ヴォーヌロマネは「ブルゴーニュの宝石」とも呼ばれるワイン産地。
世界で最も高級なワインであるロマネ・コンティが生産されるこの産地は、他の産地とは一線を画す魅力を持っています。
今回はヴォーヌロマネについて、特徴やおすすめワインをソムリエが解説します。
目次
ヴォーヌロマネとは?
ヴォーヌロマネはフランスのブルゴーニュ地方、コート・ド・ニュイ地区の中心に位置する小さな町を中心としたワイン産地です。
ピノ・ノワールを使った世界で最も評価の高い赤ワインを生産する地域として知られています。
特に、世界で最も高級なワインとして知られる「ロマネ・コンティ」は、ワインに馴染みの無い方でもその名を知っていることでしょう。
他にも「ラ・ターシュ」や「エシェゾー」などの名前を持つ畑からのワインは、そのクオリティと希少性から高額で取引されることが多いです。
ヴォーヌロマネは石灰岩と粘土が混ざった特有の土壌と、温暖で湿度のある気候を持ち、ピノ・ノワール種のぶどうが非常によく育つ条件を持っています。
このような気候風土の恩恵を受けたヴォーヌロマネのワインは、他には無い唯一無二の風味を醸し出します。
繊細かつ豊かな果実味、スパイシーな香り、そしてミネラルのニュアンスを併せ持ち、エレガントで複雑な味わいが特徴です。
ヴォーヌロマネのワインは極めて品質が高く、世界的な需要の高まりから価格高騰が年々進んでいます。
ヴォーヌロマネの特徴
ヴォーヌロマネはどのようなワイン産地なのでしょうか。
こちらでヴォーヌロマネの全体像をご紹介していきます。
ブルゴーニュ屈指の銘醸地
ブルゴーニュ地方は世界的に有名なワインの産地として知られていますが、その中でもヴォーヌロマネは屈指の銘醸地として一際輝いています。
ヴォーヌロマネの位置するコート・ド・ニュイ地区は、「ジュブレ・シャンベルタン」や「シャンボール・ミュジニー」などの有名ワインが赤ワイン産地です。
その南北に広がるコート・ド・ニュイ地区の、ほぼ中心にヴォーヌロマネは位置しています。
コート・ド・ニュイ地区は北側はより繊細な風味を持ち、南側はよりふくよかで果実味が豊かなワインが生産されるのが特徴。
その中間に位置するヴォーヌロマネは、まさに両者のいいとこどりをした産地と言えるでしょう。
ヴォーヌロマネのワインはここ近年で急速な価格高騰が起こっています。
ヴォーヌロマネを象徴するとも言える「ロマネ・コンティ」の現在の流通価格は、ヴィンテージにもよりますがおおよそ100~300万円。
今から40年ほど前は10万円前後でロマネ・コンティは購入することができたので、当時から10倍以上に価格が跳ね上がっていることになります。
ロマネ・コンティが幻のワインになれば、そのワインに近い味わいを求めて消費者たちは類似のワインを探すようになるのは必然と言えるでしょう。
その流れでロマネ・コンティの産地にも注目が集まり、ヴォーヌロマネ産のワインの人気が高まっているのが現状です。
>>【ソムリエ監修】ブルゴーニュのおすすめ赤ワイン15選!味の特徴から選び方まで解説!
ピノ・ノワールが生み出す最上級の赤ワイン
ヴォーヌロマネで生産されるのはピノ・ノワールを使用した赤ワインです。
その品質は「ピノ・ノワールの最高傑作」として知られており、飲むものを圧倒させるような素晴らしい味わいがあります。
ピノ・ノワールは栽培が難しく、気候や土壌を選ぶ繊細なぶどう品種です。
その一方で、適切な環境で栽培すればテロワールの特性をしっかりと捉え、それをワインに反映する能力を持っています。
ブルゴーニュ地方のピノ・ノワールは、赤い果実や薔薇のアロマ、スパイスの香り、穏やかな渋味と繊細な酸味が特徴。
ヴォーヌロマネのワインにもこれらの要素が感じられますが、そのすべてが高い次元で調和しています。
熟成が進んだワインからはトリュフやなめし皮、紅茶などの複雑な香りが生まれ、ゆっくりと深く伸びていく余韻が生まれます。
味わいはまるでシルクを思わせるような滑らかさがあり、丸みのある甘味や角の無い酸味がありつつもボディを感じる、独特の満足感がヴォーヌロマネにはあるのです。
>>【ソムリエ監修】ピノ・ノワールとは?おすすめのワインや特徴まで解説
神に与えられたテロワール
ヴォーヌロマネにはいくつかの形容詞がありますが、その中のひとつに「神に与えられたテロワール」があります。
テロワールとは、ワインにおけるその土地の特性や個性を表現する言葉であり、気候、土壌、地形などのワインに影響を与える要素の総称を指します。
「神に与えられたテロワール」と称されるヴォーヌロマネは、素晴らしいワイン造りの環境を持つ産地ということを表しているのです。
ヴォーヌロマネは全体として南東を向いた傾斜地になっており、太陽の光を浴びやすく水はけの良い地形となっています。
また、豊富な日照のおかげで日中は気温が14~16度に保たれており、ピノ・ノワールの栽培には最適です。
その一方で昼夜の寒暖差が大きく、これが豊かな果実味と繊細な酸味を生み出します。
土壌については基本的に粘土質と石灰質が混ざっており、これがワインのふくよかさとミネラル感の絶妙なバランスを与えている重要な要素となります。
ヴォーヌロマネにある8つのグランクリュと14のプルミエクリュは、そのどれもが高品質かつ個性的です。
なかなか実現することは難しいかもしれませんが、ワインを飲み比べることでヴォーヌロマネの持つテロワールの多様性とその素晴らしさを体感できることでしょう。
ヴォーヌロマネの歴史
ヴォーヌ・ロマネの歴史は1000年前にまで遡ります。
そして、ヴォーヌロマネの歴史を語るうえで外すことができないのが「ロマネ・コンティ」です。
その歴史の始まりは909年にブルゴーニュに設立された、キリスト教の一派であるクリュニー会のサン・ヴィヴァン修道院。
キリスト教においてワインは「キリストの血」と位置づけられており、ワインはミサなどの宗教行事に欠かせないものです。
修道士たちは良質なワインを造ることも仕事であったため、良いブドウが栽培される畑を探すようになりました。
これが現在のヴォーヌロマネ村の基盤となる畑を築くきっかけとなります。
村の中でも最も評判の良かったとされているのが「ロマネ」という名の畑のワインです。
1760年に入ると、ロマネの畑はフランスの国王ルイ15世の従兄弟であるコンティ公の所有に。
絵画や音楽など芸術に対する強いこだわりを持っていたコンティ公は、最高のワインを求めロマネの畑のワインを独占しました。
時は流れ1794年のフランス革命になるとこの畑は没収され、一般に競売にかけられる際には「ロマネ・コンティ」という名前が使われるようになります。
それからロマネ・コンティの畑はいくつかの所有者のもとを経て、1869年にはド・ヴィレーヌ家に所有権が移ります。
そして1912年には、現在唯一ロマネ・コンティのワインを造ることのできる生産者、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)が誕生するのです。
ロマネ・コンティが世界的に注目を集め始めるようになったのは、1970年代以降になってからのこと。
ワイン評論家や世界のセレブ達がロマネ・コンティを絶賛した結果、ロマネ・コンティは現在のような希少価値が極めて高いワインとしての立ち位置を確立していくこととなります。
ロマネ・コンティが世界的に有名になったことから、その産地であるヴォーヌロマネにも大きな注目が集まっています。
>>ロマネ・コンティとは?価格や味わい、当たり年をソムリエが徹底解説
ヴォーヌロマネのワインの選び方
こちらでヴォーヌロマネのワインの選び方をご紹介します。
高級ワインであるヴォーヌロマネを選ぶ際に抑えるべき3つのポイントについて解説していきます。
格付けで選ぶ
グラン・クリュ(特級畑)
グラン・クリュはブルゴーニュの格付けにおいて最上位に位置します。
ヴォーヌロマネには8つのグラン・クリュがあり、そのどれもが世界トップクラスのワインです。
・グラン・エシェゾー
・リシュブール
・ラ・ロマネ
・ロマネ・コンティ
・ロマネ・サンヴィヴァン
・ラ・グランド・リュ
・ラ・ターシュ
グラン・クリュのワインはブルゴーニュの至宝とも言える赤ワインが勢ぞろいしています。
その価格は数万円程度で購入できるものもありますが、価格差が激しくヴィンテージによっては100万円を越えるものも少なくありません。
ロマネ・コンティを筆頭に、ヴォーヌロマネの特級畑ワインは人生で一度は飲んでみたいワインとして世界中のワインファンの憧れとなっています。
【ソムリエ監修】ワイン用語「グラン・クリュ」とは?用語の意味、おすすめの銘柄をご紹介!
プルミエ・クリュ(一級畑)
特級畑の次に位置するのがプルミエ・クリュです。
ヴォーヌロマネには14のプルミエ・クリュが存在し、プルミエ・クリュよりも格下と言えどもその品質は世界屈指のもの。
中には特級畑にも勝るとも評されるプルミエ・クリュもあります。
1本あたり数万円から購入することができるので、自分へのご褒美や大切な方へのプレゼントとしては手の届きやすい価格帯と言えるでしょう。
・オー・マルコンソール
・クロ・デ・レア
・レ・ボーモン
・レ・スショ
AOCヴォーヌ・ロマネ
格付けされた畑以外のブドウでつくられるヴォーヌロマネのワインです。
ヴォーヌロマネのワインの中では比較的リーズナブルに楽しむことができます。
しかし、リーズナブルといってもその価格は安くとも1万円前後です。
とはいえ、格付けのヴォーヌロマネは手が出せないという方も多いでしょう。
そんな方はAOCヴォーヌロマネの銘柄を選んでみてはいかがでしょうか。
当たり年で選ぶ
ワインの世界には当たり年というキーワードがあります。
ワインは農産物であるブドウから造られるため、ブドウの出来がワインの品質を大きく左右することとなります。
天候に恵まれた年のワインは高品質となるため、良いワインが生産できた年のことを「当たり年」と呼ぶのです。
ヴォーヌロマネは以下の年が当たり年とされています。
・1999年
・2003年
・2005年
・2009年
・2015年
より品質の高いワインを飲みたい方は、当たり年のワインを選ぶと良いでしょう。
その一方で当たり年のワインは需要が高く、他の年代よりも高額な値段で流通しているので注意してください。
>>ワインの当たり年ってなに?メリットやデメリット、主要産地の当たり年銘柄をご紹介!
価格で選ぶ
ヴォーヌロマネのワインを選ぶにあたって、価格は大きな検討材料となるでしょう。
ヴォーヌロマネの格付け別の価格相場は以下の通りです。
・プルミエ・クリュ:1万円~50万円
・グラン・クリュ:1万円~数100万円
このようにして見ると、ヴォーヌロマネのワインは予算として最低でも1万円は用意したいところです。
ワインの価格は青天井になっているので、どの程度の予算が用意できるかによって購入できる銘柄は異なります。
10万円程度なら上等なプルミエ・クリュが購入できますし、30万円になるとグラン・クリュの良質なヴィンテージを購入することができるでしょう。
ヴォーヌロマネのおすすめ赤ワイン15選
【予算1万~20万円】手の届きやすいヴォーヌロマネ10選
商品画像 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | エマニュエル ルジェ ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ レ ボー モン 2019 | プリューレ ロック ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ レ スショ 2018 | ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ レ ルージュ デュ ドシュ ドメーヌ セシル トランブレイ | ドメーヌ ジェラール ミュニュレ ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ オー ブリュレ | ドメーヌ・デュ・クロ・フランタン ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ レ・マルコンソール | フランソワ コンフュロン ジャンドル ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ レ スショ | フィリップ・シャルロパン・パリゾ ヴォーヌ・ロマネ | フィリップ・ル・アルディ ヴォーヌ・ロマネ | ニュダン ヴォーヌ ロマネ | |
詳細 | ||||||||||
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ニュダン ヴォーヌ・ロマネ
ニュダン ヴォーヌ ロマネ
古い歴史を持つ老舗生産者が醸し出す1本。
ブラックベリーやチェリーの華やかな香りの中に、スパイスや樽由来の深みと複雑性を感じます。
