「ボジョレーワインとは?」
「おすすめの銘柄はどれ?」
ボジョレーワインと言えば、ボジョレー・ヌーボーをイメージする方も多いのではないでしょうか。
実はボジョレー地区には、ヌーボー以外にも優れたワインがたくさんあります。
そこでこの記事では、ボジョレーワインのおすすめ銘柄を厳選して紹介しています。
特徴や選び方についても触れているので、ぜひ参考にしてください。
この記事を最後まで読むことで、ボジョレーワインの知識が深まり、お気に入りの1本を見つけることができます。
\すぐにワインを探したい方はこちら/
ボジョレーワインのおすすめ銘柄を見る
目次
ボジョレー地区とは?
ボジョレーはフランス・ブルゴーニュ地方の南部に位置するワイン産地です。
ボジョレー地方で作られる赤ワインは「ボジョレーワイン」として世界中に知られています。
ボジョレーワインは主にガメイ種のブドウを使用して作られます。
ガメイの魅力はフレッシュでフルーティーな風味で、それがボジョレーワインの特徴的な味わいを作り出しています。
また、ボジョレー地区では毎年11月の第3木曜日に新酒が解禁される「ボジョレー・ヌーボー」が非常に有名です。
しかし、ボジョレーはヌーボーだけでなく、クリュ・ボジョレーと呼ばれるエレガントで高品質なワインも生産されています。
これらのワインは、数年間の熟成を経てから飲むことで、さらなる深みと風味を楽しむことができます。
ボジョレーといえばボジョレー・ヌーボーのイメージが強いですが、近年は品質の高いクリュ・ボジョレーの人気が上昇中です。
ボジョレー・ヌーボーとは?
日本のみならず世界中で楽しまれているボジョレー・ヌーボー。
こちらでボジョレー・ヌーボーの概要についてわかりやすく解説します。
ボジョレー地区の新酒ワイン
ボジョレー・ヌーボーはボジョレー地区で生産される新酒ワインです。
ヌーボーは新酒を意味し、新酒とはその年に収穫されたブドウで一番最初に造られるワインを指します。
新酒はその年のブドウの出来栄えを確認するために造られるほか、ブドウ栽培が無事に終わったことを労うお祝いのお酒としての役割も果たしています。
ボジョレー・ヌーボーは解禁日が決められており、毎年11月の第3木曜日に世界中でリリースとなります。
その日は「ボジョレー・ヌーボーの日」とも呼ばれ、フランスだけでなく世界中でボジョレー・ヌーボーの解禁を祝うイベントが開催されます。
新酒であるボジョレー・ヌーボーは新鮮なうちに飲むことが推奨され、特に赤い果実やベリーの香りが特徴的。
ボジョレー・ヌーボーは長期熟成には向かないため、解禁日から数か月以内に飲むのが一般的です。
特別な「マセラシオン・カルボニック製法」
ボジョレー地域でのワインの醸造には、「マセラシオン・カルボニック製法」という特有の醸造方法が用いられます。
この製法は収穫したブドウを房のまま、二酸化炭素を充満させたタンクの中で発酵させる手法です。
密閉したタンクの中に二酸化炭素を注入することで、ブドウの酸化が抑えられ、ワインはフレッシュに仕上がります。
また、無酸素状態ではブドウが細胞内で発酵し、フルーティーな香気成分を生み出したり、果皮の色素を果肉に移したりと、ブドウの内部に様々な変化が起こります。
その結果、フレッシュでフルーティな風味でありながら、しっかりと色付いた赤ワインが生まれるのです。
マセラシオン・カルボニックは他の地域ではあまり見られない特殊な醸造法で、これがボジョレー・ヌーボーの特性を作り出しています。
中にはこのマセラシオン・カルボニック製法を使わない生産者もおり、フレッシュさよりもコクを重視した造りのボジョレー・ヌーボーも存在します。
ボジョレーワインの特徴
こちらでボジョレーワインの特徴をご説明します。
3つの特徴からボジョレーワインの全体像を確認していきましょう。
ガメイ種から生まれるフレッシュな赤ワイン
ボジョレー地域で最も主要なブドウ品種は「ガメイ」です。
ボジョレーの赤ワインは、ほぼ全てがこのガメイ品種から生産されています。
ガメイの特徴はイチゴやサクランボを思わせるようなチャーミングな香りと、控えめな渋みです。
そのためガメイを使った赤ワインは、華やかで親しみやすい香りと軽やかな飲み口に仕上がります。
ボジョレー・ヌーボーが世界的に人気になったのは、誰もが楽しめるようなガメイの親しみやすい味わいがその理由の一つだと言えるでしょう。
ガメイはかつてブルゴーニュ地方全土で栽培されていました。
しかし、時の権力者がブルゴーニュで栽培する黒ブドウはピノ・ノワールに限定すると法律で定め、ガメイは南部のボジョレー地区に追いやられることに。
ところがガメイはボジョレー地区の花崗岩質土壌と非常に相性が良いために、ボジョレー地区でガメイは大きな活躍を遂げることとなりました。
ガメイはピノ・ノワールとグーエ・ブランと呼ばれる品種の交配によって生まれたため、ピノ・ノワールと比較されることも少なくありません。
高品質なクリュ・ボジョレー
ボジョレーワインの中でも最も高品質なワインが生産される地域が「クリュ・ボジョレー」です。
ワイン用語の「クリュ」はブドウ畑や村名を指し、特定の高品質なワイン産地を指す用語として使われます。
ボジョレーには10のクリュ地域が存在し、それぞれが異なる特徴とスタイルを持つワインを生産しています。
・サン・タムール
・ジュリエナス
・シェナス
・ムーラン・ア・ヴァン
・フルーリー
・シルーブル
・モルゴン
・レニエ
・ブルイィ
・コート・ド・ブルイィ
これらのクリュ地域で生産されるワインはフレッシュなボジョレー・ヌーボーとは異なり、熟成によって風味が深まる特性を持っています。
たとえば、モルゴンは複雑さで知られ、しっかりとしたボディと長期熟成ポテンシャルを持ちます。
一方、フルーリーはエレガントで花の香りが特徴で、よりデリケートなスタイルのワインです。
クリュ・ボジョレーのワインは高名なブルゴーニュワインに比肩するクオリティでありながら、比較的リーズナブルに購入することができます。
後述する自然派ワイン人気の上昇にともない、クリュ・ボジョレーの注目度もじわじわと高まっている状況です。
自然派ワインの聖地
ボジョレー地区は自然派ワインの生産において先駆けの役割を果たしてきました。
自然派ワインとは、人間の介入を最小限に抑え、自然の力を最大限に活かしたワインのこと。
具体的には、化学肥料や農薬の使用を避け、醸造過程でも添加物を使用せず、また過度な濾過や調整を行わないようにします。
ボジョレー地方の自然派ワインの歴史は、20世紀後半にさかのぼります。
この頃、一部の生産者が伝統的な醸造法とビオディナミ(自然農法)を採用し、自然の力を最大限に利用したワイン造りを行うようになりました。
彼らは化学肥料や農薬の使用を減らし、ワイン造りにおける人間の手の介入を最小限に抑えることを目指しました。
そんな自然派ワインの基礎を築いた人物がマルセル・ラピエール氏です。
彼はフランス自然派ワインの父とも呼ばれ、ボジョレーにていち早く自然派ワインの生産に取り組みました。
マルセル・ラピエールが作るピュアで繊細なワインに感銘を受けた生産者たちは、次第にボジョレー地区で自然派ワイン造りに取り組むことになります。
彼の多大な影響もあり、ボジョレー地区は自然派ワインの聖地として世界に影響を与える生産地となっています。
ボジョレーワインの選び方
こちらでボジョレーワインの選び方について解説します。
良質なボジョレーワインを選ぶためにも、ぜひご参考ください。
格付けで選ぶ
ボジョレー地方のワインには大きなくくりとして3つの格付けが存在します。
それぞれの格付けについて説明します。
AOCボジョレー
AOCボジョレーは、ボジョレー地区全体をカバーする基本的な格付けです。
この格付けのワインは一般的にガメイ種のブドウから作られ、フルーティでフレッシュな風味が感じられます。
ボジョレー・ヌーボーに近い風味のワインが多く、親しみやすい味わいが魅力です。
AOCボジョレーのワインは比較的若いうちに飲むことが推奨されます。
ボジョレー・ヴィラージュ
ボジョレー・ヴィラージュはワンランク上のボジョレーワインです。
ボジョレー地方の中でも特に良質なブドウが栽培される38の村がヴィラージュに該当します。
一般的なAOCボジョレーのワインよりも、凝縮感やリッチな風味を感じる仕上がりとなっています。
品質の良いボジョレーワインを飲みたい方は、少なくともヴィラージュ以上の格付けを選ぶことをおすすめします。
クリュ・ボジョレー
ボジョレー地区の最高の格付けがクリュ・ボジョレーです。
ボジョレーには10のクリュ(地域)があり、それぞれが独自の特性と品質を持っています。
クリュ・ボジョレーのワインは一般的なボジョレーワインと異なり、果実味や酸味、渋みが頭一つ抜けているのが特徴。
高級ブルゴーニュワインと比較しても全く引けを取らない品質のワインが多くあります。
それでいて価格はブルゴーニュワインと比べてリーズナブルなところも嬉しいポイントです。
ボジョレーワインを堪能するには、クリュ・ボジョレーは外せないでしょう。
クリュ・ボジョレーは区画で選ぶ
最高品質のボジョレーワインであるクリュ・ボジョレーは10の区画に分かれています。
その中でも特におすすめのクリュ・ボジョレーを4つご紹介します。
ムーラン・ナ・ヴァン
ムーラン・ナ・ヴァンはクリュ・ボジョレーの中でも最も評価が高い地区の一つです。
この地域は風車が有名で、フランス語の風車(moulin à vent)がクリュ名の由来となっています。
ムーラン・ナ・ヴァンの土壌は主に花崗岩質で、鉄分とマンガンが含まれるのが特徴。
ミネラル分が力強くしなやかなブドウを生み出します。
ムーラン・ナ・ヴァンのワインは複雑さと熟成ポテンシャルを持ち合わせており、ふくよかなボディが大きな魅力です。
芳醇なボジョレーワインを飲みたい方はぜひムーラン・ナ・ヴァンのものを。
モルゴン
モルゴンはクリュ・ボジョレーの中で二番目に大きなクリュです。
モルゴンの土壌は、豊富な鉄分とマンガンを含む火山性の土壌を有しています。
栽培されるブドウはふくよかで、ややスパイシーな風味を持つのが特徴。
また、自然派ワインの父であるマルセル・ラピエール氏はモルゴンでワイン造りを行っていたため、モルゴンには自然派ワイン生産者も多くいます。
モルゴンのワインは複雑性に富んでおり、ワインファンからの人気の高いクリュです。
フルーリー
フルーリーはエレガントなワインを生み出すクリュです。
フルーリーはその名前の印象通り「花」を意味し、ワインの風味にもその名前の特性が反映されています。
ワインは上品で花の香りが強く、特にバラを思わせる気品あふれる香りが特徴的です。
フルーリーはその風味の豊かさとエレガントさから、「ボジョレーの女王」とも称されます。
高貴な仕上がりとなっていますがコクのある飲み心地も備えており、熟成にも耐えうるワインです。
コート・ド・ブルイィ
コート・ド・ブルイィはボジョレー地方で最も古いワイン産地の一つです。
この地域は火山活動によって隆起した丘の上にあり、土壌はミネラル分に富んでいます。
これがワインに複雑性や凝縮感をもたらします。
コート・ド・ブルイィのワインは果実味が豊かで、ふくよかなボディがあり骨格がしっかりしています。
若いうちに飲むとパワフルさを感じますが、長期熟成することで円熟味が増した高級感ある仕上がりに。
熟成によって変貌を遂げたボジョレーワインを楽しみたい方は、コート・ド・ブルイィの銘柄を選ぶと良いでしょう。
おすすめのボジョレーワイン13選
おすすめのボジョレー・ヌーボー3選
こちらでおすすめのボジョレー・ヌーボーを3つご紹介します。
ボジョレー・ヌーボーは毎年11月の第3木曜日にその年の新酒が解禁となります。
こだわりの生産者の銘柄をピックアップしましたので、気になる銘柄があればぜひお試しください。
ジャン・フォワヤール ボジョレー ヌーボー
誰もが知る自然派ボジョレーワイン生産者が手がけるヌーボー。
ジャン・フォワイヤールは「完全無農薬・無濾過・無清澄」をボジョレー地区で初めて取り入れた生産者です。
ブドウのピュアな旨味と風味をいっぱいに感じる仕上がりとなっています。
通常のボジョレー・ヌーボーとは一線を画す味わいを楽しめるでしょう。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
AOCボジョレー | – | ガメイ |
マドンヌ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーボー
ヌーボーらしからぬ濃厚な風味を楽しめる1本です。
通常のボジョレー・ヌーボーの2倍のマセラシオン(醸し)を行っています。
長時間かけて発酵を行うため、ガメイのチャーミングな風味とコクが特徴的。
長期熟成できる珍しいワンランク上のヌーボーです。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
ボジョレー・ヴィラージュ | – | ガメイ |
ルー・デュモン ボージョレ・ヌーヴォー ヴィエイユ・ヴィーニュ
樹齢70年以上の古樹のブドウを使用したヌーボー。
古樹はブドウの結実数は少なくなるものの、ひとつのブドウの凝縮感が非常に強くなります。
赤系ベリーやシナモンなどの甘いスパイスの風味、軽口ながら厚みのある味わいを感じます。
通常のヌーボーでは味わえない、ガメイの真価を堪能できるでしょう。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
AOCボジョレー | – | ガメイ |
おすすめの格付けボジョレーワイン10選!
こちらでヌーボー以外のボジョレーワインを10本ご紹介します。
新酒ではないボジョレーワインは非常にコスパが良いので、この機会にぜひお試しください。
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー
軽やかな風味のボジョレー。
ジョルジュ・デュブッフはボジョレーワインを世界に広めた功績を持つ生産者です。
華やかでいきいきとした風味は、誰でも気軽に楽しめる味わいがあります。
ボジョレーワインの入門銘柄としてぜひ。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
AOCボジョレー | – | ガメイ |
アンリ・フェッシ ボージョレ
ライトでフレッシュな味わいのボジョレーです。
ほのかに紫がかった淡い赤色の外観。
チェリーやラズベリーなどの赤系果実の風味が豊かで、フレッシュな味わいが口いっぱいに広がります。
ボジョレーらしい親しみやすい味わいを楽しめるでしょう。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
AOCボジョレー | – | ガメイ |
ルイ・ジャド ボージョレ・ヴィラージュ コンボー ジャック
フルーティーな果実味が魅力のボジョレー・ヴィラージュ。
クリュ・ボジョレーに挟まれた地域で栽培された良質なブドウを使用しています。
やわらかな口当たり、リッチな果実味と新鮮な果実のアロマを楽しめるでしょう。
あらゆるシチュエーションで楽しめるバランスの取れた1本です。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
ボジョレー・ヴィラージュ | – | ガメイ |
カリーム・ヴィオネ ボジョレー・ヴィラージュ
チャーミングな風味を感じる自然派ワインのボジョレー。
フレッシュなチェリーやイチゴ、キャンディーの甘やかな風味を感じます。
ブドウのミネラル感が生きた清涼感ある味わいも特徴的です。
体にすっと馴染んでいくような、自然派ワインらしいピュアな味わいを楽しめます。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
ボジョレー・ヴィラージュ | – | ガメイ |
ジョルジュ・デュブッフ ムーラン・ナ・ヴァン
力強い風味を持つムーラン・ナ・ヴァンのクリュ・ボジョレー。
香りにはバラを思わせるような高貴な華やかさを感じます。
味わいはコク深くなめらかな舌触りがあり、豊かな余韻も魅力的。
10年以上の熟成が可能なパワフルさに溢れるボジョレーです。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
