上善如水はどんな日本酒?人気おすすめや種類・美味しい飲み方を解説

2020/07/16
日本酒

 

日本酒入門の銘柄として大人気な上善如水。

さらりと飲みやすく、オシャレなボトルデザインは、女性や若者から大きな支持を集めています。

今回は、そんな上善如水について、その意味や歴史といった基礎知識から、種類、美味しい飲み方までご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。



執筆者/監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。

 

上善如水とは

上善如水(じょうぜんみずのごとし)は日本酒のブランド名です。

新潟県の越後湯沢にある白瀧酒造から1990年に発売されました。

その水のように滑らかで飲みやすい味わいは、「日本酒入門銘柄」として多くのファンから愛されています。

日本国内はもちろん、現在では中華圏や韓国などのアジアを中心に世界30カ国で大きな支持を集めている人気ブランドです。

 

若者向けの日本酒として開発

上善如水が生まれたのは1990年のこと。

当時、国内ではスキーブームが起こり、多くの若者が新潟県を訪れていました。

上善如水の販売元である白瀧醸造のある湯沢町は、スキーの町としても知られています。

しかし、湯沢町に訪れて日本酒を飲む若者はあまりいませんでした。

そこで、白瀧酒造は若者だけにターゲットを絞り、「酒臭さ」のないフルーティで軽快な飲み口の日本酒の開発に着手したのです。

ラベルのデザインにもこだわり、化粧箱入りのクリアでスタイリッシュなボトルに仕上げました。

これが若者や女性を中心に「フルーティーで飲みやすい」「おしゃれ」と大きな評判を呼びました。

そして、スーパーや量販店経由で販売を始め、さらに広く若者や日本酒入門者たちに受け入れられるようになっていくのです。

 

意味と名前の由来

上善如水は古代中国の哲学者・老子の言葉です。

「上善は水のごとし、水はよく万物を利して争わず、衆人の恵む所に拠る」。

人間の理想的な生き方は、水のようにさまざまな形に変化する柔軟性を持ち、他と争わず、自然に流れるように生きること、という意味です。

「最上の生き方は水のようである」という志のもと、「上善如水」は造り続けられています。

 

上善如水をつくる白瀧酒造

白瀧酒造の歴史

白瀧酒造は、1885年に湊屋藤助氏により創業されました。

ちょうど越後と江戸を結ぶ三国街道の要所であった新潟県の湯沢で、旅人や行商人にお酒を提供したのが始まりです。

国内には1000近くの酒蔵があると言われていますが、その一割にあたる100近くの酒蔵が新潟県に集まっています。

日本酒の有名銘柄である「久保田」、「越乃景虎」、「越乃寒梅」も新潟県の酒蔵で造られています。

酒造りに恵まれた自然環境のもと、160年にもわたり良質な日本酒が造り続けられているのです。

>>新潟のおすすめ日本酒ランキング10選|人気銘柄から手に入りにくいレアな日本酒までご紹介

 

上善如水の酒造りの特徴

上質な水

上善如水の飲みやすさを生み出しているのは「水」です。

川端康成の「雪国」の舞台である越後湯沢は、新潟県南魚沼地方に位置する世界有数の豪雪地帯

たくさん降り積もった雪は春に雪解け水となり、そして地面に染み込んでいきます。

その水はおよそ50年の年月をかけて濾過されていき、澄み切った地下水となるのです。

白瀧酒造の自社敷地にある3本の井戸から汲み上げる水は、酒造りに適した雑味の少ない軟水質。

上善如水のすべてのラインナップに使用され、その酒質を決定づけています。

まさに「水のように澄んだ酒」を目指す白瀧酒造にとって、この清らかな水は必要不可欠な要素なのです。

 

春夏秋冬に合わせた酒造り

酒造りは春夏秋冬の中で行われます。

それぞれの季節に合わせた工程を経て、自然環境の力を利用して酒造りは行われるのです。

現在では蔵人が専業技術者として働いていますが、白瀧酒造での日本酒造りのサイクルは昔と変わらぬ営みを続けています。

また、日本酒は季節によって様々な種類の酒が造られるのも特徴。

白瀧酒造では季節限定の日本酒を毎月リリースしており、季節を感じる銘柄を楽しむことができます。

 

上善如水の評価

「上善如水」のすべてのラインナップに共通しているのが、その雪解け水のようにスッキリとした口当たりです。

純米酒ならではの米の味と、吟醸酒ならではのキレの良さを併せ持つ味わい。

クセが無くどんな料理や季節にも合い、日本酒ビギナーも楽しめる味わいが高い評価を得ています。

それを証明するように、各ラインナップが多くの受賞歴を誇っているのも大きな特徴です。

 

上善如水の人気の理由

上善如水の人気の理由には大きく分けて、3つあります。

飲みやすさ

まず人気の最大の理由は、何と言ってもその「飲みやすさ」にあります。

「上善如水」の名の通り、水のようにスイスイと飲めるスッキリとした味わいが、日本国内のみならず海外からも支持を受けています。

アルコール度数も通常の日本酒は15%以上あるのに対し、「上善如水」は14度~15度と、比較的低めに造られているのも大きな特徴です。

日本酒が本来持つ、独特のアルコール感が苦手な方にも楽しんでもらえるのが最大の魅力です。

 

 スタイリッシュなラベル

上善如水は、日本酒にはあまり見られないカラフルなボトルも魅力。

シンプルな文字のラベルは、日本酒初心者の方や若者でも手に取りやすいデザインになっています。

ピンクやブルーのボトルやラベルにペンギンをあしらったユニークなボトルは、自分で飲むだけでなく、手土産やちょっとした贈り物にも重宝できるでしょう。

他の日本酒と比べ、海外の方の目を惹くデザインとなっています。

 

さまざまな飲み方が楽しめる

「上善如水」はスッキリとクセのない味わいなので、カクテルのベースとしても活用することができます。

リキュールを使った本格的なカクテルから、ジュースで割るお手軽なカクテルまで、幅広い味わいを楽しめる仕上がりになっています。

アレンジして飲めるという楽しみも、日本酒初心者に人気の理由と言えるでしょう。

>>家でも簡単に作れる!日本酒カクテルのおすすめレシピを解説!

上善如水の種類

上善如水は多様な商品展開を行っています。

こちらで上善如水のシリーズについて確認していきましょう。

定番シリーズ

上善如水のレギュラー商品シリーズです。

現在、定番商品となっているのは以下の5銘柄です。

 

上善如水 定番シリーズ
・上善如水 純米吟醸
・上善如水 純米大吟醸
・上善如水 スパークリング
・上善如水 純米吟醸 生酒

こちらのシリーズは年間を通して手に入れることができます。

上善如水を初めて飲む方は、定番シリーズから試してみてはいかがでしょうか。

12カ月のお酒シリーズ

白瀧酒造は年間12カ月において、毎月限定商品を販売しています

日本の美しい四季に合わせ、季節のうつろいを日本酒でも楽しんでほしいという思いから生まれたシリーズです。

12カ月のお酒シリーズは現在以下のラインナップとなっています。

発売月商品
1月湊屋藤助 純米大吟醸 生詰 原酒
2月生もとにごり酒 by Jozen 純米
3月花見酒の上善如水 純米吟醸
4月ロック酒 by Jozen 純米
5月キウイ由来酵母 by Jozen 純米
6月白瀧 飲み比べセット
7月淡麗辛口 魚沼 純米 生原酒
8月はちみつ由来酵母 by Jozen 純米
9月ひやおろしの上善如水 純米吟醸
10月白瀧 純米吟醸 山廃仕込み
11月新米新酒の上善如水 純米吟醸
12月にごりの上善如水 純米吟醸

12カ月のお酒シリーズは、上善如水のほか白瀧醸造の他の日本酒ブランドもラインナップされています。

その時期に旬の美味しさを楽しめるシリーズですので、季節とともに日本酒を楽しみたい方は12カ月のお酒シリーズがおすすめです。

by Jozenシリーズ

by Jozenは上善如水から新たに生まれたシリーズ。

従来の上善如水よりもさらに飲みやすい味わいを追求した、新感覚の日本酒です。

アルコール度数は8~10%と低く、かなりの低アルコールに仕上がっています。

華やかで甘酸っぱい味わいがあり、日本酒初心者でも抵抗なく飲めるような風味を目指しました。

ラインナップはキウイ酵母やはちみつ酵母を使用したものや、ロックで飲むための日本酒など、個性的なものばかり。

また、可愛らしい動物のイラストが描かれたラベルも魅力のひとつです。

2022年に初登場したby Jozenですが、若者世代を中心に大きな注目を集めています。

日本酒初心者の方はもちろん、新たな日本酒の可能性を感じたい方にもおすすめのシリーズです。

 
[PR]


しぼりたてのオリジナルの日本酒を毎月お届け。
造り手の想いを感じながら、ご自宅で日本酒をお楽しみいただけます。
日本酒にしようを詳しく見る

上善如水のおすすめ銘柄9選

上善如水のおすすめ銘柄を9つピックアップしました。

それぞれの銘柄について、味わいや値段、飲み方などを解説していきます。

おすすめ銘柄の一覧は以下の通りです。

商品画像上善如水 純米吟醸上善如水 純米大吟醸なまの上善如水 純米吟醸ロック酒の上善如水 純米上善如水 スパークリングにごりの上善如水 純米吟醸ひやおろしの上善如水 純米吟醸新米新酒の上善如水 純米吟醸はちみつ酵母由来 by Jozen 純米
商品名上善如水 純米吟醸上善如水 純米大吟醸なまの上善如水 純米吟醸ロック酒の上善如水 純米上善如水 スパークリングにごりの上善如水 純米吟醸ひやおろしの上善如水 純米吟醸新米新酒の上善如水 純米吟醸はちみつ酵母由来 by Jozen 純米
詳細度数:14.5 %
味わい:辛口
精米歩合:60%
日本酒度+5
度数:15 %
味わい:中辛口
精米歩合:45%
日本酒度+2
度数:15 %
味わい:辛口
精米歩合:60%
日本酒度+5

度数:10 %
味わい:甘口
精米歩合:60%
日本酒度−70
度数:12 %
味わい:甘口
精米歩合:60%
日本酒度−40
度数:157~18%
味わい:辛口
精米歩合:55%
日本酒度+4
度数:16~17%
味わい:中口
精米歩合:55%
日本酒度±0
度数:16~17 %
味わい:辛口
精米歩合:55%
日本酒度+4
度数:8~9 %
味わい:辛口
精米歩合:60%
日本酒度-70
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

上善如水 純米吟醸

上善如水 純米吟醸

詳細情報
度数:14.5 %
味わい:辛口
精米歩合:60%
日本酒度+5

「上善如水」のスタンダードがこのタイプです。

白瀧酒造の代表銘柄として、1990年の発売以来長く愛されている1本になります。

 

味わい

キレのある軽快な味わいと果実のような華やかな香り。

そしてほんのりとした純米のまろやかな旨味の余韻が融和されています。

初めて日本酒を飲む方でも楽しんでもらえる、澄み切った水の如き日本酒です。

 

受賞歴

・地酒大show2009夏「夏にふさわしい爽やかフェイス」部門 ゴールド賞

・All About 2010年5月20日掲載 「軽快なめらかな日本酒」第一位

・地酒大show2012秋「外国人にお勧めしたい地酒」部門 ブロンズ賞

 

値段

サイズ税別価格
1800ml2,600円
720ml1,305円
300ml583円
180ml286円

 

美味しい飲み方

冷やして飲むことが推奨されていますが、室温で飲んでも美味しくいただけます。

相性の良い料理は、鯛の酒蒸し、生牡蠣のレモン添え、春雨サラダ、そして、うすしお味のポテトチップスなどです。

まさに、ビールの代わりに楽しむことができる爽快な日本酒に仕上がっています。

 

上善如水 純米大吟醸

上善如水 純米大吟醸

詳細情報
度数:15 %
味わい:中辛口
精米歩合:45%
日本酒度+2

甘味のある華やかな香り、酸味のキレ、水の柔らかさがひとつにまとまった味わいが特徴です。

あらゆる面で「上善如水」の最高級品として洗練を極めた逸品に仕上がっています。

 

味わい

国産の酒米を45%まで磨きあげた贅沢でコクのある味わいです。

瑠璃色の透明ビンとシンプルで高級感がある化粧箱が付いているため、贈答用としても喜ばれると思います。

 

値段

サイズ税別価格
1800ml5,000円
720ml2,500円
300ml858円
180ml477円

 

受賞歴

・地酒大show2012春 「カマンベールチーズと合う日本酒大show」プラチナ賞

 

美味しい飲み方

繊細な純米大吟醸は、冷やして飲むことが推奨されています。

ノドグロのお刺身、アボカドと海老のサラダ、ブリのカルパッチョ、牛スネと里芋の煮込み、そしてカマンベールチーズなどとの相性が良いとされています。

おつまみがなくても、そのまま楽しんでいただける味わいに仕上がっています。

 

なまの上善如水 純米吟醸

なまの上善如水 純米吟醸

詳細情報
度数:15 %
味わい:辛口
精米歩合:60%
日本酒度+5

製造工程で「火入れ」と呼ばれる加熱殺菌処理をせずにボトルに詰めた「生酒」と呼ばれるタイプです。

加熱殺菌をしていないため、通常の日本酒と比べると味わいが変質しやすいため、冷蔵で保存することをおすすめします。

 

味わい

加熱殺菌を行なう前の日本酒が本来持っている、もぎたての果実のようなフレッシュでしっかりした旨味を持ちあわせています。

みずみずしい味わいがあるので、上善如水の中でもより日本酒初心者向けの1本と言えるでしょう。

 

受賞歴

・第1回 酒友グランプリ 2017夏 伝統部門「まぐろ漬け」準グランプリ受賞

・ワイングラスでおいしい日本酒アワード2011 食中酒部門クラス1 金賞

・All About 2007年6月29日掲載 「夏向き日本酒」第一位獲得

 

値段

サイズ税別価格
720ml1,320円
300ml680円

 

美味しい飲み方

冷やして飲むことが推奨されています。

生酒は温燗にすると、せっかくの生の味わいを損ねてしまうからです。

食中酒として楽しむことができ、まぐろの漬け、鶏肉の竜田揚げ、いかと長芋のわさびマヨネーズ和えなどと相性が良いです。

ボトルネックには、いかと長芋のわさびマヨネーズ和えのレシピが掛けられているので、ぜひ挑戦してみてください。

 

ロック酒 by Jozen 純米

ロック酒の上善如水 純米

詳細情報
度数:10 %
味わい:甘口
精米歩合:60%
日本酒度−70

「オン・ザ・ロックでゴクゴク飲んで、夏の暑さを吹き飛ばそう」というコンセプトのもとに造られた日本酒です。

クールな感じを演出するために、ラベルにはペンギンのイラストがあしらわれています。

普段あまり日本酒を飲まない方にもおすすめの一品です。

 

味わい

果物を思わせるスッキリとした甘みと爽快な酸味が特徴の純米酒です。

甘口のお酒であるにもかかわらず、強みの酸味で甘味を引き締めて、絶妙なバランスに仕上げています。

国産の米と米こうじだけで造られた純米酒なのに、とてもフレッシュでフルーティ。

割り負けしないように、甘味と酸味がぎゅっと濃縮された、シロップのようなジューシーな味わいが最大の特徴です。

 

受賞歴

・「FOODEX美食女子グランプリ 2018」ドリンク部門 グランプリ受賞

 

値段

720ml で税抜1,200円です。

 

美味しい飲み方

グラスにたっぷりと氷を入れて、ロックで飲むために造られた新感覚の日本酒です。

お酒だけで楽しめますが、生ハムやドライフルーツなどをおつまみに合わせることもできます。

ちなみに白瀧酒造の杜氏は、シャーベットアイスと合わせることを推奨しています。

 

上善如水 スパークリング

上善如水 スパークリング

詳細情報
度数:12 %
味わい:甘口
精米歩合:60%
日本酒度−40

2015年に発売された、発泡性清酒です。

はじける炭酸を感じる口当たりと、ゴージャスなボトルデザインが魅力。

 

味わい

はじける泡がスッキリとしたのどごしを演出。

グラスからは花のような甘くスパイシーな香りが広がり、少しほろ苦い仕上がりになっています。

酒米からできているとは思えないほど、ジューシーな味わいと炭酸が絶妙に調和したお酒です。

 

受賞歴

・「第2回 酒友グランプリ2018冬」 革新部門 準グランプリ受賞

・「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018」金賞

・「FOODEX美食女子グランプリ2017」ドリンク部門 金賞

・「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2017」金賞

 

値段

360mlで税抜700円です。

 

美味しい飲み方

グラスはシャンパングラスがおすすめです。

パーティやアウトドアなどで、最初の一杯として楽しめる仕上がりになっています。

相性の良い料理も幅広く、お好み焼き、豚の生姜焼き、ビーフステーキや食後にケーキやチョコレートと合わせることもできます。

日本酒の微発泡のタイプは時々見かけますが、ここまで泡にこだわった日本酒はめずらしいので、ぜひ一度試してみてください。

 

にごりの上善如水 純米吟醸

にごりの上善如水 純米吟醸

詳細情報
度数:157~18%
味わい:辛口
精米歩合:55%
日本酒度+4

米の旨味を感じるクリーミーなにごり酒。

12月に発売される季節商品です。

にごり酒ではありますが、上善如水らしいすっきりとした飲み口を楽しめます。

濃醇辛口な仕上がりの1本。

 

味わい

米の旨味をはっきりと感じます。

とろりとした食感からは甘味を感じますが、味わい全体としてドライな印象。

食事との相性も良く、様々なシーンで飲めるにごり酒です。

 

値段

サイズ税別価格
720ml1,500円
300ml700円

 

美味しい飲み方

良く冷やして、もしくはロックで飲むといいでしょう。

和食ではおでんやあんこう鍋、洋食ではクリームパスタなどと合わせるのがおすすめです。

ひやおろしの上善如水 純米吟醸

ひやおろしの上善如水 純米吟醸

詳細情報
度数:16~17%
味わい:中口
精米歩合:55%
日本酒度±0

9月に発売される秋の上善如水。

ひやおろしという、ひと夏を越して熟成された旨味の乗ったタイプの日本酒です。

秋の味覚との相性はピカイチ。

紅葉をイメージした鮮やかなもみじ色のボトルも魅力です。

 

味わい

熟成によりまろやかさに磨きがかかっています。

すっきりとした飲み口の中に感じる、深みのある旨味が印象的です。

いつもの上善如水よりも味わい深い仕上がりとなっています。

 

値段

サイズ税別価格
720ml1,480円
300ml680円

美味しい飲み方

冷酒でもお燗でも美味しくいただけます。

より深い味わいを楽しみたい場合は、ぬる燗がおすすめ。

秋の味覚であるサンマやきのこ、栗などとぜひ一緒に。

新米新酒の上善如水 純米吟醸

新米新酒の上善如水 純米吟醸

詳細情報
度数:16~17 %
味わい:辛口
精米歩合:55%
日本酒度+4

フレッシュ感抜群なしぼりたての新酒。

その年に収穫した新潟県産米100%をすぐに仕込みました。

しぼりたてならではの爽快な風味を楽しむことができる、11月の限定酒です。

 

味わい

新酒ならではのフレッシュな味わいを楽しめます。

飲みやすさは上善如水シリーズの中でも随一で、するりといくらでも飲めてしまうようなピュアな飲み心地が特徴。

ほのかな米の甘味と旨味を、なめらかなのど越しとともに堪能できるでしょう。

 

値段

サイズ税別価格
720ml1,450円
300ml660円

美味しい飲み方

冷酒で飲むことで新酒ならではのフレッシュ感を楽しめるでしょう。

合わせる料理は和食を中心に、軽めな味付けの料理がおすすめ。

青菜の胡麻和えや肉豆腐、生ハムサラダ、魚介のマリネなどと合わせてみてください。

はちみつ酵母由来 by Jozen 純米

はちみつ酵母由来 by Jozen 純米

詳細情報
度数:8~9 %
味わい:辛口
精米歩合:60%
日本酒度-70

はちみつ酵母を使用したチャーミングな1本。

7月発売の季節限定酒です。

白瀧酒造の地元である越後湯沢で採取された蜂蜜から酵母を分離。

はちみつ酵母が生み出す、とろりとした甘味を楽しめます。

可愛らしいクマのイラストが描かれたラベルも魅力です。

 

味わい

まろやかな優しい甘味が大きな魅力。

まさにはちみつを思わせるような、まろやかな甘味を感じます。

アルコール度数は8%とかなり低く、食後のデザート酒として最適です。

 

値段

サイズ税別価格
720ml1,350円
300ml650円

美味しい飲み方

濃厚な甘味があるため、キリッと冷やして飲むのがおすすめです。

ストレートで飲むほか、氷を入れたりレモンを搾ったりとアレンジも楽しめます。

食事はナッツや甘口梅干しなど、はちみつと相性の良いものを合わせてみてください。

ガッツリ食事と合わせたい方は、麻婆豆腐などピリ辛な料理がおすすめです。

上善如水に合わせるおつまみ

最後に上善如水に合わせるおつまみをご紹介します。

カジュアルに日本酒を楽しめるおつまみをピックアップしたので、ぜひご参考ください。

カルパッチョ

さっぱりと飲みやすい上善如水にはカルパッチョがおすすめ。

日本酒といえばお刺身ですが、すっきりとフルーティーな味わいの上善如水はカルパッチョとよく合います。

上善如水のほのかな甘味が魚介の味わいを引き立て、風味はより爽やかに。

カジュアルかつおしゃれな組み合わせをぜひお試しください。

アボカドのワサビ醤油

隠れた人気の日本酒のおつまみであるアボカド。

アボカドのねっとりとした食感は、上善如水のなめらかな口当たりと好相性。

ワサビのツンとした風味と、すっきりとした切れ味が重なり、爽快なペアリングを楽しめるでしょう。

爽やかさを追求するならスパークリング、とろりとした食感を楽しみたいならにごり酒がおすすめ。

クリームチーズの味噌漬け

クリームチーズの味噌漬けは日本酒と鉄板の組み合わせです。

ソフトな味わいのクリームチーズと、コク深い味噌は、どちらも発酵食品であり日本酒との相性は抜群。

一緒に口に含むことで、上善如水の奥底に隠れた旨味や風味を引き出してくれます。

冷酒はもちろん、常温やぬる燗などとぜひ合わせてみてください。

魚介のフリット

ガツンとしたおつまみが欲しい方は魚介のフリットを。

清涼感のある味わいの上善如水は、揚げ物の余分な脂身を洗い流してくれます

特に海老やイカ、白身魚などのフライとは好相性。

魚介のフライをソースや醤油で合わせるほか、唐揚げや素揚げをポン酢で合わせるのもおすすめです。

上善如水は日本酒初心者にぴったりな飲みやすい銘柄!

上善如水はさらりと飲みやすい初心者向けの日本酒です。

銘柄については広く知られていますが、ここまでラインナップが豊富なことはあまり知られていないのではないでしょうか。

さまざまなタイプの「上善如水」を揃えて、食前から食後まで味わってみると、より一層「上善如水」の良さを理解できると思います。

飲み方を変えたり、合わせる料理を変えたりと、上善如水のバリエーションをぜひ楽しんでみてください。

有名な日本酒をもっと知りたいという方はこちらの記事もぜひご覧ください。

>>知っておきたい有名な日本酒20選!人気銘柄や産地を日本酒ソムリエが解説

>>八海山のおすすめ銘柄15選!人気の秘密やおいしい飲み方まで徹底解説

>>【決定版】久保田はどんな日本酒?人気の秘密や種類の違い・味わいを解説

この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

幻の日本酒ランキング20選!日本酒ソムリエが人気銘柄をご紹介します

幻と呼ばれる日本酒を日本酒ソムリエがランキング形式でご紹介します。 誰もが知っている有名銘柄はもちろん、知

スパークリング日本酒 澪(みお)の特徴は?種類や人気の秘密を解説

フルーティーな甘味と爽やかな発泡性を持った日本酒「澪(みお)」。 澪は日本酒初心者や若年層に人気のスパーク

福島の日本酒ランキング10選|金賞受賞酒や世界一に輝いた日本酒もご紹介!

福島県が実は 全国をリードする日本酒の技術大国であることをご存知でしょうか? 今回の記事では、福島県の日本酒の特徴や

日本酒の取り寄せおつまみおすすめ15選!ギフト向けから手軽なものまで

日本酒をより一層美味しくしてくれるおつまみ。 ネットでは取り寄せおつまみが充実している一方で、種類が多すぎ

静岡の日本酒ランキングトップ10!人気酒蔵や地酒ショップも紹介!

「静岡の有名な日本酒を知りたい」 「静岡旅行に行くので地元にしかないおいしい地酒を買いたい」 そんな方に向け、日

【決定版】黒龍はどんな日本酒?人気の理由や種類・値段・味わいを解説

食中酒、食前酒としてグイグイ飲める柔らかい口当たりと、フルーティな飲み口が人気の「黒龍」。 一部のラインナ

八海山のおすすめ銘柄15選!人気の秘密やおいしい飲み方まで徹底解説

新潟の淡麗辛口を代表する日本酒として、高い知名度を誇る「八海山」。 今回の記事では王道の日本酒として全国で

光栄菊(こうえいぎく)おすすめ7選!人気の秘密や復活秘話を日本酒ソムリエがご紹介

今回の記事では13年ぶりに復活した佐賀県の日本酒「光栄菊」について、日本酒ソムリエ有資格者が徹底解説。 光栄菊

熱燗におすすめの日本酒10選|温度による熱燗の種類や美味しい作り方もご紹介!

「熱燗、ぬる燗、飛び切り燗って何が違うの?」 「美味しい熱燗の作り方を極めたい」 「熱燗におすすめの日本酒が知り

作(ざく)はどんな日本酒?各銘柄の特徴や入手方法を日本酒ソムリエが解説

伊勢志摩サミットの乾杯酒として各国の首脳に振舞われた三重の日本酒「作(ざく)」。 今回の記事では人気の日本酒で

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP