ハンガリーの赤ワインの代表と言えば「雄牛の血」の異名を持つエグリ・ビカヴェールです。
16世紀エゲルの地の戦いで、兵士達の士気を上げるために振る舞われた赤ワインで口元が染まっているのを見て、牛の血を飲んでいると勘違いしたトルコ軍が撤退したという逸話からつけられた名前です。
そんな猛々しいイメージのハンガリーの赤ワインをご紹介していきます。
ハンガリーの赤ワインの特徴
ハンガリーの赤ワインは様々な品種がブレンドされているものが多く見受けられます。
生産されている品種はそう多くはないのですが、土着品種と国際品種をブレンドしてそれぞれの個性を上手に引き出しています。
ハンガリーらしい独自のブレンドもありますので、その配合の比率は注目していただきたい点になります。
ハンガリーの赤ワインの選び方
産地で選ぶ
ハンガリーの赤ワインの産地はハンガリーの最北のエゲル地区、中央あたりのセクサールド地区、最南のヴィラニー地区と点在して存在します。どの地区も、重めで存在感のあるワイン造りをしており、飲み応えのあるワインを生産しています。
エゲル地区
エゲル地区はハンガリー有数のワイン生産地区で「エゲルビガヴェール」で名を轟かせている産地です。
そのワインは繊細で調和がとれており、なめらかでしっかりとした中にも鋭さを持ち、木製の樽で熟成されるとスパイシーで芳醇な香りを漂わせます。
セクサールド地区
セクサールドは赤ワインが有名な地域で、栽培されている品種はケークフランコシュ種が1/3を占めます。
その他の品種をブレンドすることで、こくとタンニンが豊富で濃厚な味わいを持つワインを造っています。
ビガヴェールと言えば、エグリ・ビガヴェールが有名ですが、エゲルのビガヴェールが有名になる前から、セクサールドではビガヴェールという名前が使われていたそうで、今でも「ビガヴェール」というラベルを付けることが許されている地域は、セクサールドとエゲルの二地域だけとなります。
ヴィラーニィ地区
ハンガリーのワイン地域で最も南に位置するこの地方は、近年高品質なワイン産地として台頭してきており、その地質と地中海性気候によりぶどう栽培に理想的な場所となっています。
そんなヴィラーニィの赤ワインは、色が濃く、力強く、どっしりとしています。酸とタンニンがなめらかな味わいで、香りはとてもスパイシーなものとなっています。
品種で選ぶ
ケークフランコシュ
果実は赤みのある紫色の強い色素を持つ品種で、酸味のしっかりした気品のある味わいとなります。
ショプロン地区など北部の地域になるとその特徴である酸味が際立つ傾向があり、エグリ・ビガヴェールには欠かせない品種です。
ドイツやオーストリアでは「ブラウフレンキッシュ」で名が通っていますが、過去20年の間において、ハンガリーの黒ブドウ品種の中で最もポピュラーな品種となりました。
カダルカ
19世紀にはハンガリーの黒ブドウの中でもよく見られた品種ですが、社会主義時代にほとんどが切除されてしまいましたが、近年になってその良さが見直され生産量が増えています。
このカダルカから造られるワインは、タンニンが少なくて色が薄く適度な酸味があって、調和がとれているのが特徴です。
熟成してくると徐々にスパイシーさが増して複雑味を帯びてきますので、変化が楽しみな品種です。
ピノ・ノワール
ピノ・ノワールの特徴は軽快な飲み口と酸味のある味わいが特徴です。
ブルゴーニュが発祥と言われるこの品種ですが、ハンガリーでは1960年あたりから生産が始まり、鮮やかな赤色でタンニンのしっかりしたスパイシーなワインとなります。
ブルゴーニュのピノノワールより味わいが濃く樽香がはっきりと感じられるタイプが多く見られます。
価格で選ぶ
ハンガリーの赤ワインは1,000円~3,000円に価格が集中しています。
その狭い幅の中で、味わい深くコスパの良いワイン達がぎっしりと詰まっています。どれもハズレがないくらい素敵なラインナップとなっておりますので、気になる商品がありましたらさっそくお試し頂きたいと思います。
ハンガリーのおすすめ赤ワイン10選
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
デイリーワインにおすすめ!予算2,000円未満
5位
チャペル・ヒル・ピノ・ノワール
品種:ピノノワール
生産地:デールバラトン地方 アルコール:12.5%
苺などの赤い果実はじける味わい
このピノ・ノワールは、桃やイチゴなどの赤果実が華やぐ軽快なワインです。スパイシーさに加え桜の塩漬けの香りが後から追いかけてきます。優しい樽ニュアンスもあり、塩気のある料理との相性抜群です。モッツアレラチーズやフレッシュタイプのチーズに塩昆布などを添えて召し上がってみてはいかがでしょうか。
4位
トーレイ エグリ・ビカヴェール
生産地:エゲル地区 アルコール:14%
滑らかな口当たりに魅了される
ハンガリー赤ワインの代表するエグリ・ビカヴェールです。「雄牛の血」ともいわれますが、こちらのブレンドはヴェルヴェットのような口あたりが特徴です。きつすぎないタンニンとスパイシーなブーケが感じられます。エビのフリッターにマヨネーズソースやマグロとアボカドのタルタルなどとあわせて頂きたいです。
3位
チャペル・ヒル メルロ
品種:メルロー
生産地:デールバラトン地方 アルコール:12.5%
ご自宅での夕食のお供に
完熟したプラム、ストロベリーの他にもほのかなスパイスの香りを感じます。口の中残るタンニンも心地よさが感じられます。軽すぎず、重すぎずどんなシーンにも万能なミディアムボディのワインです。グリルした牛肉にローズマリーなどのハーブを効かせて、ラズベリーソースやバルサミコソースなどが合いそうです。
2位
イコン カベルネ・メルロー
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
生産地:バラトンボグラール アルコール:ー
2種のブドウのハーモニーが素晴らしい
それぞれの個性が余すところなく表現されています。カベルネ・ソーヴィニヨンの力強さをメルローのまろやかさが優しく包み込んで素晴らしい味わいに仕上がっています。香りは若々しいチェリーの香りと樽由来のバニラの香りが心地よく、少々まったりした感じがあるのでオニオングラタンスープなどと相性がよさそうです。
1位
オシュトロシュワイン ブルズ・ブラッド
ブラウブルガー5%
生産地:デールバラトン地方 アルコール:12.5%
ハンガリーの赤を知るならここから
雄牛の血と言われるエゲル。濃厚なケークフランコシュに、バランス良くブレンドされたその他の4種の赤品種が味わいを整えています。
味わいはライト~ミディアムなのに、ケークフランコシュ由来の重厚さを感じさせてタンニンが口のなかを引き締める心憎い味わいです。
ローストビーフとマッシュポテトを合わせると無限ループにはまりそうです。
2,000円未満のハンガリー赤ワイン比較表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ガル・ティボル ピノ・ノワール | チャペル・ヒル メルロ | パンノンハルミ トリコリシュ レッド 2017 | オシュトロシュワイン ブルズ・ブラッド | チャペル・ヒル・ピノ・ノワール |
詳細 | 原産国名:ハンガリー 辛口 赤 ボディ:ミディアム 品種:ピノノワール 生産地:エデル地区 アルコール:13~14% | 原産国名:ハンガリー 辛口 赤 ボディ:ミディアム 品種:メルロー 生産地:デールバラトン地方 アルコール:12.5% | 原産国名:ハンガリー 辛口 赤 ボディ:ミディアム 品種:ピノノワール メルロー カベルネフラン 生産地:パンノンハルマ | 原産国名:ハンガリー 辛口 赤 ボディ:ミディアム 品種:ケークフランコシュ29%、カベルネ・フラン25%、カベルネ・ソーヴィニヨン24%、ピノ・ノワール17%、 ブラウブルガー5% 生産地:デールバラトン地方 アルコール:12.5% | 原産国名:ハンガリー 辛口 赤 ボディ:ライト~ミディアム 品種:ピノノワール 生産地:デールバラトン地方 アルコール:12.5% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
プレゼントや来客用に!2,000円〜5,000円
5位
エゲルヴィン
品種:ケークフランシュコ種主体
生産地:エゲル地区 アルコール:12.5%
煮込み料理とあわせるなら
鮮やかな赤色が目を引きます。口当たりのよい厚みのある果実味が感じられ、樽で熟成されたスパイシーで芳醇な香りが全体のまとめ役となってくれています。
この樽の熟成感とあわせるなら、牛ほほ肉の赤ワイン煮などの牛肉の煮込み料理や豚の角煮などが良さそうです。
4位
イコン カベルネ・メルロー
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー
生産地:バラトンボグラール アルコール:ー
黒ブドウの大御所達の共演
黒ブドウの4品種をブレンドしたワインです。メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、シラーと国際品種の大御所達の共演です。
少々上級者向けになりますが、それぞれの単一品種のワインを4本持ち寄って、その香りや味わいを探ってみるというワイン会があっても面白いと思います。
誰がどこに隠れているか、形の異なるグラスで味わったり、温度変化を楽しんだり、様々な趣向が凝らせそうです。
3位
トリオー セクサールディ・キュヴェ
生産地:セクサールド アルコール:13%
父の日の贈り物に
「トリオー・セクサールディ・キュヴェ」は父親と二人の息子がブレンドしてつくった特別なワインであることから名付けられました。
落ち着いた深みのある色合い、ワイン全体のイメージを支えるしっかりとした骨格のある味わい、ブドウ由来の果実の香りと樽熟由来のバニラの香り、全ての調和が美しく表現されています。
家族や近しい人とのお祝いごとなどに開けたい一本です
2位
パンノンハルミ トリコリシュ レッド 2017
生産地:パンノンハルマ
ハンガリアンオークのおもてなし
世界中から巡礼に訪れる信者に向けて、親しみを持ってもらえるように造られた赤ワインです。
地元のハンガリアンオークで熟成されたピノノワールの華やかで繊細な香り。
メルローのコクとカベルネフランのきめ細かいタンニンが美しく非常に調和のとれた赤ワイン。
ワインだけで飲んでも最後まで飲み飽きないず、誰からも愛される優しい味わいです。遠方から来られたお客様のおもてなしやお祝い事、お使い物に。
1位
ガル・ティボル ピノ・ノワール
生産地:エデル地区 アルコール:13~14%
ピノ・ノワール的革命
ピノ・ノワールは軽めで酸に特徴がある可憐な味わいが特徴ですが、こちらのワインはそれとは異なる重厚な味わいとなっており、固定概念を打ち砕きピノノワールの新しい一面を見せてくれます。
濃いチェリーや甘草、質感のある葉巻、または燻製のような非常に複雑さに満ちた香りです。樽由来のバニラ香もあり味わいの重厚さを引き立てています。
しっかりとしたタンニンが感じられますが、キレのある味わいですので、ビターチョコレートをかじりながらゆっくりとワインの余韻にひたりたい逸品です。
2,000~5,000円のハンガリー赤ワイン比較表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | パンノンハルミ トリコリシュ レッド 2013 | イコン カベルネ・メルロー | エゲルヴィン | トリオー セクサールディ・キュヴェ | トーレイ エグリ・ビカヴェール |
詳細 | 原産国名:ハンガリー 辛口 赤 ボディ:ミディアム 品種:メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン/カベルネ・フラン/シラーズ 生産地:バラトンボグラール アルコール:13.5% | 原産国名:ハンガリー 辛口 赤 ボディ:ミディアム 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー 生産地:バラトンボグラール アルコール:ー | 原産国名:ハンガリー 辛口 赤 フルボディ 品種:ケークフランシュコ種主体 生産地:エゲル地区 アルコール:12.5% | 原産国名:ハンガリー 辛口 赤 ボディ:ミディアム 品種:メルロ、ピノ・ノワール、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨン、ケークフランコシュ 生産地:セクサールド アルコール:13% | 原産国名:ハンガリー 辛口 赤 ボディ:ミディアム 品種:ケクオポルト、ケクフランコシュ、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー 生産地:エゲル地区 アルコール:14% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
まとめ
ハンガリーの赤ワインの魅力の秘密はブレンドにあるようです。
エグリビカヴュールに代表される様に土着品種と国際品種をブレンドすることでそれぞれの特徴を生かしつつ、新しい味わいを生み出しています。単一品種のピノノワールもいわゆるヨーロッパのピノとは違ってハンガリーらしさが感じられます。
まだ未体験の方には是非味わって頂きたいハンガリーワインです。
関連記事
【ソムリエ監修】ポルトガルのおすすめ人気赤ワイン10選!選び方も解説
ポルトガルは世界のワイン市場で今まさに注目産地の一つです。 ポルトガルでは近年ブドウ栽培やワイナリーへの投
【ソムリエ厳選】ニュージーランドの人気赤ワイン15選!味わいの特徴、選び方のコツも解説
世界で高い評価を受けているニュージーランド の赤ワイン。 国際的なワインコンペで上位に選ばれるなど、その実力は国際
【ソムリエ監修】オーストラリアのおすすめ人気赤ワイン13選!
オーストラリアワインはリーズナブルで高品質なワインとして話題の「ニューワールド・ワイン」
【ソムリエ厳選】アルゼンチンのおすすめ赤ワイン34選!産地の特徴や選び方のコツも解説!
現在アルゼンチンでは、隣国のチリワインの質向上を受け、「質より量」というワイン造りからコストパフォーマンスに優れたワ
【ソムリエ監修】南アフリカの人気赤ワイン銘柄20選!産地特徴と味わい、選び方を解説!
南アフリカはニューワールドのワイン生産国として、近年注目を集めています。 寒暖差の激しい気候で海が近いという立地条
赤ワインの産地ごとの特徴とおすすめワインをソムリエが解説!全12ヵ国を紹介!
「赤ワインを飲みたいけど、どうやって選べばいい?」「普段とは違う赤ワインを試してみたい!」 赤ワインに興
ハンガリーのおすすめ人気白ワイン28選!貴腐ワインや選び方も解説
「ハンガリーのおすすめワインは?」「ハンガリーは貴腐ワインが有名?」 東ヨーロッパのワイン産地として知ら