焼酎といえばどこかデイリーなイメージがあり、選び方も品質の良し悪しもよく分からないという方が多いのではないでしょうか。
実際、焼酎選びのポイントはワインや日本酒と比べて非常にシンプル。
そこで当記事では、ギフト用にも普段用にも使える”外さない”焼酎選びのポイントをふまえつつ、ギフト向けおすすめ銘柄22選を種類別にご紹介していきます。
また、焼酎は価格が安いから贈り物には気が引けるという方も多いと思います。
そこで、記事最後には一緒に贈ると喜ばれること間違いなしのおつまみセットに加え、焼酎グラスも厳選して紹介していますのでどうぞお楽しみに。
それでは紹介していきます。
外さない!ギフト向け焼酎選びのポイント4選
ここでは、 “外さない”焼酎選びのポイントとして大きく4つほどご紹介したいと思います。
「私、焼酎のこと全く分からないから値段だけで決めようかな…」
そう考えている方は少しお待ちください!
焼酎は価格帯が1,500円〜5,000円に大体が収まるうえ、値段による品質の格差も他のお酒と比べるとそれほどありません。
予算も大切ですが、まずはしっかり相手の好みに近いものを贈れるような準備をこちらもしておきましょう。
それでは解説していきます。
【ポイント1】甲類か乙類か
まず、ギフト向けの焼酎を選ぶ際に考えるべきポイントが「甲類」と「乙類」。
甲類とは別名「連続式蒸留焼酎」とも呼ばれ、クリアな味わいの焼酎に仕上がります。
「JINRO」「キンミヤ」「鏡月」がこれに該当するといえば、皆さんもイメージしやすいのではないでしょうか。
その一方で乙類とは別名「単式蒸留焼酎」といい、原料の個性が色濃く反映された飲み応えのある仕上がりになります。
例えば芋焼酎や麦焼酎、米焼酎のような「〇焼酎」の◯の部分に原料名が入っているものは全てこの「乙類」に該当。
そして、ギフト向けに買われる焼酎のほとんどはこの乙類と言っても過言ではありません。
焼酎選びのスタートラインですので、まずはここを間違えないようにしましょうね。
【ポイント2】種類で選ぶ
焼酎を乙類に絞った後は、その焼酎の「種類」を検討してみましょう。
種類とは、先ほど触れた芋や麦、米といった乙類焼酎を語る上で欠かせない「原料」のことを指します。
この原料として現在認められている品目は芋、米、麦、黒糖を除いてなんと49品目もあり、その中には人参、ごま、くりといったユニークな食品が並んでおり、その味わいも十人十色。
お相手の方の好みが分かれば選びやすいですが、もし分からない場合は “比較的クセのないすっきりした味わいのもの” を選ぶといいでしょう。
造り手によって味わいも変わりますが、一般的な傾向で言うと「米」「黒糖」「しそ」「人参」あたりは焼酎初心者の方でも親しみやすい味わいのものが多いです。
【ポイント3】産地で選ぶ
種類と並行してみるべきポイントが「産地」、そしてその産地を検討する際におすすめのパターンは2通りあります。
1つ目が「贈るお相手の出身地」、2つ目が「種類(原料)の特産地で選ぶ」です。
焼酎銘柄(品質が高いもの)は実際、そのほとんどが九州に偏っているため、もしお相手の方が九州出身の方であれば出身県に合わせて選ぶと喜ばれるでしょう。
ただ、事前に分からないケースの方が多いと思いますので、その場合は各県の個性に合わせて焼酎を選ぶといいでしょう。
以下におおよその傾向を表にまとめていますので、ぜひご参考下さい。
※造り手にもよるため、あくまでも”傾向”です。
県名 | 特徴 | 代表的な銘柄 |
---|---|---|
福岡県 | 日本酒と焼酎どちらも生産量の多い県。ユニークな取り組みが多い中、定番は麦焼酎 | 珍、からす、紅乙女 |
佐賀県 | 麦焼酎の原料となる二条大麦栽培は全国トップクラス。隠れた銘酒が数多い。 | 魔界への誘い、七田 |
長崎県 | “壱岐焼酎”で知られる長崎県。焼酎造りは江戸時代まで遡るほど歴史古い。 | 壱岐っ娘、天の川 |
熊本県 | 雄大な自然の恩恵を受けて造られる米焼酎 “球磨”の銘醸地。 | 吟香 鳥飼、白岳 |
大分県 | 麦焼酎好きが愛してやまない”大分麦焼酎”。原料と麹どちらにも麦を用いるのはこの県ならでは。 | 兼八、二階堂 |
宮崎県 | 黒木本店筆頭にプレミアム銘柄からデイリー銘柄まで幅広く占める、鹿児島と並んで表される焼酎大国。 | 百年の孤独、黒霧島 |
鹿児島県 | 言わずと知れた芋焼酎の銘醸地 “薩摩”擁する鹿児島県。3Mはいまだに高い人気を誇るプレミア芋焼酎銘柄。 | 3M、天使の誘惑 |
奄美大島 | 焼酎初心者に人気の親しみやすい味わいで知られる “奄美黒糖焼酎”を輩出。 | 朝日、れんと |
沖縄 | 「沖縄=泡盛」のイメージで根強い沖縄。実はこの泡盛、沖縄以外でも製造可能な事は意外と広く知られていない豆知識。本家・沖縄産のものには”琉球泡盛”の表記があります。 | 瑞泉、時雨 |
【ポイント4】デザインで選ぶ
焼酎の種類から産地まで絞れた方も、結局最後の最後でどれにすればいいか悩みますよね….。
そこで最後におすすめしたいのが「デザイン」、いわゆる”ジャケ買い”です。
昔ながらの焼酎ボトルといえば、黒墨と筆で大々的に銘柄名が綴られたラベルデザインがほとんどでした。
しかし、時代の風潮に合わせて近年はより洗練されたシンプルなものから、女性ウケの高そうな可愛らしいものまでそのデザイン設計は様々。
そうした銘柄は見た目同様に味わいもモダンでフルーティーな仕上がりのものが多く、いい意味で”焼酎らしさ”のない若者に好まれそうな味わいが多いのです。
焼酎ボトルにも人間と同じように、時代の変化による世代交代の流れが感じられて見ていると面白いですよ。
【種類別】ギフトにおすすめな焼酎銘柄22選
芋焼酎5選
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 魔王 | 特別蒸留きりしま〈白〉 | 雫ル(SHIZURU) | 田苑 ENVEHLECIDA | 森伊蔵 |
詳細 | 種類:芋 アルコール度数:25% 価格相場:¥3,500〜¥5,000(720ml) | 種類:芋 アルコール度数:40% 価格相場:¥3,500〜¥4,000(720ml) | 種類:芋 アルコール度数:20% 価格相場:¥5,000〜¥6,000(750ml) | 種類:芋 アルコール度数:25% 価格相場:¥2,000〜¥3,500(700ml) | 種類:芋 アルコール度数:25% 価格相場:¥18,000〜¥20,000(1800ml) |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
魔王
魔王
プレミアム芋焼酎3銘柄、通称3Mの一角を担う「魔王」。
本来は日本酒造りに用いられる黄麹を使用することで、芋焼酎特有のクセがなく、果実感さえ感じられます。
焼酎初心者から飲み慣れた通の方まで幅広く楽しむことができる一品です。
蔵元 | 価格相場 |
白玉酒造(鹿児島) | ¥3,500〜¥5,000(720ml) |
特別蒸留 きりしま 白
特別蒸留きりしま〈白〉
贈答用として圧倒的人気を誇る「特別蒸留 きりしま 白」。
人間国宝として知られる陶芸家、井上万治氏が手がけた渦模様のボトルがなんとも印象的な一品。
味わいの方も当然見掛け倒しではなく、原料芋の芳醇な甘味とコクが繊細に広がる秀逸な仕上がりとなっています。
蔵元 | 価格相場 |
霧島酒造(宮崎) | ¥3,500〜¥4,000(720ml) |
京屋 雫ル(SHIZURU)
雫ル(SHIZURU)
銘柄名の通り、したたる雫をかたどったボトルと柄杓付きで評判の「雫ル(SHIZURU)」。
地元宮崎の雄大な自然を生かした一品で、軽やかながも力強い芋の風味が広がる質実剛健な味わい。
ユニークかつユーモア溢れる仕上がりは、まさにギフトに相応しい一品でしょう。
蔵元 | 価格相場 |
京屋酒造(宮崎) | ¥5,000〜¥6,000(750ml) |
田苑 ENVELHECIDA(エンヴェレシーダ)
田苑 ENVEHLECIDA
国内外問わず高い評価を受けた「田苑 ENVELHECIDA(エンヴェレシーダ)」。
ENVELHECIDAとは、ポルトガル語で「貯蔵、熟成」を意味します。
その名の通りオーク樽で3年貯蔵、さらに”音楽仕込み”といい熟成中に音楽に触れさせ合うというユニークな取り組みのもと誕生。
そんな醸造話も含め、音楽好きな方への贈り物にぴったりかもしれませんね。
蔵元 | 価格相場 |
田苑酒造(鹿児島) | ¥2,000〜¥3,500(700ml) |
森伊蔵
森伊蔵
この焼酎をもらって嬉しくない人は日本人にはいないであろう、みんな大好き「森伊蔵」。
伝統製法による甕壺仕込みから生まれるなめらかで透明感ある味わいは、まさに3Mと呼ばれるに相応しい仕上がり。
昔から今も変わらない、他とは一線を画すキング・オブ・焼酎こそ、この森伊蔵なのです。
蔵元 | 価格相場 |
森伊蔵酒造(鹿児島) | ¥18,000〜¥20,000(1800ml) |
麦焼酎5選
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 百年の孤独 | 兼八 | いいちこ フラスコボトル | 時の旅人 | トヨノホシ 常徳屋 |
詳細 | 種類:麦 アルコール度数:40% 価格相場:¥5,000〜¥6,000(720ml) | 種類:麦 アルコール度数:25% 価格相場:¥2,500〜¥4,000(720ml) | 種類:麦 アルコール度数:30% 価格相場:¥2,000〜¥3,000(720ml) | 種類:麦 アルコール度数:25% 価格相場:¥1,500〜¥2,500(720ml) | 種類:麦 アルコール度数:25% 価格相場:¥1,500〜¥3,500(1,800ml) |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
百年の孤独
百年の孤独
焼酎好きで知らない人はいないであろう、プレミアム麦焼酎銘柄「百年の孤独」。
かの有名なガルシア・マルケスの小説と同名を冠しており、銘柄誕生までの様々なエピソードも興味深い一品。
まるでウイスキーを思わせるオークのニュアンスと麦、スパイスの風味がたまりません。
蔵元 | 価格相場 |
黒木本店(宮崎) | ¥5,000〜¥6,000(720ml) |
兼八(かねはち)
兼八
芳醇な麦チョコを思わせる味わいがクセになる「兼八(かねはち)」。
豊かな麦の風味と香ばしいロースト香が口中で豊かに広がり、ロックやソーダ割りだとついつい飲み過ぎてしまいます。
筆者もよく飲んでいる一本で、よくお供にしているのは明治アーモンドチョコレート。
双方に共通する風味が口中で一体となる大好きなペアリングです。
蔵元 | 価格相場 |
四ツ谷酒造(大分) | ¥2,500〜¥4,000(720ml) |
いいちこ フラスコボトル
いいちこ フラスコボトル
いいちこ好きへのプレゼントにぜひおすすめしたのが「いいちこ フラスコボトル」。
味わいからボトルデザインまで、いつも親しんでいるいいちこの上位互換が当銘柄。
通常のいいちこ以上に麦の香りが強調されつつ、余韻はすっきりと雑味を残さない仕上がりとなっています。
蔵元 | 価格相場 |
三和酒類(大分) | ¥2,000〜¥3,000(720ml) |
時の旅人
時の旅人
鮮やかなカットグラスのボトルが目を惹く「時の旅人」。
銘柄名も非常に粋で、松尾芭蕉の奥の細道<旅立ちの時>の一節にちなみ、”時の流れ”をイメージして命名されたそう。
数種類のオーク樽にて3年貯蔵させた、まろみと深みが呈された蔵元でもNo.1人気の一品です。
蔵元 | 価格相場 |
藤居酒造(大分) | ¥1,500〜¥2,500(720ml) |
トヨノホシ 常徳屋
トヨノホシ 常徳屋
新開発された大麦品種 “トヨノホシ”で仕込まれた「トヨノホシ 常徳屋」。
ボトルデザインの新聞紙には、大分県の地元紙である大分合同新聞を用いるという県愛溢れる品。
味わいは焼酎特有の香ばしさやナッツを思わせる香りが色濃く感じられる仕上がりで、「兼八」に似た力強いタイプの麦焼酎となっています。
蔵元 | 価格相場 |
常徳屋酒造場(大分) | ¥1,500〜¥3,500(1,800ml) |
米焼酎5選
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 六調子酒造 圓 | 吟香 鳥飼 | 十四代 秘蔵焼酎 | 野うさぎの走り | 千年寝坊助 |
詳細 | 種類:米 アルコール度数:40% 価格相場:¥4,000〜¥5,000(720ml) | 種類:米 アルコール度数:25% 価格相場:¥2,000〜¥3,000(720ml) | 種類:米 アルコール度数:25% 価格相場:¥5,500〜¥7,000(720ml) | 種類:米 アルコール度数:37% 価格相場:¥3,500〜¥6,000(600ml) | 種類:米 アルコール度数:25% 価格相場:¥1,500〜¥3,000(1,800ml) |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
六調子 圓(えん)
六調子酒造 圓
長期熟成の米焼酎としては1、2位を争う人気を誇る「六調子 圓(えん)」。
その味わいは、「本物の熟成の味わい」と多くの人が口を揃えて称賛するほどの一品。
円みを帯びた熟成酒らしい深みと複雑み、他とは群を抜いた余韻の長さを備えています。
蔵元 | 価格相場 |
六調子酒造(熊本) | ¥4,000〜¥5,000(720ml) |
吟香 鳥飼(ぎんか とりかい)
吟香 鳥飼
品質、価格、蔵元の取り組み、全てがトップクラスの「吟香 鳥飼」。
日本酒の吟醸酒を彷彿とさせる華やかさと繊細な果実香が相まった上品な一品。
まさに、「辛口フルボディの純米吟醸酒」という表現がふさわしいかもしれません。
また、地元の環境保全に注力する蔵元の取り組みも非常に素晴らしいため、気になる方はぜひこちらのHPも合わせてご覧下さい。
蔵元 | 価格相場 |
鳥飼酒造(熊本) | ¥2,000〜¥3,000(720ml) |
十四代 秘蔵焼酎
十四代 秘蔵焼酎
日本酒と焼酎の二刀流で名を馳せている「十四代 秘蔵焼酎」。
米焼酎の中ではトップクラスのフルーティーさを誇ると評されている一品。
価格は少々張りますがその品質は確かなもので、飲み手のレベルは問わない、ただ素直に「うまい」と思わせてくれる仕上がりはさすが十四代です。
蔵元 | 価格相場 |
高木酒造(山形) | ¥5,500〜¥7,000(720ml) |
野うさぎの走り
野うさぎの走り
芋と麦で人気の黒木本店が唯一醸す米焼酎「野うさぎの走り」。
その焼酎のイメージには似つかない可愛らしい銘柄名は、不思議の国のアリスに登場するウサギに由来しているそう。
スッキリ系の米焼酎というよりも、熟成に由来するまろやかさや旨味、滋味深さが特徴的な一品です。
蔵元 | 価格相場 |
黒木本店(宮崎) | ¥3,500〜¥6,000(600ml) |
千年寝坊助(せんねんねぼすけ)
千年寝坊助
見かけた瞬間ジャケ買いしたくなるようなラベルデザインが魅力的な「千年寝坊助」。
米焼酎の中でも非常に飲みやすい味わいのため、女性の方や焼酎に飲み慣れていない方には非常におすすめ。
ユニークな造りをする研醸株式会社ですので、”くれぐれも飲み過ぎて翌朝寝坊してしまわないように..” なんてメッセージが込められているのかもしれませんね。
蔵元 | 価格相場 |
研醸株式会社(福岡) | ¥1,500〜¥3,000(1,800ml) |
泡盛2選
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | 瑞泉 古酒 | migaki 8年古酒 |
詳細 | 種類:泡盛 アルコール度数:43% 価格相場:¥2,500〜¥3,000(1,800ml) | 種類:泡盛 アルコール度数:12% 価格相場:¥1,200〜¥1,800(500ml) |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る |
瑞泉 古酒
瑞泉 古酒
甕壺で仕込まれた本格泡盛の「瑞泉 古酒」。
一口含むと、お米やクローブのようなスパイス香を漂わせつつ舌の上をスムースに流れていくため、飲んでいて非常に心地のいい一本。
また、かつては「牛肉と合う焼酎部門」でプラチナ賞を受賞しているため、皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか。
蔵元 | 価格相場 |
瑞泉酒造(沖縄) | ¥2,500〜¥3,000(1,800ml) |
migaki 8年古酒
migaki 8年古酒
芸術性、デザイン性溢れるエチケットで大変人気の「migaki 8年 古酒」。
アーティスティックなラベルばかりがついつい注目されがちですが、その味わいも従来の泡盛にはなかった斬新な仕上がり。
12度というアルコール度数と原料が米ということもあり、味わいは上品な日本酒そのものに近い印象を受けます。
ただ最後はやはりコクと心地よい辛味もあるため、思わず “これが新感覚泡盛” と声が漏れてしまう美味しさです。
蔵元 | 価格相場 |
瑞泉酒造(沖縄) | ¥1,200〜¥1,800(500ml) |
黒糖焼酎2選
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | 紅さんご | 三種の神氣 昇龍 |
詳細 | 種類:黒糖 アルコール度数:40% 価格相場:¥2,000〜¥3,000(720ml) | 種類:黒糖 アルコール度数:30% 価格相場:¥4,000〜¥5,000(720ml) |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る |
紅さんご ゴールド
紅さんご
黒糖焼酎銘柄の中でもトップクラスの人気を誇る「紅さんご ゴールド」。
原料は黒糖、熟成にはオーク樽というまさにラムと似た造りではありますが、黒糖焼酎では麹を用いるため、独特の焼酎らしさが醸されます。
普段ラムを飲んでいる方には、「こんなラム酒もあるのか!」とびっくりさせてしまうかもしれませんが、本当にそれほど完成度の高い一品です。
蔵元 | 価格相場 |
奄美大島開運酒造(鹿児島) | ¥2,000〜¥3,000(720ml) |
三種の神気 ゴールド
三種の神氣 昇龍
なかなか市場で見る機会が少なくなったレアな黒糖焼酎が「三種の神気 ゴールド」。
オーク樽とホーロータンクの2つの原酒をブレンドすることで、程よい熟成感と複雑みを帯びた爽やかな黒糖焼酎が生まれます。
そして、度数ごと(20度・30度・40度)にラインナップが準備されているのも当銘柄の魅力ポイント。
また、どこか少年心をくすぐられるラベルデザインもいい感じですよね。
蔵元 | 価格相場 |
原田酒造(鹿児島) | ¥4,000〜¥5,000(720ml) |
その他3選
【にんじん】珍(めずらし)
珍
世界初のにんじん焼酎として脚光を浴びる「珍(めずらし)」。
爽やかな味わいで、余韻にやや甘みを残すことで一躍人気となり、多くのメディアでも紹介されるようになりました。
好奇心旺盛な飲兵衛の方への贈り物にはぴったりかもしれません。
蔵元 | 価格相場 |
研醸株式会社(福岡) | ¥2,000〜¥3,000(1,800ml) |
【しそ】鍛高譚(たんたかたん)
鍛高譚
しそ好きにはたまらない焼酎が「鍛高譚」。
豊かなしその爽やかさな風味ばかりが強調されてそうな印象を抱かれがちですが、食中酒として幅広い料理に寄り添ってくれる万能さを実は備えています。
色々な飲まれ方が推奨されていますが、やはり一番のおすすめはロックと水割りですね。
蔵元 | 価格相場 |
合同酒精(北海道) | ¥1,200〜¥2,000(1,800ml) |
【ごま】紅乙女 STANDARD 江口寿史バージョン
紅乙女 STANDARD 江口寿史バージョン
著名な漫画家・イラストレーターである江口寿史氏が手がけたエチケットの「紅乙女」。
皆さんが思っている以上に広がるごまの風味が非常に魅力的で、飲むたび次が欲しくなる飲み心地の良さがあります。
その軽快な口当たりと味わい、そして可愛らしい女の子が描かれたボトルを前についつい手が進んでしまう一本となっています。
蔵元 | 価格相場 |
紅乙女酒造(福岡) | ¥1,200〜¥2,000(900ml) |
焼酎と一緒に贈ると喜ばれるおつまみとグラス
【おつまみセット1】魔法のスモーク 魚介の燻製詰合せ
魔法のスモーク 魚介の燻製詰合せ
燻製好きには至高のおつまみがこちらのセット。
燻製職人が熟練の技術で上品につけたスモーキーさが食欲、酒欲をそそります。
中でも相性抜群なのは、麦焼酎や熟成感のある銘柄ですので合わせてぜひご検討下さい。
【おつまみセット2】特上さつま揚げ「出雲国の黄金揚げ」5種詰合せ
特上さつま揚げ「出雲国の黄金揚げ」5種詰合せ
Amazonベストセラー商品に輝いている、極上の”無添加”さつま揚げセット。
郷土ペアリングとして味わってもらうために、芋焼酎好きな方であれば一緒に贈ってあげると喜ばれること間違いなしです。
【おつまみセット3】お酒好きの お酒好きによる お酒好きのための「本気の」おつまみセット
お酒好きの お酒好きによる お酒好きのための「本気の」おつまみセット
創業120年以上の老舗店とお酒好きが厳選して選んだという、お酒好きにはたまらない夢のセット。
各おつまみごとに合わせるお酒も変えて一晩中楽しめるような、飲兵衛の方にはたまらないラインナップとなっています。
内容が気になる方はぜひ、上記のAmazon商品ページからどうぞ。
【おすすめグラス1】東洋佐々木ガラス ロックグラス 325ml
東洋佐々木ガラス ロックグラス
「本格焼酎道楽シリーズ」としてリリースされた一品。
焼酎通のために設計されたこだわり溢れあるグラスに仕上がっており、持ち手のくぼみは男性にも女性の手にも心地よく馴染むように作られています。
また、食洗機にも対応しているという利便性も兼ねているという文句なしの焼酎グラスです。
【おすすめグラス2】有田焼 窯変プラチナ彩焼酎グラス
有田焼 窯変プラチナ彩焼酎グラス
有田焼陶芸作家である藤井錦彩(ふじい きんさい)氏の手がける逸品。
使い手を重んじた「用の美」をテーマに作られた当グラスは、「口当たり」「手触り」「使いやすさ」といった焼酎の嗜みに欠かせない要素の全てが詰められた珠玉の品と言ってもいいでしょう。
大切な人に日頃の感謝を込めて焼酎と合わせて贈れば、粋なプレゼントとしてきっと喜ばれるに違いありません。
まとめ
ギフト向け焼酎22選はいかがだったでしょうか。
今回冒頭でご紹介した焼酎選びのポイントはなにもプレゼント選び限定ではなく、どんな焼酎好きも確認しているポイントです。
焼酎は高価な日本酒やワインほど値段が張らない分、どこかギフト用としては気が引けるという方も多いかと思います。
ただ、最後にご紹介した焼酎に合うおつまみセットや、普段使いから一生モノにもなる焼酎グラスも合わせて贈ることでよりギフトの魅力とセンスが増します。
もらう側も贈る側も、どちらも満足できる形で今回検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事
幻の焼酎・青酎とは?種類や飲み方、購入方法までを徹底解説!
東京の秘境・青ヶ島で造られる「青酎(あおちゅう)」。 島焼酎ならではの強烈な個性を放つ青酎は、焼酎マニアから熱
甲類焼酎とは?甲乙の違いからおすすめの甲類焼酎10選まで徹底解説
「焼酎の甲類乙類って何が違うの?」 「美味しい甲類焼酎はどれ?」 「飲み方は?」 甲類焼酎につ
【決定版】キンミヤはどんな焼酎?人気の理由・値段・飲み方を徹底解説!
下町の居酒屋で必ずと言っていいほどラインナップされている「キンミヤ」焼酎。 今回の記事では、そんなキンミヤ
人気麦焼酎「中々(なかなか)」はどんな焼酎なのか徹底解説!人気の理由は〇〇にあり!
宮崎県を代表する老舗蔵元である「黒木本店」。 あの人気プレミアム焼酎として知られる「百
【高級芋焼酎】おすすめ銘柄ランキング12選!料理とのペアリングや飲み方も解説!
ほかの種類の焼酎と比べ、一段と好き嫌いがはっきり分かれるのが芋焼酎。 そんな芋焼酎も、「高級焼酎」と呼ばれ
黒糖焼酎とは?種類から、おすすめの黒糖焼酎、飲み方まで徹底解説!
焼酎のなかでも飲みやすく、女性にも人気の黒糖焼酎。 今回はそんな黒糖焼酎について、種類、選び方から、おすすめの黒糖
百年の孤独はどんな焼酎?特徴や値段から定価購入の方法まで徹底解説
プレミアム焼酎と呼ばれる「百年の孤独」。 今回は、そんな百年の孤独の人気の理由から、味、値段、定価購入の方
【唎酒師選定】おすすめの米焼酎15選!米焼酎の種類から、飲み方まで徹底解説!
米焼酎といっても、種類が多く、どれを選ばよいか迷ってしまいますね。 そこで、今回は安くて美味しい米焼酎から、高級米
泡盛とは?種類から、おすすめの泡盛、飲み方まで徹底解説!
「泡盛ってどんなお酒?」 「度数はいくつくらい?」 「どの泡盛を選べばいいか分からない」 泡盛に関して、このよ
【最新】幻の焼酎・森伊蔵とは?種類・値段・定価購入の方法まで徹底解説
プレミアム芋焼酎「3M」のひとつである森伊蔵。 焼酎ファンであれば誰しもが1度は飲んでみたいと思うほどの超