宮城の日本酒ランキング10選!有名酒蔵や銘柄をお酒のプロがご紹介

2021/09/11
日本酒

「宮城へ旅行に行くのでおいしい地酒を知りたい」

「お土産用に宮城のお酒が買える店を知りたい」

と考えている方に向け、今回の記事では宮城の日本酒の特徴やおすすめの銘柄を日本酒ソムリエが解説。

あわせて、有名な酒蔵や地酒が購入できるお店も紹介していきます。

宮城県の日本酒ってどんな特徴?

透明感のある辛口な味わい

宮城の日本酒はすっきりとして辛口な味わいが特徴。

東北地方に属する宮城は冷涼な気候であるため、長期低温発酵による穏やかな日本酒が多く作られています。

その淡麗な味わいは、太平洋側の三陸沖で獲れる海産物と相性抜群

一方で、ふくよかでコクのある日本酒を製造する酒蔵も増えてきています。

「純米酒の県」を宣言している

宮城県は「純米酒の県」を宣言しており、特定名称酒の製造が盛んに行われています。

特定名称酒とは製法や原材料によって分類した日本酒の種類

宮城県の特定名称酒比率は94%と、全国平均の34%を大引き離して1位となっています。

宮城県で造られる日本酒の約50%は純米酒

ササニシキやひとめぼれなど、地元で生産される食用米を原料に使った日本酒も数多くあります。

南部杜氏による低温長期発酵の技術

南部杜氏(なんぶとうじ)とは、東北地方を代表する酒造りの集団。

新潟の越後杜氏、兵庫の丹波杜氏と並ぶ日本三大杜氏のうちの一つです。

東北地方の厳しい寒さを活かした長期低温発酵の技術は、南部杜氏によって受け継がれてきました。

宮城の酒造りにも南部杜氏が関わったことから、淡麗ですっきりとした酒が造られるように。

また、南部杜氏が酒造りの体系化に早期から取り組んでいたことも、宮城産日本酒の品質向上の一因と考えられています。

宮城の日本酒の選び方

ここから宮城の日本酒を選ぶポイントを解説していきます。

【選び方1】甘口・辛口で選ぶ

宮城の日本酒は全体として辛口の傾向があります。

しかし、銘柄によっては甘口の銘柄もありますし、その味わいのレベルもさまざま。

日本酒の甘口・辛口を判断するには「日本酒度」を確認しましょう。

日本酒度とは日本酒に含まれる糖分の量を、プラスマイナスと数値で表したもの

プラスの数値が高いほど辛口になり、マイナスが大きければ甘口の日本酒となります。

酒瓶のラベルや酒蔵公式ホームページなどで確認できるので、チェックしてみてください。

【選び方2】地域で選ぶ

すっきりとしたのど越しとコクを感じる「三陸地方」

太平洋側に面する海沿いの三陸地方は、米の旨味を引き出した日本酒造りが行われています。

すっきりしたのど越しの中にもコクを感じる銘柄が多く、三陸産の海産物との相性は抜群

辛口な銘柄だけでなく、日本酒をベースにした梅酒や果実酒なども多くあります。

 

辛口で爽快な味わいの「県北地方」

県北地方の日本酒は、東北の日本酒らしい辛口で爽快な味わいが特徴。

宮城県の中でも老舗の酒蔵が多く、伝統製法にこだわった日本酒が多く製造されています。

宮城や東北の日本酒を楽しみたい方は、県北地方の日本酒がおすすめです。

 

バラエティー豊かな「県南地方」

県南地方ではバラエティー豊かな日本酒造りが行われています。

キレのいい淡麗辛口な銘柄から、飲みやすい甘口タイプまでさまざま。

日本酒があまり得意でないという方は、県南地方の日本酒を探してみると良いでしょう。

 

歴史ある酒蔵が多い「仙台地方」

宮城県の中心部である仙台地方は、歴史ある酒蔵が多いのが特徴。

仙台を治めた武将・伊達政宗は酒好きとも知られ、宮城県の日本酒造り発展に貢献したとされています。

そんな歴史の名残を感じる酒蔵が仙台エリアにはいくつかあるので、観光と合わせてぜひ日本酒も楽しんでみてください。

【選び方3】酒蔵で選ぶ

宮城を代表する「佐浦」

宮城を代表する塩釜市の酒蔵です。

代表銘柄は「浦霞」

淡麗辛口な味わいがありますが、ほどよいコクとまろやかさのバランスを楽しむことができます。

全国的な知名度を誇る宮城でも人気の日本酒です。

 

芯のある奥深い酒が飲める「新澤醸造店」

究極の食中酒を目指す、大崎市の酒蔵です。

代表銘柄は「伯楽星」「愛宕の松」

震災で酒蔵が全壊するという悲劇に見舞われながら、日本酒に対するひたむきな想いとともに酒蔵を移転して酒造りを再開。

クリアな味わいにさらなる磨きがかかり、芯のある奥深い酒へと進化しました。

 

飲みやすい酒造りが特徴の「一ノ蔵」

宮城県最大の規模を誇る酒蔵。

代表銘柄は「一ノ蔵」

どんな方にとってもおいしく飲めるような、日本酒造りを目指しています。

すっきりと辛口な飲み口の銘柄から、発泡性があって甘味を感じるスパークリング日本酒など手がける商品は多彩です。

 

伊達政宗の御用酒蔵だった「仙台伊澤家 勝山酒造」

伊達政宗の御用酒蔵として、唯一現存する老舗の酒蔵

代表銘柄は「勝山」

創業から320年と県内でも屈指の歴史を誇り、現在は製法や原材料にこだわった高品質・少量生産の酒造りを行っています。

これまで培ってきた伝統技術を守りつつ、時代の流れに沿って進化を続けている温故知新な酒蔵です。

宮城のおすすめ日本酒10選

では続いて、日本酒ソムリエの資格を持つ著者が選んだ、仙台のおすすめ日本酒を厳選して紹介します。

あたごのまつ 純米吟醸 ささら

あたごのまつ 純米吟醸 ささら

詳細情報
日本酒度:+4
地域:県北地方
アルコール度数:16%

華やかさと繊細さを備えた純米吟醸酒です。

バナナやメロンを思わせるような果実の香りが特徴。

味わいは穏やかな酸味や甘味があり、後を引かない爽やかさもあります。

上品さが感じられる、食中酒におすすめの1本。

萩の鶴 純米吟醸 猫ラベル

萩の鶴 純米吟醸 猫ラベル

詳細情報
日本酒度:-2
地域:県北地方
アルコール度数:15%

華やかでフレッシュな味わいの純米吟醸酒。

大吟醸酵母を使ったフルーティーで上品な香りを感じます。
味わいはほどよく甘味と酸味が効いたジューシーな仕上がり。

可愛らしい猫のラベルも人気があります。

黄金澤 山廃仕込み 純米酒

黄金澤 山廃仕込み 純米酒

詳細情報
日本酒度:非公開
地域:県北地方
アルコール度数:15.2%

奥行きのある旨味が楽しめる純米酒です。

宮城県産の食用米「ひとめぼれ」を100%使用。

穏やかな風味と、ジワリと感じる米の旨味や酸味が楽しめます。

熱燗やぬる燗にすると、さらに米の旨味や風味が引き立つのでおすすめです。

日高見 超辛口 純米酒

日高見 超辛口 純米酒

詳細情報
日本酒度:+11
地域:三陸地方
アルコール度数:15~16%

切れ味爽快で飲み口の良い純米酒です。

日本酒度は+11とかなりの辛口。

切れ味は抜群ですが、その中にもしっかりとした米の旨味が感じられます。

魚介との相性が特に良いので、三陸の海産物とぜひ一緒に。

ZAO 特別純米酒 K

ZAO 特別純米酒 K

詳細情報
日本酒度:+3
地域:県南地方
アルコール度数:15%

若手の杜氏が手がける新進気鋭のブランド。

マスカットのような華やかな香りや、やわらかな旨味を感じる味わいが特徴。

後味のキレもあり、単体でも食事と合わせてもおいしくいただけます。

世界的な日本酒品評会でも入賞実績のある、いま注目の日本酒です。

勝山 純米吟醸 粋美旨口 献

勝山 純米吟醸 粋美旨口 献

詳細情報
日本酒度:非公開
地域:仙台地方
アルコール度数:16%

上品さと豊かな味わいを備えた純米吟醸酒です。

料理との調和を考えた、深みのある旨味や華やかな香りの絶妙なバランスが特徴。
国内最大の日本酒品評会で、最優秀賞である「チャンピオン・サケ」に2年連続で輝きました。

和食だけでなく洋食とも相性の良い食中酒です。

一ノ蔵 蔵の華 純米吟醸

一ノ蔵 蔵の華 純米吟醸

詳細情報
日本酒度:0~+2
地域:県北地方
アルコール度数:15%

宮城県で誕生した酒米「蔵の華」を使った純米吟醸酒。

上品な吟醸香と、フレッシュで軽快な味わいを楽しめます。

使用する蔵の華は、地元である大崎市の酒米研究メンバーによって作られました。

地元産の酒米にこだわった1本です。

山和 特別純米酒

山和 特別純米酒

詳細情報
日本酒度:+3
地域:県北地方
アルコール度数:15~16%

香り高さと旨味のバランスのある特別純米酒です。

米の旨味や甘味、酸味や後引かない味わいなど、バランスの優れた1本。

かすかにメロンのような香りもあり、心地よい風味を感じられます。

純米酒好きにはたまらない秀逸な銘柄です。

伯楽星 純米吟醸

伯楽星 純米吟醸

詳細情報
日本酒度:+4
地域:県北地方
アルコール度数:16%

究極の食中酒を目指して造られた1本。

ほのかに漂うバナナや、柑橘を思わせる心地よい香りを感じます。

甘味は控えめですが、穏やかな酸味が全体を引き締め、何度でも飲みたくなるような味わい。

飲み飽きしない、どんな食事とも寄り添える人気の銘柄です。

浦霞 純米大吟醸 山田錦

浦霞 純米大吟醸 山田錦

詳細情報
日本酒度:+1~2
地域:三陸地方
アルコール度数:16~17%

澄み切った味わいの純米大吟醸酒。

よく磨かれた酒米と自家酵母を使い、半年以上の低温熟成が行われます。

熟した果実の華やかな香りと、ふくらみがありながらもクリアな味わいが特徴。

うっとりとするような気品ある風味が楽しめる1本です。

ここで買える!宮城の地酒ショップ

宮城の地酒が買えるお店も紹介していきます。

仙台駅直結!「藤原屋みちのく酒紀行 エスパル仙台店」

仙台駅から直結の地酒ショップです。

駅直結ということもあり、宮城の地酒を豊富に取り扱っています。

1杯100円から試飲ができる「地酒販売機」も魅力的。

宮城だけでなく、東北の地酒を飲み比べることもできます。

宮城旅行の帰りに日本酒のお土産を買いたい方はぜひ。

 

店舗情報
住所:仙台市青葉区中央一丁目1-1エスパル仙台 東館2階
営業時間:10:00~21:00
電話番号:022-357-0209
ホームページ:https://www.s-pal.jp/sendai/floormap/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%B1%8B-%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%8F%E9%85%92%E7%B4%80%E8%A1%8C/

老舗の地酒屋「梅津酒店」

仙台駅から徒歩3分に位置する、老舗の地酒屋です。

創業から100年の歴史があり、取り扱う日本酒は宮城県産のものに特化。

県外ではお目にかかれない限定商品や、レアな銘柄を購入することができます。

現地でしか買えない、宮城の地酒をお求めの方におすすめです。

 

店舗情報
住所:仙台市宮城野区榴岡2-2-25
営業時間:9:00 – 21:00(日・祝日は休み)
電話番号:022-256-6475
ホームページ:http://umetsusaketen.main.jp/

ネットショップにも力を入れる「ざぶん酒店」

田んぼに囲まれた県北地方の地酒ショップ。

宮城の有名な酒蔵が揃う県北地方に店を構え、こだわった地酒のラインナップが特徴。

ネットショップにも力を入れており、ホームページに載っている情報量も多く、日本酒選びの参考になります。

県北地方に訪れる機会がある方に、おすすめしたいお店です。

 

店舗情報
住所:宮城県栗原市瀬峰荒町36-1
営業時間:9:00~19:00
電話番号:0228-38-2034
ホームページ:https://www.sabun-saketen.com/

三陸の海産物と合わせるなら「相原酒店」

三陸地方にある港町の地酒ショップです。

震災による被害により一時営業を断念していましたが、新店舗として新たに営業をスタート。

地元である三陸地方の地酒を中心に、宮城県の日本酒を数多く取り揃えています。

三陸のおいしい海産物と合わせる日本酒をお探しなら、コチラの店舗がおすすめです。

 

店舗情報
住所:宮城県塩竈市北浜四丁目8番20号
営業時間:10:00~19:00(火曜定休日)
電話番号:022-362-5187
ホームページ:https://aiharasaketen.com/

日本酒に合わせたい!宮城のおいしいおつまみ4選

最後に宮城の日本酒と合わせたい、地元のおつまみもご紹介します。

【おつまみ1】牛タン

仙台といえば外せないのが、牛タン。

ジューシーで旨味のある味わいと弾力のある歯ごたえは、宮城のコクのある純米酒と相性抜群です。

お燗を付けたふくよかな純米酒を合わせると、牛タンと日本酒の旨味がより強調されます。

【おつまみ2】南蛮味噌漬け

青唐辛子を味噌に漬け込んだ漬物です。

牛タンに添えられる漬物というイメージが強いですが、南蛮味噌漬けだけでもお酒の良いお供に。

味噌のマイルドな塩気と青唐辛子のピリッとした辛みがクセになり、これだけで日本酒がすいすいと飲めてしまいます。

冷酒、熱燗、どんな種類の日本酒とも相性ばっちりです。

【おつまみ3】笹かまぼこ

笹かまぼこは宮城県の名産品のうちの一つ。

淡白でほのかに魚の風味を感じる笹かまぼこは、淡麗辛口な宮城の日本酒によく合います

シンプルなものからチーズ入り、牛タン入りなどさまざまなアレンジ品が多いのも魅力です。

【おつまみ4】牡蠣

牡蠣の名産地として知られる三陸地方

冬にはおいしい真牡蠣が、数多く水揚げされます。

宮城では特に生食用の牡蠣の生産が多いため、現地に訪れた際にはぜひ三陸産の日本酒と合わせたいところ。

まとめ

全国的にレベルの高い銘柄が揃う宮城県。

「純米酒の県」を宣言しており、厳しい寒さを活かした長期低温発酵の技術により、すっきりとして辛口な味わいが特徴です。

そんな宮城県の日本酒は日本酒度や生産地方、酒蔵をもとに選びたいところ。

牛タンや牡蠣といった地元の名産品と共に、宮城の日本酒を楽しんでみてくださいね。

執筆者/監修者

熊倉 SAKECOMI編集部 熊倉

JSA認定 SAKE DIPLOMA

【JSA認定 SAKE DIPLOMA】業務用酒販店勤務。酒屋の立場で様々なお酒を飲んだり、メーカーやインポーターと会話をし最新情報を収集しています。醸造酒全般に詳しくその中でもクラフトビールを愛でている。 https://www.shiawasewine-c.com/apps/note/

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

【入手困難な日本酒ランキング25選】地域ごとにおすすめ銘柄を紹介

「十四代」や「飛露喜」など入手困難な日本酒を飲んでみたいという方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では入手困難な

【決定版】黒龍はどんな日本酒?人気の理由や種類・値段・味わいを解説

食中酒、食前酒としてグイグイ飲める柔らかい口当たりと、フルーティな飲み口が人気の「黒龍」。 一部のラインナップは幻

【厳選】山形のおすすめ日本酒ランキング15選!吟醸酒から酒蔵まで紹介

日本酒業界において「吟醸王国」として知られている山形県。 米作りが盛んであるとともに、日本酒の品質向上のた

幻の高級日本酒「十四代」のおすすめ人気ランキング15線!特徴を解説

人気が高まり入手困難になっている「十四代」。 一度は飲んでみたいと焦がれている方も、少なくないかもしれません。

【徹底解説】日本酒の人気銘柄ランキング17選!おすすめ銘柄を値段別でもご紹介!

食事にもよく合い、贈り物にもぴったりな日本酒。 けれども購入される際に、どの銘柄を買うか悩む方は多いと思い

知っておきたい日本酒の人気銘柄トップ20!人気銘柄に多い味わいの特徴も解説!

この世にざっと、20,000銘柄ほどある日本酒。 その中でも群を抜いて多くの消費者に愛される「人気銘柄」と

大吟醸酒の人気おすすめランキング24選!純米大吟醸酒との違いも解説

日本酒のなかでも高級の部類であり、人気の大吟醸。 ただ、「純米大吟醸と大吟醸って何が違うの?」 、「美味し

奈良の地酒「風の森」のおすすめ銘柄ランキング11選!特徴や歴史も徹底解説!

今回は生酒の人気銘柄、奈良県の「風の森」を紹介していきます。 風の森は日本酒でありながらフルーティーで飲みやすく、

八海山のおすすめ銘柄15選!人気の秘密やおいしい飲み方まで徹底解説

新潟の淡麗辛口を代表する日本酒として、高い知名度を誇る「八海山」。 今回の記事では王道の日本酒として全国で

初心者におすすめ日本酒銘柄20選!外さない日本酒選びのポイントもご紹介!

日本酒の銘柄といえば皆さんはまず何を思い浮かべますか? 上記画像に写っているような「獺祭」?「久保田」? 

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP