世界中で人気のスコッチウイスキー、バランタイン。
今回は、そんなバランタインの特徴から、種類ごとの味、飲み方、値段までご紹介します。
目次
バランタインとは
バランタイン(Ballantine’s)はスコッチを代表するブレンデッドウイスキーの銘柄です。
スコッチウイスキーのなかでは、ジョニーウォーカーに次ぎ、売上第二位。
スコットランドの4つの地域で造られたモルト原酒を40種類以上使用しています。
マスターブレンダーが、代々受け継いだ秘伝の技術でブレンド。
複雑な香りとバランスがよい味わいで、ウイスキーが初めての人でも飲みやすいのが魅力です。
バランタインの歴史
バランタインの歴史は1827年、ジョージ・バランタインが小さな食料品店を開業することから始まります。
1853年からジョージはモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドする技術を磨き始めました。
1869年にはグラスゴーに移り住み、ブレンデッドウイスキーの事業に尽力。
今日のバランタインの基礎を築きます。
1919年にバランタインファイネストを発売。
バランタイン社の主要な輸出製品になります。
1937年には初代マスターブレンダーのジョージ・ロバートソンが、バランタイン17年のレシピを完成させました。
1952年にはバランタイン17年が初めて東京に向けて出荷。
現在はスコッチウイスキーの代名詞ともなり、世界160か国で販売されています。
バランタインの特徴
バランタインはスコットランドの4つの地域で造られた、個性豊かな原酒を使っています。
味や香りの決め手となるキーモルトには「バランタインの魔法の7柱」と呼ばれる7種類のシングルモルトを使用。
魔法の7柱は、それぞれが次のような個性を持っています。
原酒 | 地域 | 特徴 |
ミルトンダフ | スペイサイド | 華やかでハチミツのようなニュアンス |
グレンバーギー | スペイサイド | 芳醇な香りでまろやか |
スキャパ | アイランズ | フローラルな香りで爽やか |
グレンカダム | ハイランド | ハチミツの風味でクリーミー |
バルブレア | ハイランド | スパイシーで重厚 |
オールドプルトニー | ハイランド | 潮の香りやオイリーな風味 |
アードベッグ | アイラ島 | スモーキーでスパイシー |
これら7つのキーモルトと40種類以上の原酒を巧みにブレンドし、複雑で奥行きのある味わいを造りだしています。
ブレンドの比率を決めるのは、5代目マスターブレンダーのサンディー・ヒスロップただひとり。
スコットランドのあらゆる蒸溜所のモルトウイスキーに精通し、約200年受け継がれてきた秘伝のブレンド技術でバランタインの深い味わいを造りだしています。
バランタインの評価
バランタインの高い評価は数々の受賞歴にも表れています。
世界的な権威のあるコンペティション、ISCでは、その年に高品質なウイスキーを生み出したメーカー1社だけに送られる名誉ある賞「ディスティラー・オブ・ザ・イヤー」を1998、1999、2007年と3回も受賞。
※ISC=インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ
他にも各銘柄が多くの賞を受賞しています。
銘柄 | 獲得した賞 |
ファイネスト | ・ISC:2006、2013、2020年 金賞 ・IWSC:2014年 金賞 |
12年 | ・ISC:2010、2019年 金賞 |
17年 | ・ISC:2010、2013、2018、2020年 金賞/2003、2015 最高賞 ・IWSC:2011、2012、2016、2017 金賞 |
21年 | ・ISC:2020年 金賞 ・IWSC:2010、2015 金賞 /2016年 最優秀金賞 |
30年 | ・ISC:2005、2008、2012、2014、2016、2017、2018、2020年 金賞/2004、2005、2007、2015年最高賞 ・IWSC:2002、2016年 金賞/2015年 最優秀金賞+トロフィー/2018年 最優秀金賞 |
バランタインの種類
現在製造されているバランタインは、以下の8銘柄です。
ラインナップ | 特徴 |
ファイネスト | 定番のコスパの良いスタンダード商品 |
バレルスムース | アメリカンオークの樽で仕上げたスモーキーな味 |
12年 | 40種類以上の原酒を最低12年以上熟成 |
マスターズ | 長期熟成モルト原酒と軽やかなグレーン原酒をブレンド |
17年 | 1937年から変わらない秘伝のレシピで造られた逸品 |
17年 トリビュートリリース | ノンチルフィルタード製法による原酒由来の豊かな味 |
21年 | バランタイン17年をアップグレートさせた商品 |
30年 | 最上級ラインナップ |
バランタインのラインナップ
商品画像 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | バランタイン ファイネスト | バランタイン バレルスムース | ウイスキー バランタイン ブルー12年 | バランタイン マスターズ | バランタイン 17年 | ウイスキー バランタイン 17年 | バランタイン 21年 | バランタイン 30年 |
詳細 | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:48 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド | 度数:40 % 産地:スコットランド |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
バランタイン ファイネスト
バランタイン ファイネスト
40種類におよぶモルト原酒を、卓越した技術でブレンドしたスタンダードボトルです。
ライトでもヘヴィーでもない、豊かでなめらかな風味が特徴。手頃な価格で本格的なスコッチウイスキーが楽しめるのも魅力です。
ファイネストの味
バニラや蜂蜜を思わせる甘い香り。苦みや甘み、酸味など、さまざまな味覚が感じられます。
クセがなくて飲みやすい味わいです。
ファイネストの飲み方
ハイボールがおすすめです。
炭酸により甘く華やかな香りが際立ち、爽快感の中にバランタインの豊かな味わいがしっかり味わえます。
ファイネストの値段
希望小売価格は、700mlで1,390円(税別)です。
ネット通販では、700mlで1,000円〜1,400円(税込)前後が相場になっています。
バランタイン バレルスムース
バランタイン バレルスムース
マスターブレンダーがブレンドした原酒の仕上げに、内側を丁寧に焼き上げたアメリカンオークの樽を使用したウイスキーです。
樽由来のスモーキーな味わいが楽しめます。
バレルスムースの味
バニラやキャラメルを思わせる甘いアロマに、かすかにスモーキーな香りが重なります。
クリーミーな口当たりで、ハチミツや赤リンゴのようなフルーティーな味わい。
バニラを思わせる甘い余韻が楽しめます。
バレルスムースの飲み方
飲み方はロックがおすすめです。
氷を入れることでさっぱりした口当たりになり、甘みのあるフルーティーな味わいが際立ちます。
バレルスムースの値段
希望小売価格は、700mlで1,900円(税別)です。
ネット通販では、700mlで1,800円(税込)前後が相場になっています。
バランタイン 12年
ウイスキー バランタイン ブルー12年
40種類以上の原酒を最低12年以上熟成させたウイスキーです。
上品で深みのある味わいに仕上げています。
バランンタイン12年の味
甘く華やかな香りが立ち上がります。
クリーミーな口当たりで、複雑な中にもバランスのよい味わい。
かすかな潮の香りを感じる余韻が長く続きます。
バランンタイン12年の飲み方
熟成した深みのある味わいを楽しむには、ストレートかロックがおすすめです。
エレガントな風味と長い余韻がじっくりと楽しめます。
バランンタイン12年の値段
希望小売価格は、700mlで2,800円(税別)です。
ネット通販では、700mlで1,800円〜2,500円(税込)前後が相場になっています。
バランタイン マスターズ
バランタイン マスターズ
ブレンダーの技術を極めたウイスキー です。
3代目マスターブレンダーが好んだ味わいをイメージし、長期熟成モルト原酒と軽やかなグレーン原酒をブレンド。
甘くてフルーティーな香りとなめらかな口当たりに仕上げています。
マスターズの味
かすかにスモーキーなニュアンスがある、華やかでフルーティーな香り。
柑橘類のような甘みがあり、重厚な味わいです。
マスターズの飲み方
フルーティーな甘みを味わうならロックやトワイスアップがおすすめ。
ソーダ割りも香りが際立ち、爽やかな飲み口が楽しめます。
マスターズの値段
希望小売価格は、700mlで5,000円(税別)です。
ネット通販では、700mlで4,300円〜5,000円(税込)前後が相場になっています。
バランタイン 17年
バランタイン 17年
17年以上の長期熟成を経たモルト原酒をブレンドしたウイスキー です。
1937年にマスターブレンダーのジョージ・ロバートソンによりブレンド技術が生み出されました。
その極秘レシピは、現在までほとんど変わっていません。
バランタイン17年の味
バニラや樽香などが絡み合う、気品のある香り。
クリーミーな口当たりで、ハチミツのような甘さの中に樽やピートなどのスモーキーなニュアンスも感じられる複雑な味わいです。
バランタイン17年の飲み方
香りと味わいのバランスがよく、幅広い飲み方で楽しめます。
熟成した風味をじっくり味わうならストレートやロックがおすすめ。
ハイボールにすればより香りが引き立ち、爽やかで豊かな味わいが堪能できます。
バランタイン17年の値段
希望小売価格は、700mlで9,000円(税別)です。
ネット通販では、700mlで4,300円〜5,000円(税込)前後が相場になっています。
バランタイン 17年 トリビュートリリース
ウイスキー バランタイン 17年
5代目マスターブレンダーがこだわりの製法でリリースした、プレミアムな17年です。
通常のバランタイン17年で使うアメリカンオーク樽に加えて、ヨーロピアンオーク樽と新品のアメリカンオーク樽で熟成。
冷却ろ過を行わないノンチルフィルタード製法で、原酒由来の豊かな味わいが損なわれていません。
味
熟した果実のような豊かでフルーティーな香り。
ハチミツのような甘みと厚みのある芳醇な味わいで、長い余韻が堪能できます。
飲み方
原酒由来の贅沢な味わいを楽しむには、ストレートかロック、トワイスアップがおすすめです。
ハイボールにすれば、よりフルーティーな香りを楽しむことができます。
値段
希望小売価格は、700mlで9,000円(税別)です。
ネット通販では、700mlで9,000円〜15,000円(税込)前後が相場になっています。
バランタイン 21年
バランタイン 21年
40種類以上のモルト原酒を、最低21年以上熟成させた逸品です。
バランタイン17年をアップグレードさせ、より濃厚な味わいに仕上げています。
バランタイン21年の味
花のアロマやハチミツのような甘い香りが広がります。
なめらかな口当たりで、スパイスのニュアンスもある深いコクのある味わい。
甘く長い余韻が続きます。
バランタイン21年の飲み方
スムースな口当たりなので、まずはストレートで飲むのがおすすめです。
トワイスアップにすれば、香りも存分に楽しむことができます。
バランタイン21年の値段
希望小売価格は、700mlで20,000円(税別)です。
ネット通販では、700mlで7,000円〜8,000円(税込)前後が相場になっています。
バランタイン 30年
バランタイン 30年
30年以上の長期熟成で造られた、数あるバランタインのラインナップの中でも最高峰の逸品。
豪華な木箱に入っているので、プレゼントにもおすすめです。
バランタイン30年の味
バニラや樽香が重なり合う、深みのある穏やかな香り。
複雑ながらも柔らかく、芳醇でコクのある味わいです。エレガントな余韻が長く堪能できます。
バランタイン30年の飲み方
熟成した味わいを楽しむにはストレートが一番。ロックやトワイスアップで味わいの違いを確かめるのもおすすめです。
バランタイン30年の値段
希望小売価格は、700mlで80,000円(税別)です。
ネット通販では、700mlで24,000円〜88,000円(税込)前後が相場になっています。
さいごに
数々の賞を受賞するなど、高く評価されているバランタイン。
長い年月受け継がれてきた秘伝のブレンド技術で造られる味わいは、とてもまろやかです。
高い品質ながら価格が手頃なのも魅力。ファイネストから30年まで豊富なラインナップがあるので、ぜひ味わいの違いを堪能してみてください!
関連記事
メーカーズマークとは?種類、値段、開け方、飲み方まで徹底解説!
メーカーズマークと言えば、赤い蝋が垂れたようなボトルが印象的ですね。 今回は、そんなメーカーズマークについて、評価
品薄の人気ウイスキー「白州」とは?人気の理由から種類・値段まで解説!
大人気ジャパニーズウイスキーの一つである「白州」。 その入手難度は年々増していき、白州は現在最も手に入りにくいジャパニ
"完璧すぎるウイスキー"グレンモーレンジとは?人気の理由やおすすめ銘柄をご紹介!
スコッチウイスキーを代表する人気銘柄であるグレンモーレンジィ。 蒸留所設立以来、「完璧すぎるウイスキー」として今もな
オールドパーはどんなウイスキー?人気の理由、種類、値段、味を徹底解説!
日本で最初に飲まれたウイスキー、オールドパー。 今回は、そんなオールドパーの特徴から、種類、味、値段までご紹介しま
ブラックニッカとは?人気の秘密、種類、値段、度数を徹底解説
日本のウイスキーを代表する「ブラックニッカ」。 誰しも一度はひげのおじさんのラベルを見たことがあるのでは? 今回
【プレゼント向け】ウイスキーのおすすめ銘柄17選!5大ウイスキーの特徴や選び方も解説!
「ウイスキーを贈りたいけどどうやって選べばいいか分からない....」 そんな方のために、今回はプレゼントに
アードベッグのおすすめ銘柄ランキング10選!こだわりの製法や個性のある味わいも解説!
アードベッグはウイスキーの聖地と名高いスコットランドの「アイラ島」で製造されるウイスキー。 アイラ島のウイスキーは
カナディアンウイスキーとは?特徴や魅力、おすすめ銘柄を徹底解説!
スコッチやバーボンと比べ、いまだに日本で浸透していない5大ウイスキーの一つがカナディアンウイスキー。 実は
響はどんなウイスキー?こだわり、種類、値段、味を徹底解説!
日本が世界に誇る高級ウイスキー、「響」。 今回は、そんな響の評価や特徴から、種類、味、値段までご紹介します。 響とは
ジョニーウォーカーはどんなウイスキー?人気の理由、種類、値段を徹底解説!
世界で一番売れているスコッチといえば、ジョニーウォーカー。 今回は、そんなジョニーウォーカーについて、歴史、評価、