世界で1番有名なカヴァ、「フレシネ・コルドン・ネグロ」。
真っ黒なボトルに金文字のボトルデザインは、ワイン売り場で一度は見たことがあるのではないでしょうか。
今回は、そんなフレシネ・コルトン・ネグロのご紹介から、製造者であるフレシネ社の解説、フレシネの全ラインナップまでご紹介いたします!
目次
フレシネとは
フレシネはスペインのカタルーニャに拠点を置くカヴァの生産者です。
カヴァとは、スペイン産の高品質なスパークリングワインであり、シャンパンと同じ伝統的な瓶内2次発酵(Method Traditional )にて造られています。
フレシネの生産量はグループを含めると年間で約1億8千万本、スパークリングワインにおいては世界最大の造り手です。
カヴァとシャンパンの違いは?
フレシネはスペインの「カヴァ」という種類のスパークリングワインです。
カヴァは有名なスパークリングワインであるシャンパンと同じ製法で作られています。
では、カヴァとシャンパンはどのように違うのでしょうか?
その違いを以下にまとめてみました。
種類 | 産地 | 製法 | 主なブドウ品種 | 味わい | 価格 |
カヴァ | スペイン カタルーニャ州 | 瓶内二次発酵 | チャレッロ マカベオ パレリャーダ | きりっとした酸味と 豊かな果実味 | 1,000円~ |
シャンパン | フランス シャンパーニュ地方 | 瓶内二次発酵 | シャルドネ ピノ・ノワール ピノ・ムニエ | フレッシュさと 熟成感の両立 | 3,000円~ |
カヴァの最大の魅力は、気軽に購入できるリーズナブルな価格です。
シャンパンと同じ瓶内二次発酵製法でありながら、フレシネをはじめ1,000円代で購入できる銘柄が多くあります。
シャンパンであれば安くても3,000円代、有名な銘柄であれば5,000円以上はかかるので、入手のしやすさを比較すればカヴァが圧倒的におすすめです。
また、スペインはフランスよりも温暖な気候があり、よく熟したブドウが収穫されるため仕上がるワインは果実の風味が豊かになります。
シャンパンよりも親しみやすい味わいがあるので、カヴァはワイン初心者にも人気なスパークリングワインと言えるでしょう。
フレシネ コルドン・ネグロとは?
フレシネ コルドン ネグロ
味わい:辛口
産地:スペイン
品種:パレリャーダ、マカベオ、チャレロ
コルドン・ネグロは、シックな黒いボトルデザインが一際目をひく、フレシネを代表するラインナップです。
コルドン・ネグロは、大変リーズナブルな価格帯でありながら、シャンパンを彷彿させる高い品質が評価され、カヴァにおいては「売上世界一」を誇っています。
瓶内2次発酵期間は18カ月!これはカヴァの規定9ヵ月のみならず、フランスシャンパーニュ地方の規定15ヵ月をも上回っています。
長い間瓶内での熟成させることにより、トーストなどの香ばしいニュアンスが増して、シャンパンに近い味わいに仕上がります。
また繊細な泡がワインに溶け込んでいくことで、クリーミーで上品な泡立ちが持続します。
フレシネの特徴とこだわり
世界No1のスパークリングワイン生産量を誇るフレシネ。
そんなフレシネにはどんな特徴やこだわりがあるのでしょうか。
キレの良いさっぱりとした味わい
フレシネの特徴は、カヴァの魅力であるキレの良さがうまく表現されているところ。
豊かなぶどうの風味を活かしつつ、程よいコクのある熟成感も味わうことができます。
味わいは爽快な辛口の銘柄が多く、瓶内二次発酵による粒の小さな泡も魅力です。
ぶどうのキリっとした酸味やきめ細やかな泡が、口の中を洗い流してくれるような爽快さを感じさせてくれます。
この爽やかな味わいは料理との相性も抜群なため、フードペアリングも楽しめるでしょう。
スペインならではの品種
現在カヴァの規定では、シャンパンと同じ品種であるシャルドネとピノ・ノワールをブレンドすることが認められています。
しかし、フレシネではあえてスペインの土着品種にこだわり、品質の高いカヴァ造りを行っています。
手摘みでの収穫
フレシネではシャンパンと同じく、手摘みでの収穫にこだわっています。
また、収穫時には25kgに容量制限をした小箱の使用を義務化。
これにより収穫後の運搬などでブドウが傷つくのを防いでいるのです。
一番搾りのみ使用
搾汁においては、フラワーマストと呼ばれる一番搾りの始めを50%だけ使用しています。
これは非常に贅沢な手法であり、雑味を感じない繊細な果汁だけで造られているのです。
フレシネの高い品質が評価されているのは、この贅沢な手法が大きく関係していると言えます。
フレシネの選び方
フレシネにはいくつかの銘柄があります。
そんなフレシネを選ぶ際のポイントは以下の3つです。
・甘口・辛口で選ぶ
・品種で選ぶ
以下で順に解説していきます。
シリーズで選ぶ
フレシネには4つのシリーズがあります。
シリーズによってそれぞれコンセプトが設定されているので、お好みのシリーズをお試しください。
カヴァのシリーズ
フレシネ社のメインラインナップです。
フレシネ・コルドン・ネグロをはじめ、全6種類。
商品画像 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | フレシネ コルドン ネグロ | フレシネ セミセコ ロゼ | フレシネ カルタ ネバダ | フレシネ モナストレル チャレロ | フレシネ ブリュット ビンテージ レセルバ | フレシネ ブリュット バロッコ |
詳細 | 度数:12 % 味わい:辛口 産地:スペイン 品種:パレリャーダ、マカベオ、チャレロ | 度数:12 % 味わい:甘口 産地:スペイン | 味わい:甘口 産地:スペイン | 度数:12 % 味わい:辛口 産地:スペイン 品種:モナストレルチャルロ | 味わい:辛口 産地:スペイン | 度数:12 % 味わい:辛口 産地:スペイン 品種:パレリャダ40%、マカベオ30%、チャレロ30% |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
フレシネ・アイスキュヴェ
氷を入れて味わいが完成する、新しいスタイルの爽やかな甘口です。
何と言ってもスタイリッシュな白いボトルが印象的で、パーティーや女子会シーンに「映える」こと間違いなし!
ミントやフルーツを浮かべたり、フレッシュジュースを加えたり、自由なスタイルで楽しめるのも魅力です。
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | フレシネ アイス キュベ エスペシアル | フレシネ アイス ロゼ キュベ エスペシアル |
詳細 | 度数:11.5 % 味わい:甘口 産地:スペイン、カタルーニャ | 度数:11.5 % 味わい:甘口 産地:スペイン |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る |
フレスカ
フレスカとは、スぺイン語でフレッシュと言う意味を持ちます。
瓶内二次発酵ではなく、シャルマ式(タンク内二次発酵)により造られたスパークリングワインです。
シャルマ方式はイタリアで有名なプロセッコと同じ手法であり、ブドウの個性をそのまま表現した、さわやかな口当たりに仕上がります。
親しみやすくカジュアルなシーンでも気軽に楽しめる、フレシネの新しいシリーズです。
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | フレシネ フレスカ | サントリー フレシネ フレスカ ロゼ |
詳細 | 度数:11.5 % 味わい:辛口 産地:スペイン 品種:マカベオ50%、シャルドネ5%、アイレン45% | 度数:12 % 味わい:中辛口 産地:スペイン 品種:テンプラニーリョ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る |
フレシネ・ミーア
フレシネ・ミーアは、フレシネ社が造るカジュアルなスティルワイン(非発泡)です。
女性醸造家であるグロリア・コレル女史が手掛けています。
樽での熟成などは行わず、ブドウそのもののジューシーな味わいを閉じ込めたような、果実味溢れるスタイルが特徴です。
商品画像 | ||
---|---|---|
商品名 | フレシネ ミーア | フレシネ ミーア 白 |
詳細 | 度数:13.5 % 味わい:ミディアムボディ 産地:スペイン 品種:テンプラニーリョ | 度数:11 % 味わい:中辛口 産地:スペイン 品種:マカベオ、チャレロ、パレリャーダ、モスカテル |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る |
甘口・辛口で選ぶ
フレシネには甘口と辛口の銘柄があります。
カヴァは一般的に辛口な銘柄がほとんどですが、カヴァ生産量トップのフレシネは多彩なラインナップを有しています。
辛口な銘柄は、カヴァならではの爽快な味わいが魅力で、食事との相性が良い点が特徴。
甘口な銘柄は、飲みやすくフルーティーなぶどうの風味がしっかり感じられ、ワイン初心者におすすめです。
品種で選ぶ
カヴァに使われるブドウはいくつかの品種に決められています。
ブドウ品種はスペインで古くから栽培されている土着品種と、広く普及しているヨーロッパ品種に大別されます。
【白】チャレッロ
【白】マカベオ
【白】パレリャーダ
【赤】ガルナッチャ
【白】シャルドネ
【赤】ピノ・ノワール
スペイン土着品種を使ったカヴァは、華やかなアロマが感じられ、熟成すると土を思わせるような独特の風味を生み出します。
ヨーロッパ品種を使ったカヴァは、味わい深いコクをワインに与えるのが特徴。
カヴァは複数のブドウ品種をブレンドして造られることがほとんどです。
ブレンド比率がどのようになっているかを見ることで、そのワインの味わいを判断できるでしょう。
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
フレシネのラインナップ12選まとめ
商品画像 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | フレシネ コルドン ネグロ | フレシネ セミセコ ロゼ | フレシネ カルタ ネバダ | フレシネ モナストレル チャレロ | フレシネ ブリュット ビンテージ レセルバ | フレシネ ブリュット バロッコ | フレシネ アイス キュベ エスペシアル | フレシネ アイス ロゼ キュベ エスペシアル | フレシネ フレスカ | サントリー フレシネ フレスカ ロゼ | フレシネ ミーア | フレシネ ミーア 白 |
詳細 | 度数:12 % 味わい:辛口 産地:スペイン 品種:パレリャーダ、マカベオ、チャレロ | 度数:12 % 味わい:甘口 産地:スペイン | 味わい:甘口 産地:スペイン | 度数:12 % 味わい:辛口 産地:スペイン 品種:モナストレルチャルロ | 味わい:辛口 産地:スペイン | 度数:12 % 味わい:辛口 産地:スペイン 品種:パレリャダ40%、マカベオ30%、チャレロ30% | 度数:11.5 % 味わい:甘口 産地:スペイン、カタルーニャ | 度数:11.5 % 味わい:甘口 産地:スペイン | 度数:11.5 % 味わい:辛口 産地:スペイン 品種:マカベオ50%、シャルドネ5%、アイレン45% | 度数:12 % 味わい:中辛口 産地:スペイン 品種:テンプラニーリョ | 度数:13.5 % 味わい:ミディアムボディ 産地:スペイン 品種:テンプラニーリョ | 度数:11 % 味わい:中辛口 産地:スペイン 品種:マカベオ、チャレロ、パレリャーダ、モスカテル |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
それではこちらで12種類のフレシネをご紹介してきます。
銘柄によって大きく個性が分かれますので、お好みの1本をぜひお試しください。
フレシネ・カヴァ
フレシネ コルドン・ネグロ
フレシネ コルドン ネグロ
味わい:辛口
産地:スペイン
品種:パレリャーダ、マカベオ、チャレロ
コルドン・ネグロはフレシネを代表する銘柄。
スペインの土着品種を使用した「これぞカヴァ!」とも言えるような爽快な味わいを楽しめます。
柑橘を思わせるような爽やかな酸味と、ドライでさっぱりとした後味が魅力。
きめ細やかな泡立ちもあり、どんな食事とも合わせやすい万能な1本です。
フレシネを始めて飲むという方は、看板商品であるコルドン・ネグロからぜひ!
味わい | 品種 |
辛口 | パレリャーダ/マカベオ/チャレッロ |
香り | レモン、ミネラル |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★☆☆☆ |
フレシネ セミセコ ロゼ
フレシネ セミセコ ロゼ
味わい:甘口
産地:スペイン
黒ブドウだけで造られた、やや甘口のロゼです。
ベリー系果実のチャーミングなアロマに、トーストを思わせる香ばしいニュアンスも感じられます。
奥行きのある味わいで、いきいきとした酸が心地よい仕上がりです!
四川やエスニック料理、香辛料を効かせたスパイシーなお料理とマリアージュを楽しめます。
味わい | 品種 |
中甘口 | ガルナッチャ/トレパット |
香り | チェリー、オレンジピール |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
フレシネ カルタ ネバダ
フレシネ カルタ ネバダ
産地:スペイン
優しい口当たりで、やや甘口のカヴァです。
洋梨のアロマが心地よく、フルーティで飲みやすいタイプなので、ワイン初心者や辛いお酒が苦手な女性にオススメ!
フルーツタルトやマカロン、甘いホイップやチョコレートを使ったデザートとマリアージュを楽しめます。
味わい | 品種 |
甘口 | チャレッロ/マカベオ/パレリャーダ |
香り | レモン、お花 |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
フレシネ モナストレル チャレロ
フレシネ モナストレル チャレロ
味わい:辛口
産地:スペイン
品種:モナストレルチャルロ
使用する2つの品種がワイン名になった辛口のカヴァです。
こちらはシャンパーニュに黒ブドウであるピノ・ノワールを用いていることから、土着品種の黒ブドウ モナストレルと白ぶどうのチャレロを半々でブレンドしています。
瓶内熟成期間はコルドン・ネグロよりもさらに長い20ヵ月以上、生産量に限りのある限定品です。
大変きめ細やかな泡立ちに、バターやブリオッシュなどの気品溢れる香りが印象に残ります。
ナッツをアクセントにした白身のカルパッチョや、甲殻類のオードブルと最高のマリアージュです。
味わい | 品種 |
辛口 | モナストレル/チャレッロ |
香り | ヴァニラ、トースト |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |
フレシネ ブリュット ビンテージ レセルバ
フレシネ ブリュット ビンテージ レセルバ
産地:スペイン
エチケットに記載された年に収穫されたブドウだけを使用した、ヴィンテージのカヴァです。
瓶内にて24ヵ月熟成を経てリリースされています。
ドサージュ(糖分添加)は行わずキレのある辛口ですが、ブドウの果実そのものの甘さを感じる深みのある味わいです。
味わい | 品種 |
辛口 | マカベオ/パレリャーダ/チャレッロ |
香り | サワーチェリー、ヴァニラ |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |
フレシネ ブリュット バロッコ
フレシネ ブリュット バロッコ
味わい:辛口
産地:スペイン
品種:パレリャダ40%、マカベオ30%、チャレロ30%
長期熟成型の上質な辛口のカヴァです。
瓶内にて何と30ヵ月以上もの熟成を経てリリースされています。
白い花束を思わせるフローラルなアロマに、ビスケットやトーストなど酵母の心地よい風味が高級感を醸し出します。
柔らかい口当たりで、繊細さと複雑さを兼ね備えた、気品溢れる仕上がりです。
ぜひシャンパンと飲み比べてみてください!
味わい | 品種 |
辛口 | パレリャーダ/マカベオ/チャレッロ |
香り | サワーチェリー、ヴァニラ |
酸味 | ★★★★★ |
ボディ | ★★★★☆ |
フレシネ・アイスキュヴェ
フレシネ アイスキュヴェエスペシアル
フレシネ アイス キュベ エスペシアル
味わい:甘口
産地:スペイン、カタルーニャ
カヴァの主要なブドウ品種にシャルドネを加えて、フレッシュさを演出した1本です。
パッションフルーツを思わせる上品なアロマに、フルーティな味わいが印象に残ります。
オンザロックスタイルにする事で甘さが軽やかに感じるので、非常に飲みやすく女性好みのカヴァに仕上がっています。
味わい | 品種 |
中甘口 | マカベオ/チャレッロ/パレリャーダ/シャルドネ |
香り | 洋梨、桃 |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
フレシネ アイス ロゼ キュベ エスペシアル
フレシネ アイス ロゼ キュベ エスペシアル
味わい:甘口
産地:スペイン
規定の土着品種にピノノワールとシャルドネをブレンドした、フルーティさが際立つカヴァです。
繊細できめ細やかな泡立ちに、ワイルドベリーラズベリーなどの心地よいアロマが印象に残ります。
ジューシーな果実味に、スパイシーな余韻が残る軽やかな甘口ロゼに仕上がっています。
味わい | 品種 |
辛口 | ガルナッチャ/ピノ・ノワール/シャルドネ |
香り | サワーチェリー、スミレ |
酸味 | ★★★☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
フレシネ・フレスカ
フレシネ フレスカ
フレシネ フレスカ
味わい:辛口
産地:スペイン
品種:マカベオ50%、シャルドネ5%、アイレン45%
グレープフルーツやライムなどのフレッシュなアロマに、弾けるような果実味が特徴の辛口スパークリングです。
爽快な泡立ちにミネラル感が心地よく、さまざまなお料理と気軽にマリアージュを楽しめる、親しみやすさが魅力です。
味わい | 品種 |
辛口 | マカベオ/シャルドネ/アイレン |
香り | シトラス、ミネラル |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
フレシネ フレスカ ロゼ
サントリー フレシネ フレスカ ロゼ
味わい:中辛口
産地:スペイン
品種:テンプラニーリョ
新鮮なブドウの果実をかじっているようなみずみずしさと、フルーティさとが前面に出た辛口のスパークリングロゼです。
はつらつとした泡立ちで、ベリー系やかんきつ系のアロマに、ミネラリーさが続きます。
軽やかな口当たりでフレッシュな果実味が印象的な仕上がりです。
味わい | 品種 |
辛口 | テンプラニーリョ |
香り | ラズベリー、チェリー |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
フレシネ・ミーア
フレシネ ミーア 赤
フレシネ ミーア
味わい:ミディアムボディ
産地:スペイン
品種:テンプラニーリョ
スペインの高級品種であるテンプラニーリョを100%使用した、ミディアムボディの赤です。
ダークチェリーやソルダムなどの華やかなアロマに、滑らかな口当たりが飲みやすさを感じます。
ジューシーで濃厚な果実味に、伸びやかで柔らかい味わいに仕上がっています。
味わい | 品種 |
辛口 | テンプラニーリョ |
香り | スミレ、レッドプラム |
酸味 | ★★★☆☆ |
ボディ | ★★★☆☆ |
渋み | ★★★☆☆ |
フレシネ ミーア 白
フレシネ ミーア 白
味わい:中辛口
産地:スペイン
品種:マカベオ、チャレロ、パレリャーダ、モスカテル
爽やかな酸が魅力の辛口白ワインです。
カヴァに使用される主要3品種に、モスカテルをブレンドしています。
グレープフルーツやレモン、ライム、モスカテルならではの甘いマスカットのアロマが特徴的です。
滑らかな口当たりに、みずみずしい果実味が心地よい爽やかなワインに仕上がっています。
味わい | 品種 |
辛口 | マカベオ/チャレッロ/パレリャーダ/モスカテル |
香り | 青リンゴ、ミネラル |
酸味 | ★★★★☆ |
ボディ | ★★☆☆☆ |
フレシネの美味しい飲み方
こちらでフレシネを美味しく飲むポイントを解説します。
ポイントをしっかりと抑えて、フレシネをより美味しく楽しみましょう。
冷やして飲む
フレシネはよく冷やして飲みましょう。
スパークリングワインは良く冷やして飲むのが鉄則です。
よく冷えていない状態でフレシネを飲むと、味がぼやけて炭酸も抜けた状態になってしまいます。
また、ワインは冷やすことで甘味が抑えられ、味わいはよりクリアな口当たりに。
カヴァの爽快な飲み口を楽しむためにも、ぜひしっかりと冷やしてからフレシネをお楽しみください。
具体的には、冷蔵庫で半日以上冷やしてから飲むのがおすすめです。
開栓してからは、氷水を入れたワインクーラーでボトルを冷やしながら飲めるとより良いでしょう。
シャンパングラスで飲む
高品質なカヴァであるフレシネを飲むのなら、グラスにもこだわりたいところ。
使うグラスは「シャンパングラス」がおすすめです。
シャンパングラスはグラスの胴の部分が縦に長く伸びています。
この形状は、発泡性のあるワインの泡立ちを美しく見せる効果があります。
瓶内二次発酵を行ったカヴァは、きめ細かく豊かな泡立ちが大きな特徴です。
シャンパングラスに注がれたフレシネは、細い糸が上に伸びていくような小さな泡の粒を生み出します。
味わいだけでなく見た目を楽しむためにも、ぜひシャンパングラスを使ってみてはいかがでしょうか。
シャンパングラスは、「スパークリングワイングラス」や「フルートグラス」と呼ばれることもあります。
カクテルにして飲む
フレシネはカクテルとして飲んでも美味しくいただけます。
スパークリングワインを使ったカクテルはバーでも提供されているほど、カクテル業界ではポピュラーです。
また、フレシネの「アイスキュベ」シリーズは、「氷を入れて飲むスパークリングワイン」と公式におすすめされています。
フレシネの楽しみ方のひとつとして、ぜひカクテルも試してみてはいかがでしょうか。
カクテルを作るためによく使われている割り材を以下にご紹介します。
氷
氷はどんなフレシネにも使える万能な割り材です。
フレシネの爽快感がより強いものになりますので、特に甘口タイプのフレシネにおすすめです。
夏の暑い時期には、辛口のフレシネにも氷を入れて飲んでも良いでしょう。
フレッシュフルーツ
フレッシュフルーツは、フレシネの華やかな風味をさらに強調させます。
レモンスライスやオレンジスライスなど、お好みのフルーツを添えてフレシネをお楽しみください。
柑橘系のフルーツはどんなフレシネシリーズとも相性抜群です。
シロップ・リキュール
フレシネに甘味を加えたい場合はシロップやリキュールを。
少しだけ甘味を加えるだけで、辛口のフレシネはぐっと飲みやすくなります。
上述の氷やフレッシュフルーツを組み合わせることで、より飲みやすいフレシネカクテルを作ることができるでしょう。
シロップやリキュールのほか、お好みのジュースでも代用可能です。
フレシネに合わせる料理
最後にフレシネに合う料理をご紹介します。
爽快な切れ味抜群のフレシネを、食事と一緒にお楽しみください。
カルパッチョ
カルパッチョとスパークリングワインは鉄板の組み合わせです。
オリーブオイルの風味やハーブ、柑橘の風味がフレシネの爽やかさとベストマッチ。
合わせる料理に困ったときは、ぜひカルパッチョを合わせてみてください。
カヴァの本場・スペインでは、タコのマリネやカルパッチョがよく食べられています。
生ハム
生ハムの旨味が凝縮された味わいは、辛口なフレシネとよく合います。
カジュアルタイプのフレシネには、生ハムのサラダや生ハムメロンがおすすめです。
熟成タイプのカヴァを合わせる場合は、豊かな風味のある熟成生ハムを合わせるのがおすすめ。
オリーブ
オリーブはスペインのバルでは欠かせないカジュアルなおつまみです。
オリーブの持つ独特の風味と、程よい塩気はカヴァとの相性抜群。
どんなお酒とも合いますが、やはりオリーブと最も合うのは爽快なワインです。
近くのスーパーなどで簡単に購入できるので、ぜひオリーブとフレシネの組み合わせを試してみてください。
トマトのブルスケッタ
前菜やバルの定番おつまみであるブルスケッタ。
トマトの酸味の効いた味わいは、カヴァのフレッシュな味わいとピッタリ合います。
熟成したカヴァに感じるトーストの香りは、バケットとも風味が重なります。
パーティーなどでフレシネを飲む際には、ブルスケッタをお供にしてみては?
フレシネは世界で最も飲まれているスペインのスパークリングワイン!
フレシネはスパークリングワインで生産量世界トップのスペインワインです。
高品質ながらリーズナブルな価格で飲めるのがフレシネの大きな魅力。
気軽にスパークリングワインを楽しみたいときには、ぜひフレシネを試してみてはいかがでしょうか?
スパークリングやカヴァが気になる方は、他の記事もぜひご覧ください。
>>スペインの人気発泡ワイン、カヴァとは?種類からおすすめのカヴァまで紹介!
関連記事
【ソムリエ監修】王様の涙とは?特徴から、ワインの種類までご紹介!
王様の涙は、スペインのカタルーニャ地方で造られているコスパ抜群のテーブルワインです。 軽やかでありながら果実味豊か
【ソムリエ監修】ワイン銘柄「シグロ」とは?おすすめ3銘柄と各ワインの特徴もご紹介!
シグロは、情熱の国スペインのリオハで生産されている赤ワインです。テンプラニーリョを主体に造られる芳醇な味わいは、世界
【ソムリエ監修】カヴァの造り手「セグラヴューダス」とは?種類、価格、味わいをご紹介!
セグラヴューダスはスペインの有名なスパークリングワイン ・カヴァの代表的な造り手です。その格調高いカヴァは、本場フラ
【ソムリエ監修】モマンドールってどんなスパークリングワイン?おすすめ3銘柄の味わいを解説!
モマンドールは、日本人の好みと食事に合うようなスパークリングワインを目標に、日本企業のサントリー社とスペインの世界ナ
ロジャーグラートとは?特徴、評価、種類を紹介!
ロジャーグラートは、スペインを代表する最高級スパークリングワイン(カヴァ)のワイナリーです。 こだわりの製