「福岡は焼酎のイメージがあるけど日本酒は美味しいの?」
「福岡旅行に行くので現地で地酒を購入できるお店を知りたい」
そのような方に向け、今回の記事では福岡県の日本酒の特徴やおすすめの銘柄を日本酒ソムリエが解説。
人気の酒蔵や日本酒を購入できる地酒ショップもご紹介していきます。
福岡の日本酒の特徴は?
【特徴1】焼酎だけでなく酒蔵数もトップクラス
九州地方を代表するお酒といえば焼酎ですが、福岡は日本酒どころとしても有名。
日本酒の蔵数は57蔵と全国5位を誇り、古い歴史をもつ酒蔵も多くあります。
日本酒は基本的に冷涼な地方で生産される「寒造り」が主流。
九州地方は温暖な地域ではありますが、福岡は比較的冷涼な九州北部に位置しているため日本酒造りに適した気候風土を有しているのです。
【特徴2】辛口や甘口まで幅広い味わい
福岡の日本酒は辛口や甘口などタイプのさまざまな日本酒があります。
県内全体としては、淡麗辛口な味わいの日本酒が主流。
ただ、福岡の中央を流れる筑後川付近では、旨口で甘味のあるタイプの日本酒も生産されています。
種類豊富な福岡グルメに合わせ、多様な日本酒を組み合わせることができる点も福岡の日本酒の魅力です。
【特徴3】酒米の王「山田錦」の名産地
福岡は酒米の王と呼ばれる山田錦の名産地です。
山田錦は米の粒が大きくでんぷんも豊富で、高級な日本酒造りに向いた酒米。
高品質な山田錦を日本酒を使うことで、福岡の日本酒はより質の高いものに仕上がるのです。
山田錦をルーツとした福岡オリジナル酒米の開発も進んでいます。
福岡の日本酒の選び方
【選び方1】甘口・辛口で選ぶ
福岡の日本酒は淡麗辛口が主流ですが、甘みの強い旨口タイプの日本酒もあります。
日本酒の甘口・辛口を判断するには、「日本酒度」をチェックしましょう。
日本酒度とは、日本酒に含まれている糖分の量を数値で表したもの。
マイナスの値が大きくなると甘口になり、プラスの値が大きくなると辛口な日本酒ということを示します。
日本酒度は酒瓶の裏ラベルや酒蔵のホームページから確認しましょう。
【選び方2】酒蔵で選ぶ
豊富な湧水で仕込む高品質な日本酒「山口酒造場」
良質な井戸水で日本酒を仕込んでいる人気の酒蔵。
代表銘柄は「庭のうぐいす」。
使用する酒米は無農薬有機栽培米で、米にこだわった純米酒造りに取り組んでいます。
日本酒初心者でもおいしく飲める、ライトでフルーティーな味わいが魅力です。
良質な米と伝統技術で醸す酒「白糸酒造」
山田錦の名産地である糸島地区に蔵を構える酒蔵です。
代表銘柄は「田中六五」「白糸」。
伝統製法である「ハネ木搾り」を全国で唯一採用しており、ピュアでみずみずしい日本酒を生産しています。
口当たりは軽やかで、雑味の無い繊細な味わいが人気です。
挑戦的な酒造りを行う「みいの寿」
新しいタイプの日本酒を次々と生み出している独創的な酒蔵です。
代表銘柄は「三井の寿」「美田」。
ワイン醸造の技法を取り入れたり、人気漫画「スラムダンク」とコラボした銘柄を作ったりと、チャレンジングな日本酒造りに取り組んでいます。
どの日本酒も個性がしっかりと立っており、多くの日本酒ファンを楽しませている酒蔵です。
日本酒と焼酎、2つの顔を持つ「喜多屋」
「酒を通して多くの喜びを伝えたい」という志を掲げる酒蔵です。
代表銘柄は「喜多屋」。
山田錦を始めとした地元産の高品質な酒米を使った、繊細でフルーティーな味わいの吟醸酒を得意としています。
日本酒だけでなく、麦や芋などの本格焼酎の生産を行っている点も特徴です。
【選び方3】酒米で選ぶ
山田錦
全国的に有名な酒米の王と呼ばれる品種です。
米粒が大きくフルーティーな香りを出しやすい特徴があり、大吟醸などの高級酒に山田錦は使われます。
福岡では西部の糸島地区で栽培される山田錦が有名です。
夢一献(ゆめいっこん)
福岡オリジナル酒米の第一号。
福岡のブランド米である「夢つくし」を改良し、夢一献は生まれました。
山田錦と比較して稲穂の背が低いため栽培しやすく、安定した収量を確保できる点が特徴。
味わいは軽やかで、さっぱりとした切れ味の日本酒を生み出します。
吟のさと
山田錦をツールに持つオリジナル酒米。
山田錦と同じく粒が大きくでんぷんが豊富でありながら、稲の背が低く育てやすい特徴があります。
育てやすく品質も良いことから、年々生産量が上がっている優秀な酒米です。
福岡の日本酒ランキング10選
ここからは、日本酒ソムリエ有資格者が福岡のおすすめ日本酒を厳選してご紹介。
原材料に酒米の王「山田錦」を使用しているほか、福岡産の特徴である淡麗辛口な銘柄を中心に、人気の日本酒を選びました。
10位 蜻蛉 特別純米酒
蜻蛉 特別純米酒
酒米:夢一献
アルコール度数:14%
すっきりとした味わいの特別純米酒です。
酒米には福岡オリジナル酒米・夢一献を使用。
香り穏やかで軽快な口当たりがあり、するりと喉を通っていく味わいがあります。
適度な旨味も感じられるので、食中酒にはもってこいの1本です。
9位 美田 純米吟醸 山田錦
美田 純米吟醸 山田錦
酒米:山田錦
アルコール度数:15%
バランスの取れた味わいの純米吟醸酒です。
原材料には糸島産の山田錦を100%使用。
フルーツの香りが立ち上がり、力強くも後味はすっきりな味わいを楽しめます。
山田錦の魅力をしっかり堪能できる1本。
8位 大賀 純米吟醸
大賀 純米吟醸
酒米:山田錦
アルコール度数:15%
飲み飽きしない親しみのある味わいの純米吟醸酒。
やや辛口な味わいで、米の旨味や穏やかな香りを堪能できます。
冷やせばキレ良く、温めれば味がふくらむので美味しく飲める温度帯の広さも特徴です。
福岡最古の蔵元の醸す人気銘柄。
7位 寒北斗 吟醸酒
寒北斗 吟醸酒
酒米:山田錦
アルコール度数:15%
穏やかな風味を感じる吟醸酒。
やわらかな果実の香りをふわりと感じることができます。
味わいは米のふくよかさが感じられますが、後味は軽やかで上品。
香りと味わいのバランスが秀逸な優美さを感じる日本酒です。
6位 三井の寿 ワイン酵母でつくった純米吟醸酒
三井の寿 ワイン酵母でつくった純米吟醸酒
酒米:夢一献
アルコール度数:15%
ワイン酵母仕込みの純米吟醸酒。
青々としたフルーツを思わせるような香りを感じます。
ワイン酵母ならではの酸味もあり、キリリと冷やして白ワイン感覚で飲むのがおすすめ。
ラベルもワインのようなおしゃれな仕上がりになっています。
5位 繁桝 純米大吟醸
繁桝 純米大吟醸
酒米:山田錦
アルコール度数:16%
しっかりとした果実香を感じる純米大吟醸酒。
フルーティーな香りが感じられ、味わいは奥行きがありながら軽やか。
米のふくよかさも十分で、香りとのバランスをうまく取っています。
山田錦の旨味と果実香がしっかりと感じられる1本です。
4位 黒兜 純米吟醸 夢一献
黒兜 純米吟醸 夢一献
酒米:夢一献
アルコール度数:15%
ジューシーな甘酸っぱさが特徴の純米吟醸酒。
焼酎造りで使われる黒麹を原材料に使用。
リンゴや梨を思わせるような爽快な酸味と程よい甘さを楽しむことができます。
商品名とは裏腹なモダンで飲みやすい味わいの1本です。
3位 喜多屋 極醸 大吟醸
喜多屋 極醸 大吟醸
酒米:山田錦
アルコール度数:16~17%
極上の味わいの大吟醸酒。
糸島産の山田錦を35%にまで精米し、雑味を限りなく削り落としました。
さらに「しずく搾り」によって仕上げられた酒は、混じりけのないピュアで透き通った味わいに。
世界的な日本酒品評会でトップ受賞を獲得した最高級レベルの日本酒です。
2位 田中六五 糸島産山田錦 純米酒
田中六五 糸島産山田錦 純米酒
酒米:山田錦
アルコール度数:16~17%
フレッシュ感と旨味がたまらない純米酒。
ハネ木搾りによるみずみずしい米の旨味をしっかりと感じます。
香りはブドウを思わせるようなフレッシュな香りと、程よい酸味も特徴。
ここ数年で急激に注目度を高めている人気の銘柄です。
1位 庭のうぐいす 純米吟醸 鶯ラベル
庭のうぐいす 純米吟醸 鶯ラベル
酒米:山田錦・夢一献
アルコール度数:16%
味わいと香りの調和が素晴らしい純米吟醸酒。
口当たりはなめらかで、ほどよいフルーツ香が感じられます。
甘味と酸味の主張がほどよく、バランスの取れた飲み飽きしない味わい。
洋食やフレンチとの相性も良く、海外からの人気も高まっているモダンな日本酒です。
福岡の地酒が購入できる酒屋はココ!
じっくりと日本酒を選ぶのなら「住吉酒販 博多本店」
地元の銘酒をはじめ、全国の日本酒や焼酎、ワインを取り揃える酒屋です。
福岡の日本酒はもちろん、九州地方の旬な地酒をラインナップ。
ホームページの情報量が充実しており、お酒の製法や生産者の想い、おすすめの飲み方などをチェックすることができます。
営業時間:9:30~18:30 日曜定休
電話番号:092-281-3815
ホームページ:https://sumiyoshi-sake.jp/
地元ならではの珍しい日本酒を揃える「ほしくま酒店」
福岡の地酒の品揃えが豊富な福岡市内の地酒ショップ。
ビールや焼酎、ワインなどの品ぞろえも豊富ですが、九州産の日本酒の在庫は県内でもトップクラス。
限定の原酒や季節商品などの日本酒をお求めの方におすすめです。
営業時間:9:00~19:00 日曜・祝日10:00~17:00
電話番号:092-865-3343
ホームページ:https://www.hoshikuma.jp/
豊富な地酒とレトロな店内「力丸酒店」
バリエーションが豊富な品揃えの北九州市の地酒ショップです。
ところ狭しに並べられた地酒の数々は圧巻のひと言で、福岡の地酒はもちろん全国の人気銘柄の数々をラインナップ。
店内のレトロ調な雰囲気も良く、楽しく日本酒を選ぶことができます。
営業時間:10:00~19:30 日曜・祝日定休
電話番号:093-521-0146
ホームページ:https://www.rikimaru-saketen.com/sake/
お酒のプロが厳選した地酒「IZUMIYA 本店ショップ」
久留米市にある業務用酒販店が手がける地酒ショップ。
「利き酒師」や「酒匠」など、日本酒資格を持ったスタッフが厳選した商品の数々を取り揃えています。
1つひとつの商品にお店からの解説が付いているため、しっかりと吟味した日本酒選びが可能です。
営業時間:10:00~16:00 日曜・祝日10:00~16:00
電話番号:0942-32-7813
ホームページ:https://www.izumiya-sake.co.jp/shop/headquarters
福岡の日本酒に合わせたい!ご当地おつまみ
【おつまみ1】明太子
福岡のおつまみとして外せないのが明太子。
博多は日本国内の明太子発祥の地とされています。
そのまま生で食べてもおいしいですが、軽く炙ることでより旨味が凝縮されるので日本酒には焼き明太子がおすすめです。
ゴマ油や刻み海苔などを使ったアレンジも楽しむことができます。
【おつまみ2】水炊き
濃厚な鶏の旨味を楽しめる博多の郷土鍋、水炊き。
鶏と野菜の出汁がたっぷりのスープは、日本酒と合わせることでより奥深い味わいになります。
水炊きの味わいはあっさりとしたものから濃厚なタイプまでさまざま。
あっさりな水炊きには辛口タイプを、濃厚な水炊きには甘口タイプの日本酒を合わせると良いでしょう。
【おつまみ3】ごまさば
ごまさばは新鮮な生の鯖に醤油や胡麻、薬味をかけて食べる福岡名物。
九州の甘い醤油と胡麻の風味が鯖の脂とマッチします。
海鮮を使ったおつまみなので日本酒との相性は抜群です。
キリッと冷やした冷酒とぜひ一緒にお楽しみください。
【おつまみ4】とり皮巻き串
福岡の地元名物であるとり皮巻串。
数日かけて焼き上げたカリカリとした食感と甘辛いタレは、ついついお酒を飲みたくなる味わいです。
しっかり冷やした辛口の冷酒はもちろん、旨口の日本酒も甘辛いタレによく合います。
まとめ
焼酎だけでなく日本酒の名産地でもある福岡。
味わいの特徴としては淡麗辛口。
とはいえ、濃醇旨口まで幅広いタイプの日本酒もあります。
日本酒を選ぶ際は、酒米の王と言われる山田錦米を使用しているかどうかなどを参考にしたいところ。
地酒ショップで購入した日本酒を、明太子や水炊きなどの福岡グルメと一緒に楽しみましょう。
関連記事
日本酒の美味しい飲み方とは?おすすめ日本酒の飲み方15選をご紹介
「日本酒の美味しい飲み方が知りたい!」 と思いつつも 「バリエーションが豊富で選べない……」 という方もいるで
フルーティーな日本酒ランキング7選!華やかな香りの正体も説明
「どの日本酒がフルーティーなのか知りたい。」 「なぜ果実のような香りがするの?」 フルーティーな日本
幻の日本酒「花陽浴(はなあび)」のおすすめ銘柄ランキング10選!入手方法や特徴を解説!
今回は入手困難と言われている埼玉の地酒「花陽浴(はなあび)」について解説します。 パイナップルのような味わ
【決定版】黒龍はどんな日本酒?人気の理由や種類・値段・味わいを解説
食中酒、食前酒としてグイグイ飲める柔らかい口当たりと、フルーティな飲み口が人気の「黒龍」。 一部のラインナ
【決定版】久保田はどんな日本酒?人気の秘密や種類の違い・味わいを解説
日本酒を飲まない方でも知っている新潟の人気酒「久保田」。 その淡麗辛口な味わいは多くの人々を魅了しています
【福島の名酒】飛露喜(ひろき)のおすすめランキング11選!特徴・種類を日本酒ソムリエが解説!
入手困難な日本酒として全国的に高い知名度と人気を誇っている「飛露喜(ひろき)」。 今回の記事ではそんなプレ
人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介
純米酒は米と米麹だけを原料に造られた、米本来のうまみを味わえる日本酒です。 原料となる
家でも簡単に作れる!日本酒カクテルのおすすめレシピを解説!
「日本酒をアレンジして飲みやすくしたい」 「いつもとは違った日本酒の飲み方を試してみたい」 と思う方に向けて今回は
静岡の日本酒ランキングトップ10!人気酒蔵や地酒ショップも紹介!
「静岡の有名な日本酒を知りたい」 「静岡旅行に行くので地元にしかないおいしい地酒を買いたい」 そんな方に向け、日
上善如水はどんな日本酒?人気おすすめや種類・美味しい飲み方を解説
日本酒入門の銘柄として大人気な上善如水。 さらりと飲みやすく、オシャレなボトルデザイン