【ソムリエ監修】ミディアムボディとは?ソムリエ厳選のおすすめ赤15選と合わせて解説

2018/02/20 おすすめ赤ワイン

「ミディナムボディの赤ワインとは?」
「おすすめの銘柄は?」

ミディアムボディの赤ワインは重すぎず軽すぎない、ちょうどいい飲み口のワインとの見当はついても、生産地や品種、銘柄となるとなかなか難しいものです。

そこでこの記事ではソムリエが、ミディアムボディの赤ワインの特徴と選び方、おすすめ赤ワインをご紹介します。

ぜひ、ワイン選びの参考にしてください。

執筆者/監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。

[PR] カリフォルニアワインとピノノワールのワイン通販はしあわせワイン倶楽部

そもそも「ボディ」って?

ボディとは、一言でいえば赤ワインの味わいの力強さを表す言葉で、パワフルな方から「フルボディ」、「ミディアムボディ」、「ライトボディ」のいずれかに分類されます。

ちなみに白ワインの場合は「辛口」、「甘口」で味わいを表現するので、あまりボディという言葉は使いません。

3つの「ボディ」はどう違う?

コクや渋みの強いフルボディ

フルボディは3つの分類の中でも一番パワフルで重厚な赤ワイン。フルボディのものはアルコール度数の高いものが多く、コクや渋みもしっかりしています。

渋みに隠れて気づきにくいですが、意外に酸味も豊富。ボリュームがあり味わいの存在感が強いため、一口含むと余韻が長く続きます。

>>フルボディのおすすめ赤ワイン

爽やかで軽やかなライトボディ

フルボディと対極の味わいを持つのがライトボディです。

ライトボディの魅力は、親しみやすくて軽やかなところ。

アルコール度数もさほど高くなく、あまり熟成させないものが多いくあります。そのため爽やかで、赤ワインながら魚料理との相性もよかったりします。いわゆる「フレッシュ&フルーティ」と呼ばれるタイプです。

ただし、どっしりした赤ワインが大好きという方には物足りなく感じてしまう可能性があるので注意が必要。逆に赤ワインが苦手な方や白ワインが好きという方にはおすすめです。

>>ライトボディのおすすめ赤ワイン

バランスのよいミディアムボディ

そして今回のテーマであるミディアムボディ。文字通り中くらいのボディのことで、フルボディほど重すぎず、ライトボディほど軽くない、その中間の味わいを持つ赤ワインです。

ミディアムボディの赤ワインの特徴

食中酒に使いやすい、抜群のバランス感

ミディアムボディの魅力は何と言ってもそのバランス感。

12.5度から13.5度くらいの適度なアルコール度数のものが多いのが特徴。口に含んだ時のボリューム感がとても心地よく、満足感を感じさせてくれます。

果実味は必要以上に濃厚になりすぎず、フレッシュ感と適度な凝縮感の双方を楽しめるのがこのタイプです。

味わいの面でもコク・酸味・渋味の調和が取れたバランスのいいワインが多いのが特徴です。そのため、いろいろなお料理に合わせやすいという強みがあります。

和食から洋食まで大活躍!

日本の家庭料理や和食の場合、欧米の料理に比べ薄めの味付けで油分も少なめです。

そのような食事にフルボディの赤ワインを合わせてしまうと、料理のボリューム感に対してワインが重すぎるという結果になります。その点ミディアムボディの赤ワインなら洋食に合うのはもちろん薄味の家庭料理にも使え、大変使い勝手がよいワインです。

さらにバーなどで何をオーダーしたらいいか分からない場合にも便利。ソムリエに「ミディアムボディの赤ワインをお願いします」と伝えれば、狙った味わいをそれほど外さないワインを選んでもらえるでしょう。