クリュ・ボジョレー | ムーラン・ナ・ヴァン | ガメイ |
ルイ・ジャド ムーラン・ア・ヴァン シャトー デ ジャック
ブルゴーニュの大手ワイン生産者・ルイ・ジャドが手がける本格ボジョレー。
ムーラン・ナ・ヴァンらしい、しなやかで芳醇な味わいに仕上がっています。
薔薇の風味やイチゴジャムのような香りと、ぶどうの凝縮感がありつつ透明感のある味わいが魅力。
親しみやすさと飲みごたえを両立した、素晴らしいボジョレーです。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
クリュ・ボジョレー | ムーラン・ナ・ヴァン | ガメイ |
ルー デュモン レア セレクション モルゴン
世界的に有名な日本人醸造家・仲田晃司氏が手がける1本。
モルゴンならではの肉厚で芳醇なボジョレーに仕上がっています。
チェリーやアプリコット、スパイスの香り、豊かな果実味と力強いコク、なめらかで中程度の渋みが魅力的。
長期熟成向きのクリュ・ボジョレーです。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
クリュ・ボジョレー | モルゴン | ガメイ |
アレックス・フォワヤール コート・ド・ブルイィ
ピノ・ノワールかと疑うような高貴さを持つボジョレー。
生産者のアレックス・フォワヤールは、ボジョレー最高の自然派ワインの作り手として知られるジャン・フォワヤール氏の息子です。
芳醇なコクとチャーミングな香り、骨格のある酸味ときめ細やかなミネラル感が堪能できます。
上等なブルゴーニュワインと肩を並べる高品質なボジョレーです。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
クリュ・ボジョレー | コート・ド・ブルイィ | ガメイ |
マルセル・ラピエール モルゴン
フランス自然派ワインの父が生み出す大人気のボジョレーワイン。
故マルセル・ラピエール氏は、自然派ワインの礎を築いた偉大な生産者です。
彼の意思は後世に引き継がれており、このワインもピュアで繊細、かつ濃密な味わいを表現しています。
ボジョレーワインを語るのなら外せない生産者の1本です。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
クリュ・ボジョレー | モルゴン | ガメイ |
アンドレ・ランポン レニエ
徹底した手造りにこだわるワイン生産者が手がけるレニエのクリュ・ボジョレー。
畑は馬と人の手で耕し、ワイン醸造に使う器具は昔ながらのものを使用。
ガメイの魅力を引き出した、イチゴや紅茶、ハーブの風味と、ピュアでフレッシュな味わいを感じます。
奥行きのある味わいで、すぐに飲んでも数年寝かせても美味しくいただけます。
格付け | クリュ | ブドウ品種 |
---|---|---|
クリュ・ボジョレー | レニエ | ガメイ |
ボジョレーワインの美味しい飲み方
こちらでボジョレーワインの美味しい飲み方についてご紹介します。
ボジョレーワインはカジュアルなものから重厚なものまで幅広いため、ワインの種類によって飲み方を工夫することでよりその味わいを楽しめるでしょう。
温度にこだわる
ワインを適切な温度で楽しむことは、その風味と特性を最大限に引き出すために重要です。
一般的に軽やかなワインは低温、ふくよかでコクのあるワインは常温に近い温度で飲むのが良いとされています。
ボジョレーワインは製法や産地によって酒質が大きく変わるので、タイプに合わせて温度を変えることがポイント。
ボジョレー・ヌーヴォーやAOCボジョレーは、フレッシュでフルーティーな風味が特徴です。
ガメイの新鮮な風味を楽しむには、比較的低い12~14度が推奨されます。
冷蔵庫で数時間冷やすことで適切な温度にすることができるでしょう。
一方、ボジョレー・ヴィラージュやクリュ・ボジョレーのワインは、ふくよかな味わいと複雑性のある香りを持ち合わせています。
この味わいと香りを楽しむには、14~16度の温度で飲むのがおすすめです。
