【ソムリエ監修】ジャック・セロスとは?ラインナップごとの味わい、値段を徹底解説!

2020/02/16
■ワイン■

レコルタン・マニピュランの中でも、とりわけシャンパン好きの舌をうならせる「ジャック・セロス」。

今回は、そんなジャック・セロスのこだわりの解説から、ラインナップ全種類をご紹介します。

執筆者/監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。

[PR]
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。

ジャック・セロスとは

90年代創業のシャンパンメーカー

ジャック・セロス(Jacques Selosse)は、1949年創業のシャンパンメーカーです。

他の有名シャンパン生産者の創業年と比べてみると、モエ・エ・シャンドンが1743年、クリュッグが1843年、サロンが1914年ですから、ジャック・セロスは比較的新しい生産者です。

日本での販売は1993年から始まりました。

レコルタン・マニピュラン

ジャック・セロスは、自らの畑でブドウを栽培し、シャンパンを造り、出荷する「レコルタン・マニピュラン(RM)」と呼ばれる小規模な生産者です。

そのため、年間生産量も平均して、4000ケースと非常に希少。

シャンパン造りは非常にコストがかかるため、ほとんどの生産者は契約農家からブドウを買い、大規模にシャンパンを造りを行います。

このような生産者を「ネゴシアン・マニピュラン」と呼ばれます。

ジャック・セロスは、個性的で複雑味のあるシャンパンを小規模生産する造り手です。

ジャック・セロスの評価

ジャック・セロスは、フランスのワイン評価誌「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス」で最高の三ツ星を獲得しました。

これは超有名シャンパーニュメゾンのサロンやクリュッグと同等の評価です。

ジャック・セロスのこだわり

ビオディナミ農法

ジャック・セロスでは、「良い土壌から良いシャンパンが造られる」という考えが根底にあるため、土づくりから始まります。

ジャック・セロスでは「ビオディナミ」という有機農法を採用しています。

畑では化学肥料や殺虫剤を使わず、堆肥が使われ、畑はくわを使って耕されます。

オーク樽での熟成

ジャック・セロスでは木樽でベースとなるワインを醸造します。

大手シャンパンメゾンはステンレスタンクでベースワインの醸造しますが、ジャック・セロスではオーク樽で熟成させます。

これは、現当主アンセルメ・セロス氏はブルゴーニュでワイン造りを学んだためです。

オーク樽での熟成はワインがステンレスタンクより空気に触れて酸化し、樽由来の香りがベースのワインにつきます。

これがジャック・セロスのシャンパンの個性的な味わいにつながっています。

ジャック・セロスの種類

ジャック・セロスのラインナップは全部で10種類です。

ラインナップ特徴
イニシャル ブリュットジャック・セロスのスタンダードシャンパーニュ
キュヴェ エクスキューズ セックジャック・セロス唯一の中甘口
ヴェルシオン・オリジナル極辛口のシャンパン
シュプスタンス ブリュットジャック・セロスのフラッグシップ的な存在
ミレジム エクストラ・ブリュット単一収穫年のブドウのみの極辛口
ロゼ ブリュットロゼの辛口シャンパン
リュー・ディ アイ ラ・コート・ファロンアイ地区の単一畑「ラ・コート・ファロン」のピノ・ノワール100%の極辛口
リュー・ディ メニル・シュール・オジェ レ・キャレルメニル・シュール・オジェ地区の単一畑「レ・キャレル」のシャルドネ100%の極辛口
リュー・ディ アンボネィ ル・ブー・デュ・クロアンボネィ地区の単一畑「ブー・デュ・クロ」のピノ・ノワール100%の極辛口
リューディ マルイユ・シュール・アイ スー・ル・モンマルイユ・シュール・アイ地区の単一畑「スー・ル・モン」のピノ・ノワール100%の極辛口

ジャック・セロスのラインナップ

商品画像リューディ マルイユ・シュール・アイ スー・ル・モン エクストラ・ブリュットリュー・ディ アンボネイ ル・ブー・デュ・クロ エクストラ・ブリュットリュー・ディ メニル・シュール・オジェ レ・キャレル エクストラ・ブリュットリュー・ディ アイ ラ・コート・ファロン エクストラ・ブリュットロゼ ブリュットミレジム エクストラ・ブリュットシュプスタンス ブリュットヴェルシオン・オリジナル エクストラ・ブリュットキュヴェ・エクスキューズ セックジャック・セロス イニシャル ブリュット
商品名リューディ マルイユ・シュール・アイ スー・ル・モン エクストラ・ブリュットリュー・ディ アンボネイ ル・ブー・デュ・クロ エクストラ・ブリュットリュー・ディ メニル・シュール・オジェ レ・キャレル エクストラ・ブリュットリュー・ディ アイ ラ・コート・ファロン エクストラ・ブリュットロゼ ブリュットミレジム エクストラ・ブリュットシュプスタンス ブリュットヴェルシオン・オリジナル エクストラ・ブリュットキュヴェ・エクスキューズ セックジャック・セロス イニシャル ブリュット
詳細味わい:辛口
産地:フランス、シャンパーニュ
産地:フランス、シャンパーニュ味わい:辛口
産地:フランス、シャンパーニュ
産地:フランス、シャンパーニュ味わい:辛口
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:シャルドネ93%、ピノ・ノワール7%
産地:フランス、シャンパーニュ産地:フランス、シャンパーニュ味わい:辛口
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:シャルドネ
産地:フランス、シャンパーニュ産地:フランス、シャンパーニュ
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

ジャック・セロス イニシャル

ジャック・セロス イニシャル ブリュット


イニシャル・ブリュットは、アヴィーズ、クラマン、オジェという3つの特級村のシャルドネ100%で造った辛口シャンパンです。

5~6年の瓶内熟成をさせています。シャンパンの瓶内熟成規定の15ヶ月をはるかに超える長期熟成です。

名前のとおり、ジャック・セロスの「イニシャル・シャンパン(最初のシャンパン)」として飲みたい商品です。

イニシャルの味わい

完熟したトロピカルフルーツ、甘いスパイス、ブリオッシュのような風味が感じられとても華やかです。

なめらかな泡立ちと長い余韻が楽しめます。

イニシャルの値段

インターネット通販の相場は税込み32,000~45,000円です。

ジャック・セロス キュヴェ・エクスキューズ セック

キュヴェ・エクスキューズ セック

詳細情報
産地:フランス、シャンパーニュ

キュヴェ・エクスキーズ セックは、レストランの要望から生まれたシャルドネ100%の中甘口シャンパンです。

比較的若いワインがベースになっています。

キュヴェ・エクスキューズ セックの味わい

フレッシュな黄桃やローストしたナッツのような風味が感じられます。長い余韻とともに、さわやかさも感じられます。

キュヴェ・エクスキューズ セックの値段

インターネット通販の相場は税込み47,000円程度です。

ヴェルシオン・オリジナル

ヴェルシオン・オリジナル エクストラ・ブリュット

詳細情報
味わい:辛口
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:シャルドネ

ヴェルシオン・オリジナル エクストラ・ブリュットは、カトリック教会の中でも厳格なシトー派修道会をイメージして造られました。

シャンパンは通常オリを除いたときに目減りした分をリキュールで補いますが(補糖と言います)、このシャンパンはその作業をしていません。

そのため、キリッとした辛口に仕上がっています。

クラマンという村の果実の比率が高いことで、味わいに果実味と力強さが出ています。

ヴェルシオン・オリジナルの味わい

オレンジや桃、火打ち石のような香り、豊かな酸と力強さが感じられます。

ヴェルシオン・オリジナルの値段

インターネット通販の相場は税込み34,000~45,000円です。

ジャック・セロス シュプスタンス

シュプスタンス ブリュット

詳細情報
産地:フランス、シャンパーニュ

「本質」と名付けられたこのシャンパンは、アヴィーズ村のシャルドネ100%で造られるフラッグシップシャンパンです。

シュプスタンスは、毎年古いワインに新しいワインを加えたリザーブワインを使って造られています。

まるでスペインのシェリー酒を造るようなブレンド方法です。

シュプスタンスの味わい

ナッツのような酸化熟成の風味があり、複雑で力強い味わいです。

シュプスタンスの値段

インターネット通販の相場は税込み57,000~63,000円です。

ジャック・セロス ミレジム

ミレジム エクストラ・ブリュット

詳細情報
産地:フランス、シャンパーニュ

ミレジム エクストラ・ブリュットは、アヴィーズ村のシャルドネ100%の極辛口シャンパンです。

シャンパンは通常複数の収穫年のベースワインをブレンドしますが、このシャンパンは果実のできの良い単一収穫年のベースワインだけで造るため、とても希少です。

ミレジムの味わい

イチジク、洋ナシのコンポート、ブリオッシュやバニラのような風味、塩気と豊かな酸が感じられ、複雑味があります。

ミレジムの値段

インターネット通販の相場は税込み73,000~260,000円です。

ジャック・セロス ロゼ

ロゼ ブリュット

詳細情報
味わい:辛口
産地:フランス、シャンパーニュ
品種:シャルドネ93%、ピノ・ノワール7%

ロゼですが、黒ブドウのピノ・ノワールは7%だけで、シャルドネ93%です。

ピノ・ノワールについてはトップ生産者エグリ・ウーリエからベースの赤ワインを買っています。今後は赤ワインも自社調達が可能です。

ジャック・セロス・ロゼの味わい

イチゴやラズベリーのような果実味はありますが、決して繊細な味わいではなく、骨格のたくましいアスリートをイメージして造られました。

通常のロゼシャンパンよりパンチがきいています。

ジャック・セロス・ロゼの値段

インターネット通販の相場は税込み46,000~59,000円です。

リュー・ディ アイ ラ・コート・ファロン

リュー・ディ アイ ラ・コート・ファロン エクストラ・ブリュット

詳細情報
産地:フランス、シャンパーニュ

アイ村の単一畑「ラ・コート・ファロン」の黒ブドウのピノ・ノワールのみで造った極辛口シャンパンです。

2003年、2004年、2005年収穫の果実のベースワインが使われています。

リュー・ディ アイ ラ・コート・ファロンの味わい

ラズベリーのような果実味、アニスのような香りが感じられます。

リュー・ディ アイ ラ・コート・ファロンの値段

インターネット通販の相場は税込み43,000~58,000円です。

リュー・ディ メニル・シュール・オジェ レ・キャレル

リュー・ディ メニル・シュール・オジェ レ・キャレル エクストラ・ブリュット

詳細情報
味わい:辛口
産地:フランス、シャンパーニュ

こちらはメニル・シュール・オジェ村の単一畑「レ・キャレル」のシャルドネ100%の極辛口シャンパンです。

リュー・ディ メニル・シュール・オジェ レ・キャレルの味わい

レモンのようなきれいな酸、スモーキーな風味、雨に濡れた石のような香りが感じられます。

リュー・ディ メニル・シュール・オジェ レ・キャレルの値段

インターネット通販の相場は税込み46,000~63,000円です。

リュー・ディ アンボネイ ル・ブー・デュ・クロ

リュー・ディ アンボネイ ル・ブー・デュ・クロ エクストラ・ブリュット

詳細情報
産地:フランス、シャンパーニュ

アンボネイ村の単一畑「ル・ブー・デュ・クロ」のピノ・ノワール100%で造られるシャンパンです。

リュー・ディ アンボネイ ル・ブー・デュ・クロの味わい

アンボネイ村の表土の厚みがそのまま味わいに出ていて、非常に力強く凝縮感のある味わいです。

野性の花やミントのような風味も感じられます。

リュー・ディ アンボネイ ル・ブー・デュ・クロの値段

インターネット通販の相場は税込み44,000~74,000円です。

リューディ マルイユ・シュール・アイ スー・ル・モン

リューディ マルイユ・シュール・アイ スー・ル・モン エクストラ・ブリュット

詳細情報
味わい:辛口
産地:フランス、シャンパーニュ

マルイユ・シュール・アイ村の単一畑「スー・ル・モン」のピノ・ノワール100%で造られるシャンパンです。

通常オリを取り除くときに目減りする分をリキュールで補いますが(補糖と言います)、このシャンパンはそれをしていません。

「スー・ル・モン」の土壌はマグネシウム分が多いため、補糖することで苦みが強調されるからです。瓶内の熟成期間は6年と長期熟成です。

リューディ マルイユ・シュール・アイ スー・ル・モンの味わい

緑茶、ドライフラワー、ミントなどの風味が重なり、どちらかというと女性的かつ繊細な味わいです。

リューディ マルイユ・シュール・アイ スー・ル・モンの値段

インターネット通販の相場は税込み39,000~74,000円です。

[PR]
フルボトル(750ml)の高級ワインには、

    •  ・高い
    •  ・飲み切るのが大変
    •  ・他と比較できない

という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼

ホームワインを詳しく知る!

※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。


バナー広告

[PR] WineBankでは月1本以上ボトルワインをレストランやバーで開けられる方向けにレストラン仕入れ価格相当の値段でワインを注文できる会員制ワインコミュニティを運営しています。また、創業55年の老舗酒販店が有する仕入れルートを利用したワイン投資サービスも提供。ワインを「飲む」だけでなく「運用する」という新たな楽しみ方をご用意しています。
この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

ランボルギーニのシャンパン?値段やラインナップについて徹底解説

高級スポーツカーとして有名なイタリアのランボルギーニ。 実はランボルギーニがワインも造っていることをご存じでしたで

【ソムリエ監修】人気ビオワイン生産者「プリューレ・ロック」とは?おすすめ10銘柄をご紹介!

自然派のビオワインで特に入手困難な造り手と言えば、ドメーヌ・プリューレ・ロック。 ブドウそのものの純粋な味わいを活

マコネのおすすめワイン8選!特徴や選び方をソムリエが解説

フランスにおける主要な白ワイン産地であるマコネ地区。シャルドネの産地として有名で、コストパフォーマンスに優れた

ワインの持ち込みサービス(BYO)とは?気になるメリットや注意点、マナーをご紹介!

皆さんは、レストランなどの飲食店に自分でワインを持ち込んで食事と一緒に楽しむ、ワイン持ち込みサービス「BYO」という

ケンゾーエステートとは?カプコンの創業者が作る人気ワインについてご紹介!

「カプコンの創業者がワインを造っているの?」「ケンゾーエステートとはどのようなワイナリー?」 ナパ・ヴァ

最高級ワインのロマネ・コンティとは?値段や当たり年をソムリエが徹底解説

「ロマネ・コンティってどれくらい高級なの?」「なぜそんなに高くなるの?」 世界一高級なワインのひとつであ

【ソムリエ監修】ポムロールとは?産地の特徴や人気シャトーをご紹介

ボルドーでも特に高級な赤ワイン産地として有名なポムロール。ワイン造りにこだわる小規模生産者が多く、ポムロールの

サンテミリオンのおすすめワイン10選!格付けや特徴をソムリエが解説

ボルドー右岸のワイン銘醸地であるサンテミリオン。ボルドーではいくつかの産地に格付けがありますが、サンテミリオン

新登場のシャンパン!ドラゴン&タイガーの種類や価格・味わいを解説

最近、インスタ映えするシャンパンが続々と日本に上陸しています。 そのひとつがドラゴン&タイガー。 その見た目の華

シャトー・カロン・セギュールとは?味わい、値段、当たり年から、セカンドまで紹介!

カロン・セギュールと言えば、ハートをモチーフにしたエチケットがあまりにも有名で、日本でも大変人気のあるワインですよね

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP