世界で一番売れているスコッチといえば、ジョニーウォーカー。
今回は、そんなジョニーウォーカーについて、歴史、評価、人気の理由から、種類、値段まで徹底解説します。
目次
ジョニーウォーカーとは
ジョニーウォーカー(Johnnie Walker)は、スコッチウイスキーの銘柄です。
シルクハットに赤いコート、ヘシアンブーツを履いてステッキを持つ紳士のロゴは、創業者ジョン・ウォーカー氏をモチーフにしています。
年間で2億本以上ものボトルが出荷され、世界200ヶ国以上で販売。
製法や年代によってラベルの色が分類されているのが特徴です。
日本では「ジョニ赤」、「ジョニ黒」の愛称で親しまれています。
ジョニーウォーカーの歴史
ジョニーウォーカーは1830年、スコットランドのキルマーノックという町の食料雑貨店で製造を開始したのが始まりです。
当初は「オールドハイランドウイスキー」という名前だったのが、のちに店の創業者「ジョン・ウォーカー」にちなみ「ジョニーウォーカー」に改称。
現在の「ジョニーウォーカー」ブランドの基礎が築かれました。
1900年代にはイギリス国内だけでなく海外にも広まり、1920年までには120ヶ国で販売されるまでに成長。
1934年には英国王室御用達の名誉を授かります。
ジョニーウォーカーの評価
ジョニーウォーカーのシリーズは、ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)の金賞をはじめ、数多くの賞を受賞しています。
最近では2017年、「グリーンラベル 15年」がWWA(ワールド・ウイスキー・アワード)において、「ワールドベストブレンデッドモルト」を受賞。
2018年には「ゴールドラベル リザーブ」が「ワールドベストブレンデッドウイスキー」に選ばれています。
同年、アメリカの世界的な酒類コンペティションであるSWSC(サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション)で、「レッドラベル」が最優秀金賞の「DOUBLE GOLD」を受賞しました。
人気の理由
ジョニーウォーカーは世界で最もポピュラーなスコッチウイスキーとして、100年以上にわたり世界中で愛されています。
このような高い人気を確立したのには、認知度向上の巧みな戦略が行われてきました。
ラベルの角度
さらに、24度斜めに傾いたラベルを採用。
これは遠くからでもジョニーウォーカーと識別できる効果があります。
今と違い、店頭販売が主流であった当時は効果的ですね。
熟成年数をラベルカラーで表現
さらに、熟成年数の違いをラベルの色で表すアイデアを考案。
これによって生み出された赤ラベルと黒ラベルは「ジョニ赤」「ジョニ黒」の愛称を得て、ジョニーウォーカーの人気を不動のものにしました。
著名人が後押し
ジョニーウォーカーは、エリオット・スミスをはじめとする多くの歌手や作曲家によって作品の中にとり入れられています。
このことがさらにジョニーウォーカーの認知度を高める結果になりました。
ジョニーウォーカーの種類
現在販売されているジョニーウォーカーのラインナップは、プラチナムラベルを除いた7種類です。
ラインナップ | 特徴 |
ブラックラベル | 12年以上熟成させた原酒を絶妙にブレンドした奥深い味わい |
ダブルブラック | ブラックラベルのスモーキーさをさらに深めた奥深い味わい |
レッドラベル | バランスが良くて飲みやすく、コスパ抜群 |
グリーンラベル | 著名な4種類のシングルモルトをブレンド |
ブルーラベル | 一万樽に一樽の希少な原酒のみを使った最高峰の逸品 |
ゴールドラベル | 甘く濃厚な香りに、スムースで華やかな味わい |
プラチナムラベル(終売) | 18年以上の長期熟成原酒をブレンド |
ジョニーウォーカ―18年 | マスターブレンダー自らブレンドした長期熟成の深い味わい |
ジョニーウォーカーのラインナップ
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ジョニーウォーカー レッドラベル 赤ラベル | ジョニーウォーカー ブラック(黒) | ジョニーウォーカー ダブルブラック 700ml | ジョニーウォーカー グリーンラベル 15年 | ウイスキー ジョニーウォーカー ブルー ラベル | JW ゴールドラベルリザーブ 40度 | ジョニーウォーカー プラチナムラベル | ジョニーウォーカー 18年 |
詳細 | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:イギリス | 度数:43 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
レッドラベル(ジョニ赤)
ジョニーウォーカー レッドラベル 赤ラベル
ジョニーウォーカーの中でも定番商品で、飲みやすくコスパも良いウイスキーです。
全体的にバランスが良くクセがないため、ウイスキーが初めての方にもおすすめの1本。
飲み方を選ばず、ストレートからハイボールまでさまざまなスタイルで楽しむことができます。
ジョニ赤の味
スパイシーで刺激的な香りに、甘みのあるニュアンスが感じられます。
フレッシュ果実のようなフルーティーな甘みと、まろやかなコクのある味わい。
ジョニーウォーカーらしいスモーキーな余韻が楽しめます。
ジョニ赤の値段
オープン価格です。
ネット通販では700mlで1,000円〜1,500円(税込)前後が相場になっています。
ブラックラベル 12年(ジョニ黒)
ジョニーウォーカー ブラック(黒)
12年以上熟成させた原酒を厳選してブレンドしたウイスキーです。
スコットランド各地の蒸溜所で熟成されたウイスキーのみを使用。
樽や気候など、違う条件で育まれたウイスキーを熟練のマスターブレンダーが配合しています。
ジョニ黒の味
芳醇な香りが広がり、長期熟成によるまろやかな口当たり。
クセがなく飲みやすいのが特徴です。バニラのような甘みと、フルーティーで奥深い味わい。
かすかなスモーキーさが余韻となって続きます。
ジョニ黒の値段
オープン価格です。ネット通販では700mlで2,500円〜3,000円(税込)前後が相場になっています。
ダブルブラック
ジョニーウォーカー ダブルブラック 700ml
原酒の熟成年数にこだわらずに、「ブラックラベル12年」の魅力であるスモーキーで深みのあるコクをより強く表現することを目指したウイスキーです。
しっかりと焦がした樽で熟成された原酒を使ってスモーキーな風味を強め、ブラックラベルの力強い味わいをさらに引きだしています。
ダブルブラックの味
樽由来の香ばしいアロマとフルーティーな甘いニュアンスに加え、凝縮感のあるスモーキーな香りが広がります。
スムースな口当たりながら、奥深いコクのある甘さが際立つ味わい。
最後はほのかな苦みのある余韻が長く続きます。
ダブルブラックの値段
販売元のキリン通販サイトでは2,790円(税込)です。
ネット通販では、700mlで2,500円〜3,000円(税込)前後が相場になっています。
グリーンラベル(ジョニ緑)
ジョニーウォーカー グリーンラベル 15年
有名なシングルモルトであるタリスカー、リンクウッド、クラガンモア、カリラを中心に、15年以上熟成されたモルト原酒のみを使用して造られています。
個性的な味わいのシングルモルトを、6世代のマスターブレンダーに受け継がれている技術でブレンド。
蒸溜所それぞれの個性を残しながらも、バランスのとれた味わいに仕上がっています。
グリーンラベルの味
爽やかな草の香りやウッディーな樽香、バニラのような甘い香りが絡み合います。
まろやかな口当たりで、単一のモルトウイスキーにはない奥行きのある濃厚な味わい。
ビターな甘みの余韻が長く楽しめます。
グリーンラベルの値段
販売元のキリン通販サイトでは700mlで4,350円(税込)です。
ネット通販では、700mlで4,000円〜4,500円(税込)前後が相場になっています。
ブルーラベル(ジョニ青)
ウイスキー ジョニーウォーカー ブルー ラベル
「ジョニーウォーカーの最高峰」といわれる逸品です。
創業者ジョン・ウォーカーが残した「ブレンディングレシピ」をもと、当時の味わいを再現するために一万樽に一樽といわれる希少な原酒のみを使ってブレンドされています。
ボトルも高級感に溢れ、各ボトルにはシリアルナンバーが刻まれています。
ブルーラベルの味
フルーティーで甘く濃厚な香りに、ほのかな樽香のニュアンス。
まろやかな口当たりながら、芳醇で力強い重厚な味わいです。
かすかにスモーキーな余韻が心地良く続きます。
ブルーラベルの値段
オープン価格です。ネット通販では700mlで13,000円〜15,000円(税込)前後が相場になっています。
ゴールドラベル リザーブ
JW ゴールドラベルリザーブ 40度
熟成年度にこだわらずにブラックラベルの香りをより強め、スムースで華やかな味わいを追求したウイスキーです。
モンドセレクション金賞など、世界的な賞を複数回受賞しています。
ゴールドラベルの味
蜂蜜やフルーツを思わせる甘い香りで、まろやかで飲みやすい味わい。
フィニッシュには、ほのかにスモーキーでな余韻が残ります。
ゴールドラベルの値段
販売元のキリン通販サイトでは700mlで4,720円(税込)です。
ネット通販では、700mlで4,000円〜6,000円(税込)前後が相場になっています。
プラチナムラベル(終売)
ジョニーウォーカー プラチナムラベル
多彩な個性をもつスコットランド全土の蒸留所から集められた原酒を18年熟成させ、ブレンドしたウイスキーです。
2018年に終売し、「ジョニーウォーカー 18年」にリニューアルされました。
プラチナムラベルの味
柑橘系を思わせるフルーティーな香りが広がり、芳醇で熟成感のある甘み。
まろやかな口当たりで、飲みやすいウイスキーです。
値段
2018年に終売しており、ネット通販でも販売はありません。
ジョニーウォーカー 18年
ジョニーウォーカー 18年
「プラチナムラベル」が名称を変えてリニューアルされたウイスキーです。
スコットランド全土のウイスキー名産地から集めた約700万樽という圧倒的なストックのうち、最低でも18年以上熟成した原酒を使用。
マスターブレンダーであるジム・ビバリッジ氏が、自らの手でブレンドしています。
味
ナッツのような香ばしさとスモーキーなアロマに、青草や柑橘系果実のニュアンスが混ざり合う複雑な香り。
なめらかな口当たりで、バニラのような甘みの洗練された味わいが楽しめます。
値段
オープン価格です。ネット通販では700mlで6,500円〜7,500円(税込)前後が相場になっています。
さいごに
長い歴史を持ち、世界中で愛されているジョニーウォーカー。
日本でも古くから愛用されているスコッチウイスキーです。
コスパが良く飲みやすい「ジョニ赤」や、熟成した奥深い味わいが魅力の「ジョニ黒」、最高峰の味わいが堪能できる「ブルーラベル」など、多彩なラインアップが選べるのも魅力です。
関連記事

アイラウイスキーとは?特徴から、おすすめのアイラモルト10選をご紹介!
1990年代後半から2000年代にかけて世界中でアイラモルトが人気となりました。 アイラウイスキーでしか味わえない

"完璧すぎるウイスキー"グレンモーレンジとは?人気の理由やおすすめ銘柄をご紹介!
スコッチウイスキーを代表する人気銘柄であるグレンモーレンジィ。 蒸留所設立以来、「完璧すぎるウイスキー」として今もな

イチローズモルトはどんなウイスキー?人気の理由、種類、味、値段を徹底解説!
革新的なウイスキー造りをすすめるベンチャーウイスキーの「イチローズモルト」。 今回はそんなイチローズモルトのこだわ

スコットランド・スカイ島で造られるウイスキーとは?タリスカーの特徴・味わいを徹底解説!
スモーキーな香りが特徴的なタリスカー。 スパイシーな味わいも混ざり非常に美味しいですが、銘柄の種類も多く迷ってしま

ジャックダニエルとは?人気の理由、種類、値段、飲み方を徹底解説!
ジャックダニエルといえば、ウイスキーを飲まない人でも一度はラベルを見たことがあるほど有名ですね。 今回は、そんなジャッ

品薄の人気ウイスキー「白州」とは?人気の理由から種類・値段まで解説!
大人気ジャパニーズウイスキーの一つである「白州」。 その入手難度は年々増していき、白州は現在最も手に入りにくいジャパニ

【決定版】ザ・マッカランはどんなウイスキー?種類・値段・味を徹底解説
ウイスキー界のロールスロイスとも呼ばれているザ・マッカラン。そんなスコッチウイスキーの王様的な存在のザ・マッカ

【2022年最新】安くて美味しい人気おすすめウイスキー21選!
「普段家で飲む安くて美味しいウイスキーが知りたい!」 今回は、そんな方に向けてコスパ抜群の人気おすすめのウイスキー

ワイルドターキーはどんなウイスキー?こだわり、種類、値段、味を徹底解説!
歴代のアメリカ大統領のなかにも愛飲者がいたことで有名なワイルドターキー。 バーボンの中では、トップ5に入る売上を誇

人気ウイスキー「竹鶴」を徹底解説!飲み方やマッサンについても紹介
日本だけでなく、海外でも大人気の竹鶴。 原酒の不足により、現在は供給できない状況です。 今回は、そんな竹鶴につい
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ35選ランキング!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
