スコッチウイスキーらしい上品な味わいで、世界中から愛されているシーバスリーガル。
今回はそんなシーバスリーガルの人気のりゆうから、種類、味、値段をご紹介します。
目次
シーバスリーガルとは
スコッチの人気銘柄
シーバスリーガル(Chivas Regal)は、スコットランドのスペイサイドで造られるブレンデッドウイスキーの銘柄です。
スコッチの売上では、ジョニーウォーカー、マッカランにつぎ、世界第三位を誇ります。
シーバスリーガルの歴史
シーバスリーガルは1801年、シーバス兄弟によって創業されました。
ジョンとジェームスが営む高級食品店を起源としています。
1850年代に、ウイスキーの需要に応えてブレンデッドウイスキーの製造をスタート。
1900年代にはアメリカへの輸出を始め、アメリカ国内でウイスキーといえば「シーバスリーガル」とされるまで有名な存在になりました。
1950年にはシーバスリーガルに欠かせないキーモルトを造るストラスアイラ蒸溜所を買収。
当時の伝統的な製造法を守り続けています。
シーバスリーガルの評価
シーバスリーガルは世界200カ国以上で販売され、その売上は2020年で440万ケースと高い人気を誇ります。
さらに世界的権威のコンペティションで数多くの受賞があり、受賞歴は次の通りです。
・シーバスリーガル12年:2015年、2018年「ISC」ゴールド賞
・シーバスリーガル18年:2013年、2018年「SWSC」最高金賞、2015年「 ISC」ゴールド賞
・シーバスリーガル25年:2013年 「SWSC」最高金賞、2015年「ISC」ゴールド賞
・シーバスリーガル アルティス:2017年 「ISC」トロフィー賞、2018年「 SWSC」ゴールド賞
※ ISCは「インターナショナルスピリッツチャレンジ」、SWSCは「サンフランシスコ世界スピリッツコンペティション」の略
シーバスリーガルの人気の理由
シーバスリーガルが長年高い人気を得ている理由は、初心者でも飲みやすい上品な味わいにあります。
シーバスリーガルのキーモルト(モルト原酒)は、伝統的な製法で原酒を造るストラスアイラ蒸溜所のモルト原酒を使用。
味わいを特徴づけるキーモルトは、果実のような香りと樽熟成由来の濃い味わいを生み出します。
ストラスアイラでは仕込み水に古い泉の湧水を使い、カルシウムを多く含む中軟水によって、原酒の味わいにやわらかさを与えています。
ブレンドはマスターブレンダーが古くからの方法を受け継ぎ、伝統の味わいが保たれています。
熟成年数や熟成樽の異なる銘柄やシングルモルトだけをブレンドしたものなど、ラインナップはバラエティ豊か。
さまざまな味わいが楽しめるのも魅力のひとつです。
シーバスリーガルの種類
ここからは、シーバスリーガルのラインナップをご紹介します。
ラインナップ | 特徴 |
12年 | 初心者でも飲みやすいまろやかな味わい |
18年 | 厳選した85種類の原酒をブレンドした、複雑で芳醇な味わい |
25年 | 1909年の味わいを再現した数量限定の希少な逸品 |
ミズナラ 12年 | 日本原産のミズナラ樽で仕上げた日本限定ウイスキー |
18年 ミズナラ カスク フィニッシュ | ミズナラ樽で仕上げた日本限定商品の18年熟成バージョン |
ブラザーズブレンド | 免税店限定品、創業者シーバス兄弟に捧げられたウイスキー |
アルティス | 貴重な5つのシングルモルトをブレンドした個性的な味わい |
アイコン | ウイスキーのアイコンとして造られた最高に贅沢な逸品 |
シーバスリーガルのラインナップ
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ウイスキー シーバスリーガル 12年 | シーバスリーガル 18年 | シーバスリーガル 25年 | シーバスリーガル ミズナラ 12年 | シーバスリーガル 18年 | シーバスリーガル・ブラザーズブレンド | シーバスリーガル アルティス ブレンデッド モルト | ウイスキー シーバスリーガル アイコン |
詳細 | 度数:40 % 産地:イギリス | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:イギリス | 度数:40 % 産地:イギリス、スコットランド | 度数:43 % 産地:イギリス | 度数:40 % 産地:イギリス | 度数:40 % 産地:イギリス、スコットランド | 度数:43 % 産地:イギリス |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
シーバスリーガル 12年
ウイスキー シーバスリーガル 12年
ラインナップの中でも圧倒的なシェアを誇る、ブランドを代表するウイスキーです。
モルト原酒とグレーン原酒をブレンドしています。
12年の熟成表示は、1938年にシーバスリーガルが世界で初めて行ったもの。
以来12年の熟成は高級スコッチの代名詞ともなっています。
シーバスリーガル12年の味
フルーティーで華やかな香りが立ち上がります。
熟した樽由来の風味とともに広がる、熟したリンゴや蜂蜜のようなクリーミーでまろやかな味わい。
長く柔らかな余韻が広がります。
シーバスリーガル12年の値段
希望小売価格は700mlで4,660円(税別)です。
ネット通販では、700mlで2,000円〜3,000円(税別)前後が相場になっています。
シーバスリーガル 18年
シーバスリーガル 18年
18年以上熟成させたモルトやグレーン原酒をブレンド。
マスターブレンダーのコリン・スコット氏が厳選した85種類の原酒を使い、素晴らしいバランスに仕上げられています。
シーバスリーガル18年の味
ドライフルーツやスパイスのアロマが絡み合う、高貴で上品な香り。
複雑で芳醇な味わいで、まろやかな余韻がどこまでも長く続きます。
シーバスリーガル18年の値段
希望小売価格は700mlで8,500円(税別)です。
ネット通販では、700mlで4,500円〜5,500円(税別)前後が相場になっています。
シーバスリーガル 25年
シーバスリーガル 25年
ボトルにシリアル番号がつけられた、数量限定生産のプレミアムウイスキーです。
シーバスリーガル25年は1909年、「シーバスリーガル」の名を冠した最初のウイスキーとして誕生。
アメリカ進出のきっかけともなったウイスキーで、長い時を経てマスターブレンダーの手により再び世に送り出された逸品です。
シーバスリーガル25年の味
フルーティーで甘く官能的なアロマに、ナッツの香りが重なります。
オレンジのほのかな風味が感じられるチョコレートのようなクリーミーな味わい。なめらかで贅沢な余韻が楽しめます。
シーバスリーガル25年の値段
希望小売価格は700mlで28,572円(税別)です。
ネット通販では、700mlで20,000円〜25,000円(税別)前後が相場になっています。
シーバスリーガル ミズナラ 12年
シーバスリーガル ミズナラ 12年
マスターブレンダーのコリン・スコット氏が、日本市場に向けて特別にブレンドしたウイスキーです。
「シーバスリーガル12年」をベースにして、日本原産の希少なミズナラ樽で仕上げています。
ミズナラ12年の味
オレンジや洋梨を思わせる甘いフルーティーな香りに、ほのかなナッツのかおりが合わさります。
繊細で甘く、なめらかな味わい。スムースな口当たりで飲みやすく、なめらかな余韻が続きます。
ミズナラ12年の値段
希望小売価格は700mlで4,800円(税別)です。
ネット通販では、700mlで3,000円〜4,000円(税別)前後が相場になっています。
シーバスリーガル 18年 ミズナラ カスクフィニッシュ
シーバスリーガル 18年
18年以上熟成されたモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドし、ミズナラ樽で仕上げています。ミ
ズナラ樽を使うことで、シーバスリーガル特有のフルーティーな味わいにクリーミーさとスパイシーな風味が加わった逸品です。
ミズナラカスクフィニッシュの味
熟した赤リンゴのアロマに、シナモンなどスパイシーな香りが重なり合う豊かな香り。
ジャムやチョコレートを感じさせる贅沢な味わいです。甘くてスパイシーな余韻が長く続きます。
ミズナラカスクフィニッシュの値段
希望小売価格は700mlで10,000円(税別)です。
ネット通販では、700mlで8,000円〜9,000円(税別)前後が相場になっています。
シーバスリーガル ブラザーズブレンド
シーバスリーガル・ブラザーズブレンド
2012年に免税店限定で販売されたウイスキーです。
シーバスリーガル社の創業者であるシーバス兄弟に捧げるブレンドとして造られました。
キーモルトであるストラスアイラとロングモーン蒸溜所のモルトを多めにブレンドしています。
ブラザーズブレンドの味
熟した果実のフレーバーに、蜂蜜やマーマレードなどの香りが絡み合う香り。
柔らかくなめらかな口当たりで、シーバスリーガル特有のフルーティーでまろやかな味わいが存分に味わえます。
ブラザーズブレンドの値段
メーカーでは生産を終了しています。
ネット通販では、1000mlで4,000円〜5,000円(税別)前後が相場になっています。
シーバスリーガル アルティス
シーバスリーガル アルティス ブレンデッド モルト
シーバスリーガルの伝統を受け継いできた5人の歴代マスターブレンダーに敬意を表し、オマージュとして造られました。
ストラスアイラをはじめとする5つの蒸溜所の貴重なシングルモルトを贅沢にブレンド。
シリアルナンバーがつけられた希少な逸品です。
アルティスの味
熟した桃などの華やかな香りに、シナモンなどスパイシーなアロマが重なります。
なめらかなバニラのような風味と、杏やオレンジを感じさせる複雑な味わい。力強い余韻が長く続きます。
アルティスの値段
希望小売価格は700mlで15,000円(税別)です。
ネット通販では、700mlで13,000円〜18,000円(税別)前後が相場になっています。
シーバスリーガル アイコン
ウイスキー シーバスリーガル アイコン
ウイスキーの象徴(アイコン)として造られた特別なウイスキーです。
キーモルトは他の銘柄と同じくストラスアイラを使用。
さらに現在は操業をしていない蒸留所をはじめとする、20以上の蒸留所の貴重なウイスキーがブレンドされています。
ボトルには、イギリス指折りのガラスメーカー「ダーティントン」の熟練職人による手吹きのクリスタルデカンターを採用。
ラグジュアリーを極めた逸品です。
アイコンの味
フルーティーでほのかな甘みや、ビターなアロマが絡み合う複雑な香り。
極上のなめらかさで、シロップ漬けのオレンジや樽由来のナッツのような風味が感じられるバランスの取れた味わいです。
魅惑的で甘い余韻が堪能できます。
アイコンの値段
希望小売価格は700mlで500,000円(税別)です。
ネット通販では、700mlで460,000円〜780,000円(税別)前後が相場になっています。
さいごに
シーバスリーガルは200年という長い歴史の中で受け継がれてきたブレンド技術で、販売以来変わらぬ伝統的な味わいが楽しめるウイスキーです。
初心者でも飲みやすいまろやかな味わいが特徴で、特に日本では限定商品のミズナラが親しまれています。
豊富なラインナップで、熟成期間や樽の違いで異なる味わいが楽しめるのも魅力。
ウイスキーに慣れていない人も、ぜひこの機会にシーバスリーガルのまろやかな味わいを体験してみてください!
関連記事

バーボンとは?おすすめのバーボンから、美味しい飲み方まで徹底解説!
「バーボン」や、「バーボンウイスキー」という言葉は、みなさん聞いたことがあるかと思います。 ただ、「バーボンってな

人気で品薄なウイスキー、山崎とは?人気の理由、種類、値段、味を徹底解説!
日本を代表するウイスキーの一つである、サントリーの山崎。 現在は、その人気により、品薄や終売が相次いでいます。

オールドパーはどんなウイスキー?人気の理由、種類、値段、味を徹底解説!
日本で最初に飲まれたウイスキー、オールドパー。 今回は、そんなオールドパーの特徴から、種類、味、値段までご紹介しま

品薄の人気ウイスキー「白州」とは?人気の理由から種類・値段まで解説!
大人気ジャパニーズウイスキーの一つである「白州」。 その入手難度は年々増していき、白州は現在最も手に入りにくいジャパニ

ジョニーウォーカーはどんなウイスキー?人気の理由、種類、値段を徹底解説!
世界で一番売れているスコッチといえば、ジョニーウォーカー。 今回は、そんなジョニーウォーカーについて、歴史、評価、

世界5大ウイスキーの「バーボン」とは?特徴や魅力、おすすめ銘柄を徹底解説!
今回はお酒のプロが、バーボンの魅力からおすすめ銘柄を分かりやすく徹底解説。 ・バーボンってよく聞くけどどんなウイス

アイラウイスキーとは?特徴から、おすすめのアイラモルト10選をご紹介!
1990年代後半から2000年代にかけて世界中でアイラモルトが人気となりました。 アイラウイスキーでしか味わえない

【決定版】ザ・マッカランはどんなウイスキー?種類・値段・味を徹底解説
ウイスキー界のロールスロイスとも呼ばれているザ・マッカラン。そんなスコッチウイスキーの王様的な存在のザ・マッカ

バランタインはどんなウイスキー?特徴から、種類、飲み方まで徹底解説!
世界中で人気のスコッチウイスキー、バランタイン。 今回は、そんなバランタインの特徴から、種類ごとの味、飲み方、値段

スコッチ・ウイスキーとは?種類から、おすすめのスコッチ、飲み方まで徹底解説
ウイスキーを飲む人であれば、誰しもが知っているスコッチウイスキー(Scotch whisky)。 ですが、「スコッ
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ35選ランキング!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
