シャトー・ラフィット・ロートシルト(Château Lafite-Rothschild)はボルドーを代表するトップシャトーです。格付け第一級の5大シャトーの中でもトップの位置を守り続け、気品と厳格に満ちたボルドーワインを造り続けています。
この記事では、そんなシャトー・ラフィット・ロートシルトのおすすめヴィンテージについて詳しくご紹介しましょう!
目次
シャトー・ラ フィット・ロートシルトとは
シャトー・ラフィット・ロートシルト(ロスチャイルドと表記されることも)はフランスのボルドー、メドック地区ポイヤック村にある第一級格付けシャトーです。1855年の格付け以来、第一級筆頭の座を一度も譲り渡したことがありません。
ポイヤックの最上の畑でカベルネ・ソーヴィニヨンを主体に造られた赤ワインは、極上のエレガンスと繊細さを表現した最高峰のヴィンテージに仕上がっています。
シャトー ・ラフィット・ ロートシルトの特徴
所有する畑の面積は112ヘクタールで、石灰質を基盤とする砂利質の土壌。水はけ、日照ともに絶好の環境で、メドックでも最上の畑です。
栽培しているブドウ品種はカベルネ・ソーヴィニヨンが7割ほど。他にはメルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドなどで、平均樹齢40年以上の古木から収穫されています。
年間3万5,000ケースほどの生産量のうち、半分以上がメドック第一級格付けの赤ワイン「シャトー・ラフィット・ロートシルト」として出荷。ヴィンテージはカベルネ・ソーヴィニヨンをメインにとしたブレンドで、毎年、ブドウの出来具合によってブレンド比率が変わります。
シャトー・ラフィット・ロートシルトの価格
価格はヴィンテージ、保存状態によって大きく異なります。
参考までにネットでの価格相場をご紹介します。
価格相場
750ml(一般的なボトルサイズ)では、相場は、80,000円~110,000円です。
最安値と最高値
最安値は、ヴィンテージ2013のもので、70,000円で購入できます。
最高値は、ヴィンテージ1949年のもので、450,000円ほどです。
このあとは、おすすめのヴィンテージをご紹介しましょう。
シャトー・ラフィット・ロートシルトの当たり年
近年のおすすめヴィンテージは、2014年、2012年、2011年、2000年、1999年です。
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ヴィンテージ1999 | シャトー・ラフィット・ロートシルト 2000 | ヴィンテージ2011 | ヴィンテージ2012 | ヴィンテージ2014 |
詳細 | 原産国名 フランス ボルドー メーカー名 シャトー・ラフィット | 原産国名 フランス ボルドー メーカー名 シャトー・ラフィット | 果実 カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロ20% | 度数 14 % 果実 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネフラン、プティヴェルド | 原産国名 フランス ボルドー |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
シャトー・ラフィット・ロートシルト 2014
ヴィンテージ2014
カベルネ・ソーヴィニヨン87% 、メルロ10% 、カベルネ・フラン3%のブレンドです。熟成にはオークの新樽を使い、18〜20ヶ月熟成。2014年はみずみずしくバランスのとれた味わいに仕上がっています。
濃厚で美しいガーネット色で、果実や上質なフローラル系の複雑な香り。トースト香や樽香がうまく溶け込んでいます。素晴らしく芳醇で、エレガンスながら力強い味わい。スミレやスギの風味が加わり、心地良い長い余韻が楽しめます。
飲み頃は2023~2042年になります。
価格
定価は?
日本の参考小売定価は、94,500円です。
相場は?
ネット通販では、53,000円〜80,000円が相場になっています。
シャトー・ラフィット・ロートシルト 2012
ヴィンテージ2012
カベルネ・ソーヴィニヨン91%、メルロ8.5%、プティ・ヴェルド0.5%をブレンドしています。
深みのある濃い真紅の色合いで、濃厚な果実の香り。スパイスや樽香のニュアンスが感じられます。濃密さの中にふくよかさを感じるタンニンと、複雑な風味。長くしっかりとした余韻が続きます。
飲み頃は2021~2040年になります。
価格
定価は?
日本の参考小売定価は、93,000円です。
相場は?
ネット通販では、80,000円〜135,000円が相場になっています。
シャトー・ラフィット・ロートシルト 2011
ヴィンテージ2011
カベルネ・ソーヴィニヨン80%とメルロ20%のブレンドです。
深みのある濃い紅色で、赤や黒果実の濃厚な香りに、スパイスのニュアンスが感じられます。酸味のバランスのとれた、繊細でエレガントな味わい。濃密で複雑な風味の後味が楽しめます。
飲み頃は2020~2039年になります。
価格
定価は?
日本の参考小売定価は、91,200円です。
相場は?
ネット通販では、75,000円〜85,000円が相場になっています。
シャトー・ラフィット・ロートシルト 2000
シャトー・ラフィット・ロートシルト 2000
カベルネ・ソーヴィニヨン93%とメルロ7%のブレンドです。2000年のボルドーは近年でも有名な当たり年。ボルドー全域が素晴らしい天候に恵まれたことで、どの品種のブドウも最高の出来です。
濃厚な色で、力強いタンニンが特徴。プルーンやタバコ、クローブやスギ、リコリスの香りに、スパイシーで複雑な香りが心地良く絡み合います。完熟した果実味と何層にも感じられる凝縮感。フレッシュさも感じられる、しっかりした骨格のフルボディです。
飲み頃を迎え、円熟した味わいを楽しむことができます。
価格
定価は?
日本の参考小売定価は、108,000円です。
相場は?
ネット通販では、200,000円〜300,000円が相場になっています。
シャトー・ラフィット・ロートシルト 1999
ヴィンテージ1999
カベルネ・ソーヴィニヨン74%、メルロ18.5%、カベルネ・フラン6%、プティ・ヴェルド1.5%をブレンドしています。
1999年のボルドーは春の高温でブドウが一気に成長し、その後も天候は良好。収穫量に恵まれ、長期熟成向きのワインが多く造られています。
縁がオレンジ色の深いガーネット色で、カシスやスギ、トースト、ヴァニラなどの複雑なアロマが広がります。穏やかな酸味としっかりして絹のように滑らかなタンニン、濃厚な果実味が交互に混ざりあい、完璧なバランスをとっています。この上ない品格を表現した味わい。飲み頃を迎え、バランスの良い深い味わいが楽しめます。
価格
定価は?
日本の参考小売定価は、140,000円です。
相場は?
ネット通販では、100,000円〜150,000円が相場になっています。
セカンドワインのカリュアド・ド・ラフィット
カリュアド・ド・ラフィット2009
ボディー フルボディ
原産国名 フランス ボルドー
メーカー名 ピーロート・ジャパン
果実 % カベルネ・ソーヴィニオン、メルロー、カベルネ・フラン
カリュアド・ド・ラフィットは、シャトー・ラフィット・ロートシルトのセカンドラベルです。セカンドラベルとは、シャトー名を冠したファーストラベルの基準に適合しなかったワインに別の名前をつけ、より安い価格で販売しているものです。
ファーストラベルに似た特性を持ちながらも、ブレンドには多めにメルロを使用。ファーストラベル同様、ヴィンテージごとにブレンド比率が異なります。特別に栽培管理された区画のブドウを用い、カリュアド独自の個性が表現されています。
おすすめは2009年です。溢れるような見事なアロマで、丸みのある熟したタンニンと豊かな果実味。心地良い長い余韻が続きます。飲み頃を迎えていて、美味しく味わうことができます。
価格
定価は?
日本の参考小売定価はヴィンテージにより異なりますが、30,000円前後です。
相場は?
ネット通販では、20,000円〜100,000円が相場になっています。ヴィンテージによって異なりますが、30,000円前後が一番多い価格帯です。
レストランでのワイン持ち込みもおすすめ
シャトー・ラフィット・ロートシルトまとめ
シャトー・ラフィット・ロートシルトについてご紹介しました。ボルドーワインに特徴的な繊細でエレガントな味わいを極めたヴィンテージは、ワイン好きなら一度は味わいたい逸品です。
シャトー・ラフィット・ロートシルト抜きにして、ボルドーは語れません。ご紹介したおすすめのヴィンテージも参考に、その気品あふれる味わいをぜひご堪能ください!
関連記事

【ソムリエ監修】シャトー・オー・ブリオンを解説!価格、当たり年、セカンドワインを紹介
5大シャトーの中で最もエレガントと評されるシャトー・オー・ブリオン。 今日はその魅力や歴史、味わいについて分かりや

エンジェルシャンパンの値段は?お店での相場やラインナップを解説
「エンジェルシャンパンは何円で購入できる?」「どんなラインナップがある?」 夜の街には欠かせない高級酒で

【ソムリエ執筆】幻のシャンパン・サロンとは?値段や当たり年を完全解説
「サロンってどんなシャンパン?」「どのくらいの値段で買えるの?」 「幻のシャンパン」と呼ばれるサロン。

【ソムリエ監修】テタンジェとは?特徴やラインナップを徹底解説
「テタンジェとは?」「おすすめの1本はどれ?」 テタンジェは世界的に有名なシャンパーニュブランド。

【決定版】ソウメイはどんなシャンパン?人気の理由や値段・種類を解説
「ソウメイってどんなシャンパン?」「ソウメイのおすすめは?」 現在キャバクラを中心に人気のある高級シャン

シャトー・マルゴーをソムリエが解説!気になる味、価格や当たり年をご紹介
ワインにそれほど関心のない方にまで、広く認知されている「シャトー・マルゴー」。フランス・ボルドー地方の五大シャトーの

【ソムリエ監修】ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトを徹底解説
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトは、フランス・ボルドーを代表する一大ワイナリーです。 5大シャトーであるラフィッ

シャトー・ペトリュスとは?ペトリュスのワインについて特徴や当たり年も解説
「シャトー・ペトリュスとは?」「おすすめはどのワイン?」 超高級で偉大なボルドーワイン、ペトリュス。

【ソムリエ厳選】初心者におすすめのワイン16選!特徴や選び方も解説
「ワインは敷居が高くてなかなか手が出せない」「実際どのワインを選べばいいの?」 上記のように思っている方

ワインの持ち込みサービス(BYO)とは?気になるメリットや注意点、マナーをご紹介!
皆さんは、レストランなどの飲食店に自分でワインを持ち込んで食事と一緒に楽しむ、ワイン持ち込みサービス「BYO」という

【ソムリエ監修】シャトー・ムートン・ロートシルトの価格やラベル、当たり年を解説
ボルドーの格付けを100年越しで覆し、第2級から第1級へと格上げされた唯一のシャトーであるシャトー・ムートン・ロート

【ソムリエ監修】五大シャトーのシャトー・ラトゥールを徹底解説!
ボルドー5大シャトーの中でも、特に評価の高いシャトー・ラトゥール。 超長期熟成型のその味わいは、濃厚でありながら妖
人気記事ランキング

【ワイン教養】高級シャンパンおすすめ35選ランキング!シャンパンの基礎知識からギフトにおすすめな銘柄までをご紹介!

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング21選!美味しい飲み方も紹介

【2022年版】人気おすすめ焼酎26選!種類から選び方まで徹底解説
特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!
