング!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