定義はあいまい?ミディアムボディとは

一般的な目安はありますが、フルボディ、ミディアムボディといった分類に明確な定義というものはありません。最終的には飲み手の感覚に任されることになります。

同じぶどう品種でも、気候の穏やかな地域で造られていればミディアムボディに感じ、暑い地域でつくられていればフルボディに感じることはよくあります。さらに同じワインのヴィンテージ違いでも、年ごとの気候の違いなどによりボディが違うことは考えられます。

絶対的な定義がない以上、ボディを表現する際の個人差はどうしても避けられません。

しかしながら、自分は赤ワインが苦手だからこの軽さでもフルボディに感じてしまうというのは間違いです。自分の好みと味わいを判定する基準は別のものであることを理解しましょう。

ミディアムボディの赤ワインに合う料理

ミディアムボディの赤ワインは、果実味と酸味、タンニンのバランスが良く、様々な料理と相性抜群です。

肉料理や鶏肉料理、パスタ料理、煮込み料理、チーズなど、幅広い料理と組み合わせることができます。

それぞれの料理に合わせて、ミディアムボディの赤ワインを選ぶことで、料理とワインの美味しいマリアージュを楽しむことができるでしょう。

ワインに合う料理をもっとよく知りたい方は、以下をご覧ください。

>>ワインに合う料理

肉料理

ミディアムボディの赤ワインは、肉料理との相性が抜群です。

牛肉のステーキやローストビーフ、仔羊のグリルなど、赤身肉を使った料理に良く合います。

ワインのしっかりとした果実味とタンニンが、肉の旨味を引き立ててくれるのです。

また、豚肉の香草焼きなど、ハーブを使った料理にもおすすめです。

ワインの複雑な香りが、ハーブの風味と調和します。

肉料理に合わせるミディアムボディの赤ワインは、カベルネ・ソーヴィニヨンやメルロー、シラーなどがおすすめです。

鶏肉料理

ミディアムボディの赤ワインは、鶏肉料理とも好相性です。

鶏肉のグリルやローストチキンなど、シンプルな調理法の料理に合わせると良いでしょう。

ワインの果実味が、鶏肉の旨味を引き立てます。

また、コック・オ・ヴァン(鶏肉の赤ワイン煮込み)など、ワインを使った料理にもぴったりです。

料理に使用したワインと同じものを合わせることで、より深い味わいを楽しめます。

鶏肉料理に合わせるミディアムボディの赤ワインは、ピノ・ノワールやガメイ、サンジョベーゼなどがおすすめです。

パスタ料理

ミディアムボディの赤ワインは、パスタ料理とも相性が良いです。

ミートソースやボロネーゼなど、肉を使ったパスタ料理に合わせると良いでしょう。

ワインのしっかりとした果実味とタンニンが、パスタの濃厚な味わいに負けません。

また、きのこのクリームパスタなど、クリーム系のパスタ料理にもおすすめです。

ワインの酸味が、クリームを引き立てます。

パスタ料理に合わせるミディアムボディの赤ワインは、キャンティやバルベーラ、ジンファンデルなどがおすすめです。

煮込み料理

ミディアムボディの赤ワインは、煮込み料理との相性も抜群です。

ビーフシチューやビーフブルギニヨンなど、牛肉を使った煮込み料理に良く合います。

ワインの豊かな果実味とタンニンが、料理の深みのある味わいと調和するペアリング。

また、ラタトゥイユ(南仏の野菜の煮込み)など、野菜を使った煮込み料理にもおすすめです。

ワインの果実味が、野菜の甘みを引き立てます。煮込み料理に合わせるミディアムボディの赤ワインは、コート・デュ・ローヌやリオハ、シラーズなどがおすすめ。

チーズ

ミディアムボディの赤ワインは、チーズとの相性も良いです。

チェダーチーズやゴーダチーズなど、しっかりとした味わいのあるチーズに合わせると良いでしょう。

ワインのタンニンが、チーズの脂肪分と調和します。

また、カマンベールチーズやブリーチーズなど、白カビタイプのチーズにもおすすめです。

ワインの果実味が、チーズの香りを引き立てます。

さらに、ゴルゴンゾーラなどのブルーチーズとも好相性です。

ワインの甘みが、チーズの塩味とバランスが取れます。

チーズに合わせるミディアムボディの赤ワインは、メルローやマルベック、テンプラニーリョなどがおすすめです。

ミディアムボディの赤ワインの選び方

「ミディアムボディの赤ワイン」とひとくちに言っても、味わいの幅はとても広く、その特徴も多岐に渡ります。今回はワイン産地にファクターを設けて、選ぶ範囲を少し絞り込んでみました。

ユニークな選び方ですが、的確なものを選べる確率が高いのでぜひ参考にしてみてくださいね。

ワイン産地から選ぶ

「暑すぎず、寒すぎない」生産地


ミディアムボディの赤ワインであるために必要な条件として、アルコール度数と果実の凝縮感がポイントです。

アルコール度数は12.5度〜13.5度程度が適切

アルコール度数はぶどうの糖度によって決まり、ぶどうの糖度は温度によって決まります。

暑い地域で造られたぶどうは糖度が高いため、アルコール度数も高いです。反対に冷涼な地域のぶどうは糖度が低いので、当然アルコール度数は低いですよね。

探したいのはその中間のワインなので、暑過ぎず、寒過ぎない産地にミディアムボディがある可能性が高いというわけです。

果実の凝縮感はワインのボリュームに

果実が凝縮し過ぎるとボリューム感が出すぎてフルボディ寄りのワインになってしまいます。

この適度な糖度と果実の凝縮感を持ったぶどうが作られるのが、「暑すぎず、寒すぎない」生産地なのです。

では、どのように具体的な産地を探せばいいのでしょうか。

実は選びやすいオールドワールド

フランス、イタリアなどのヨーロッパ、通称オールドワールドと呼ばれている地域です。

オールドワールドはぶどうの栽培に適した気候の土地。美味しいミディアムボディができる確率が高いんです!

またオールドワールドでは、ぶどう品種以外(地域名など)がワインの名前であるため、好みのワインのキーワードを覚えやすいという利点があります。

つまり、一回飲んでみてその味わいが気に入ったなら、「キャンティ」などのワイン名をそのまま覚えてしまうのです。基本的に同名のワインは同じぶどう品種、同等の環境で造られるため、かけ離れた味わいのものにはなりません。

そのため次回似た味わいのワインを探す時に効果的なキーワードになってくれます。

ぶどう品種で選ぶ

「暑すぎず、寒すぎない」生産地で自分好みのぶどう品種を探しましょう。

ここからは売れ筋のぶどうを中心にご説明します。

渋みも酸味もしっかり カベルネ・ソーヴィニヨン

フランス・ボルドー地方のぶどう品種で、しっかりした渋味と豊かな酸味を持ちます。重厚感もありますが、酸味の影響でスレンダーな印象も感じさせます。

そのためミディアムボディを選ぶならリーズナブルな価格帯の方が探しやすいでしょう。2,000円~3,000円台の「ボルドー」、「ボルドー・シュペリュール」という地域のものがおすすめ。

最近は、チリやカリフォルニアでも、パワフルなだけではない美味しいミディアムボディがたくさん造られるようになってきました。

酸味が穏やかでふくよか メルロー

こちらもフランス・ボルドー地方のぶどう品種です。口に含んだ瞬間の印象や味わいはカベルネ・ソーヴィニヨンに似ているのですが、メルローの方が酸味が穏やかでボリュームがあり、ふくよかに感じます。暑い地域でつくられたもの、高額なものはフルボディである可能性があります。

カベルネ・ソーヴィニヨン同様、「ボルドー」、「ボルドー・シュペリュール」という地域の3,000円くらいまでのワインがおすすめ。

また、チリ、カリフォルニア、オーストラリアなどでもコスパのよい美味しいメルローが造られています。

>>メルローのおすすめ赤ワイン

渋みが穏やか ピノ・ノワール

フランス・ブルゴーニュ地方のぶどう品種。熱狂的な愛好家が多く、ボトル1本が100万円以上するワインを生み出す高級品種としても知られています。この品種は特にブルゴーニュ地方のものは概ね高額ですが、エレガントで高品質なミディアムボディが多いです。

最近では、オーストラリアやニュージーランド、オレゴンなどでも美味しいミディアムボディのピノ・ノワールを造っています。概してブルゴーニュよりもコスパがいいので要チェックです。

>>ピノ・ノワールのおすすめ赤ワイン

酸味も渋みも程よくしっかり サンジョベーゼ

イタリアを代表するぶどう品種のひとつで、「キャンティ」というワインの原料になることで有名です。

キャンティはトスカーナ地方で造られるミディアムボディのワイン。造り手によっては多少どっしりとしたワインになっているものもありますが、基本的には飲みやすいチャーミングなワインが多いです。

価格帯はそれほど高額ではなく、5,000円以内で十分楽しむことができます

「リゼルヴァ」、「クラシコ」などの言葉が付いているものは、一般的なキャンティよりも厳しい制限を設けて造られるものなので、重厚になりやすいです。フルボディが苦手な方は注意してください。

トスカーナ地方には、キャンティのほかにもサンジョベーゼのワインがたくさん造られていますので、見かけたらぜひ試してみてくださいね。

>>サンジョヴェーゼのおすすめ赤ワイン

予算で選ぶ

人気品種で造るミディアムボディの赤ワインには、大きく分けて2つの種類があります。

ひとつはぶどう品種の個性としてフルボディになりにくいもの。もうひとつはワインメーカーがリーズナブルな商品として展開する早飲みタイプのワインです。

美味しいミディアムボディをリーズナブルに飲みたい場合、おすすめなのは後者です。

記念日にぴったり  ピノ・ノワールの高級ワイン

ピノ・ノワールは長期熟成が可能な高級品種であり、ブルゴーニュのいいヴィンテージともなると数十年の熟成が可能です。この手のワインは非常に高額です。
「ミディアムボディが飲みたいから買う」というより、「高くてもいいからブルゴーニュが飲みたい」と思う人のためのワインですね。

一般的な価格帯としては、下は3,000円くらいから、というところでしょうか。ブルゴーニュとなると、安いものでも5,000円以上、高いものになると天井知らずですが、

仮に10,000円くらいの予算があれば、ネゴシアン(契約農家からぶどうを買い付けてワインを造る会社)のものを中心に、それなりに楽しめると思います。

どちらかというと、熱狂的な愛好家以外には「記念日のためのワイン」という位置づけになりそうですね。

リーズナブルに飲みたい方に!ボルドーのカジュアルワイン

「ボルドーの一流シャトーが手掛けるお手頃ワイン」というようなコピーを、ワインが好きな方なら一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

こういうワインは、飲み頃を迎えるのが早いメルローなどのぶどう品種を主体にしていることが多く、早飲みタイプ(長期熟成させなくても美味しく飲めるタイプ)として造られています。果実味が豊かでチャーミングな、飲みやすいものが多いです。若者やワイン初心者がターゲット層なので、価格帯は概ね2,000円前後という素晴らしい値頃感です。

ミディアムボディのおすすめ赤ワイン15選

さて、ここからは人気ランキングです。上記で取り上げた人気品種や地域に限定せず、①2,000円以下、②2,000円~5,000円、③5,000円~10,000円の3つの価格帯から厳選したワインを、それぞれ5本づつ紹介します。

普段使いにおすすめ! 予算2,000円

[PR]

シックス・エイト・ナイン ”レッド” ナパヴァレー
シックス・エイト・ナイン ”レッド” ナパヴァレー

詳細情報

度数:14.6%
味わい:フルボディ
産地:アメリカ、カリフォルニア、ナパヴァレー
品種:カベルネソーヴィニヨン

しあわせワイン倶楽部で詳細を見る >

人気の高いナパ産赤ワイン。ですが、価格も高いのがネックとなっています。

そんな中産まれたのが「シックス・エイト・ナイン」

十数年の間に築いたブドウ栽培農家との深い信頼関係から、良質なブドウを妥当な価格で入手し低価格帯のワインを実現。

香りブラックチェリー、リコリス
酸味★★☆☆☆
ボディ★★★★☆
渋み★★★☆☆

5位

¥990 (2024/11/26 21:08時点 | 楽天市場調べ)

ブラックベリー系の果実味とスパイシーさも

バットマンの活躍する街として有名なゴッサムですが、これはバットマンとは関係なく、イギリス・ノッティンガム地方に伝わる逸話「ワイズ・マン・オブ・ゴッサム(ゴッサムの賢者)」にヒントを得て命名されたもの。税金を払いたくないがために、馬鹿のふりをした利口者の話だそうです。

ブラックベリー系の果実味にシラーズらしいスパイシーさも感じられるお値打ちワイン。たれを使った焼き鳥と相性抜群です。

4位

¥1,408 (2024/11/26 21:08時点 | 楽天市場調べ)

シルキーなタンニンの舌触りが心地よい

ボルドーの一流シャトー「シャトー・ムートン・ロートシルト」が手掛けるカジュアルワインです。多くの方がすでに飲んでいるとは思いますが、やはりこの価格でのハイコスパを考えると、ここに加えないわけには行きません。

口に含むとシルキーなタンニンの舌触りが心地よく、さすがはムートンです。ぶどう品種はメルロー主体。じっくり煮込んだビーフシチューで味わいたい1本です。

3位

¥1,534 (2024/11/26 21:08時点 | 楽天市場調べ)

気取らないハイコスパワイン

フランス、コート・デュ・ローヌ地方の雄、M・シャプティエが造るカジュアルワイン。シャプティエはすべての人にワインを楽しんでほしいという思いから、ワインのラベルに点字を採用していることでも有名です。

グルナッシュとシラーから造られる、気取らないハイコスパワイン。

カリカリベーコンとポーチドエッグを使って作る「リヨン風サラダ」や「ハムのゼリー寄せ」など、豚肉の加工品を使ったお料理におすすめ!

2位

いきいきとした果実味とやわらかい酸味

「レ・ヴァンダンジュ」とはフランス語で「収穫」のこと。メルローとカベルネ・フランから造られるこのワインは、ボルドーの超高級ワイン「シャトー・ペトリュス」を手掛けるムエックス氏が、収穫時のお祝いにスタッフたちに振舞ったという特別なワインです。

いきいきとした果実味とやわらかい酸味のバランスがよく、赤ワインが苦手な人でもついグラスを重ねたくなる美味しさ。

ハンバーグや照り焼きチキンなど、家庭料理と合わせてもマッチングのいいワインです。

1位

しあわせワイン倶楽部
¥2,519 (2024/11/30 20:47時点 | 楽天市場調べ)

コストパフォーマンスに優れた、果実味豊かなピノ・ノワール

ディヴァム ピノノワール モントレーは、カリフォルニア州モントレー郡で生産されるお値打ちなピノ・ノワールです。

モントレー郡は、冷涼な気候と豊かな土壌に恵まれ、高品質なピノ・ノワールの産地として知られています。

ディヴァムは、ラテン語で「神々しい、神聖な」を意味する言葉。その名の通り、神々しいまでに美しいルビー色と、豊かな果実味が特徴的です。

週末に楽しみたいワイン!2,000円~5,000円

5位

¥4,510 (2024/11/30 20:47時点 | 楽天市場調べ)

「神の雫」に登場し、多くの愛好家を魅了してきたワイン

人気漫画「神の雫」に登場して以来、あまりの美味しさとコスパのよさで多くの愛好家を魅了してきたこのワインは、ボルドーの「シャトー・ジスクール」のセカンドワインです。

