コストパフォーマンスの高いワインの宝庫とも言えるフロンサックですが、名前を聞いてもあまりピンとこない方が多いのではないでしょうか。
今回はフロンサックの赤ワインの特徴や選び方、ソムリエ厳選のワイン10本をご紹介いたします。
目次
フロンサックの赤ワインとは
フロンサックはフランスのボルドー地方のワイン産地です。ドルドーニュ川の右岸に位置し、7つの村で構成されています。
土壌は水はけのよい粘土石灰質土壌です。
粘土質の多い土壌はメルローの栽培に適しており、エレガントなワインが造られます。
AOCは赤ワインのみが対象です。造られる赤ワインはメルロー種の比率が高く、軽いものが多いという特徴があります。
品質の良いものが多く造られており、価格は比較的安いというコストパフォーマンスに優れたワインを生産しています。
フロンサックの赤ワインの特徴
フロンサックのワインは赤ワインのみです。
AOCはフロンサックとカノン フロンサックの2つで、シャトーの格付けなどもありません。
フロンサックの魅力は、全体的に高品質でコストパフォーマンスの高いワインが多いところです。
特徴として使用されるブドウはメルローが80%、これは一般的にボルドー右岸と呼ばれる産地の中でも特にメルローの比率が高くなっています。
近年のフロンサックは、濃密で柔らかい味わいのものが多くなってきています。その上長期熟成も可能なワインが数千円で手に入るところがフロンサックの素晴らしいところです。
フロンサックの赤ワインの選び方
コストパフォーマンスの高いフロンサックの赤ワイン、日本で手に入るアイテムは限られています。
そのためワインショップなどで、「フロンサックのワインが数多くあってそこから厳選して1本選ぶ」
という機会は無いかと思います。
もしフロンサックのワインを見かけたら是非一度飲んでみてください。
好みに合えばネット通販などで更に探してみるのも手ですね。
味わいで選ぶ
フロンサックのワインは、総じてAOCポムロールのワインと似た味わいです。
あえて比較すると、フロンサックのワインの方が若干軽めに仕上がったものが多いです。
香りはレッドベリー系の果実香を中心に、スパイスやトリュフの香りも感じられる事もあります。
芳醇で優雅さもあり、パワフルな味わいで長期熟成に向くワインが多いのも特徴です。
メルロー地方の特徴をつかみやすいので、赤ワイン初心者の方は一度飲んでみると良いでしょう。
また、同じメルロー主体のニューワールドワインと飲み比べるのも楽しみ方の一つです。
シャトーで選ぶ
フロンサックにはシャトーの格付けが存在せず、シャトーごとに造られるワインはそれぞれです。
フロンサックで高品質なワインを造るシャトーを3つ厳選してご紹介いたします。
シャトー フォントニル
世界的に名を馳せる醸造学者ミシェル ロラン氏が自ら所有する人気のシャトーです。
ル パン やヴァランドローなど右岸のシンデレラワインやカリフォルニアの超カルト、ハーランエステートなど錚々たるワイナリーを手掛け、ワインの品質を驚くほどに向上させてきた天才醸造コンサルタントです。
パーカーポイントは最高でなんと92点を獲得しています。
所有する畑は9ha、フロンサックで最も標高の高い場所にあります。
シャトー・ムーラン・オーラロック
現当主のジャン・ノエル・エルヴェ氏はワイン造りに対する真面目な姿勢と一切の妥協を許さないところから地元では
”ワインクレイジー”と呼ばれるほどです。
ムーラン ラ オーラロックは1607年から続く老舗のシャトーで、15haのブドウ畑はセラン地区の西南斜面にあり、そこの1/3がフロンサックで最古の樹となっています。
収穫は手摘み、二度も選果を行い少しでも傷んだ部分は廃棄してしまうのだそうです。
熟成中の樽の横で寝泊まりする事もたびたびあると言う熱心ぶりで、フロンサックワインの品質と評価の向上に多大なる貢献をしています。
シャトー レ トロワ クロワ
シャトー ムートンロートシルトの元醸造長であるパトリック レオン氏が自ら住居を構えて醸造を行なっています。
ここで造られるワインは、年間を通して丹念に管理されるブドウによってその品質が保たれています。ブドウの樹の大半が樹齢45年以上のVV(古樹)、オークの新樽で18カ月熟成されています。
レオン氏のモットーは全てを自らの手で行う手造りのワインで、ブドウの樹一本一本を大切に育てているんです。
2014年ヴィンテージは、ワインアドヴォケオト【Wine Advocate】誌にて90点を獲得しています。
価格帯で選ぶ
フロンサックのワインは、日本で入手出来るのは3千円未満が一番多くなっています。
品質が高く、コストパフォーマンスに優れたワインがたくさんあります。
3千円を超えるワインは、非常にこだわって醸造したシャトーのものや有名醸造家によるものなどで、より満足度の高いアイテムを入手出来るでしょう。
フロンサックの場合、直ぐに愉しみたいのであれば少し古めのヴィンテージを購入するのをおすすめします。
逆に若いヴィンテージのワインを購入し、自宅のセラーで寝かせてから数年後に開けるのも良いですね。
フロンサックは近年ようやく復活を遂げたので、今後注目され続けるとワインの価格も年々上がっていくことが予想されます。
ソムリエ厳選! フロンサックの赤ワインおすすめ10選
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
コスパ抜群!予算3,000円未満のベスト5
5位
CH.デュ ベルジェイ
原産国名 フランス ボルドー
果実 % メルロー100%
フロンサック一のお値打ちシャトー!ブドウの平均樹齢は40年、サステイナブル農法!
完全に熟したフレッシュないちごやチェリーなど赤系の果実香が特徴、きめ細やかで滑らかなタンニンと果実味に富んだ味わいのメルロー100%!
4位
シャトー・ヴレー・カノン・ボアイエ
原産国名 フランス ボルドー
メーカー名 ドラジェ
果実 % メルロー90%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%、カベルネ・フラン5%
コンフィにしたカシスやクローブの香りに穏やかな酸味、ブラックベリーやカシスリキュールのような味わいにフィニッシュにはコーヒーや烏龍茶をも思わせる滑らかでバランスの良い1本です。牛フィレ肉のステーキと良く合います!
3位
シャトー・ド・カルルマニュス
ボディー フルボディ
原産国名 フランス ボルドー
果実 % メルロ100%
フロンサックのペトリュスとも称されるメルロー100%!リュットレゾネで育てられた平均樹齢30年以上のVVから全て手摘みで収穫、12〜16カ月の樽熟成はなんと新樽率100%という贅沢仕様です。
ヴァニラやシナモン、ホワイトペッパーなど複雑な香りに強烈な果実の風味を打ち消さないフレッシュな味わい、豊かな酸味もあり力強いフルボディ。
2位
シャトー ダレム
ボディー フルボディ
原産国名 フランス ボルドー
メーカー名 シャトー・ダレム
収穫は100%手摘みで、樹齢45年のメルロ80%とカベルネフラン20%
ダークプラムや熟したブラックベリーのアロマに、トリュフやオーク樽由来のヴァニラやココアのニュアンスも。まろやかなタンニンに濃厚で深みのあるフルボディ。
ヒュージョンソン氏もお値打ちワインとして「べた褒め」、ル クラスマンでも「トリュフとスパイスの見事なブーケ」と評しています。
1位
シャトー・ド・ラ・ドーフィンヌ
ボディー フルボディ
原産国名 フランス ボルドー
メーカー名 CHATEAU DE LA DAUPHINE
果実 % メルロー90%、カベルネ・フラン10%
ボルドー大学ドゥ二 デュブルデュー教授をコンサルタントに迎えた事で、フロンサック地区では大注目なシャトーです。
ブドウの平均樹齢は30年で収穫は全て手摘み、
セパージュの比率はメルロー90%、カベルネフラン10%です。
完熟フルーツの香りがあふれるように広がりスパイスの香りと絡み合いオークのニュアンスがアクセントになっています。
エレガントな酸にしなやかなタンニンでバランス良好、口当たりはビロードを思わせる柔らかさで深みある豊かな味わいはフロンサック赤ワインを見事に表現しています。
3,000円未満!フロンサックの赤ワイン比較表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャトー・ド・ラ・ドーフィンヌ | シャトー ダレム | シャトー・ド・カルルマニュス | シャトー・ヴレー・カノン・ボアイエ | CH.デュ ベルジェイ |
詳細 | アルコール度数 14.5 % ボディー フルボディ 原産国名 フランス ボルドー メーカー名 CHATEAU DE LA DAUPHINE 果実 % メルロー90%、カベルネ・フラン10% | アルコール度数 14 % ボディー フルボディ 原産国名 フランス ボルドー メーカー名 シャトー・ダレム | アルコール度数 14 % ボディー フルボディ 原産国名 フランス ボルドー 果実 % メルロ100% | アルコール度数 12.5 % 原産国名 フランス ボルドー メーカー名 ドラジェ 果実 % メルロー90%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%、カベルネ・フラン5% | ボディー ミディアムボディ 原産国名 フランス ボルドー 果実 % メルロー100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
来客のある日に!予算 3,000円以上のベスト5
5位
シャトー シャデンヌ
ボディー フルボディ
原産国名 フランス ボルドー
メーカー名 シャトー シャデンヌ
果実 % メルロ100%
2000年のファーストヴィンテージ以降、アペラシオンの中でも優れたワインを生産するシャトーとして知られています。年間5万本のみ生産
第1印象はカシスやブラックベリー系のフルーツを中心とした香りに、甘草やスパイスのニュアンスも加わります。爽やかで果実味豊かなバランス良好のフルボディです。
4位
シャトー・オー・カルル
原産国名 フランス ボルドー
メーカー名 シャトー・ド・カルル
果実 % メルロー
2004年より、あの素晴らしいボルドー最高シャトーのひとつヴァランドローのオーナー、ジャン リュック テュヌヴァン氏がコンサルタントを務めています。