冷蔵庫で少し冷やした状態から、時間をかけて飲んでみてください。
良質なワインに感じる、温度の上昇による味わいや香りの変化を楽しめるでしょう。
グラスにこだわる
ワインの味わいを最大限に引き出すためには、グラス選びも非常に重要です。
グラスはワインの香りを引き出し、味わいの感じ方にも大きな影響を与えます。
フレッシュなボジョレー・ヌーボーには、小ぶりのワイングラスがおすすめ。
温度が低い状態で飲み切ることができるためフレッシュさを感じやすく、フルーティーな香りも楽しむことができるでしょう。
複雑性に富んだクリュ・ボジョレーは、ぜひこだわりのグラスで飲みたいところ。
口元が広く、ワインが口の中に広がりやすいブルゴーニュグラスが良いでしょう。
ワインの複雑な香りが存分に感じられ、ブドウの凝縮感やミネラル感などの繊細な味わいを口の中全体で堪能できます。
ボジョレーワインに合わせる料理
シャルキュトリー
シャルキュトリーは主に豚肉を使った加工肉食品の総称で、ソーセージやパテ、ハムなどが含まれます。
ボジョレーワインのフルーティで軽やかな風味は、シャルキュトリーの旨味と塩味、脂身と相性ピッタリです。
ワインの酸味が肉の脂身を洗い流し、肉の風味とワインのフルーティーな香りが混ざり合うことで何とも言えない余韻を生み出します。
ボジョレー・ヌーヴォーやクリュ・ボジョレーなど、種類を問わずボジョレーワインはシャルキュトリーと相性が良いです。
鴨肉のロースト
上品な脂身と深い味わいを持つ鴨肉のロースト。
鴨肉はピノ・ノワールと相性の良い食材ですが、ピノ・ノワールの交配品種であるガメイとの組み合わせも抜群です。
鴨肉のマイルドな甘味を感じる脂身が、ボジョレーワイン特有の赤系ベリーの香りと非常に合います。
合わせるワインはクリュ・ボジョレーの中でも風味が深く、骨格のしっかりしたモルゴンやムーラン・ナ・ヴァンを合わせるのがおすすめです。
ジビエ料理
ジビエ料理とは、鹿やイノシシなど野生の動物を使った料理のことを指します。
これらの肉は野趣溢れる風味があり、牛や豚肉とは異なる独特の味わいが特徴です。
ジビエ料理にぜひ合わせたいのがボジョレーの自然派ワイン。
野生動物の淡白でありながら滋味深い味わいに、ピュアな旨味やミネラル感が豊富な自然派ワインの味わいが絶妙にマッチします。
ナチュラルな味わいの組み合わせをぜひお試しください。
白カビチーズ
白カビチーズは、チーズの外側に白いカビを持つチーズのことを指します。
ブリーチーズやカマンベールなどが有名です。
白カビチーズはクリーミーで控えめな塩味があり、これにボジョレーワインのフレッシュな酸味とフルーティさがぴったり合います。
白カビチーズにはライトボディなボジョレー・ヌーボーや、ボジョレー・ヴィラージュなどのフルーティなワインがおすすめです。
クリュ・ボジョレーでは華やかさが際立つフルーリーがよく合うでしょう。
ボジョレーワインは隠れた高品質な赤ワイン!
ボジョレーワインは親しみやすいチャーミングな味わいの赤ワインを生産する産地です。
ワイン産地としてはボジョレー・ヌーボーで有名ですが、高品質なクリュ・ボジョレーや自然派ワインの聖地としても世界から注目を集めています。
特にクリュ・ボジョレーはブルゴーニュワインに並ぶほどの品質がありながらも、リーズナブルな価格で購入することが可能です。
この機会にぜひ、ボジョレー・ヌーボー以外のボジョレーワインを試してみてはいかがでしょうか?
関連記事
【ワイン教養】隠れ銘醸地「フィサン」のワインを解説!産地概要から特徴、おすすめ銘柄を紹介!
"ブルゴーニュの隠れた銘醸地" や "冬のワイン"と形容されることの多いワイン産地、フィサン。 ワイン愛
ジョルジュ・デュブッフの種類や価格を解説!おすすめのワインも紹介
ボジョレーのワインといえば、ジョルジュ・デュブッフは外せません。 その軽やかで飲みやすい味わいのボジョレーワイ
【ソムリエ解説】ガメイとは?特徴からおすすめのワイン15選も紹介
ボジョレー・ヌーヴォーでよく知られるガメイという品種。フルーティーで軽やかな口当たりと、フレッシュな酸味が印象的