ぶどう品種はカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー。口に含んだ瞬間、タンニンの柔らかい感触が親しみやすさを感じさせます。

若々しさは残しつつ若干の熟成感もあるため、幅広いお料理に合わせることが可能。なかでも牛肉の赤ワイン煮はベストマッチングです。

4位

¥3,366 (2024/11/18 12:48時点 | 楽天市場調べ)

チャーミングな香りと生き生きした味わい

「シノン」はフランス・ロワール地方の伝統的な赤ワイン。カベルネ・フランから造られるこのワインは、しなやかでエレガントな仕上がりになるのが特徴です。

ラズベリーを思わせるチャーミングな香り、味わいもいきいきとして愛らしい印象ですが、しっかりとしたミネラルが品格を添え、カジュアルになりすぎません。

うなぎの蒲焼、また意外な取り合わせですが、和風出汁でじっくり炊いた大根などとも相性抜群です。

3位

¥3,520 (2024/11/18 12:48時点 | 楽天市場調べ)

味わいのバランスが抜群

トスカーナの名門アンティノリが手掛ける、お値打ちのキャンティ・クラシコ。ぶどう品種はサンジョベーゼ主体でメルローとシラーを若干ブレンドしているため、味わいのバランスがとてもいいワインです。

抜栓した瞬間、ボトルから溢れる香りがとても華やか。

トスカーナのワインなので、オリーブオイルとトマトを使ったお料理と合わせてみましょう。おすすめなのはトマトソースのパスタ。サイドメニューにモッツアレッラを使ったサラダ「カプレーゼ」を添えると食卓が華やぎます。

2位

¥5,973 (2024/11/18 12:48時点 | 楽天市場調べ)

酸味と果実味の調和が取れた深い味わい

ブルゴーニュを感じさせるオーストラリアのピノ・ノワールです。ハイクオリティかつハイコスパのピノ・ノワールということで、あっという間に人気に火が付きました。

凝縮感もあり、酸味と果実味の調和が取れた深い味わいは、幅広いお料理と相性がいいです。

週末に仲間たちとバーベキューをしながら、というのも楽しそうですね。リーズナブルに美味しいピノ・ノワールが飲みたい、という時に活躍してくれる嬉しい1本です。

1位

¥3,575 (2024/11/18 12:48時点 | 楽天市場調べ)

最高に美味しいミディアムボディのボルドー

現在はまだ格付けに名前を連ねていませんが、今後見直しが行われたら5級は確実と言われているワインです。

カベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインは豊かな果実味やパワフルさだけではなく、熟成によって得られる複雑な味わいも感じさせてくれます。飲んだ後に満足感を得られる1本。

お肉系にも合いますが、回鍋肉などの中華料理や繊細な和食にも対応できる、懐の深いワインです。

特別な日に飲みたい!5,000円以上の贅沢赤ワイン

5位

¥15,721 (2024/11/18 12:49時点 | 楽天市場調べ)

エレガンスに溢れ、渋味と酸味のバランスが素晴らしい1本

銘酒中の銘酒である「ヴォーヌ・ロマネ」。超有名なブルゴーニュの大手ネゴシアンであるメゾン・ジョセフ・ドルーアンのつくるワインです。高額なワインをこの価格で出せるのが大手ネゴシアンのすごいところ。リーズナブルでも品質には定評があります。

ヴォーヌ・ロマネ特有のエレガンスに溢れ、渋味と酸味のバランスが素晴らしい1本。ローストビーフ、砂肝のコンフィなどと好相性です。

4位

お肉のローストと合わせたい1本

メゾン・ジョセフ・ドルーアンがアメリカ・オレゴン州に設立したワイナリーです。飲んでみると、思わずワインボトルのラベルを再確認したくなるくらい、ブルゴーニュのピノ・ノワールを彷彿とさせます。

オレゴンとブルゴーニュではテロワールが違うのに、「本家ドルーアン」のピノ・ノワールにニュアンスが似ていてびっくり。お肉のローストと合わせたいですね。

3位

一度は試しておきたいワイン

1988年のワイナリー創設以来、多くの賞を総なめにしてきた、ニュージーランドでは3本の指に入るピノ・ノワールの造り手です。セントラル・オタゴは南緯45度に位置する世界最南端のワイン産地で、栽培品種の多くがピノ・ノワール。

野性味もあり、凝縮した果実味と豊かな酸味の織りなす味わいの妙は一度試す価値があります。お肉も合いますが、ブルゴーニュで造られる「エポワス」というウォッシュチーズとマリアージュするのも粋です。

2位

シャントレーヴ・ヴォルネイ

繊細ながら一本芯のあるエレガントなワイン

シャントレーヴは日本人女性がパートナーとともにブルゴーニュで立ち上げたネゴシアン。サヴィニー・レ・ボーヌ村に本拠地を置き、女性ならではの感性を生かして、繊細ながら一本芯のある素敵なワインを造っています。

すみれのような華やかな香りと赤いベリー系の果実香。しっかりと厚みのある味わいですが、飲んだ印象はエレガントです。

軽く塩を振った焼き鳥、少し熟成の進んだブリ・ド・モーのような白カビチーズをお供にどうぞ。

1位

¥24,288 (2024/11/18 12:49時点 | 楽天市場調べ)

この価格で驚くほどの高品質

ラ・ジブリオットはブルゴーニュの造り手「クロード・デュガ」のネゴシアン部門です。驚くほどコストパフォーマンスのいいジュヴレ・シャンベルタン。

基本的には果実味豊かですが、少し時間が経つとスパイスやなめし皮のような熟成香も出てきます。

ローストしたお肉、すき焼きなども好相性。お食事の後に、同郷のチーズ「ラミ・デュ・シャンベルタン」をデザート代わりに合わせるのもお洒落です。

ミディアムボディまとめ

価格帯別のおすすめ15選、いかがでしたか。ご紹介したワインの中には、お店情報で「フルボディ」と紹介されているものもありますよね。でも、先にご説明したように、「フルボディ」や「ミディアムボディ」には定義がないので、すべての情報の整合性を取ることが難しいんです。

いろいろな赤ワインを飲みなれると、飲み手のみなさんの中に「ボディ」の物差しが出来上がっていくと思いますので、ぜひ、たくさんのワインを試してご自分なりの尺度を作ってみてください。そして、ワインと食の世界を堪能してくださいね!

[PR] カリフォルニアワインとピノノワールのワイン通販はしあわせワイン倶楽部
この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

ライトボディの人気おすすめ赤ワイン27選をソムリエが厳選して紹介!

「ワインのライトボディってなに?」「ライトボディのおすすめは?」 口当たりが軽く、アルコール度数が低めの

辛口の赤ワイン人気おすすめ9選をソムリエが厳選!選び方のコツも解説

「辛口ワインのおすすめは?」「赤の辛口は何を選べばいい?」 赤ワインが飲みたいと思っても、甘口や辛口など

【ソムリエ監修】ワインのフルボディとは?ミディアムボディとの違いやおすすめ銘柄を紹介

「フルボディってどういう意味があるの?」「渋みがはっきりしているワインのおすすめは?」 濃厚で渋みのはっきりとし

【ソムリエ監修】メルロの人気おすすめワイン25選を紹介!特徴も解説

赤ワインのブドウ品種として、世界的に人気のあるメルロ。 メルロの赤ワインと言っても、種類が多くどれを選んで

【ソムリエ監修】モンテプルチアーノとは?品種概要から味の特徴、人気10銘柄まで紹介!

イタリアの人気品種モンテプルチアーノ。 日本でも飲んだことがある人は多いともいますが、品種について詳しく知

赤ワインの選び方

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP