幻の高級日本酒「十四代」のおすすめ人気ランキング15線!特徴を解説

2021/12/04
日本酒

幻の高級日本酒「十四代」おすすめランキング!入手方法も解説!

人気が高まり入手困難になっている「十四代」。

一度は飲んでみたいと焦がれている方も、少なくないかもしれません。

本記事では、そんな十四代の特徴や入手方法、さらにおすすめ銘柄をランキング形式で紹介します。

美味しい飲み方や相性の良いつまみについても解説しているので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。



執筆者/監修者

西尾 舞

ウイスキー文化研究所主催 ウイスキーコニサーエキスパート取得

バーテンダー歴18年
名古屋市中区錦
「PianoとWhiskyの店MaiMai」
オーナーバーテンダー
《PianoとWhiskyの店MaiMai》
公式LINE ID @578atvid
店舗Blogはこちら→ https://maimai-whisky-piano.com/

十四代の特徴

十四代の特徴

1994(平成6)年までは、日本酒は淡麗辛口な物が主流とされていました。

それを一気に塗り替えたのがこの「十四代」。

フルーティーな日本酒」というカテゴリーを生み出しました。

現在でこそ人気ですが、当時はその味わいに驚かされたそうです。

十四代の蔵元 「高木酒造」

十四代の蔵元 「高木酒造」「十四代」の蔵元は、山形県村山市にある「高木酒造」

創業は1615年。400年以上の歴史を持つ老舗です。

元々、高木酒造では「朝日鷹」という日本酒を造っていました。

これは全国に出回ることなく、地元で愛されている日本酒です。

高木酒造は、創業以来ひっそりと日本酒を造り続けている蔵元。

ホームページなどもなく、十四代に関しても製法などの詳しい情報は公表されていません。

宣伝し、世に広めていくことよりも確かな味を届けたいという蔵元の気概を感じます。

また、高木酒造のある山形県は米どころとして有名でありながら、冬は雪景色が広がりそれが溶け、恵みの水をもたらします。

日本酒造りに欠かせない、2大要素「水」・「米」両方に恵まれた土地

この良質な原材料と蔵元の熱い想いが「十四代」を銘酒にしているのです。

「十四代」の 名前の由来

「十四代」の 名前の由来

高木酒造の14代目高木辰五郎氏が商標登録した時のこと。

氏は十三代・十五代・十六代など、さまざまな数字で出願しました。

通常、商標登録に数字は許可されません。

しかし、不思議と「十四代」だけが申請に通りました。

こうして、唯一許可の降りた「十四代」という名がつけられたそうです。

なぜ「十四代」だけが許可が降りたのかは未だ謎。

一説によると人名と勘違いされたからなどと言われています。

元々、高木酒造では特別な古酒にだけ「十四代」と冠をつけて売り出していました。

それが一躍有名になる名前となったのです。

なぜ高い?十四代にプレミアがついた理由

十四代にプレミアがついた理由

入手困難な希少酒として有名な「十四代」。

「幻の酒」とまで言われるほどプレミアが付いています。

酒屋の店頭に並んでいることは、ほぼありません。

ネットで購入しようとすればプレミア価格でしか手に入らないでしょう。

ここまでプレミアがついたのは、需要に対して供給が追い付かないため

高木酒造は地元で長年愛され続けている小さな酒蔵。

伝統的な製法を大切にしているので、大量生産ができません。

元々は、地元で細々と販売していましたが、首都圏に特化させた営業戦略が当たり、急に知名度が上がったのです。

さらに、酒類総合研究所の全国新酒鑑評会にて金賞を何度も受賞し、全国に広がっていきました。

また、公式サイトがない事により「隠されていると知りたくなる」というファン心理が働き、人気に拍車をかけています。

十四代の選び方

十四代には様々な種類があるため、選び方に迷うところ。

そこでここからは十四代の選び方を紹介していきます。

今回紹介する選び方は以下の通りです。

 

味わいの特徴
【選び方1】味わいで選ぶ
【選び方2】酒米で選ぶ

 

後に紹介する十四代の人気おすすめ10選にも反映されています。

十四代は決して安価ではないため、失敗しないためにも自分にあった選び方を見つけましょう。

ではそれぞれ解説していきます。

【選び方1】味わいで選ぶ

十四代の種類は全部で20銘柄以上。

余韻深く一杯を長く楽しむのによい一品や、お食事に合わせるのにぴったりな一品など、色々な味わいの種類があります。

詳しくは後に紹介する各ランキングでお伝えしますが、まずは大きく日本酒度から分類することがおすすめ。

日本酒度とは日本酒の甘口・辛口など味わいを見分けるための指標です。

日本酒度はプラスマイナスと数値によって表示され、プラスになるほど辛口になり、マイナスの傾くほど甘口になります。

十四代の中にも様々な種類がありますが、同じ辛口でも日本酒度が違えば味わいも異なります。

そのため味わいを予想するためにも日本酒度から選んで見ることをおすすめします。

【選び方2】酒米で選ぶ

【選び方2】酒米で選ぶ

次は酒米の違いから選ぶ方法です。

酒米は日本酒の心臓と言っても過言ではない要素。

酒米は味わいや風味を大きく左右するため、ぜひ気に入ったものを見つけてください。

では今回は十四代に使用されている酒米を4つ紹介していきます。

山田錦

言わずと知れた酒米の王様。

全国で一番栽培されている酒米です。

粒が大きいので、高い精米歩合に耐える事ができ、特に吟醸酒造りに向いています。

また、タンパク質が少ないので、山田錦を用いた日本酒は透明感のある物になります。

 

龍の落とし子

高木酒造が独自開発した酒米。

山田錦と金門錦を掛け合わせた「山酒4号」と、たかね錦を品種改良した「美山錦」を交配。

研究開発に18年かけて作られました。

十四代でしか使用されていない希少な酒米

「龍の落とし子」を使って造ると、華やかで後味がスッキリした日本酒になります。

 

酒未来

「酒未来」は高木酒造の独自開発米。

「龍の落とし子」と掛け合わせた品種は同じですが、父系と母系を反対にして掛け合わせています。

研究開発に18年の歳月をかけてようやく完成した品種。

近年、高木酒造は山形県のさまざまな酒蔵にこの「酒未来」を譲渡しています。

それにより、酒未来を用いた日本酒が色々な酒蔵から販売されるようになりました。

「酒未来」を使用した日本酒は、酸が少なくフローラルな香りを楽しめるのが特徴です。

 

愛山

「愛山」は1949年に兵庫県で品種改良された酒合適米です。

非常に栽培が困難なため作る農家があまりいませんでしたが、近年、用いる酒蔵が増えたため、栽培する農家も少しづつ増え始めました。

愛山を醸して造ると、芳醇で米の甘みを楽しめる日本酒になる傾向があります。

[PR]


しぼりたてのオリジナルの日本酒を毎月お届け。
造り手の想いを感じながら、ご自宅で日本酒をお楽しみいただけます。
日本酒にしようを詳しく見る

十四代のおすすめ人気銘柄ランキング15選!

十四代おすすめ銘柄ランキング!

ここからは、編集部が厳選したおすすめの銘柄をランキング形式でご紹介。

なかなか手に入らない十四代のなかでもとくにプレミアムな銘柄から、比較的手に入りやすい一品まで厳選しました。

今回は以下の選び方を参考にしています。

 

味わいの特徴
【選び方1】味わいで選ぶ
【選び方2】酒米で選ぶ

 

また今回紹介する十四代は以下の通りです。

商品画像純米大吟醸 龍泉七垂二十貫龍の落とし子出羽燦々本丸 秘伝玉返し十四代 純米大吟醸 白雲去来十四代 秘蔵酒 純米大吟古酒十四代 大吟醸 双虹十四代 中取り大吟醸 播州山田錦十四代 おりからみ 本生 荒走り吟撰黒縄 大吟醸十四代 特吟 純米大吟醸白鶴錦 純米吟醸純米大吟醸 雪女神
商品名純米大吟醸 龍泉七垂二十貫龍の落とし子出羽燦々本丸 秘伝玉返し十四代 純米大吟醸 白雲去来十四代 秘蔵酒 純米大吟古酒十四代 大吟醸 双虹十四代 中取り大吟醸 播州山田錦十四代 おりからみ 本生 荒走り吟撰黒縄 大吟醸十四代 特吟 純米大吟醸白鶴錦 純米吟醸純米大吟醸 雪女神
詳細■アルコール 16度
■精米歩合 35%
■アルコール 16度
■原料米 愛山
■精米歩合 60%
■アルコール 16度
■原料米 龍の落とし子
■精米歩合 50%
■アルコール 16度
■原料米 出羽燦々
■精米歩合 50%
■アルコール度 15度
■原料米 五百万石 
■精米歩合 60%
■アルコール 16度
■原料米 山田錦&愛山
■精米歩合 山田錦35%, 愛山40%
■アルコール 15度
■原料米 愛山
■精米歩合 40%
■アルコール 17度
■原料米
■精米歩合 35%
■アルコール 16度
■原料米 山田錦
■精米歩合 35%
■アルコール 16度
■原料米 国産米
■精米歩合 50%
■アルコール 15度
■精米歩合 50%
■アルコール 15度
■原料米 山田錦
■精米歩合 35%
■アルコール 14度
■精米歩合 40%
■アルコール 15度
■原料米 白鶴錦
■精米歩合 50%
■アルコール 15度
■原料米 雪女神
■精米歩合 35%
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

ではそれぞれ見ていきましょう。

15位 「純米大吟醸 雪女神」

純米大吟醸 雪女神

詳細情報
■アルコール 15度
■原料米 雪女神
■精米歩合 35%

十四代の中でも高級であり、独特の甘みを感じられる一本。

十四代らしい甘い香りに、洋梨のようなフルーティーでとろみのある口当たり、ほんの少しの苦味が味わいを際立たせます。

砂糖菓子のような甘みも途中から加わり、口の中は甘さで満たされます。

日本酒初心者の方でも飲みやすい味わいのため、プレゼントにもおすすめです。

日本酒度酒米
雪女神

14位 山田錦の兄弟品種を使用「白鶴錦 純米吟醸」

白鶴錦 純米吟醸

詳細情報
■アルコール 15度
■原料米 白鶴錦
■精米歩合 50%

山田錦の母である山田穂と、父の渡船を交配させて造られた「白鶴錦」を使用した一本。

山田錦の兄弟品種となっており、他の十四代に比べて甘みが強く、キレの良さが特徴です。

十四代を何種類か味わった後に試してみてはいかがでしょうか。

日本酒度酒米
白鶴錦

13位 フルーティーかつ軽やか「特吟 純米大吟醸」

十四代 特吟 純米大吟醸


華やかでフルーティーな香り、軽やかで淡い甘味が魅力的な十四代「特吟 純米大吟醸」。

濃厚な甘みを感じられる口当たりながらも、サッと引く余韻のためくどさはありません。

また300mlのため、量が少ないこともポイント。

あまり飲まないが日本酒が好きな方へのプレゼントなどにいかがでしょうか。

日本酒度酒米

12位 精米歩合35%の旨味を堪能できる「黒縄 大吟醸」

黒縄 大吟醸

詳細情報
■アルコール 15度
■原料米 山田錦
■精米歩合 35%

特上米「山田錦」を35%まで磨き上げ、手間暇をかけられることで華やかさと品を兼ね備えた一本。

特別良質米の米俵には黒縄をかけて区別していた背景から、その名が付けられました。

熟したフルーツの甘く華やかな香り、 きめ細かく滑らかな口当たりが魅力的。

果実の蜜の甘さと品のある旨み、後味には柑橘系の苦味をほんの少し感じられることでスッキリとした味わいを楽しめます。

日本酒度酒米
山田錦

11位 フレッシュな吟醸香が魅力的「吟撰」

フレッシュな吟醸香を楽しめる一本。

程よいバランスでやさしい口当たりに、バニラ香を思わせるゆったりとした香りを感じられます。

兵庫県特A地区産酒造好穂米を50%まで磨くことで、米の旨味を堪能できる味わい。

喉越しは爽やかで飲みやすく、ゆったりとしたひとときをお楽しみください。

日本酒度酒米

10位 フレッシュな旨味が堪能できる「生酒 おりがらみ」

十四代 おりからみ 本生 荒走り

詳細情報
■アルコール 16度
■原料米 国産米
■精米歩合 50%

澱引きを行わずに旨味を残した一本。

生酒らしいフレッシュな果実味に、吟香の華やか且つフルーティーな香りが調和しています。

ふくよかな旨味を感じながらも、軽やかなため飲みやすいことも魅力的。

夏の暑い日に、氷を入れたオン・ザ・ロックでもお楽しみいただけます。

日本酒度酒米

9位  十四代を代表する定番人気商品「中取り大吟醸 播州山田錦」

十四代 中取り大吟醸 播州山田錦

詳細情報
■アルコール 16度
■原料米 山田錦
■精米歩合 35%

贅沢に山田錦を35%まで磨いた人気の一本。

長期低温発酵によるメロンを思わせる繊細な吟香が印象的です。

心地よい甘みがしっとりと口の中に広がり、そのまま長い余韻へと続きます。

誰が飲んでも美味しい日本酒と認められる実力を持っています。

日本酒度酒米
+4山田錦

8位 11月のみに出荷される貴重な限定品 「大吟醸 双虹」

十四代 大吟醸 双虹

詳細情報
■アルコール 17度
■原料米
■精米歩合 35%

氷温で熟成を経る丸みを帯びた上質の一品。

双虹(そうこう)の由来は七色の虹が双(ふたつ)で十四となることから来ているそうです。

上品な香りと共に優しい甘みが口の中にすっと広がり、余韻には一切の雑味を感じさせません。

また、高級感漂わせる和紙のラベルも見どころの一つとなっています。

日本酒度酒米

7位  超低温でじっくり寝かせた希少品「秘蔵酒 純米大吟古酒」

十四代 秘蔵酒 純米大吟古酒

詳細情報
■アルコール 15度
■原料米 愛山
■精米歩合 40%

十四代シリーズでも特に希少な限定熟成古酒。

鮮やかな琥珀色を帯びた色調から、芳醇な味わいが豊かに広がり、余韻には日本酒とは思えない複雑味が感じられます。

キレのある喉越しは、まさに格別。

冷酒ではせっかくの熟成香が抑えられてしまうため、冷や(常温)でぜひお召し上がりください。

日本酒度酒米
+4山田錦

6位 山田錦と愛山がおりなす極上の味わい「白雲去来」

十四代 純米大吟醸 白雲去来

詳細情報
■アルコール 16度
■原料米 山田錦&愛山
■精米歩合 山田錦35%, 愛山40%

山田錦と愛山の魅力が詰まった一品。

和菓子のようなどこか懐かしさを帯びた甘い香りに、メロンや白桃を思わせる繊細かつ、円みを帯びた味わいが印象的です。

精米歩合は35%と贅沢に磨き上げているため、旨味が凝縮されています。

余韻はなめらか且つ心地よく、蔵元のこだわりが詰まった一本をぜひご堪能ください。

日本酒度酒米
山田錦、愛山

5位 十四代の知名度を上げた酒「本丸 秘伝玉返し」

本丸 秘伝玉返し

詳細情報
■アルコール度 15度
■原料米 五百万石 
■精米歩合 60%

十四代と言ったらまずはこの日本酒。

この銘柄をきっかけにして十四代は知名度が上がっていきました。

濃厚で甘口な味わいが特徴で、日本酒初心者の方でも飲みやすいことがポイントです。

十四代らしい物を召し上がりたいときにおすすめ。

日本酒度酒米
五百万石

4位 十四代のイメージが変わる知られざる銘酒「出羽燦々」

出羽燦々

詳細情報
■アルコール 16度
■原料米 出羽燦々
■精米歩合 50%

「出羽燦々」は山形県の独自の酒造好適米。

出羽燦々は十四代の中でもなかなか手に入らない銘酒。

そのため、あまり世に知られていません。

甘くフルーティーな吟醸香は華やかかつ品のある感覚を演出してます。

口に含むめば、華やかな香りと濃厚な米の甘みが広がる余韻。

これを飲むと十四代のイメージが変わるかも知れません。

日本酒度酒米
出羽燦々

3位 高木酒造のオリジナル酒米を使用「龍の落とし子」

龍の落とし子

詳細情報
■アルコール 16度
■原料米 龍の落とし子
■精米歩合 50%

高木酒造が独自開発した酒米「龍の落とし子」を醸した日本酒。

メロンのような香りと米の甘みがバランスよく調和した銘酒。

透明感があり後味がスッキリしていることが特徴かつ、口の中には米の旨味の感覚が残ります。

和食は勿論、白身魚のテリーヌなどのオードブルと合わせるのもおすすめ。

日本酒度酒米
龍の落とし子

2位 SAKE COMPETITION 2015 第3位「七垂二十貫」

七垂二十貫

詳細情報
■アルコール 16度
■原料米 愛山
■精米歩合 60%

世界最大の日本酒コンペティション「SAKE COMPETITION」にて純米大吟醸部門 3位を受賞した銘酒。

二十貫は75kgの事。(一貫=3.5kg)

「七垂二十貫」とは75kgの米から7滴しか取れないほど稀少なお酒であることを表すため名付けられました。

その貴重さ故、日本酒愛好家の間では数十万円で取引される事も。

日本酒だけでなくグラスもしっかり冷やして味わうのがおすすめ。

洋梨のような香りとキレを存分に楽しめます。

日本酒度酒米
+愛山

1位 ここまで高級な酒は他にない「純米大吟醸 龍泉」

純米大吟醸 龍泉

「SAKE COMPETITION 2019」の SUPER PREMIUM部門 1位を獲得した銘酒。

十四代の中でも最高レベル。

ひと際入手困難で、数十万円で取引される事もしばしば。

ここまでの高級酒は他に類を見ません。

味わいは、とても豊かな華やかな香りで、甘みとのバランスが絶妙。

高級酒らしく後味も上品。

なかなか手に入りませんが、是非とも味わいたい逸品です。

日本酒度酒米
山田錦

十四代の入手方法

十四代の入手方法

ここからは十四代の入手方法について紹介していきます。

今回紹介する方法は以下の通りです。

 

味わいの特徴
【方法1】特約店で購入する
【方法2】ネットで購入する

 

ではそれぞれ見ていきましょう。

【方法1】特約店で購入する

特約店で購入する

特約店とは酒蔵から特別な条件で卸している販売店のこと。

定価で日本酒を購入できます。

しかし特約店でも、十四代が店内並ぶことはほぼないでしょう。

ほとんどの場合、飲食店や常連客にしか売ってもらえません。

最近は、十四代だけが目当てで特約店に押しかける方もいるので酒屋も困っているそうです。

特約店で購入するには、まず足繁く通い常連客になった後、十四代を販売して貰えないか頼んでみること。

また、ポイントが溜まると購入する権利が得られる店もあります

お好きな酒を購入しながら、ポイントを溜めていくのも一つの手でしょう。

【方法2】ネットで購入する

ネットで購入する

定価よりも高値になりますが、ネットでは確実に購入できます。

価格は300mlで12,000円ぐらいからあります。

販売店によって価格にばらつきがありますので、よく調べて購入しましょう。

加えて、ネットで購入する際は、賞味期限にも注意しなければなりません。

十四代を美味しく飲むためには、推奨されている飲み切り期限に留意してください。

購入する前にはボトリングされた日付を確認して下さい。

心配な場合は、販売元に保存状態なども問い合わせた方が良いでしょう。

十四代の美味しい飲み方やおすすめのつまみ

十四代にぴったりのおつまみ

次は十四代の美味しい飲み方や相性の良い料理について紹介していきます。

では早速、飲み方から見ていきましょう。

十四代の美味しい飲み方

今回は以下の飲み方を紹介していきます。

 

味わいの特徴
【飲み方1】冷やしてワイングラスに注ぐ
【飲み方2】みぞれ酒

 

では解説していきます。

【飲み方1】冷やしてワイングラスに注ぐ

冷やしてワイングラスに注ぐ

日本酒をボトルクーラーに入れてしっかり冷やして、ワイングラスに注いで飲むのがおすすめ。

華やかな香りが開き、より一層楽しめます。

【飲み方2】みぞれ酒

みぞれ酒

みぞれ酒とは、日本酒をシャーベットのようにして楽しむ飲み方

日本酒をゆっくり冷やしていくと凝固点に達しても凍りません。

しかしこれに衝撃を与える事で、一気に凍ってしまうのです。

普段とは一味違うシャリシャリした食感も堪能出来ます。

簡単に作れますので是非お試し下さい。

 

みぞれ酒の作り方

1.冷蔵庫でしっかりとボトルごと日本酒を冷やす。

2.しっかり冷えたらグラスとボトルを冷凍庫で90分冷やす。

(グラスは熱伝導率の良い鉄製のグラスが良いでしょう。)

3.冷凍庫から取り出し、冷やしていたグラスに日本酒を上から勢いよく注ぐ。

十四代にぴったりなおつまみ

十四代は香りを楽しむタイプの日本酒です。

そのため、香りを邪魔するようなおつまみは選ばない方が良いでしょう。

シンプルな料理がベストです。

例えば、イカや白身魚のお刺身やチーズなどがおすすめです。

一度は味わいたい日本酒「十四代」を楽しもう!

まとめ

「十四代」はとても人気な銘酒です。

その人気故、供給が追いつかず入手困難になりプレミアが付いています。

定価の何倍もの価格で取引される事もしばしば。

特約店で定価で入手しようとした場合でも、手間がかかります。

しかしながら、味わいは極上。

日頃頑張っている自分へのご褒美に購入しても良いかも知れません。

また、入手困難だからこそ、プレゼントされたら喜びもひとしおでしょう。

是非、本記事を参考にご検討下さい。

また十四代に並ぶ幻の日本酒について興味のある方は、こちらをご覧ください。

>>幻の日本酒ランキング20選!日本酒ソムリエが人気銘柄をご紹介します

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

百光とは?世界一入手困難な日本酒をお酒のプロが徹底解説!入手方法もご紹介

日本酒ファンの間では、入手困難と有名な「百光」。 高級酒でありながらとても人気な日本酒です。 なめら

日本酒の歴史を徹底解説!昔ながらの製法の日本酒銘柄も紹介!

日本の国主である日本酒。日本酒の起源は約2000年前と言われており、その長い歴史の中で日本酒は様々な変化を遂げ

醸し人九平次(かもしびとくへいじ)ってどんな日本酒?銘柄別の特徴、蔵元の魅力をご紹介!

今、ワインと日本酒の二刀流として世界中から注目が集まっている「醸し人九平次」。 そんな日本酒界の大谷翔平に

日本三大酒処「西条」を持つ広島県のおすすめ日本酒ランキング16選!

日本三大酒処の一つとして有名な広島県。 とはいえ、どんな日本酒があるのかあまり知らないという方もいるかもし

【2022年】日本酒のおすすめ人気ランキング35選!初心者向けも紹介

「日本酒は種類や銘柄が多くて、どれを選べばよいか分からない」 「甘口や辛口はどうやって見分ければいいんだろ

一万円台の高級な日本酒ランキング15選!贈り物にもご褒美にも最適な銘柄を厳選!

安価な品から高級酒まで幅広くある日本酒。 とはいえ 、一般的には、高級酒を口にする機会はあまりないかもしれ

福島の日本酒「写楽」のおすすめ銘柄ランキング13選!特徴や選び方を徹底解説!

今回は、福島県を代表する地酒「写楽(しゃらく:冩楽)」の特徴や歴史をご紹介。 写楽の名前は聞いたことがあっ

北海道のおすすめ日本酒ランキング7選!特徴や選び方を徹底解説!

日本酒といえば、山形県や新潟県など東北地方が思い浮かぶ方も多いかもしれません。 しかし、近年北海道の日本酒

【日本酒ソムリエ解説】初心者や女性の方におすすめ銘柄10選/日本酒の魅力や鼻高知識もご紹介

今回の記事では、日本酒初心者や女性の方向けに、飲みやすい日本酒を紹介していきます。 日本酒をもっと身近に楽

フルーティーな日本酒ランキング7選!華やかな香りの正体も説明

「どの日本酒がフルーティーなのか知りたい。」 「なぜ果実のような香りがするの?」 フルーティーな日本

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP