家でも簡単に作れる!日本酒カクテルのおすすめレシピを解説!

2021/08/29
日本酒

「日本酒をアレンジして飲みやすくしたい」
「いつもとは違った日本酒の飲み方を試してみたい」

と思う方に向けて今回は、日本酒ソムリエの資格を持つ著者が、日本酒カクテルの作り方を解説。カクテルとしておすすめの銘柄や人気レシピも紹介していきます。

日本酒がカクテルのベースに向く理由とは?

ストレートで飲むことが多い、日本酒。

実は、カクテルのベースとして使いやすいという特徴を持っています。

最近はバーでも日本酒カクテルのメニューを置く店も増えており、海外ではカクテルレシピが次々と考案されるほどの人気ぶり。

そこで最初に、日本酒がカクテルのベースに向く理由を解説していきます。

【理由1】クセのない味わいだからカクテルベースに使いやすい

ほどよい甘味と旨味、さらに穏やかな麹や果実の香りが感じられるのが日本酒です。

カクテルによく使われるラムやジン、ウイスキーなどと比較し、味わいや香りの主張が控えめという特徴もあります。

シンプルであっさりとした風味だからこそどんな割り材とも馴染みやすく、おいしいカクテルを作ることができるのです。

【理由2】カクテルベースの中ではアルコール度数が低くて飲みやすい

日本酒のアルコール度数は平均して15%ほど。

対して、カクテルベースによく使われるジンやウォッカはアルコール度数が40%程度です。

そのため、日本酒を使ったカクテルは、アルコール度数をおさえたソフトな仕上がりに

お酒が苦手な方にもおすすめです。

【理由3】透明だからこそ多様に変化する見た目を楽しめる

カクテルは見た目の美しさも楽しむもの。

日本酒は濁りのない淡い色の銘柄がほとんどのため、ほかの割り材の色を邪魔することがありません

ジュースやシロップなどを組み合わせることで、カクテルならではの色の変化を楽しむことができるのです。

日本酒カクテルのおすすめレシピ9選

ここからは、おすすめの日本酒カクテルを紹介。

簡単で飲みやすいものから、こだわりのレシピまで揃えました。

【レシピ1】日本酒ハイボール

爽やかな炭酸の風味が楽しめる、日本酒ベースのハイボールです。

炭酸水で割ることでアルコール度数が低下。

日本酒の柔らかな風味と炭酸の爽快感を楽しめます

レモンやライムを添えたり、炭酸をコーラやジンジャエールに変えるとより飲みやすくなりますよ。

 

材料
日本酒
炭酸水
レモンやライム

【作り方】
1. グラスを氷で満たす
2. 日本酒と炭酸水をグラスに注ぐ(割合は日本酒1:炭酸水2)
3. マドラーで軽く混ぜ、お好みでカットしたレモンやライムを添える

【レシピ2】サムライロック

日本酒の切れ味とライムの爽やかさが効いた人気の日本酒カクテル。

ライムのフレッシュ感が日本酒独特の風味を抑え、キリッとした味わいを引き出します。

飲みやすさ抜群ですが、日本酒の持つ本来の味わいもしっかりと感じられる1杯です。

アルコール度数が少し高いと感じた場合、ソーダで割ってもOK

 

材料
日本酒
ライムジュース or ライムスライス

【作り方】
1. グラスを氷で満たす
2. グラスに日本酒を注ぎ、ライムジュースかライムスライスを加える

【レシピ3】緑茶割り

日本酒の甘味が引き立つ和風のカクテルです。

緑茶割りは焼酎で人気の飲み方ですが、日本酒でも美味しく飲むことができます。

緑茶も日本酒も旨味がしっかりしており、互いの良さを引き出す深い味わいに。

氷を入れて冷やしても、ホットで飲んでも良しです。

 

材料
日本酒
緑茶

【作り方】
1. グラスを氷で満たす
2. 日本酒と緑茶をグラスに注ぐ。割合は日本酒1:緑茶1

【レシピ4】スノーマン

ヨーグルトと日本酒を組み合わせた、まろやかなカクテル

マッコリやラッシーを思わせるような、酸味の効いた味わいがクセになります。

通常の日本酒でもおいしく作れますが、にごり酒を使うとより濃厚な味わいに。

日本酒とヨーグルトは甘口タイプのほうが、甘酸っぱい味わいになるのでおすすめです。

 

材料
日本酒
ヨーグルト
レモンスライス

【作り方】
1. よく冷やした日本酒とヨーグルトをグラスに注ぐ。割合は日本酒2:ヨーグルト3
2. マドラーで軽く混ぜ、レモンスライスを添える

【レシピ5】ホットレモン酒

ホットで飲む、心地よい味わいのカクテル。

熱燗でもおいしく飲める日本酒の特徴を活かしたレシピです。

温めた日本酒の旨味ある味わいを、レモンの酸味がキュッと締めてくれます

甘口の日本酒で作ると、甘味と酸味のバランスがとれるのでおすすめです。

 

材料
日本酒
レモンスライス

【作り方】
1. 日本酒をお好みの温度まで温める
2. レモンスライスを添える

3. お好みで砂糖やシロップで甘味を加えてもOK

【レシピ6】サケティーニ

人気カクテル「マティーニ」の日本酒バージョン

甘味と辛みの混ざりあった独特の風味があり、オリジナルのマティーニよりも柔らかな印象になります。

マティーニは仕上げにオリーブを添えるカクテルですが、サケティーニでは梅の実を添えた和風アレンジをすることも

本格派の日本酒カクテルを作りたい方におすすめです。

 

材料
日本酒 90ml
ジン 30ml
オリーブの実(梅の実でも可) 1個

【作り方】
1. 材料とグラスをよく冷やす
2. 日本酒とジン、氷をシェイカーに入れてシェイクする
3. 氷を抜いたシェイカーの中身をグラスに注ぎ、仕上げにオリーブ(梅の実)を落とす

【レシピ7】白雪姫

甘味と酸味が効いた、おしゃれで飲みやすいカクテル。

ヨーグルトリキュールとレモンの爽やかな酸味、日本酒のまろやかな甘味が絶妙なバランスを生み出します。

薄く濁った白色の見た目も美しく、飲みやすい味わいから女性に人気

 

材料
日本酒 60ml
ヨーグルトリキュール 30ml
レモンジュース 15ml

【作り方】
1. 材料とグラスをよく冷やす
2. 日本酒とヨーグルトリキュール、レモンジュース、氷をシェイカーに入れてシェイクする
3. 氷を抜いたシェイカーの中身だけをグラスに注ぐ

【レシピ8】春の雪

まろやかな甘味を楽しめる日本酒カクテルです。

春の雪解けと同時に、緑が芽吹いていく情景をイメージ。

日本酒とジンの爽やかなキレ味を、グリーンティーリキュールが穏やかにし、深みのある味わいを生み出します。

 

材料
日本酒 30ml
ジン 20ml
グリーンティーリキュール 10ml
レモンジュース 10ml

【作り方】
1. 材料とグラスをよく冷やす
2. 日本酒、ジン、グリーンティーリキュール、レモンジュース、氷をシェイカーに入れてシェイクする
3. 氷を抜いたシェイカーの中身だけをグラスに注ぐ

カクテルベースに合う!おすすめの日本酒5選

ここからは日本酒ソムリエの著者が選ぶ、おすすめの銘柄を紹介。

作りたいカクテルに合った銘柄を選ぶことで、よりおいしい日本酒カクテルができますよ。

浦霞 純米酒

浦霞 純米酒

詳細情報
生産地:宮城県
アルコール度数:15~15.9%

すっきりした米の旨味が楽しめる純米酒。

まろやかな口当たりで、ほどよい米の香りと甘味が特徴。

日本酒らしい旨味はありますが、どんな割り材とも合わせやすい穏やかさもあります。

サムライロックや緑茶割りだけでなく、ホットカクテルにもおすすめです。

菊水 しぼりたて生原酒

菊水 しぼりたて生原酒

詳細情報
生産地:新潟県
アルコール度数:19%

フレッシュでフルーティーな香りの生原酒です。

生原酒ならではのパワフルで旨味のある味わいが楽しめます。

アルコール度数は19%と強く、氷を入れても割り負けない濃厚さが特徴。

サムライロックや日本酒ハイボールにおすすめです。

白雪 大吟醸 生原酒

白雪 大吟醸 生原酒

詳細情報
生産地:兵庫県
アルコール度数:18~19%

力強さと華やかさを持った大吟醸生原酒。

大吟醸のフルーティーな香りがしっかりと感じられます。

氷温熟成によるなめらかな口当たりは、ほかの割り材との相性抜群。

日本酒カクテル「白雪姫」の由来となった銘柄です。

花柳界 純米吟醸

花柳界 純米吟醸

詳細情報
生産地:新潟県
アルコール度数:11%

スイーツとして楽しめる甘口の純米吟醸酒です。

花のような気品ある香りや、米由来の優しい甘さを感じられます。

ヨーグルトや牛乳など、ミルク系の割り材と相性ピッタリ。

アルコール度数が低めなので、リキュールやスピリッツと組み合わせても重くなりません。

月桂冠 にごり酒

月桂冠 にごり酒

詳細情報
生産地:京都府
アルコール度数:10.5%

甘酸っぱい味わいのにごり酒です。

米の甘味とフルーティーな香りが感じられます。

柑橘系の割り材と合わせることで、まるでラッシーのようなカクテルに。

アルコール度数が低く、飲みやすい日本酒カクテルを求めている方におすすめです。

日本酒カクテルをおいしく作るコツ

ここからは、日本酒カクテルをもっと楽しみたい方向けに、カクテルをおいしく作るコツを紹介していきます。

【コツ1】日本酒選びにこだわる

日本酒とひと口に言っても、その味わいや香りにはさまざまな違いがあります。

おいしさを追求するためにも、カクテルに適した日本酒選びが大切。

そこで、日本酒カクテルにおすすめの銘柄の種類を紹介していきます。

 

【種類1】原酒

原酒は通常の日本酒よりも味わいが濃厚で、18%前後の強いアルコール度数が特徴。

そのため、原酒をカクテルベースに使うことで、日本酒の味が薄まることのないカクテルを作ることができます。

どんな日本酒を使ったらいいか迷った場合、原酒タイプがおすすめです。

 

【種類2】本醸造酒

本醸造酒はすっきりとクセのない味わいが特徴。

米の甘みや香りは控えめで、カクテルベースとして非常に使いやすい日本酒と言えるでしょう。

日本酒の風味をほのかに効かせたカクテルを作りたいときにおすすめです。

 

【種類3】純米酒

純米酒は米と麹、水だけで作られる日本酒です。

そのため、米の旨味や風味がしっかりとした仕上がりに。

純米酒を使ったカクテルは、日本酒らしい風味や味わいもちゃんと残ります。

カクテルに日本酒らしさを出したいときにこそおすすめ。

また、温めて飲むホットカクテルのベースに使うと、米の旨味や甘味が活きたカクテルになります。

 

【種類4】吟醸酒

吟醸酒はフルーティーな香りが特徴の日本酒。

雑味のない味わいと、繊細な香りが楽しめます。

ただ、その香りは非常にデリケートであるからこそ、ほかの割り材と合わせるとかき消されてしまうことも。

華やかな香りをカクテルに活かしたい場合、主張が控えめな割り材を使うのが好ましいでしょう。

フルーティーな吟醸酒の香りを引き立てる、日本酒ハイボールがとくにおすすめです。

【コツ2】道具にこだわる

おいしい日本酒カクテルを作るには、専用の道具も欠かせません。

ここからは、基本の道具も紹介していきます。

 

【道具1】メジャーカップ

メジャーカップはお酒の容量を正確に測るための道具。

おいしいカクテルづくりのポイントは、レシピ通りの分量でお酒を混ぜ合わせること。

そのため、メジャーを使って正確にお酒の分量を測ることは、おいしいカクテル作りの第一歩と言えます。

ご家庭にある計量カップを使っても問題はありませんが、やはりカクテル専用のメジャーカップを使うのがおすすめ。

カクテル専用のメジャーカップは小型で使いやすく、容量も30mlや45mlと必要な分量を測ることができます。

カクテルメジャーカップ 30ml/45ml 青芳製作所

 

【道具2】シェイカー

シェイカーはお酒を混ぜ合わせる道具。

バーで飲むカクテルといえば、シェイカーを振って作られる姿が想像できますね。

カクテル作りにシェイカーを使うのは、お酒同士を馴染ませることと氷を使ってお酒を冷やすことが目的。

シェイカーを使うことで、カクテルは見違えるほど味わいがまろやかになります

よりおいしい日本酒カクテルを作りたい場合、ぜひシェイカーを使ってみてください。

CASUAL PRODUCT スタンダード カクテルシェーカー 350ml

 

【道具3】バースプーン

バースプーンはグラスに入ったお酒をかき混ぜるときに使います

「ステア」と呼ばれるカクテル作りに、バースプーンを使用。

柄の部分に長さがあり、どんなタイプのグラスでもステアに対応できるのがメリットです。

ナガオ 燕三条 バースプーン ステンレス

 

【コツ3】グラスにこだわる

カクテルは見た目の美しさも、楽しみのひとつ。

ここでは日本酒カクテルをより楽しむために、代表的なグラスを紹介していきます。

 

【グラス1】カクテルグラス

逆三角形型の最もポピュラーなカクテルグラス。

シェイカーを使った氷のないカクテルに使用されます

サケティーニや白雪姫など、見た目が華やかなタイプのカクテルを作る際にはぜひカクテルグラスを。

東洋佐々木ガラス カクテルグラス 90ml

 

【グラス2】ロックグラス

どっしりとしたガラス製のグラス。

別名をオールドファッションと言います。

厚手のガラスと背の低い筒のような形状が特徴。

アルコール度数が高めで、氷の入ったカクテルに使用されます。

グラスにちょうど入るぐらい、大きいサイズの氷を使うと本格派な見た目に。

サムライロックなどにおすすめです。

東洋佐々木ガラス オンザロックグラス 275ml

【グラス3】コリンズグラス

背が高く、細長い形状のグラス。

グラスを傾けると一直線にお酒が口の中に入ってくるので、爽快感を感じやすいという特徴があります。

氷入りのカジュアルなカクテルや、炭酸入りのカクテルにおすすめです。

東洋佐々木ガラス ゾンビーグラス 305ml

 

まとめ

シンプルであっさりとした風味だからこそ、どんな割り材とも馴染みやすい日本酒。

とくにカクテルベースとして使うなら、味わいやアルコールが薄まらない原酒タイプがおすすめです。

本格的に日本酒カクテルを楽しみたい場合、シェイカーやメジャーカップ、グラスといった道具も揃えてみましょう。

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

おすすめスパークリング日本酒【12選】|製法や種類に分けたおすすめをご紹介!

近年よく耳にすることが多くなってきた「スパークリング日本酒」。 おしゃれなボトルや爽快な口当たりの飲みやすさから男

福岡のおすすめ日本酒ランキング10選!人気の酒蔵や現地の地酒ショップもご紹介

「福岡は焼酎のイメージがあるけど日本酒は美味しいの?」 「福岡旅行に行くので現地で地酒を購入できるお店を知りたい」

【徹底解説】日本酒の人気銘柄ランキング17選!おすすめ銘柄を値段別でもご紹介!

食事にもよく合い、贈り物にもぴったりな日本酒。 けれども購入される際に、どの銘柄を買うか悩む方は多いと思い

知っておきたい日本酒の人気銘柄トップ20!人気銘柄に多い味わいの特徴も解説!

この世にざっと、20,000銘柄ほどある日本酒。 その中でも群を抜いて多くの消費者に愛される「人気銘柄」と

秋田の日本酒「花邑(はなむら)」のおすすめ銘柄ランキング5選!酒器や飲み方を徹底解説!

今回は、秋田県の日本酒をお酒のプロが解説していきます。 入手が困難の為、幻の日本酒と呼ばれている「花邑」の

フルーティーな日本酒が飲みたい!おすすめランキング10選をご紹介

「初心者でも飲める日本酒が知りたい」 「フルーティーで飲みやすい日本酒を探している」 という方に向け

青森の地酒「田酒」はどんなお酒?こだわり・種類・味・値段を解説!

青森の地酒として有名な「田酒」。 生産量が少なく入手が難しいこともあり、一部「幻の日本酒」と呼ばれる銘柄も

福井の日本酒「梵(ぼん)」のおすすめ銘柄ランキング11選!希少な理由や歴史を徹底解説!

今回は、福井県の日本酒「梵」を解説。 国の式典やイベントで選ばれ続けている理由について、歴史や特徴を踏まえ

静岡の日本酒ランキングトップ10!人気酒蔵や地酒ショップも紹介!

「静岡の有名な日本酒を知りたい」 「静岡旅行に行くので地元にしかないおいしい地酒を買いたい」 そんな方に向け、日

純米大吟醸のおすすめ銘柄は?トップクラスの日本酒である理由や食事とのペアリングも解説!

日本酒のラベルによく見かける「純米大吟醸」の文字。 実は日本酒の中でもトップクラスの品質、かつ料理とも合わ

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン16選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP