「純米吟醸酒はよく飲むけど、純米大吟醸や吟醸酒との違いをよく分かっていない」
「どの純米吟醸を選べば良いか分からない」
「どうやって飲めばいいのか分からない」
こんな疑問をお持ちの方が多いのではないでしょうか?
今回は純米吟醸酒の特徴や美味しい飲み方をご紹介します。
純米吟醸酒の人気おすすめ15選も紹介するので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
純米吟醸酒とは
ここでは純米吟醸酒の特徴について紹介していきます。
今回紹介する内容は以下の通りです。
・精米歩合が60%以下
・純米吟醸酒と吟醸酒の違い
・純米吟醸酒と純米大吟醸酒の違い
ではそれぞれ見ていきましょう。
純米吟醸酒の特徴
純米吟醸酒は、吟醸酒と純米酒の良いところをかけ合わせた日本酒です。
原材料は米と麹、水のみ。
使用される米は、米を削る「精米」の工程において精米歩合60%以下のもの、つまり一粒の米に対して40%以上削った米を使用している日本酒になります。
米の削る部分が純米大吟醸酒に次いで多い純米吟醸酒は、雑味のない軽やかな口当たりと「吟醸香」と呼ばれるフルーティーな香りが特徴です。
また、米と米麹のみで造られるお酒であるため、米本来の旨味や風味も感じることができます。
精米歩合が60%以下
精米歩合とは、お米の外側をどれくらい削っているかの割合のことです。
お米の外側を削ることで余分な雑味が取り除かれ、クリアな味わいとフルーティーな香りの日本酒が仕上がります。
純米吟醸は精米歩合が60%以下なので、日本酒の中で精米歩合は高い部類です。
精米歩合が50%以下になりますと、大吟醸・純米大吟醸レベルの日本酒になります。
このクラスの日本酒になると、雑味がさらにそぎ落とされて味わいの繊細は増し、フルーティーな香りもよりリッチに。
精米歩合は日本酒の特徴を左右する項目ですので、すっきり辛口の日本酒が好みの方は精米部位の低い銘柄を、日本酒にコクを求める方は精米歩合の低すぎない銘柄を選ぶといいでしょう。
純米吟醸酒と吟醸酒の違い
純米吟醸酒と吟醸酒の違いは使っている原料です。
純米吟醸酒は先ほど紹介した通り、米と麹、水の3点。
対して吟醸酒では醸造アルコールを加えることで、雑味をおさえて飲みやすくしています。
米の旨味を味わいたいなら純米吟醸酒、飲みやすさ重視なら吟醸酒がおすすめです。
またより詳しい違いについて知りたい方はこちらもご覧ください。
>>日本酒の種類を紹介!純米酒と吟醸酒、本醸造酒の違いを解説します!
純米吟醸酒と純米大吟醸酒の違い
純米吟醸酒と似た名称のお酒に「純米大吟醸酒」があります。
この2つのお酒の違いは以下の通りです。
純米吟醸酒・・・原材料は米・麹・水、精米歩合60%以下
純米大吟醸酒・・・原材料は米・麹・水、精米歩合50%以下
このように純米大吟醸は精米歩合が50%以下という定義があり、純米吟醸酒よりも米を削った高級なお酒です。
しかし、日本酒に使う米は削れば削るほど良いというわけではありません。
米の外側には雑味のほかに米の旨味成分も含まれていますので、純米吟醸酒は純米大吟醸酒よりも米の旨味が引き立ったふくよかな味わいが魅力となります。
また純米大吟醸酒や大吟醸酒について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
>>大吟醸酒のおすすめランキング10選!飲みやすい銘柄もあわせてご紹介!
純米吟醸酒のおすすめの選び方
ここからは純米吟醸酒のおすすめの選び方を紹介していきます。
今回紹介する選び方は以下の通りです。
・酒米で選ぶ
・価格で選ぶ
後に紹介する純米吟醸酒ランキングにも反映されているので、ぜひ参考にしてください。
では早速見ていきましょう。
甘口・辛口で選ぶ
日本酒は甘口と辛口の2つに分類することができます。
日本酒の甘口・辛口を見分けるための指標が「日本酒度」です。
日本酒度はプラスマイナスと数値によって表示され、プラスになるほど辛口になり、マイナスの傾くほど甘口になります。
すっきりとした純米吟醸酒が飲みたい方は辛口を、フルーティーな香りをより堪能したいという方は甘口を選ぶといいでしょう。
日本酒度は酒瓶の裏ラベルや、酒蔵ホームページの商品情報から確認できますので、ぜひチェックしてみてください。
酒米で選ぶ
米と水だけで造られる純米吟醸酒は、その原材料である酒米の特徴がお酒の質に反映されます。
代表的な酒米を以下に紹介しますので、ぜひ純米吟醸酒選びの参考にしてみてください。
山田錦
日本一の生産量であり、「酒米の王様」と呼ばれる品種。
その味わい深さと安定感は日本酒造りには欠かせない酒米です。
大吟醸など精米歩合の低い酒米向きの品種で、味にふくらみが出るとともに上品な香りのものが多くあります。
亀の尾
コシヒカリの原点であり、またコミック「夏子の酒」でも取り上げられた品種。
栽培が難しいとされ一時衰退しましたが、主に山形県を中心に再び栽培されるようになりました。
地元の日本酒にも多く使用され、一番の特徴はそのコクの深さと華やかな香りです。
美山錦
美山錦は前述の“亀の尾”に由来した、耐寒性に優れた品種です。
寒冷地である東北地方での生産量が多く、繊細で淡麗な味わいを持つ日本酒になります。
純米吟醸酒として醸されたものはさらに香り高いものに仕上がりに。
雄町
山田錦に並ぶ酒造好適米。
他の品種に比べて穂や一粒一粒が大きく、生育が難しいとされています。
雄町を原料とした日本酒は控えめな香りながらも旨味が強いことが特徴です。
純米吟醸酒の中でも高級品として扱われることが多く、雄町好きな日本酒ファンも少なくありません。
価格で選ぶ
最後に価格で選ぶ方法を紹介します。
純米吟醸酒とひとくちに言ってもピンキリのため、おすすめは720mlで2,000円を基準に考えることです。
2,000円以上であれば非常に味わい深く、有名な銘柄が多いため、プレゼントやちょっとしたご褒美にぴったり。
もちろん、2,000円未満でも人気な純米吟醸酒は多く存在しますが、1つの基準にしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、これから紹介する人気おすすめの純米吟醸酒15選は2,000円を基準に予算別で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
人気おすすめの純米吟醸酒15選
ここからは人気おすすめの純米吟醸酒15選を予算別に紹介していきます。
今回ピックアップした純米吟醸酒は先ほど紹介した、以下の選び方を参考にしています。
・酒米で選ぶ
・価格で選ぶ
では予算別に見ていきましょう。
2,000円未満の人気おすすめ純米吟醸酒6選
ここからは2,000円未満の人気おすすめ純米吟醸酒9選を紹介していきます。
今回紹介するラインナップは以下の通りです。
商品画像 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 町田酒造 純米吟醸 雄町 直汲み 生 | 山形正宗 亀ノ尾 純米吟醸 | 辻善兵衛 純米吟醸 雄町 槽口直汲み 生原酒 | 村祐 | 廣戸川 純米吟醸 | 梅錦 酒一筋 |
詳細 | 度数:17 % 味わい:甘口 産地:日本、群馬県 | 度数:16 % 産地:日本、山形県 | 度数:17 % 産地:日本、栃木県 | 度数:16 % 産地:新潟県 | 度数:15 % 産地:福島県 | 度数:16.9 % 産地:愛媛県 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
では早速見て行きましょう。
※時期や在庫状況によりやむおえず720ml以外の商品を添付している場合がございます。
購入前には必ずご確認ください。
6位 梅錦 酒一筋
梅錦 酒一筋
産地:愛媛県
フルーティーな日本酒を楽しみたい方にはおすすめの一本。
純米吟醸原酒らしい濃厚な香りと複雑味が特徴ながらも、フルーティーなため飲みやすいことから人気を集めています。
バランスのとれた味わいで料理とも合わせやすく、生ウニやうなぎの蒲焼、カツオのたたきなどの濃厚な旨味を持つ料理と良く合います。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
普通(+0.5) | 山田錦 |
5位 廣戸川 純米吟醸
廣戸川 純米吟醸
産地:福島県
やさしく甘い香りと、なめらかな旨味が特徴の一本。
「SAKE COMPETITION 2016」において純米酒部門で金賞を獲得するほどの実力です。
キレがよく品があるため、食中酒としてお楽しみください。
また廣戸川の産地、福島県の日本酒について詳しく知りたい方はこちらから。
>>福島の日本酒ランキング10選|金賞受賞酒や世界一に輝いた日本酒もご紹介!
味わい(日本酒度) | 酒米 |
– | – |
4位 村祐 純米吟醸 無濾過本生 紺瑠璃ラベル
村祐
産地:新潟県
デザートワインのような甘さを持つ一本。
はっきりとした甘い香りと果実味のような味わいのため、一本でしっかりと楽しめることが特徴です。
冷やして嗜めば、口の中に広がる甘い感覚をお楽しみいただけます。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
– | – |
3位 辻善兵衛 純米吟醸 雄町 槽口直汲み 生原酒
辻善兵衛 純米吟醸 雄町 槽口直汲み 生原酒
産地:日本、栃木県
槽口直汲みとは、タンク貯蔵をせず搾り立てをフレッシュなまま瓶詰した製造方法です。
雄町らしく控えめな香りで、芳醇な飲み口とともに感じるほんのりした酸味がいいアクセントに。
冷やすとさらに後味のキレの良さが引き立ち、幅広い料理と楽しめます。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
– | 雄町 |
2位 山形正宗 亀ノ尾 純米吟醸
山形正宗 亀ノ尾 純米吟醸
産地:日本、山形県
地元の亀の尾とミネラル天然水で醸した山形正宗。
しっかりとした酸味と青リンゴを思わせるフルーティーな旨みが後を引きます。
濃い味の料理といただくと口の中のスッキリとさせてくれ、食事もお酒もよく進む!
山形正宗の産地、山形県の日本酒についてはこちらをご覧ください。
>>山形の日本酒ランキング10選|フルーティーな吟醸酒や人気の酒蔵まで徹底解説!
味わい(日本酒度) | 酒米 |
– | – |
1位 町田酒造 純米吟醸 雄町 直汲み無濾過 生
町田酒造 純米吟醸 雄町 直汲み 生
味わい:甘口
産地:日本、群馬県
フレッシュかつ力強い味わいが楽しめる1本です。
濾過による味や薫りの調節がない分、原酒らしい米の旨みが味わえます。
必ず冷蔵保存し、開栓後はお早めに。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
やや甘口(-2) | 雄町 |
2,000円以上の人気おすすめ純米吟醸酒9選
ここからは2,000円以上の人気おすすめ純米吟醸酒9選を紹介していきます。
今回紹介するラインナップは以下の通りです。
商品画像 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 寫樂 純米吟醸 播州山田錦 | 作 雅乃智 純米吟醸 岡山雄町 | ちえびじん 純米吟醸 山田錦 | 来福 純米吟醸 山田錦 | 亀の井酒造 くどき上手 純米吟醸 美山錦 | 伯楽星 純米吟醸 蔵の華 | 上喜元 純米吟醸 山田錦 | 亀泉 純米吟醸 | 真澄(ますみ) 純米吟醸 辛口生一本 |
詳細 | 度数:16 % 産地:日本、福島県 | 度数:16 % 産地:日本、三重県 | 度数:16 % 産地:日本、大分県 | 度数:16 % 産地:日本、茨城県 | 度数:16 % 産地:日本、山形県 | 度数:16 % 産地:日本、宮城県 | 度数:15.5 % 産地:日本、山形県 | 度数:14 % 産地:高知県 | 度数:15 % 産地:長野県 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
では早速見て行きましょう。
※時期や在庫状況によりやむおえず720ml以外の商品を添付している場合がございます。
購入前には必ずご確認よろしくお願いします。
9位 真澄(ますみ) 純米吟醸 辛口生一本
真澄(ますみ) 純米吟醸 辛口生一本
産地:長野県
透明感ある味わいを目指し造られた一本。
すっきりとした辛口で、口当たりも良いため飲みやすいことが魅力です。
やさしいまろやかさも兼ねそなえているため、日本酒の鼻につく感覚もなく飲みやすいためおすすめです。
真澄の産地、長野県産の日本酒についてはこちらから。
>>長野おすすめ日本酒ランキング7選!選び方や人気酒蔵を徹底解説!
味わい(日本酒度) | 酒米 |
大普通(+6) | 美山錦 |
8位 亀泉 純米吟醸
亀泉 純米吟醸
産地:高知県
甘みと華やかさを持った軽やかな日本酒です。
洋梨やマスクメロンのようなフルーティーで華やかさを感じさせる香りが特徴。
フレッシュで甘酸っぱい口当たりから、口の中に広がる華やかな甘みをお楽しみください。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
– | – |
7位 上喜元 純米吟醸 山田錦
上喜元 純米吟醸 山田錦
産地:日本、山形県
精米歩合55%という限りなく純米大吟醸に近く山田錦を磨き上げた逸品です。
爽快な口当たりで食中酒にぴったり。
上品な香りは日本酒が苦手な方にもおすすめです。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
超辛口(+17) | 山田錦 |
6位 伯楽星 純米吟醸 蔵の華
伯楽星 純米吟醸 蔵の華
産地:日本、宮城県
酒米としては比較的新しい「蔵の華」を使用。
少し口に含むと繊細な印象、飲み進めるとシャープな口当たりが後を引きます。
お燗にするとまろやかさが増すのでおすすめ。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
辛口(+4) | 蔵の華 |
5位 くどき上手 純米吟醸 美山錦
亀の井酒造 くどき上手 純米吟醸 美山錦
産地:日本、山形県
くどき上手を全国的に広めた亀の井酒造の純米吟醸酒。
美山錦の甘みが口に広がり初めて日本酒を試す方にぜひともおすすめの一本です。
料理と合わせたときのバランスが素晴らしく、食中酒にぴったりの旨口タイプ。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
普通(+1) | 美山錦 |
4位 来福 純米吟醸 山田錦
来福 純米吟醸 山田錦
産地:日本、茨城県
パッと目を引くピンクのラベル、花酵母で有名な来福ブランドの純米吟醸酒です。
山田錦と月下美人の酵母が生み出すバランスの取れた旨み、メロンを思わせるフレッシュさが魅力。
来福はリピーターの多い人気商品です。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
やや辛口(+2) | 山田錦 |
3位 ちえびじん 純米吟醸 山田錦
ちえびじん 純米吟醸 山田錦
産地:日本、大分県
とくに女性の日本酒ファンは押さえておきたい銘柄です。
2019年フランスでの日本酒品評会「KURA MASTER」で金賞を受賞しました。
地元大分県産の山田錦の旨みを生かし、酸味とのバランスが素晴らしい一品です。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
– | 山田錦 |
2位 作 ZAKU 雅乃智 純米吟醸 岡山雄町
作 雅乃智 純米吟醸 岡山雄町
産地:日本、三重県
SAKE COMPETITION2018,2019にて連続受賞。
岡山の雄町、と酒造のある三重県鈴鹿の良質な水で醸した雅乃智は作ZAKU代表銘柄です。
冷やでいただくと旨みがさらに引き立ち、お料理を引き立てます。
作についてはこちらも合わせてご覧ください。
>>作(ざく)はどんな日本酒?各銘柄の特徴や入手方法を日本酒ソムリエが解説
味わい(日本酒度) | 酒米 |
– | 雄町 |
1位 寫樂 純米吟醸 播州山田錦
寫樂 純米吟醸 播州山田錦
産地:日本、福島県
兵庫県産(播州)の山田錦はその品種の中でも最高級品の酒米。
その最高級品を50%まで磨き上げ、気品のある味わいが特徴です。
良く冷やして味に深みの出るワイングラスでお試しください。
味わい(日本酒度) | 酒米 |
やや辛口 | 山田錦 |
純米吟醸酒の美味しい飲み方
ここからは純米吟醸酒の美味しい飲み方について紹介していきます。
今回は飲む温度・合わせる料理の2点について詳しく解説していくので、ぜひご覧ください。
飲む温度
まずは飲む温度の紹介です。
今回は以下の温度(飲み方)を紹介します。
・人肌燗
・熱燗
では早速見ていきましょう。
花冷え(10℃前後)
ほとんどの純米吟醸酒は冷やすことで香りが落ち着き、スッキリとした味わいに。
食前酒として淡白な味の刺身や家庭料理の薄味の煮物などとの相性が良いので、自宅で純米吟醸酒を頂くときはぜひ花冷えがおすすめです。
酒器もあらかじめ冷蔵しておくとさらに淡麗感を楽しむことができます。
・モダンせんきん亀の尾(栃木 株式会社せんきん)
人肌燗(35℃前後)
徳利を持った時にじんわりと温かみを感じる温度帯です。
酸味はそのままで甘みが増すとともにほんのり香りが立ち、純米吟醸酒ならではの良さを味わいうことができます。
燗は初めて、という方はこの温度帯から試してみるのがおすすめ。
・春鹿(奈良 今西清兵衛商店)
熱燗(50℃前後)
冷蔵保存しているものでは1分半ほど徳利で湯煎。
味に膨らみが出てより辛口になり、味の変化を楽しめます。
純米吟醸酒を熱燗にすると香りが立ちすぎてしまうため、熱燗は不向きというのが一般的です。
その一方で、熱燗にすると味の幅が広がりを楽しめるということで、好んでオーダーされる方も少なくありません。
温かい料理に熱燗をあわせると口の中での温度差がなくなり料理の旨みも感じやすくなります。
・ひこ孫(埼玉 神亀酒造)
純米吟醸酒に合わせるつまみや料理
日本酒と料理のペアリング
純米吟醸酒に限らず日本酒は酸味、旨み、苦み、甘みの成分をしっかりとそなえたものが多いです。
そのため、日本酒の成分にないもの、つまり塩分を含んだつまみやお料理を選ぶと五味が完成し、口の中での調和が素晴らしいものとなります。
純米吟醸酒に合う料理
純米吟醸は薫り高いものが多いので、軽快な旨み、素材自体に甘味を含むもの、シンプルな味付けのものがよく合います。
フルーティーな香りや味の純米吟醸には柑橘系の果物(すだち、ゆず、レモンなど)を添える料理との相性が良いです。
・野菜のおひたし
・焼き鳥塩味のもの
・サーモンマリネ
・シーフードサラダ
花冷えなどしっかりと冷やしていただく際には淡白な素材の料理と合わせることができます。
シンプルなそば料理や、刺身類、冷奴がおすすめです。
純米吟醸酒はどんな飲み方でもおすすめ!
数ある日本酒の中で純米吟醸酒は爽快な口当たりや香りが華やかなものが多く、価格帯もリーズナブルなものもたくさんありますので、
今まで日本酒に触れたことのない方でも気軽に試すことができます。
自宅でも用意できる料理との相性も抜群なのでぜひ宅飲みやオンライン飲みに添えてみてはいかがでしょうか?
また純米酒全般については興味のある方は、こちらもご覧ください。
関連記事
宮城の日本酒ランキング10選!有名酒蔵や銘柄をお酒のプロがご紹介
「宮城へ旅行に行くのでおいしい地酒を知りたい」 「お土産用に宮城のお酒が買える店を知りたい」 と考えている方に向
【決定版】久保田はどんな日本酒?人気の秘密や種類の違い・味わいを解説
日本酒を飲まない方でも知っている新潟の人気酒「久保田」。 その淡麗辛口な味わいは多くの人々を魅了しています
栃木のおすすめ日本酒ランキング10選!仙禽や鳳凰美田を購入できる地酒ショップも紹介
「栃木の有名な日本酒を知りたい」 「プレゼントにおすすめな栃木の日本酒を知りたい」 そんな方に向け、
富山の日本酒おすすめランキング10選!特徴や有名な蔵元まで徹底解説!
富山にはたくさんの酒蔵があります。 その数なんと19蔵以上。 厳しい寒さと豊かな自然の恩恵を受けた富山の日本
作(ざく)はどんな日本酒?各銘柄の特徴や入手方法を日本酒ソムリエが解説
伊勢志摩サミットの乾杯酒として各国の首脳に振舞われた三重の日本酒「作(ざく)」。 今回の記事では人気の日本酒で
新潟のおすすめ日本酒ランキング10選|人気銘柄から手に入りにくいレアな日本酒までご紹介
新潟県といえばお米! そんな米どころの新潟県では日本酒造りも盛んに行われています。 酒蔵の軒数、県民
福島の日本酒「写楽」のおすすめ銘柄ランキング13選!特徴や選び方を徹底解説!
今回は、福島県を代表する地酒「写楽(しゃらく:冩楽)」の特徴や歴史をご紹介。 写楽の名前は聞いたことがあっ
北海道のおすすめ日本酒ランキング7選!特徴や選び方を徹底解説!
日本酒といえば、山形県や新潟県など東北地方が思い浮かぶ方も多いかもしれません。 しかし、近年北海道の日本酒
福島の日本酒ランキング10選|金賞受賞酒や世界一に輝いた日本酒もご紹介!
福島県が実は 全国をリードする日本酒の技術大国であることをご存知でしょうか? 今回の記事では、福島県の日本酒の特徴や
フルーティーな日本酒ランキング7選!華やかな香りの正体も説明
「どの日本酒がフルーティーなのか知りたい。」 「なぜ果実のような香りがするの?」 フルーティーな日本