メルロー90%、カベルネフラン5%、マルベック5%
新樽100%で熟成されたスペシャルキュヴェ、ブルーベリーやブラックベリー、スミレやコーヒーのニュアンスもあり、果実の濃縮感が素晴らしくヴォリューミーでパワフル!しっかりした酸もあり豊富なタンニン長期熟成して変わっていくのが楽しみなワインです。
3位
※シャトーに関しての項目で紹介しました。
シャトー・レ・トロワ・クロワ
原産国名 フランス
メーカー名 シャトー・レ・トロワ・クロワ
果実 % メルロ85%、カベルネ・フラン15%
カシスなどの濃厚な果実の風味が口の中で爆発し、その後ヴァニラなどの甘い香り感じられ、濃厚なコクとパワフルなタンニンがグランヴァンを彷彿させるほどです。
ムートンの元醸造長が造る傑作ワインはコスパ最高です。
2位
※シャトーに関しての項目で紹介しました。
シャトー・ムーラン・オーラロック
メーカー名 株式会社ヴィノスやまざき
果実 % メルロ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョン、マルベック
ヴァニラやカカオのアロマにベリー系の果実香が一体となって口いっぱいに広がります。
エレガントな酸にシルクのように滑らかなタンニンがが心地よく上品で飲みやすいワンランク上のフロンサックです。
1位
※シャトーに関しての項目で紹介しました。
シャトー・フォントニル
原産国名 フランス ボルドー
メーカー名 Donguriano
果実 % メルロ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10%
ラズベリーやブラックベリー、すみれ、ローリエやミント、コーヒーなど様々な香りが交わり複雑さが前面に出ています。超濃厚な果実味にミネラリーでしっかりとした力強いボディー、豊かなタンニンに上品な酸と非の打ち所のない仕上がりです。
3,000円以上!フロンサックの赤ワイン比較表
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャトー・フォントニル | シャトー・ムーラン・オーラロック | シャトー・レ・トロワ・クロワ | シャトー・オー・カルル | シャトー シャデンヌ |
詳細 | ボディー フルボディ 原産国名 フランス ボルドー メーカー名 Donguriano 果実 % メルロ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン10% | 原産国名 フランス ボルドー メーカー名 株式会社ヴィノスやまざき 果実 % メルロ、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニョン、マルベック | ボディー フルボディ 原産国名 フランス メーカー名 シャトー・レ・トロワ・クロワ 果実 % メルロ85%、カベルネ・フラン15% | ボディー フルボディ 原産国名 フランス ボルドー メーカー名 シャトー・ド・カルル 果実 % メルロー | アルコール度数 12.5 % ボディー フルボディ 原産国名 フランス ボルドー メーカー名 シャトー シャデンヌ 果実 % メルロ100% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
フロンサックの赤ワイン まとめ
気になるワインは見つかりましたでしょうか?
フロンサックのワインは、名高い醸造家や有名コンサルタントが手掛けるシャトーも多く、コストパフォーマンスに優れているものばかりです。
親しい仲間とのワインパーティーなどに是非持参して、フロンサックのワインを語ってみてはいかがでしょうか。
他のフランスのワイン産地についても知りたい方はこちらをどうぞ。
関連記事
ボルドーの赤ワインおすすめ人気15選をソムリエが厳選!特徴や選び方も紹介
「ボルドーの赤ワインでおすすめの銘柄は?」「ボルドーのワインを飲みたいときはどうやって選べばいい?」 ワ
【ソムリエ監修】ポムロールのおすすめ赤ワイン10選!産地の特徴から選び方のコツまで紹介
ボルドーの中でも、高級赤ワインの名産地であるポムロール。 今回は、そんなポムロールの赤ワインの特徴、選び方
【ソムリエ監修】サン・テミリオンの人気おすすめ赤ワイン15選!
フランス ボルドー地方のワイン産地の一つ、サン・テミリオンは高級赤ワイン産地として知られています。 メルローやカベ
メドック地区のおすすめ人気赤ワイン15選をソムリエが解説!
「メドックワインにはどんなワインがある?」「メドック地区のおすすめワインは?」 最高級の赤ワイン生産地と