アメリカのおすすめ人気スパークリングワイン10選をソムリエが解説

2019/01/28 ■ワイン■

「アメリカでおすすめのスパークリングワインは?」
「カリフォルニアワインで有名なのは?」

アメリカでは、厳しい規定に捉われることなく比較的自由に、様々なワインが造られており、その生産量は世界第4位です。

スパークリングワインの産地としてはあまり知られていませんが、実は気軽に楽しめるリーズナブルなアイテムからシャンパーニュに引けを取らない素晴らしいアイテムまで生産されています。

しかし、実際にどのスパークリングワインがいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ソムリエが厳選するおすすめのスパークリングワインを紹介していきます。

アメリカのスパークリングワインの特徴についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

\すぐにワインを見たい方はこちら/
アメリカのおすすめスパークリングワインを見る

執筆者/監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。

アメリカのスパークリングワインの特徴

アメリカのワインは9割がカリフォルニア産

代表的なアメリカワインの生産地と言えばご存知カリフォルニアで、アメリカワイン総数の約9割を占めています。

カリフォルニアのワイナリーで発泡性ワインを造るのはたったの6%

カリフォルニア州のワイナリー総数が4391件に対して、スパークリングワインを生産するワイナリーは300件ほどと、かなり少ないです。

本場のシャンパーニュメーカーが進出

それでも、シャンパーニュに追いつけ追い越せの勢いでクオリティの高いスパークリングを造るワイナリーも増えてきています。
また、老舗シャンパーニュメゾンのルイ・ロデレールポメリーテタンジェ、モエ・エ・シャンドン等がアメリカに進出しています。

伝統的なテクニックや手法を守り、きめ細やかな泡立ちに高貴な酵母のニュアンス、凝縮した果実味やミネラル感など、総じてシャンパーニュレベルの素晴らしいスパークリングワインを生産しています。

\すぐにワインを見たい方はこちら/
アメリカのおすすめスパークリングワインを見る

アメリカのスパークリングワインの選び方

製法で選ぶ

スパークリングワインを選んでいると、製法などが書かれていて気になったことはありませんか?

シャンパーニュに近いスパークリングと言われても実際、どこが?と思うこともありますよね。
下記にアメリカのスパークリングワイン製法について解説します。

伝統的で手間もかかるトラディショナル方式

シャンパーニュ地方で伝統的に行われている製法です。

二次発酵をボトルの瓶内で行う製法で、「瓶内二次発酵方式」や「シャンパーニュ方式」とも呼ばれます。

ベースとなるワインをボトルに入れ、糖分と酵母を加え密閉、二次発酵で生ずる炭酸ガスを液体に閉じ込める事で、きめ細やかな泡に仕上がります。

シャンパーニュに近いトーストやビスケットなど酵母からくる高貴な香りも特徴です。

ボトルを1本ずつ回して澱の除去を行うなど非常に手間がかかります。

効率的なシャルマー方式

密閉された大型のタンク内で2次発酵を行う製法です。

イタリアのプロセッコなどがこの製法を行っています。澱引きを一回で済ませる事ができるので非常に効率的です。

しかし瓶内二次発酵のようなきめ細やかな泡は得られにくくなり、酵母の香りもほぼ感じないフレッシュなスパークリングワインに仕上がります。

味わいで選ぶ

アメリカのスパークリングワインはエチケットに表記がある場合は下記の通りです。

味わいの表現残糖量味わいの変化
ブリュット・ナチュール(Brut Nature)3g/㍑未満

辛口

甘口

パ・ドゼ(Pas Dose)3g/㍑未満
ドサージュ・ゼロ(Dosage Zero)3g/㍑未満
エクストラ・ブリュット(Extra Brut)0~6g/㍑
ブリュット(Brut)12g/㍑未満
エクストラ・ドライ(Extra Dry)12~17g/㍑
セック(Sec)17~32g/㍑
ドゥミ・セック(Demi-Sec)32~50g/㍑
ドゥー(Doux)50g/㍑超

表記がない場合、基本的にブリュットだと思ってください。

価格で選ぶ

超手頃なものであれば1,000円程度で購入出来るアイテムもあります。

ある程度の品質を期待するなら、2,000円代から4,000円代まで幅広くチョイス出来ます。

更に秀逸なアイテムはそれ以上の価格帯でも勿論あります。

トラディショナル方式にて造られたスパークリングワインは比較的価格帯は高めです。シャンパーニュと同等かそれ以上の価格もあり、厳選したブドウを手摘みで収穫したり、熟成期間を長くとっている場合も価格は高めの設定です。

アメリカのおすすめ人気スパークリングワイン10選

[PR]
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
  •  ・高い
  •  ・飲み切るのが大変
  •  ・他と比較できない

という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼

ホームワインを詳しく知る!

※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。

 

デイリーワインに!予算3,000円

5位 《ソフィア コッポラ》 ブラン・ド・ブラン スパークリングワイン

映画界の巨匠、フランシスコッポラ監督がオーナーのワイナリーで、女性のために造られたスパークリングワインです。ちなみにソフィアは娘の名前です。

温州みかんやアプリコット、メロンの香りから洋梨の果実味とミネラル感が口に広がります。

レモンのように溌剌とした酸と軽やかなボディ、そして程よいコクとが調和、洗練された味わいはエレガントな女性そのものです。

本格的なスパークリングワインですが、ビビットな缶入りが斬新です!

気軽にストローで楽しめる飲みきりスタイルはアウトドアやバカンスにぴったりです。

香りメロン、レモン
酸味★★★★☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
ビビッドなデザインの缶スパークリングワイン。コッポラ監督らしい遊び心溢れるユニークな仕上がりながら、味わいもしっかり本格的です。

4位 ベリンジャー スパークリング ホワイト ジンファンデル

130年以上もの歴史がある、高品質なワインを造ることで知られている素晴らしいワイナリー。

フレッシュなイチゴやグレープフルーツの香りに、ベリー系の甘酸っぱい風味が口いっぱいに広がります。シャルマ方式で自然な泡立ちを醸し出す、ほのかに甘いスパークリングワインです。

女子会などにオススメなので、飲みやすいロゼスパークリングをお探しならぜひ!

香りラズベリー、ザクロ
酸味★★★★☆
ボディ★★☆☆☆
佐々木
こちらのワインはフレッシュな果実味とほのかな甘みが特徴。普段あまりワインを飲まない人や女性が大勢集まる会にはピッタリな一本です。

3位 ラック&リドル ブランドブラン ノースコースト

しあわせワイン倶楽部
¥3,190 (2025/04/02 08:28時点 | 楽天市場調べ)

伝統を重んじながら最新技術と融合させたワイナリーでオーガニック認証を受けています。

もちろん瓶内二次発酵のシャンパーニュ方式で造る、コストパフォーマンスに優れた1本です。

光輝くイエローゴールドにエレガントな泡、青リンゴやトロピカルフルーツのアロマが心地よいスパークリングワイン!

ブリオッシュのニュアンスにグァバやリリコイ、マンゴスチンなどの風味が長く続きます。

自然派スパークリングをお探しならぜひ!

香り白桃、トースト
酸味★★★★★
ボディ★★★☆☆
佐々木
シャンパーニュ方式に由来するきめ細かで力強い泡立ち。余韻は比較的スッと消えていきますが、この価格帯では十分すぎるほどの品質です。

2位 ブラザーフッド スパークリング シャルドネ NV

ニューヨーク州にある現存するアメリカ最古のワイナリーです。早摘みしたブドウを使用し、爽やかな酸味と果実味を引き出しています。

りんごや洋梨、白桃やアプリコットなどのアロマにレモンやライムの香りも感じられます。

口に含むとパイナップルやオレンジの風味が広がり、バターやバニラクリームのニュアンスが続き、ミネラル感もある非常にドライでバランスの取れた仕上がりです。

和食全般に合わせやすく、白身魚全般のポワレやさっぱり系のお鍋などと好相性です。

香りりんご蜜、アカシアの花
酸味★★★★★
ボディ★★☆☆☆
佐々木
りんごや白桃の果実味が生き生きと感じられ、ミネラル感あるフレッシュな酸や鉱物的なニュアンスも特徴的。食事にも幅広く寄り添ってくれそうな万能な一本です。

1位 ドメーヌ シャンドン ブリュット ロゼ

¥3,300 (2025/04/02 08:28時点 | 楽天市場調べ)

モエ・エ・シャンドン社がカリフォルニアに設立したドメーヌシャンドン、もちろんシャンパーニュと同じ瓶内二次発酵にて造られたスパークリングワインのロゼです。

輝きのあるピンクの色調、きめ細やかな泡が美しく、新鮮なイチゴやスイカの香りがあります。

レッドチェリー系の果実味が豊か、いきいきとした酸が特徴のコストパフォーマンスに優れた1本です。

パエリアやカラマリフリット、ちょっと合わせるのが難しいメキシカンやカレーなどにも合うので、ぜひ試してみてください!

香りラズベリー、ヴァニラ
酸味★★★★★
ボディ★★★☆☆
佐々木
各国に進出しているモエ社が、カリフォルニアの地にて手がけるハイコスパな一品。フレッシュな赤系果実にほんのり瓜感のある青さが加わり、味わい深さを演出しています。

プレゼントや特別な日に!3,000円以上

5位 シュラムスバーグ・ヴィンヤーズ・ミラベル・ロゼ・ブリュット

しあわせワイン倶楽部
¥4,840 (2025/04/02 08:28時点 | 楽天市場調べ)

1862年創業の老舗、アメリカ大統領晩餐会御用達のワイナリーです。

チャーミングなローズピンク、イチゴやさくらんぼ、グアバ、オレンジなどの豊かな果実香が印象的。

凝縮したベリー系の果実味とフレッシュさにレモンの風味が加わり、キリっとした爽やかな酸にマイルドな樽香が複雑味を増しています。

瓶内二次発酵後24カ月熟成させてから出荷しているプレミアムロゼ。

ポークリエット、シンプルなポークソテーやもち粉チキン、ぼんじり、もも、手羽先などの焼き鳥(塩)、ノルウェーサーモンのグリルなど…幅広くマリアージュを楽しめる魅力的な1本です。

香りグレープフルーツ、トースト
酸味★★★★★
ボディ★★★☆☆
佐々木
鮮やかなロゼ色がその場を一瞬にして彩り、フレッシュなベリーが次々と香る多層的な味わい。ロゼらしい食事への組み合わせもマルチを極める使い勝手のいい銘柄です。

4位 ルイ ポメリー カリフォルニアNV

¥6,380 (2024/12/11 04:51時点 | 楽天市場調べ)

シャンパーニュの超老舗、メゾンポメリーがアメリカで手掛けるスパークリングワインです。

輝きのある濃厚なイエロー、青リンゴのフレッシュな香りにアプリコットや白桃の強い果実香が続き、バターやレモンムースの爽やかな風味が特徴的です。

ミネラル感と爽快な酸とのバランスも良好でスッキリした後味が魅力です。

鮮魚のカルパッチョやシーフードのフリット、バーニャカウダ、野菜とポークのせいろ蒸し、チキンの炭火焼きグリルなど、シーフードやお野菜と合わせやすい1本です。

※ シャンパーニュのプレステージ キュヴェ ルイーズと間違いやすいですが、スペルが異なるのでご注意ください。

香りアプリコット、バタートースト
酸味★★★★★
ボディ★★★★☆
佐々木
シャンパーニュを彷彿とさせる充実した果実味と香ばしくクリーミーなアロマ。後味のキレの良さも素晴らしく、余韻の長さも申し分ありません。

3位 ドメーヌ・カーネロス・ブリュット・ロゼ ”キュヴェ・ド・ラ・ポンパドゥール”

1987年にシャンパーニュの名門テタンジェが創立したワイナリー、全ての自社畑が有機栽培認証を受けています。

チャーミングなピンク色でリッチな泡立ち、薔薇の花やピーチメルバ、野いちごの香りからラズベリーの果実味が豊かです。

またジャスミンの風味が心地よくキリっとした酸とのバランスも良いエレガントなロゼに仕上がっています。

オマール海老のサラダやグリル、ケイジャンシーフード、メキシカンやタイ料理、シーフードのトマトパスタやリゾットなどとマリアージュを楽しめます。

香りフランボワーズ、トースト
酸味★★★★★
ボディ★★★★☆
佐々木
特徴的なフランボワーズとバラのような華やかさ。持続力あるきめ細かな泡と共に広がる魅惑的なアロマに、舌の肥えたワインラバーも一瞬にして虜になります。

2位 プレミアム・ヴィンテージ・セラーズ ブラン・ド・ブルー

聖母マリアのシンボルカラーであるブルーは、幸せを呼ぶ色として親しまれています。

上質なシャルドネにブルーベリーのエキスで色付けした幸せのスパークリングワインです。

ほのかに香るブルーベリーのニュアンスが心地よく、果実味豊か、繊細でリッチな風味です。

心地よいゴージャスな熟成香が素晴らしいワインを物語ります。

色がきれいなだけではなく、品質も伴ったリッチなスパークリングワイン、ぜひ愛するパートナーとご一緒に楽しんでほしいです。

香りブルーベリー、洋梨
酸味★★★★★
ボディ★★☆☆☆
佐々木
ブルーベリーのニュアンスが繊細に絡み合った現代的なワイン。鮮やかな青色は、まさに門出やお祝いの場にふさわしい風貌と言えるでしょう。

1位 エルミタージュ・ブリュット

¥13,200 (2024/12/11 04:51時点 | 楽天市場調べ)

手がけるのはシャンパーニュの老舗メゾン ルイ ロデレール、「100%自社畑のブドウ」で造られる唯一のカリフォルニア産スパークリングワインです。

作柄の良かった年のみ、最高のブドウを厳選してシャンパーニュと全く同じ製法で造られています。

輝きのあるイエローゴールド、クリーミーできめ細やかな泡にアプリコットやよく熟した洋梨、トーストやアーモンドのニュアンスが続きます。

口に含むと柑橘系の凝縮した果実味が弾け、ミネラル感と熟成感も心地良いです。

スパイシーで複雑な風味に繊細な酸、ふくよかなボディとのバランスに優れた仕上がりです。

プレステージシャンパーニュと肩を並べる素晴らしいスパークリング、特別なシーンにぜひ楽しんでほしい1本です。

香り洋梨、ブリオッシュ
酸味★★★★★
ボディ★★★★☆
佐々木
シャンパーニュ屈指の人気メゾンが、異国の地にて優良年のみ造る特別な一品。立ち上るアロマからすぐ分かる、シャンパーニュ顔負けのエレガントさを備えた圧巻のクオリティです。

アメリカのスパークリングワインは高品質

アメリカのスパークリングワインは品質も高くシャンパーニュと変わらない製法で味わいも非常に似ているアイテムが多いです。

缶入りや、ゴージャスなブルーが特徴の斬新なアイテムもあり、選ぶのも楽しくなってしまいますね。

ぜひランキングを参考に、アメリカのスパークリングでステキな時間を過ごしてみてください。

カリフォルニアワインとピノノワールのワイン通販はしあわせワイン倶楽部

ワインキャンプ

[PR]
この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

【ソムリエ監修】ドイツの発泡性ワイン「ゼクト」を徹底解説!おすすめ10銘柄もご紹介!

世界で一番スパークリングワインを消費している国がどこかご存知ですか?全世界で消費されているスパークリングワインの実に

【ソムリエ監修】オーストラリアの人気スパークリングワイン10選をご紹介!選び方も解説

近年、日本で高い注目を集めているのがオーストラリアのスパークリングワインです。 カジュアルな価格なのに高品質で、そ

甘口のスパークリングワインおすすめ10選を紹介!飲みやすい逸品をソムリエが厳選

「スパークリングワインを飲みたいけど、少し苦手」「甘くて飲みやすいスパークリングワインはある?」 スパー

【ソムリエ厳選】激安で美味しい!チリのおすすめスパークリングワイン10選

コストパフォーマンスが高いことで知られているチリワイン。 今やレストランや居酒屋、スーパーやコンビニなど色々な場所

【ソムリエ厳選】ロゼのおすすめスパークリングワイン17選!選び方も解説

パーティー・シーズンに引っ張りだこのスパークリングワイン。 通常のスパークリングワインもおいしいですが、たまには気分を

イギリスのおすすめスパークリングワイン14選!特徴や産地についても紹介

「イギリスでもワインは造られているの?」「おすすめのスパークリングワインの銘柄は?」 近年、イギリスのス

【ソムリエ厳選】スパークリングワインの人気おすすめ25選を徹底解説!

「スパークリングワインとシャンパンの違いは?」「国によって違うの?」 スパークリングワインを飲んだことはあるけど

【ソムリエ監修】ドイツのおすすめスパークリングワイン10選!味わいの特徴、選び方も解説

ドイツのスパークリングワインは香り高く気品のある味わいで、国内外で根強い人気を誇っています。 とくにシャンパーニュ

【ソムリエ監修】アメリカワインを徹底解説!各産地の特徴や味わい、人気15銘柄をご紹介!

「アメリカのワインにはどんなものがある?」「アメリカワインのおすすめは?」 アメリカのワインというと真っ

ロバート・モンダヴィのワインを解説!人気の理由や各シリーズのおすすめ銘柄もご紹介!

「ロバート・モンダヴィとはどんな人?」「彼が手がけたワインのおすすめ銘柄は?」 ワイン業界における革新者

カレラ(Calera)のワインを解説!人気の理由やラインナップごとの味わい・値段をご紹介

「カレラワインとはどんなワイン?」「カレラワインの味わいや値段相場は?」 カレラワインについて知るに

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP