【2022年】どぶろくの人気おすすめ17選!特徴や選び方まで徹底解説

2020/11/04
日本酒

「どぶろくってどんなお酒?」

「どれを選べば良いかわからない。」

「どんな飲み方があるの?」

どぶろくに関して、このような疑問をお持ちの方も多いのでは?

今回はどぶろくについて、種類から、おすすめのどぶろく17選、美味しい飲み方までご紹介します。

記事の監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。

どぶろくとは

どぶろくは米、麹、水を原材料としたお酒です。

白く濁った外観が特徴的で、日本酒と似た風味があります。

酒税法上は、「その他醸造酒」に分類。

日本酒の原型とも言われるお酒で、江戸時代までは一般家庭で自家製のどぶろくがつくられていたほど庶民に親しまれていました。

 

にごり酒との違い

どぶろくに似たお酒としてにごり酒があります。

にごり酒は日本酒のもとである醪(もろみ)を粗く濾過してつくられるのに対して、どぶろくは濾過を一切行いません。

濾過を行わないどぶろくには醪の酵素やアミノ酸などの栄養が豊富に含まれており、健康飲料としての側面を持ち合わせています。

にごり酒の酒税法での分類は、清酒です。

 

どぶろくの味

どぶろくの味わいは、日本酒と異なる無濾過ならではのコク深さが特徴です。

麹の甘味や発酵によって生まれる旨味が感じられ、力強い風味を楽しむことができます。

酵母が生きた状態の活性タイプのどぶろくは、かすかな発泡性がありフレッシュでいきいきとした味わいが感じられます。

 

どぶろくの度数

どぶろくのアルコール度数は日本酒と同じく15%前後です。

日本酒よりもアルコール度数の幅が広く、10%程度のやさしいものや、18%を超えるパワフルな銘柄もあります。

 

どぶろくのカロリー

どぶろくのカロリーは1合(180ml)あたり180kcalです。

日本酒とほとんど変わりませんが、甘口・辛口によってカロリーは変動します。

火入れ

どぶろくには火入れをしたタイプと、火入れをしていないタイプがあります。

火入れとは、どぶろくを60~65度程度で加熱殺菌することで、酵素の働きを失活させる工程です。

火入れをすることで味わいや保存期間に影響が出ます。

 

火入れあり

火入れタイプのどぶろくは味わいが落ち着いており、殺菌処理がされているので保存期間は長くなります。

 

火入れなし

火入れをしていないタイプのどぶろくは活性タイプとも呼ばれ、フレッシュでいきいきとした味わいが特徴です。

ぷちぷちと発泡性を持つものもあり、爽やかな飲み心地があります。

殺菌処理がされていないので、冷蔵保存及び早めの消費が推奨されています。

どぶろくのおすすめの選び方

どぶろくの選び方について紹介していきます。

今回紹介するおすすめの選び方は以下の通りです。

 

どぶろくのおすすめの飲み方
・味わいで選ぶ
・アルコール度数で選ぶ
・価格から選ぶ
ではそれぞれ見ていきましょう。

味わいで選ぶ

まずは味わいから選ぶ方法について紹介していきます。

今回は甘口・辛口の2種類から解説していきます。

甘口のどぶろく

甘口のどぶろくはとろりとした濃厚な味わいがあります。

米と麹のやさしい甘味とまろやかな酸味があり、ヨーグルトなどを使った乳酸飲料を思わせるような飲みやすさが特長です。

 

辛口のどぶろく

辛口のどぶろくはしっかりとした飲みごたえを感じることができます。

どぶろくの無濾過ならではの旨味や風味を感じつつ、すっきりと軽やかに飲めるところが特長です。

 

アルコール度数

どぶろくのアルコール度数は10~18%程度まで幅広くあります。

一般的なアルコール度数は15%ですので、15%を基準にあなたのお酒の強さに合わせて銘柄を選ぶようにしましょう。

アルコール度数は甘口・辛口を見分けるのにも役立ちます。

一般的にはアルコール度数が高ければ辛口、低ければ甘口の味わいとなります。

甘酒のような飲みやすさを重視するなら低アルコール、どぶろくならではの風味ある飲みごたえを重視するなら高アルコールを選ぶと良いでしょう。

価格から選ぶ

どぶろく自体は全体的にワインなどに比べるとリーズナブルなものが多いです。

とは言え、価格帯には多少の差があり、1,500円を基準に選ぶことをおすすめします。

特にどぶろく初心者の方は1,500円未満のチャレンジしやすい価格を選びましょう。

 

人気おすすめのどぶろく17選

ここからは人気でおすすめのどぶろくについて紹介していきます。

今回紹介するどぶろくは、先ほど紹介した以下の選び方を参考にしています。

 

どぶろくのおすすめの飲み方
・味わいで選ぶ
・アルコール度数で選ぶ
・価格から選ぶ

 

ではそれぞれ見ていきましょう。

1,500円未満のおすすめどぶろく9選

まずは1,500円未満のどぶろくを見ていきましょう。

今回紹介するどぶろくは以下の通りです。

商品画像飛騨の酒 どぶろく渓流 どむろく 活性にごり生酒黒松仙醸 どぶろく奥出雲 どぶろく D-269活性純米酒 どぶ   十二六 どぶろく ライト 金鼓 伝承水もと仕込み濁酒 生酒 庭の鶯 鶯印のどぶろく 御殿桜 純米どぶろく
商品名飛騨の酒 どぶろく渓流 どむろく 活性にごり生酒黒松仙醸 どぶろく奥出雲 どぶろく D-269活性純米酒 どぶ 十二六 どぶろく ライト 金鼓 伝承水もと仕込み濁酒 生酒 庭の鶯 鶯印のどぶろく 御殿桜 純米どぶろく
詳細製造元:天領酒造
生産地:岐阜県
アルコール度数:9~10%
容量:640ml
製造元:遠藤酒造場
生産地:長野県
アルコール度数:16%
容量:720ml
製造元:仙醸
生産地:長野県
アルコール度数:6%
容量:600ml
製造元:奥出雲酒造
生産地:島根県
アルコール度数:10%
容量:700ml
製造元:花酔酒造
生産地:広島県
アルコール度数:19%
容量:720ml
製造元: ‎武重本家酒造(株)
生産地:甲信越地方
生産地:‎関西地方製造元:山口酒造場
生産地:九州
製造元:‎斎藤酒造場
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

では早速見ていきましょう。

1.飛騨の酒 どぶろく

飛騨の酒 どぶろく

詳細情報
製造元:天領酒造
生産地:岐阜県
アルコール度数:9~10%
容量:640ml

さわやかな喉ごしの甘口のどぶろくです。

やさしい米の甘味の中に、確かな旨味と酸味を感じることができます。

火入れをしていないのでフレッシュさもあり、ロックで飲むのとより爽やかに飲めるのでおすすめ。

アルコール度数も低く、抜群の飲みやすさがあります。

度数味わい
9~10%甘口

2.渓流 どむろく 活性にごり生酒

渓流 どむろく 活性にごり生酒

詳細情報
製造元:遠藤酒造場
生産地:長野県
アルコール度数:16%
容量:720ml

昔ながらの製法を守った正統派のどぶろくです。

甘味と酸味がジューシーな味わいを生み出し、まるで飲むヨーグルトのような仕上がり。

火入れをしていないのでフレッシュさが感じられ、ぷちぷちとした微発砲の食感と濃厚なとろりとした舌触りを楽しむことができます。

ジューシー感とフレッシュさが満載な一本!

度数味わい
16%

3.黒松仙醸 どぶろく

黒松仙醸 どぶろく

詳細情報
製造元:仙醸
生産地:長野県
アルコール度数:6%
容量:600ml

フレッシュでやわらかな味わいのどぶろくです。

6%の低アルコール度数の飲みやすさと、しゅわっと弾けるかすかな炭酸が特徴。

クセのない軽さのある飲み心地と、お米の甘味・酸味を楽しむことができます。

甘さと軽さがあるのでどぶろくを初めて飲む人におすすめです。

度数味わい
6%甘口

4.奥出雲 どぶろく D-269

奥出雲 どぶろく D-269

詳細情報
製造元:奥出雲酒造
生産地:島根県
アルコール度数:10%
容量:700ml

もろみの豊かな風味が感じられるどぶろくです。

口当たりにしゅわしゅわした炭酸、とろりとしたどぶろくならではの食感があります。

開栓時に音が鳴るほどの豊かなガスが入っており、甘味もしっかりとしていて飲みやすさは抜群。

しっかりと冷やしてさわやかに飲むのがおすすめ。

度数味わい
10%甘口

5.活性純米酒 どぶ

活性純米酒 どぶ

詳細情報
製造元:花酔酒造
生産地:広島県
アルコール度数:19%
容量:720ml

豊かな発泡性を持った辛口どぶろくです。

瓶詰後も元気に発酵が進んでおり、非常に強いガスを含んでいます。

瑞々しい辛口な味わいと強いアルコール度数はパワフルで飲みごたえ抜群。がっつり肉料理と合わせたいです。

正真正銘の「生きた酒」ですので開栓には要注意!

度数味わい
19%辛口

6.十二六 どぶろく ライト

十二六 どぶろく ライト

詳細情報
製造元: ‎武重本家酒造(株)
生産地:甲信越地方

軽やかで優しいどぶろくを味わいたい方におすすめの1本。

通常のどぶろくに比べて、酸味が控えめで飲みやすくライトな感覚で楽しめます。

ゆったりとした気分を楽しめる、甘い味わいも魅力的。

アルコール度数も4%と低いため、お酒が苦手な方も一度試してみてはいかがでしょうか。

度数味わい
4%甘口

7.金鼓 伝承水もと仕込み濁酒 生酒

金鼓 伝承水もと仕込み濁酒 生酒


食べるような感覚が特徴のどぶろく。

もろみをこさずに瓶詰めすることで、グビッと飲むよりも食べる感覚に近いです。

味わいは品のある酸味が特徴で、すっきりとしています。

米の感覚を楽しみながら、食べるどぶろくをお楽しみください。

度数味わい
12%甘口

8.庭の鶯 鶯印のどぶろく

庭の鶯 鶯印のどぶろく


さらっとした飲みやすい味わいが魅力的などぶろく。

アルコール度数も低いため、お酒初心者でも楽しめます。

ふくよかな味わいの中にある、甘みと程よい酸味が病みつきに。

どぶろく選びで迷ったら一度は飲んで欲しい一本です。

度数味わい
8〜12%甘口

9.御殿桜 純米どぶろく

御殿桜 純米どぶろく


酸味がお好きな方におすすめしたいどぶろく。

酸っぱさを感じられる味わいは、ハマる人にはとことんハマります。

キレの良い余韻に、さっぱりとした感覚も魅力的。

酸味の強いお酒が好きな方はぜひ一度お試しください。

度数味わい
12%

1,500円以上のおすすめどぶろく8選

1,500円以上のどぶろくを紹介していきます。

紹介するのは以下の通り。

商品画像純米どぶろく しこたま辛口國盛 純米どぶろくどぶろく 由紀っ娘物語 辛口みちのく山形のどぶろく 黒どぶとおの どぶろく 生もと仕込み 御神水源どぶろく 神楽まいり あまざけみちのく山形のどぶろく 香り吟どぶ山梨のこしひかり 濁酒
商品名純米どぶろく しこたま辛口國盛 純米どぶろくどぶろく 由紀っ娘物語 辛口みちのく山形のどぶろく 黒どぶとおの どぶろく 生もと仕込み 御神水源どぶろく 神楽まいり あまざけみちのく山形のどぶろく 香り吟どぶ山梨のこしひかり 濁酒
詳細製造元:ほけだけパークハウス
生産地:宮崎県
アルコール度数:9~10%
容量:900ml
製造元:中埜酒造
生産地:愛知県
アルコール度数:14%
容量:720ml
製造元:どぶろく工房由紀っ娘
生産地:愛媛県
アルコール度数:14%
容量:720ml
製造元:山形県
生産地:酒田発酵
アルコール度数:12%
容量:720ml
製造元:株式会社nondo
生産地:岩手県
アルコール度数:14%
容量:720ml
製造元:‎まろうど酒造
生産地:宮崎県
製造元:‎酒田醗酵
生産地:山形県
製造元:スズラン酒造有限会社
生産地:山梨県
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

ではそれぞれ見ていきましょう。

1.純米どぶろく しこたま辛口

純米どぶろく しこたま辛口

詳細情報
製造元:ほけだけパークハウス
生産地:宮崎県
アルコール度数:9~10%
容量:900ml

こだわりの原材料を使用した辛口のどぶろくです。

伊勢神宮への献上米である「イセヒカリ」と、九州の名水「ゴザ谷の湧き水」を使って仕込まれました。

優しい口当たりで甘さは控えめ、するりと喉を通っていく軽口な味わいは何杯でも飲みたくなります。

アルコール度数も低く、カジュアルに飲めるどぶろくです。

度数味わい
9~10%

2.國盛 純米どぶろく

國盛 純米どぶろく

詳細情報
製造元:中埜酒造
生産地:愛知県
アルコール度数:14%
容量:720ml

濃醇な味わいの甘口のどぶろくです。

米のつぶつぶ感を楽しめる食感と、柔らかな酸味が特徴です。

甘口ではありますが、しつこさのないシャープな甘味を楽しめます。

バランスのいいマイルドな仕上がり!

度数味わい
14%甘口

3.どぶろく 由紀っ娘物語 辛口

どぶろく 由紀っ娘物語 辛口

詳細情報
製造元:どぶろく工房由紀っ娘
生産地:愛媛県
アルコール度数:14%
容量:720ml

フレッシュ&フルーティーな辛口のどぶろくです。

農家レストランを営むメーカーがつくる、自家栽培米仕込みの逸品。

昔懐かしいどぶろくを最新の醸造技術で醸すことで、さっぱりとした甘さと果実を思わせる豊かな香りを生み出しました。

全国どぶろくコンテストで数々の受賞歴のある実力派!

度数味わい
14%辛口

4.みちのく山形のどぶろく 黒どぶ

みちのく山形のどぶろく 黒どぶ

詳細情報
製造元:山形県
生産地:酒田発酵
アルコール度数:12%
容量:720ml

濃醇甘口のまろやかな味わいのどぶろくです。

低温発酵による果実のような風味と甘味を楽しむことができます。

通常のどぶろくよりも酸味が抑えられており、甘味との絶妙なバランスがとられています。

どぶろく専門メーカーの本物の味わいをぜひお楽しみください!

度数味わい
12%

5.とおの どぶろく 生もと仕込み

とおの どぶろく 生もと仕込み

詳細情報
製造元:株式会社nondo
生産地:岩手県
アルコール度数:14%
容量:720ml

複雑な風味を幾重にも感じる個性派のどぶろくです。

発酵によって生まれる圧倒的な旨味とフレッシュ感の調和が素晴らしく、飲むものを驚かせます。

天然酵母の発酵による独特の風味とやさしい酸味があり、どぶろくとは思えないアーティスティックなボトルも目を引きます。

飲めばどぶろくの概念が変わってしまうほどの人気銘柄です!

度数味わい
14%

6.御神水源どぶろく 神楽まいり あまざけ

御神水源どぶろく 神楽まいり あまざけ

詳細情報
製造元:‎まろうど酒造
生産地:宮崎県

キリッとした味わいが魅力的な飲みごたえのある一本。

どぶろく好きの方でも満足できる、キレのある感覚が特徴です。

日本古来の伝統が名前の由来にもなっているため、特別な日の一本としてもおすすめ。

様々な飲み方で楽しめるため、どぶろく通の方はぜひお試しください。

度数味わい
15%辛口

7. みちのく山形のどぶろく 香り吟どぶ

みちのく山形のどぶろく 香り吟どぶ


フルーティーさが魅力的な一本。

満開の花畑を思わせるほどの華やかな香りが特徴です。

フルーティーさの中には米のふくよかな甘味を感じられます。

しっかりと冷やして凝縮された旨味をご堪能ください。

度数味わい
12~13%甘口

8.山梨のこしひかり 濁酒

山梨のこしひかり 濁酒

詳細情報
製造元:スズラン酒造有限会社
生産地:山梨県

山梨のワイナリーが造ったどぶろく。

こしひかりを使っており、米の旨味を充分に味わえます。

また20日の発酵期間により、奥深く繊細な味わいに仕上がっていることも特徴の1つ。

ワイナリーが造るどぶろくをぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

度数味わい
13%甘口

どぶろくのおすすめの飲み方

ここからはどぶろくの飲み方について紹介していきます。

今回紹介する飲み方は以下の通りです。

 

どぶろくのおすすめの飲み方
・冷やして
・熱燗
・ロック
・ソーダ割り
・牛乳割り

 

ではそれぞれ見ていきましょう。

冷やして

どぶろくは一般的にキリっと冷やして飲まれます。

特に発泡性のあるどぶろくは開栓時によく冷えていないと吹きこぼれが起きやすいので、良く冷やしてから封を切りましょう。

冷やすことで炭酸ガスがどぶろくの中に溶け込みやすくなります。

甘口のどぶろくは冷やすことで適度に甘味が抑えられ、飲みやすさが増すのでおすすめです。

 

熱燗

どぶろくは熱燗にしても美味しく飲むことができます。

温めることでどぶろく特有の酸味の角が取れ、まろやかで心地よい味わいに変化します。

辛口のどぶろくは熱燗にすることで旨味が強調され、適度な甘味も引き出されます。

甘口のどぶろくは熱燗にすると甘味がさらに強調されるので注意が必要です。

 

ロック

ロックはどぶろくのクセを和らげてくれる飲み方です。

氷を入れることで濃厚などぶろくの味わいがマイルドになり、軽い口当たりを楽しむことができます。

アルコール度数が高い銘柄や、甘味が強いタイプにおすすめ。

 

ソーダ割り

どぶろくはソーダ割りと相性のいいお酒です。

濃醇な甘味と旨味があるので、ソーダで割ってもどぶろくの味わいのバランスは崩れません。

より爽やかさを感じたいときにソーダ割りはおすすめです。炭酸水だけでなくお好みのジュースで割ってもいいでしょう。

 

牛乳割り

どぶろくの風味は牛乳とも良く合います。

牛乳と合わせることで、どぶろくの味わいはよりミルキーでマイルドになります。

アルコール度数も下がって飲みやすくなり、栄養も満点です。

牛乳を豆乳に変えたり、割ってからホットにするなどアレンジするのもおすすめ。

 

どぶろくの魅力を味わってみよう!

どぶろくの魅力を楽しもう

どぶろくは米と麹の栄養たっぷりのお酒です。

日本酒にはない濃厚な味わいは、一度飲んだら病みつきになってしまうかも!?

ぜひみなさんもぜひ一度はどぶろくを飲んでみてください。

またどぶろくに似ているこちらもどうぞ。

>>世界も注目!スパークリング日本酒のおすすめは?タイプ別の特徴や金賞受賞銘柄を一挙紹介!

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

北海道のおすすめ日本酒ランキング7選!特徴や選び方を徹底解説!

日本酒といえば、山形県や新潟県など東北地方が思い浮かぶ方も多いかもしれません。 しかし、近年北海道の日本酒

日本酒のアルコール度数を抑えておいしく飲むには?低アルコール銘柄も紹介

アルコール度数が高い印象のある日本酒。 「日本酒を飲むとすぐに酔っぱらってしまう」 「お酒に強くないけどおいしく

青森の日本酒ランキング10選!選び方から酒蔵見学できるスポットまで解説!

「青森の有名な日本酒を知りたい」 「青森旅行に行くので地酒を試飲できるところを知りたい」 そんな方に向け今回は、

日本酒に合うおつまみランキング15選!贅沢な逸品から晩酌のお供までご紹介

日本酒をより楽しむには美味しいおつまみが欠かせません。日本酒は種類によって様々なタイプのおつまみと合わせること

青森の地酒「田酒」はどんなお酒?こだわり・種類・味・値段を解説!

青森の地酒として有名な「田酒」。 生産量が少なく入手が難しいこともあり、一部「幻の日本酒」と呼ばれる銘柄も

プレゼントにおすすめな日本酒や飲み比べセット23選!希少銘柄も紹介

「お酒好きなあの人に日本酒をプレゼントしたい」 と思いつつ 「どんな銘柄を選んだらいいの?」

フルーティーな日本酒が飲みたい!おすすめランキング10選をご紹介

「初心者でも飲める日本酒が知りたい」 「フルーティーで飲みやすい日本酒を探している」 という方に向け

くどき上手とは?人気秘密やおすすめ銘柄を日本酒ソムリエが解説!

山形の銘酒として人気のある、くどき上手。 はっとするような華やかな香りと、辛口な味わいが日本酒ファンを虜に

フルーティーな日本酒ランキング7選!華やかな香りの正体も説明

「どの日本酒がフルーティーなのか知りたい。」 「なぜ果実のような香りがするの?」 フルーティーな日本

【予算別】ギフト向けおすすめ日本酒銘柄20選!人気のおつまみセットや酒器もご紹介!

近年、国内外問わず、さまざまなシーンで楽しまれるようになっている日本酒。 そんな日本酒について今回ご紹介

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP