【ソムリエ監修】高級イタリアワイン「ソライア」を解説!味わい、当たり年、飲み頃もご紹介!

2019/09/01
■ワイン■

スーパータスカンの中でもとりわけ希少価値の高いソライア、世界的に大変高い評価を受けています。

今日はそのソライアの魅力に迫るとともに、味わいやオススメのヴィンテージもご紹介いたします。

執筆者/監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。

ボルドータイプの赤ワイン

ソライアは、イタリアのスーパータスカンであり、名門アンティノリが手がけるボルドータイプの赤ワインです。

ブドウ畑はキャンティクラシコエリアに位置しています。

ソライアの誕生秘話

1971年、アンティノリがティニャネロというワインをリリースします。

セパージュはサンジョベーゼ主体、補助品種にカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンドしたところ、大変相性がよいことに気づきます。

そこで、セパージュの比率を逆にしてカベルネソーヴィニヨン主体、補助品種にサンジョベーゼをブレンドしにてみてはどうかと思いつき、1978年に誕生したのがソライアです。

ソライアのこだわりと評価

作柄の良い年のみ造られる希少なワイン

ソライアはブドウの作柄が納得出来る秀逸な年にしか造りません。

また生産量は少なく、同じアンティノリのティニャネロの3分の1ほどと、大変希少価値の高いワインです。

五大シャトーや他のスーパータスカンと比較しても、入手は大変困難です。

「異端視」から世界が認める高評価ワインに

ソライアは、イタリア本来の品種ではないカベルネ・ソーヴィニヨンが主体であることから、リリース直後イタリア国内では偏見の目で見られていました。
しかし海外での評価は非常に高く、徐々に価格も高騰していきます。
2000年イタリアワインでは初めて、ワイン・スペクテーター誌で世界第1位を獲得すると、人気は更に上昇します。

ボルドーのグランヴァンと肩を並べるほど力強くエレガントな味わいは、一度飲むと虜になるほどで、今ではイタリア国内でもトップクラスの評価を受けています。

ソライアの味わい

セパージュの比率

ソライアに使用されるブドウはカベルネ・ソーヴィニヨンとサンジョヴェーセです。

比率は、カベルネ・ソーヴィニヨン75%、サンジョヴェーゼ20%、カベルネ・フラン5%。

ヴィンテージによって、カベルネフランは使用されず、カベルネソーヴィニヨン80%、サンジョベーゼ20%もあります。

味わい

骨格のしっかりしたワインでありながら、繊細で大変エレガントな味わいが特徴です。

カシスやブラックベリー、ミントなどの華やかで妖艶なアロマが印象的、スパイスや葉巻など複雑みのある香りが続きます。

イタリアらしい凝縮した果実味と力強い酸に、シルキーなタンニンが調和して、非常にバランスの良い仕上がりです。

ソライアの飲み頃

ソライアの若過ぎるヴィンテージは、酸も渋みも強く、非常に硬い印象です。

最低でも10年は熟成が必要です。グレートヴィンテージは20年以上も熟成に耐えうるポテンシャルを秘めています。

ソライアの価格

ソライアの相場と最安値・最高値

一般的なサイズ(750ml)での相場は、35,000~40,000円ほです。

最安値は、約25,000円です。

>>ソライアの最安をチェック

最高値は、ヴィンテージ2015のもので、5万円台前半です!

>>ソライア最高値をチェック

レストランの価格

レストランでのソライアの価格は、各レストランの原価率設定により異なります。おおよその目安としては、お店やネットの約1.5倍の値段帯が主流です。

例えば、ヴィンテージ2010は、ネットでは35,000円前後で販売されていますが、レストランでは54,000円ほどのケースが多いです。

ソライアの当たり年

ソライアは作柄の良かった年のみ造られるワインです。

そのためリリースされたヴィンテージは全て優れていると言えます。

[PR]
フルボトル(750ml)の高級ワインには、

    •  ・高い
    •  ・飲み切るのが大変
    •  ・他と比較できない

という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼

ホームワインを詳しく知る!

※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。

ソライア 2009

ソライア 2009

詳細情報
産地:イタリア、トスカーナ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン75%、サンジョヴェーゼ20%、カベルネ・フラン5%

2009年のイタリアは大変天候に恵まれた年で、歴史に残るほど素晴らしいヴィンテージです。

ソライアも完熟したブドウからチョコレートを思わせるような甘さを感じる繊細な味わい。

骨格のしっかりした、超長期熟成型のフルボディに仕上がっています。

ソライア 2006

ソライア 2006

詳細情報
産地:イタリア、トスカーナ
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、サンジョヴェーゼ、カベルネ・フラントスカーナ

2006年のトスカーナ地方は、ロバートパーカー氏に「過去でも指折りのグレードヴィンテージ」と賞賛されています。

ソライアも十分に糖度ののったブドウが収穫され、果実味が濃厚で非常にパワフルなワインに仕上がっています。

ソライア 2015

ソライア 2015

詳細情報
産地:イタリア、トスカーナ

2015年はソライア史上最高の評価を受けたヴィンテージです。

まずロバートパーカー氏のポイントは100点。

パーカーに続く著名な評論家ジェームズ・サックリング氏が選ぶ「2018年のトップ100イタリアワイン」で見事1位を獲得しています。

官能的なアロマが魅力的で活気に満ち溢れた、かつてない最高傑作とも言える圧巻の出来栄えです。

今後更なる入手困難が予想されます。


バナー広告

[PR] WineBankでは月1本以上ボトルワインをレストランやバーで開けられる方向けにレストラン仕入れ価格相当の値段でワインを注文できる会員制ワインコミュニティを運営しています。また、創業55年の老舗酒販店が有する仕入れルートを利用したワイン投資サービスも提供。ワインを「飲む」だけでなく「運用する」という新たな楽しみ方をご用意しています。
この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

新登場のシャンパン!ドラゴン&タイガーの種類や価格・味わいを解説

最近、インスタ映えするシャンパンが続々と日本に上陸しています。 そのひとつがドラゴン&タイガー。 その見た目の華

【ソムリエ監修】人気ビオワイン生産者「プリューレ・ロック」とは?おすすめ10銘柄をご紹介!

自然派のビオワインで特に入手困難な造り手と言えば、ドメーヌ・プリューレ・ロック。 ブドウそのものの純粋な味わいを活

安心院ワインとは?特徴から種類・おすすめの人気ワインまでご紹介!

「九州でもワインは造られているの?」「おすすめの銘柄は?」 九州と聞くと焼酎のイメージが強く、ワインを連

【ワイン教養】ソーヴィニョン・ブランとは?品種特徴や味わい、おすすめ銘柄までご紹介!

3大白ブドウ品種の一つとして世界中で愛されているソーヴィニョン・ブラン。 ワインにあまり詳しくない方でも、シャルド

【ソムリエ監修】イタリア発祥のヴォガとは?ラインナップから味の特徴までご紹介!

イタリア発信のヴォガのワインは、そのスタイリッシュなボトルがまず目を引きます。 思わずボトル買いしてしまう人も多い

サンテミリオンのおすすめワイン10選!格付けや特徴をソムリエが解説

ボルドー右岸のワイン銘醸地であるサンテミリオン。ボルドーではいくつかの産地に格付けがありますが、サンテミリオン

カルディのおすすめ人気ワイン21選!選び方からおつまみまでご紹介

「カルディのワインってどれがいいの?」「一緒に買うといいおすすめのおつまみは?」 コーヒーや食品のほか、

シャトー・カロン・セギュールとは?味わい、値段、当たり年から、セカンドまで紹介!

カロン・セギュールと言えば、ハートをモチーフにしたエチケットがあまりにも有名で、日本でも大変人気のあるワインですよね

【ソムリエ監修】スクリーミング・イーグルを徹底解説!銘柄概要、味わい、価格をご紹介!

カルトワインの最高峰に君臨するスクリーミング・イーグル。 パーカーポイント100点常連の大変偉大なワインです!

X JapanのYOSHIKIが手がける「Y by YOSHIKI」の評判について徹底解説!

「X JAPANのYOSHIKIがワインを造っているの?」「Y by YOSHIKIってどんなワイン?」

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP