ロワールと言えば、フランスのワイン名産地の1つですね。
ただ、「ロワールの赤ワインは飲んだことがあるけど、どれが自分に合うのかわからない。」、「そもそもどんな特徴のワインなの?」という方が多いと思います。
今回は、ロワールの赤ワインの特徴、種類から、選び方、おすすめのワインまでご紹介します。
ロワールの赤ワインの特徴
栽培されてる品種は?
ロワール地方で栽培されている赤ワイン用のブドウ品種は、グロロ、ガメ、カベルネフラン、マルベック、ピノノワールなどです。
ワインの特徴
ロワール地方の赤ワインは、産地が大変冷涼な地域に属するので、全体的に酸が強く清涼感のある軽やかな味わいが特徴として出やすい傾向があります。
ボルドーやブルゴーニュのような高級ワインは少ないものの、カジュアルに愉しめる赤ワインが多く造られています。
ロワールの赤ワインの選び方
品種で選ぶ
カベルネ・フラン
カベルネ・ソーヴィニヨンと似た品種で、フランスを中心に世界で栽培されている国際品種です。耐寒性を持つので寒いロワール地方でもよく育ちます。
ボルドーでは補助品種的にブレンドで使用されますが、ロワールではカベルネフラン主体もしくは100%のワインが多く造られています。
カベルネソーヴィニヨンよりも軽い印象で清涼感を感じる場合もあります。香りはブルーベリーのようにフレッシュで、寒い年には青いピーマンの香りが強く出ます。
ピノ・ノワール
ピノ・ノワールはフランスのブルゴーニュ地方が原産の黒ブドウです。
ロワール地方は、ピノ・ノワールの銘醸地ブルゴーニュ地方よりも更に北に位置します。冷涼な気候から、穏やかなタンニンに酸は強く出る傾向があります。
果実味も爽やか、滑らかな口当たりで気軽に愉しめるタイプが主流です。
ガメイ
ライトボディの代名詞、ガメイ。ブルゴーニュのボジョレー地区で作られる新酒(ボジョレーヌーヴォー)は世界的に有名です。
野いちごやラズベリーなどの甘酸っぱい香りが大きな特徴で、はっきりした酸にタンニンは少なくとてもフルーティな味わいです。
ガメイの栽培はロワール北部の気候条件に適しており、ピノノワールとのブレンドでカジュアルなワインが造られています。
ソムリエおすすめ銘柄で選ぶ
サンセール・ルージュ
サンセールは赤・白・ロゼがあり、赤はピノノワール100%です。
同じピノノワールでもブルゴーニュ産のワインよりも軽やかで早飲みタイプが主流です。イチゴやチェリー、紅茶など華やかな香りにしっかりとした酸が特徴のワインです。
シノン
シノンでも赤・白・ロゼの生産が認められており、赤はカベルネフラン主体です。
10%以内であればカベルネ・ソーヴィニヨンも使用できます。
スミレやレッドベリー系のアロマが心地よく、カベルネフラン特有のピーマンのような青野菜の香りを強く感じます。強めな酸に十分なタンニン、奥深い味わいで長期熟成にも耐えるワインです。
ブルグイユ
ブルグイユでは、赤とロゼワイン生産が認められており、赤ワインはシノン同様カベルネフラン主体です。
ラズベリーやカシスのアロマにブドウそのもののフレッシュな果実味が特徴で、シノンのように野菜の青臭さを感じなので、飲みやすく感じるタイプです。
ロワールのおすすめ赤ワイン10選
デイリーワインにおすすめ!予算2,000円
5位
メリオー ピノ・ノワール レ・ゼキサゴナル
イチゴのようなさわやかな酸味が前面に出た果実味が印象的なワインです。
新鮮な果実の活力に満ちた酸味がピノ・ノワール種の魅力を存分に引き出しています。
またリュットリゾネ(減農薬農法)で造られているので安心です。酸味の味わいが好きな人におすすめです。
4位
アルファ ロワール ロッシュ ド フウ トゥーレーヌ ルージュ
ガメイ80%、カベルネ・フラン20%のセパージュです。
フレッシュで優雅なアロマと果実のさわやかな酸味が凝縮された味わいに仕上がっています。
ちなみに、生産者であるアルファロワールは独自の自然農法を実施しているワイナリーです。とても飲みやすい味わいなので、ワイン初心者にぴったりです。
3位
クロード・ラフォン ヴァランセ・ルージュ ル・クロ・デュ・シャトー
ピノ・ノワール、マルベック、ガメイのセパージュです。
ライトな味わいですが、マルベックのタンニンがまろやかなコクを生み出しています。
軽い口当たりとまろやかなコクは、ワインに慣れてきた中級者におすすめです。
2位
ラシュトー・シノン
カベルネ・フラン100%で造られたワインです。
木苺にも似た酸味と、滑らかなタンニンを含み、柔らかで豊満な味わいを楽しむことができます。
ワインが持つ豊かな味わいを楽しみたい人におすすめです。
1位
メリオー トゥーレーヌ ル・ボワ・ジャック
第1位はガメイ100%で造られたワインです。
新鮮でさわやかな要素が全面に出ており、赤ワイン特有の渋みはほとんどありません。
すがすがしい果実味を楽しむことができる、なじみやすい味わいとなっています。
ちなみに、こちらもリュットリゾネで造られたワインです。
とても親しみやすい味わいのワインなので幅広い人が楽しめるワインとしておすすめできます。
2,000円以下のロワール赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | メリオー トゥーレーヌ ル・ボワ・ジャック | ラシュトー・シノン | クロード・ラフォン ヴァランセ・ルージュ ル・クロ・デュ・シャトー | アルファ ロワール ロッシュ ド フウ トゥーレーヌ ルージュ | メリオー ピノ・ノワール レ・ゼキサゴナル |
詳細 | フランス、辛口/ミディアムボディ、ドメーヌ・メリオー | フランス、辛口/ミディアムボディ、アサヒビール | フランス、辛口/ライトボディ、ヴィノラム | フランス、辛口/ミディアムボディ、カーヴ ド リラックス | フランス、辛口/ミディアムボディ、ドメーヌ・ジャン・フランソワ・メリオー |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
来客用やちょっとしたご褒美に!2,000円~5,000円
5位
ドメーヌ・ド・ヴェイユー
バラやスミレのようなアロマを持ったワインです。
豊満で滑らかな味わいと、凝縮された果実味のなかに心地よい苦みのニュアンスがバランスよく加わっています。
やや複雑な味わいなので、ワインに慣れている中級者から上級者におすすめです。
4位
ヴァンクール ヴァンキュ・ルージュ
ピノ・ノワール25%、ガメイ50%、グロロー20%、マルベック5%のセパージュです。
ラズベリーと、コショウのスパイシーな香りを持ち、果実味とミネラルのうま味がバランスよく調和したバランスのいい味わいになっています。
ワインに慣れてきたころ、少し複雑な味わいのものを飲んでみたい時に挑戦にしてみてください。
3位
アティピック 2011
ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、ガメイ、カベルネ・フランのセパージュです。
ダークチェリーやベッコウ飴のアロマと、柔和な果実味の味わいを楽しむことができます。
果実味が好きな人にはとくにおすすめです。
2位
ムヌトゥー サロン ルージュ
ラズベリーなどの果実のアロマを持ったワインです。
さわやかで活力に満ちた味わいになっています。
ワインの味わいが元気の源という人にぴったりです。
1位
クー・ド・ジュ ドメーヌ・ジュリアン・ピノー
第1位はマルベック100%のワインです。
カシスやドライフラワーにスパイスのニュアンスが含まれた複雑なアロマを持っています。
ほどよい酸味の味わいで、タンニンと苦味が余韻までしっかり楽しませてくれるでしょう。
そのバランスのとれた酸味と、苦みのまじった余韻から、幅広い層におすすめできます。
2,000~5,000円のロワール赤ワイン比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | クー・ド・ジュ ドメーヌ・ジュリアン・ピノー | ムヌトゥー サロン ルージュ | アティピック 2011 | ヴァンクール ヴァンキュ・ルージュ | ドメーヌ・ド・ヴェイユー |
詳細 | フランス、辛口/ミディアムボディ、ドメーヌ・ジュリアン・ピノー | フランス、ピノノワール・オンライン | フランス、辛口/ミディアムボディ、レイナルド・エオレ | フランス、辛口/ミディアムボディ、ピエール=オリヴィエ・ボノーム | フランス、辛口/ミディアムボディ、ドメーヌ・ド・ヴェイユー |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
レストランでのワイン持ち込みもおすすめ
まとめ
ロワールはブドウ栽培の歴史がさかのぼりきれないほどに古い土地です。そのため生産されているワインの種類も豊富です。
だからこそ、ロワールのワインに親しむことで自然と様々な味わいや香りを持ったワインに触れることができるのです。
フランスの赤ワインを追求するなら、ロワールはぜひ一度は試してみるべき産地と言えます。
今回は赤ワインをご紹介してきましたが、ロワールの白ワインもおすすめです。
関連記事

【ソムリエ厳選】ハンガリーのおすすめ赤ワイン10選!品種特徴、選び方までご紹介!
ハンガリーの赤ワインの代表と言えば「雄牛の血」の異名を持つエグリ・ビカヴェールです。 16世紀エゲルの地の戦いで、

【ソムリエ執筆】フランスのおすすめ赤ワイン17選!特徴も徹底解説!
フランスといえば、「ボルドー」「ブルゴーニュ」「コート・デュ・ローヌ」といった、世界中のワイン愛好家が憧れる、赤ワイ

【ソムリエ監修】コート・デュ・ローヌのおすすめ赤ワイン15銘柄!価格別にご紹介!
フランスのワイン名産地の1つ、コート・デュ・ローヌ。生産されるワインの8割が赤ワインで、AOCワインの数ではボルドー

【ソムリエ厳選】アンジューのおすすめ赤ワイン10選!選び方のコツも解説
風光明媚で「フランスの庭」とも呼ばれるロワール地方。ここでは7世紀頃からブドウ栽培が行われていました。 ロワールの

赤ワインの産地ごとの特徴とおすすめワインをソムリエが解説!全12ヵ国を紹介!
「赤ワインを飲みたいけど、どうやって選べばいい?」「普段とは違う赤ワインを試してみたい!」 赤ワインに興

【ソムリエ監修】南アフリカの人気赤ワイン銘柄20選!産地特徴と味わい、選び方を解説!
南アフリカはニューワールドのワイン生産国として、近年注目を集めています。 寒暖差の激しい気候で海が近いという立地条

【ソムリエ監修】ポルトガルのおすすめ人気赤ワイン10選!選び方も解説
ポルトガルは世界のワイン市場で今まさに注目産地の一つです。 ポルトガルでは近年ブドウ栽培やワイナリーへの投資に積極

【ソムリエ厳選】アルゼンチンのおすすめ赤ワイン34選!産地の特徴や選び方のコツも解説!
現在アルゼンチンでは、隣国のチリワインの質向上を受け、「質より量」というワイン造りからコストパフォーマンスに優れたワ

【ソムリエ厳選】ニュージーランドの人気赤ワイン15選!味わいの特徴、選び方のコツも解説
世界で高い評価を受けているニュージーランド の赤ワイン。 国際的なワインコンペで上位に選ばれるなど、その実力は国際

【ソムリエ監修】ラングドック・ルーションの人気赤ワイン10選!選び方のポイントも解説!
フランス最大のワイン産地にしてカジュアルワインの代名詞とも言えるラングドック・ルーション。1980年以降の変革により
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ35選ランキング!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
