今回の記事では華やかな香りが大人気の「鳳凰美田」について、日本酒ソムリエ有資格者が厳選した銘柄を紹介。
栃木の銘酒として知られる鳳凰美田の人気の秘密や、各銘柄の特徴も解説していきます。
「鳳凰美田(ほうおうびでん)」とは?
鳳凰美田(ほうおうびでん)は栃木県・小山市にある、小林酒造が醸す日本酒です。
その味わいは非常にみずみずしく、華やかなフルーツの香りが大きな魅力。
メロンやマスカットを思わせるような、日本酒とは思えない果実感溢れる風味が多くの人に評価されています。
小林酒造の創業は1872年と、150年の歴史を持つ老舗の酒蔵。
「吟醸造り」にとことんこだわり、丁寧できめ細やかな酒質が全国から評価されています。
鳳凰美田の名前は、創業当初からの銘柄である「鳳凰金賞」の鳳凰と、蔵のある地域名の「美田」をかけ合わせて名付けられました。
鳳凰美田の特徴
【特徴1】みずみずしいフルーツを思わせる華やな香り
鳳凰美田の最も大きな特徴は、そのフルーティーな香り。
フレッシュなメロンやマスカット、ライチのような果実の香りを感じることができます。
こだわりの吟醸造りによって生まれる甘やかな風味は、鳳凰美田の一番の魅力でしょう。
フルーティーな香りだけでなく、日本酒らしい米の甘味や旨味も両立。
華やかな香りが人気の鳳凰美田ですが、香りと味わいのバランスも秀逸です。
これまで日本酒は苦手だったけど、鳳凰美田を飲んで好きになったという方も少なくありません。
【特徴2】大吟醸製法である「しずく搾り」を採用
小林酒造では「吟醸造り」への熱いこだわりを持っています。
とくに注目すべき点が、日本酒の「搾り方」。
小林酒造では大吟醸の製法である「舟搾り」や「しずく搾り」がすべての日本酒に採用されています。
酒粕と日本酒を分離する「搾り」の作業は、専用の機械で圧力をかけて搾る方法が一般的。
「舟搾り」は酒袋を積み上げた重みで搾られるため、余分な圧力がかからず雑味の無い日本酒に仕上がります。
「しずく搾り」は酒袋を吊るし、自然の重力で滴り落ちたしずくを集める搾り方。
舟搾りよりも採取量が少なくなりますが、よりピュアで混じりけのない高級感溢れる日本酒に。
この手間暇かけた搾りの作業が、鳳凰美田のフルーティーで透明感のある日本酒を生み出すのです。
【特徴3】温度管理を徹底した麹造り
小林酒造は麹づくりにも一切の妥協を許しません。
日本酒造りには「一に麹、二に酛、三に造り」との格言があるほど、麹は最も重要な日本酒の原材料です。
良い麹を造るには、各段階でのベストな温度管理が鍵を握ります。
小林酒造では麹を造る部屋である「麹室」を、五層構造に分けて温度管理を徹底。
麹造りの最適な温度を見極めることで、良質な麹を製造しています。
鳳凰美田はどのようにして生まれたのか?
日光連山の自然豊かな地で創業
小林酒造のある栃木県南部・小山市は、日光連山からの伏流水が豊富な自然に溢れた地域です。
豊かな水資源に恵まれており、お米の産地としても知られています。
そんな小山市にて、小林酒造は1972年に創業。
創業当時は「鳳凰金賞」という銘柄を生産しており、地域の人々に愛飲されていました。
しかし、1980年代後半には酒類販売の規制緩和がスタート。
全国各地のスーパーマーケット、コンビニなどでさまざまなお酒が販売できる環境に。
これにより大手酒造メーカーの日本酒が各地に進出し、小林酒造を苦しめることになります。
五代目により新ブランド「鳳凰美田」が誕生
小さな酒蔵であった小林酒造は、大手メーカーの日本酒に押され経営難に陥ります。
一時は廃業を考えるほど深刻な状況となりました。
そんな危機を打ち破ったのが、現専務取締役である五代目の小林氏です。
小林専務は日本酒の醸造試験場にて講師を勤めていた奥様と協力し、新しいブランドを立ち上げることを決めます。
現代の日本酒をリードする銘柄を目指し、小林酒造が代々受け継いできた「吟醸造り」に特化した新ブランド造りに挑戦。
初めて日本酒を飲む方にもわかりやすい味わいを追求し、フルーティーで爽やかな酒質の鳳凰美田が誕生しました。
鳳凰美田は誕生から飛ぶ鳥を落とす勢いで人気が高まり、今や全国区でも有数の人気銘柄となっています。
若い力を活用した酒造り
小林酒造は従業員の半数が20代で、若手従業員を積極的に採用しています。
手間のかかる吟醸造りに特化した酒造りは、チームワークが必須。
そのためにはなんでも意見を言い合える環境と、柔軟な発想を持つ人が必要だと小林専務は考えました。
新卒採用をはじめ若手の採用を進めたことで小林酒造で働くチームには活気が溢れ、若者の消費者に響く商品作りが盛んに行われています。
現在はワイン酵母を使った日本酒や、栃木県産のフルーツを使ったリキュール、日本酒ベースの蒸留酒などにチャレンジ。
地元栃木に根差しつつつ、既存の枠組みにとらわれない新しい発想の酒造りを続けています。
鳳凰美田を購入する方法
【方法1】特約店で購入する
鳳凰美田は全国の特約店で購入することが可能です。
特約店とは、メーカーと契約して商品を販売することを許可された販売店のこと。
商品の品質を保つために、小林酒造は信頼のおける酒屋としか取引をしていません。
鳳凰美田の特約店はホームページから確認することができます。
お近くの特約店を以下から確認してみてください。
【特徴2】ネットショップで購入する
鳳凰美田はネットショップでも購入することができます。
近くに特約店がない、品切れ状態が続いている場合、ネットショップの利用を検討すると良いでしょう。
ただし、ネットショップを利用する上で注意したいのが価格と品質。
鳳凰美田は人気の日本酒なので、ネットショップでは定価よりも高い値段で出品されている場合も少なくありません。
また、特約店以外の出品者から購入する際は、商品が適正に保管・配送されるかの確認も必要です。
品質に関しては、冷蔵保存・冷蔵配送を行っている販売者を選ぶのがおすすめ。
ネットショップを利用する際は価格・品質の2点に十分注意してください。
[PR]
全国新酒鑑評会9連覇中の福島県の老舗・実力派の酒蔵から、
選りすぐりのお酒と、蔵人自らが選んだおつまみ5品を毎月お届け!
毎月、fukunomo編集部が酒蔵を訪問して、綿密な取材と収録を実施しています。
好きなときにYoutubeでオンライン蔵見学をしながらお酒をお楽しみください。
fukunomoを詳しく見る
鳳凰美田のおすすめ銘柄ランキング10選
それではこれまで紹介した特徴をもとに、日本酒初心者でも飲みやすい銘柄から、玄人好みのしっかりとした飲みごたえを感じられる一品まで厳選しました。
鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生
鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生
鳳凰美田の看板商品です。
香りからは青いメロンを思わせるフレッシュさを感じます。
味わいは甘味・旨味・酸味が程よいバランスで調和。
日本酒ビギナーはもちろん、どなたでも間違いなく美味しく飲める1本です。
鳳凰美田 劔 辛口純米
鳳凰美田 劔 辛口純米
鳳凰美田では唯一の辛口酒。
芳醇でみずみずしい鳳凰美田らしさはそのままに、抜群の切れ味を誇ります。
常温からぬる燗くらいで飲むことで、より米の旨味が引き立った味わいに。
ドライな日本酒が好みという方におすすめ。
鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 無濾過本生
鳳凰美田 初しぼり 純米吟醸 無濾過本生
フレッシュさが溢れるしぼりたての純米吟醸。
みずみずしいマスカットを感じるフルーティーな香りが特徴です。
無濾過生酒のため、濃厚な米の旨味も楽しめます。
華やかですが、しっかりとした飲みごたえも兼ね備えた1本です。
鳳凰美田 大地 純米吟醸 雄町 生詰め
鳳凰美田 大地 純米吟醸 雄町 生詰め
奥深いコクを楽しめる純米吟醸酒。
複雑な旨味が持ち味の酒米「雄町」を使用。
米の旨味や甘味に加え、ほのかな苦味やまろやかな余韻を楽しめます。
雄町好きにはたまらない逸品です。
鳳凰美田 碧判 純米吟醸 生原酒
鳳凰美田 碧判 純米吟醸 生原酒
新鮮な果実の香りを感じる純米吟醸生原酒。
メロンやライチを思わせるジューシーな香りがあります。
果実を丸かじりしたかのようなみずみずしい旨味が魅力。
鳳凰美田の中でもフレッシュさが際立った1本です。
鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 無濾過本生
鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 無濾過本生
華やかで高級感溢れる純米大吟醸です。
熟したメロンのような芳醇な香りが感じられます。
口に含むとその華やかさが一層広がりますが、後味はすっきり。
特別な時間に飲みたい豪華な1本です。
鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸 無濾過本生
鳳凰美田 Black Phoenix 純米吟醸 無濾過本生
パワフルな華やかさを感じる純米吟醸酒。
酒米のダイヤモンドとも呼ばれる「愛山」を使用。
パイナップルのような南国フルーツの香り、ジューシーな味わいを楽しめます。
黒と金を使った鳳凰のラベルも魅力です。
鳳凰美田 WINE CELL 純米吟醸
鳳凰美田 WINE CELL 純米吟醸
ワイン酵母仕込みの純米吟醸酒。
フランスのワイナリーで実際に使われているワイン酵母を使用。
独特の酸味や甘味、華やかな香りを楽しめます。
ワイングラスに注ぎ、洋食とのペアリングをお楽しみください。
鳳凰美田 別誂至高 大吟醸原酒
鳳凰美田 別誂至高 大吟醸原酒
最高級の原材料と製法で仕込んだ大吟醸。
兵庫県産特A地区産の山田錦を35%まで精米。
しずく搾りにより米のピュアな味わいと風味を引き出しました。
ワンランク上の日本酒なので贈答用にもおすすめです。
鳳凰美田 熟成秘蔵梅酒
鳳凰美田 熟成秘蔵梅酒
鳳凰美田を使った上品な味わいの梅酒。
栃木県産の「宮ノ梅」を鳳凰美田の吟醸酒で仕込みました。
ほどよい甘味と梅本来の風味を楽しめます。
添加物不使用・無濾過の混じりけない梅酒です。
鳳凰美田のおいしい飲み方
【飲み方1】ワイングラスで飲む
鳳凰美田はワイングラスで飲むのが、おすすめ。
鳳凰美田の大きな魅力はフルーティーで爽やかな香り。
香りを溜めこむ形状をしたワイングラスを使うことで、鳳凰美田のフルーティーさを存分に感じることができます。
華やかな果実の香りや、豊かな米の風味をぜひワイングラスでお楽しみください。
【飲み方2】温度を変えて飲む
冷酒
キリリとした爽快な味わいが楽しめます。
鳳凰美田の特徴であるフルーツの香りがより引き立つ温度帯です。
常温
日本酒が持つ本来の味わいを楽しめる飲み方。
フルーツの香りに加え、米の風味や甘味・旨味を感じやすくなります。
ぬる燗
日本酒の甘味や旨味が引き立ちます。
鳳凰美田の持つ米のふくよかさがより強調された味わいに。
熱燗
麹や米の旨味がじわりと感じられます。
純米系の銘柄は熱燗にすることでよりコク深い味わいに。
ただし、熱燗にするとフルーティーな香りは揮発しやすくなりますので注意。
【飲み方3】ペアリングを楽しむ
鳳凰美田はさまざまなジャンルの料理と合わせることができるでしょう。
フルーティーな香りがあるので、軽めの前菜や洋食・イタリアンなどと好相性。
フルーツの生ハム巻きや鮮魚のカルパッチョ、酢の物などがおすすめです。
また、鳳凰美田には米の甘味や旨味もあるので、コクのある味わいの食事と合わせることもできます。
焼き鳥やローストポークなどほどよく脂の乗った肉料理、チーズなどと合わせてみてください。
また、フルーティーな香りと甘味は、スパイシーで酸味のあるエスニック料理ともペアリングできるでしょう。
まとめ
鳳凰美田はフルーティーでみずみずしい味わいが人気の日本酒。
メロンやマスカットなどの果実の香りが、日本酒ファン・初心者問わず人気を集めています。
鳳凰美田は近隣の特約店で購入するほか、ネットショップで購入することが可能。
ワイングラスを使って飲むことで、鳳凰美田の豊かな香りをより楽しむことができます。
フルーティーな香りを楽しむなら冷やして、コク深さを求めるなら常温~ぬる燗がおすすめ。
フルーツの生ハム巻き、ローストポーク、エスニック料理などと合わせ、ペアリングを楽しんでみてください。
関連記事
日本酒の美味しい飲み方とは?おすすめ日本酒の飲み方15選をご紹介
「日本酒の美味しい飲み方が知りたい!」 と思いつつも 「バリエーションが豊富で選べない……」 という方もいるで
光栄菊(こうえいぎく)おすすめ7選!人気の秘密や復活秘話を日本酒ソムリエがご紹介
今回の記事では13年ぶりに復活した佐賀県の日本酒「光栄菊」について、日本酒ソムリエ有資格者が徹底解説。 光栄菊
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)ってどんな日本酒?銘柄別の特徴、蔵元の魅力をご紹介!
今、ワインと日本酒の二刀流として世界中から注目が集まっている「醸し人九平次」。 そんな日本酒界の大谷翔平に
福島の日本酒ランキング10選|金賞受賞酒や世界一に輝いた日本酒もご紹介!
福島県が実は 全国をリードする日本酒の技術大国であることをご存知でしょうか? 今回の記事では、福島県の日本酒の特徴や
栃木のおすすめ日本酒ランキング10選!仙禽や鳳凰美田を購入できる地酒ショップも紹介
「栃木の有名な日本酒を知りたい」 「プレゼントにおすすめな栃木の日本酒を知りたい」 そんな方に向け、
辛口日本酒のおすすめ25選!日本酒ソムリエが銘柄を厳選してご紹介!
「日本酒と言えば辛口!」と考えている方も多いのでは? 今回は日本酒ソムリエが辛口の日本酒おすすめ25選をご
冷酒とは?飲み方から冷酒におすすめの日本酒ランキング15選を紹介
日本酒の定番の飲み方である冷酒。 日本酒の最大の魅力は、温度帯によってさまざまな味わいを楽しめることです。
日本酒飲み比べセット人気アイテム12選!選び方まで徹底解説!
色々な銘柄を少しずつ試したい方は「日本酒飲み比べセット」がおすすめです。 日本酒は酒蔵や製造方法もたくさ
日本酒"古酒"の魅力とおすすめ人気ランキング10選!保存方法や飲み方も解説
古くから高級酒としてもてなされてきた歴史を持つ"古酒"。 今でこそフレッシュな日本酒人気の陰に隠れていますが、実は
フルーティーな日本酒が飲みたい!おすすめランキング10選をご紹介
「初心者でも飲める日本酒が知りたい」 「フルーティーで飲みやすい日本酒を探している」 という方に向け