口に含むと力強さいタンニンを感じますが、5〜10年の熟成を経ることでまろやかさに磨きがかかるでしょう。
豊かな風味とエレガンスが魅力のこのワインは、熟成させる楽しみも含めて、ワイン愛好家には絶対のおすすめです。
香り高いキノコ料理や、赤身肉のステーキと一緒にぜひ。
格付け | ブドウ品種 |
AOCヴォーヌロマネ | ピノ・ノワール |
ルイ・ジャド ヴォーヌ・ロマネ
ブルゴーニュの著名なネゴシアンであるルイ・ジャド手がけるヴォーヌロマネ。
ブラックベリーやチェリーの果実感に、スミレやバラのようなフローラルな香りが絶妙に溶け合い、口に含むとその複雑さが広がります。
優雅な酸味と渋みが混ざり合い、魅惑的な1本に仕上がっています。
赤身の肉やジビエ料理との相性が抜群です。
格付け | ブドウ品種 |
AOCヴォーヌロマネ | ピノ・ノワール |
フィリップ・ル・アルディ ヴォーヌ・ロマネ
フィリップ・ル・アルディ ヴォーヌ・ロマネ
ブルゴーニュ公国の初代公王の名を冠するシャトーの生み出す1本。
より自然に近いブドウ栽培の手法であるビオロジック農法を採用しています。
フレッシュでありながら濃密なベリーの風味、口当たりの良い渋味と酸味のバランスが秀逸。
ピノ・ノワールの優美で気品あふれる特徴を良く表した赤ワインです。
格付け | ブドウ品種 |
AOCヴォーヌロマネ | ピノ・ノワール |
フィリップ・シャルロパン・パリゾ ヴォーヌ・ロマネ
フィリップ・シャルロパン・パリゾ ヴォーヌ・ロマネ
コスパ抜群の高品質なヴォーヌロマネ。
ブックベリーやカシスに加え、薔薇を思わせる妖艶さと、樽由来のスパイシーな風味が特徴。
力強さを感じる位一方で、渋みはまるでシルク思わせる滑らかな舌触り。
格付けがついてもおかしくない品質のため、お値打ちな1本と言えるでしょう。
格付け | ブドウ品種 |
AOCヴォーヌロマネ | ピノ・ノワール |
フランソワ・コンフュロン ジャンドル ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ スショ
フランソワ コンフュロン ジャンドル ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ レ スショ
ヴォーヌロマネ最大の1級畑であるレ・スショから造られた1本。
エシェゾー、ロマネ・サン・ヴィヴァンの特級畑に挟まれたレ・スショは、最高級のピノ・ノワールを栽培するポテンシャルを秘めています。
豊かな果実味とビロードのようにきめ細やかな渋み。
満足感のある飲み心地があり、時間を忘れてゆっくりと楽しみたくなるような仕上がりです。
格付け | ブドウ品種 |
プルミエ・クリュ | ピノ・ノワール |
ドメーヌ・デュ・クロ・フランタン ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ レ・マルコンソール
ドメーヌ・デュ・クロ・フランタン ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ レ・マルコンソール
ブルゴーニュの名門、アルベール・ビショー社の手がけるヴォーヌ・ロマネ。
熟した赤い果実の香りの中に、スパイスや樽から来る複雑なニュアンスが感じられます。
熟成が進むとミントや杉を思わせるような清涼感ある香りが生まれます。
肉料理を合わせるのならハーブを聞かせたジビエ肉がおすすめです。
格付け | ブドウ品種 |
プルミエ・クリュ | ピノ・ノワール |
ドメーヌ・ジェラール ミュニュレ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ オー ブリュレ
ドメーヌ ジェラール ミュニュレ ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ オー ブリュレ
ドメーヌ ジェラール ミュニュレは、ヴォーヌ・ロマネ村を代表する生産者のひとり。彼のワインは独特このオー・ブリュレは、グラン・クリュの中でも屈指の人気を誇る「リシュブール」に隣接する畑です。
チェリーのような赤い果実の香り、わずかにオレンジや火薬を思わせる風味を持つのが特徴。
高いレベルの力強さとエレガンスを持つ、魅惑的なプルミエ・クリュです。
格付け | ブドウ品種 |
プルミエ・クリュ | ピノ・ノワール |
ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・ルージュ・デュ・ドシュ ドメーヌ・セシル・トランブレイ
ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ レ ルージュ デュ ドシュ ドメーヌ セシル トランブレイ
ビオディナミを用いた伝統的な製法に転換したドメーヌ・セシル・トランブレイ。
ブラックベリーやチェリーの風味に、スミレやバラのようなフローラルな香り、熟成を経た酸味は力強く、心地よく、素晴らしい余韻をもたらします。
ステーキやローストビーフ、ジビエなどの濃厚な料理とのペアリングがおすすめ。
さらなる熟成を経ることでより魅力を増していくでしょう。
格付け | ブドウ品種 |
プルミエ・クリュ | ピノ・ノワール |
プリューレ・ロック ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・スショ 2018
プリューレ ロック ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ レ スショ 2018
プリューレ ロックはヴォーヌ・ロマネ村の星として名を馳せる存在。
伝統的な醸造法・ブドウの細やかな手仕事を通じて、ピノ・ノワールの真髄を引き出すワイン造りを行っています。
ラズベリーやチェリーに、薔薇やスパイスなどの風味、口当たりはふくよかでエレガントな酸味が全体を引き締めています。
その味わいから丁寧なワイン造りに対する姿勢を感じることができるでしょう。
格付け | ブドウ品種 |
プルミエ・クリュ | ピノ・ノワール |
エマニュエル・ルジェ ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・ボー モン 2019
エマニュエル ルジェ ヴォーヌ ロマネ プルミエ クリュ レ ボー モン 2019
華やかさが前面に出た魅惑的なプルミエ・クリュ。
「レ・ボーモン」はグラン・クリュであるリシュブールやエシェゾーに隣接する、ヴォーヌ・ロマネ村でも屈指のプルミエ・クリュです。
赤い果実の香り、特にブラックベリーやチェリーが感じられ、それに加えて、バラやスパイスのような複雑な香りが広がります。
ここからさらに数年の熟成を経ることでまろやかさが増し、深みと複雑さも増していくでしょう。
格付け | ブドウ品種 |
プルミエ・クリュ | ピノ・ノワール |
【予算30万円以上】一度は飲んでみたい憧れのヴォーヌロマネ5選
リシュブール グラン・クリュ 2013 ドメーヌ・メオ・カミュゼ
リシュブール グラン クリュ 2013 ドメーヌ メオ カミュゼ
リシュブールはヴォーヌ・ロマネ村の中心に位置するグラン・クリュ。
黒系・赤系果実の香りに加え、ミントやセージ、紅茶のような爽やかで上品な風味を感じます。
ミディアムボディながら果実の重厚感、豊かなミネラルを感じる満足感のある仕上がり。
荘厳さと優美さを備えた偉大な1本です。
格付け | ブドウ品種 |
グラン・クリュ | ピノ・ノワール |
グラン・エシェゾー 1975 DRC
グラン エシェゾー 1975 D.R.C.
グラン・エシェゾーはエシェゾー村で最も評価の高いグラン・クリュ。
30年以上の熟成を経た年代物ですが、1975年は不作の年だった理由で比較的安価に流通しています。
なめし皮や獣、キノコなどの熟成香をしっかりと感じます。
熟成により果実味は凝縮されつつも、酸味やミネラル感は健在で官能的な味わいを楽しめるでしょう。
格付け | ブドウ品種 |
グラン・クリュ | ピノ・ノワール |
ロマネ・サン・ヴィヴァン 2017 DRC
ロマネ サン ヴィヴァン 2017 ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ
ロマネ・サン・ヴィヴァンはグラン・クリュの中でも最大の畑を有しています。
その味わいは緻密な酸味やシルクのように滑らかな酸味があり、ヴォーヌ・ロマネの中でも特に繊細なワインと評されています。
ピノ・ノワールの心地よいエレガントな風味を楽しむことができるでしょう。
他のグラン・クリュよりも熟成が早く、2017年ヴィンテージは2025年頃に飲み頃を迎えます。
格付け | ブドウ品種 |
グラン・クリュ | ピノ・ノワール |
ラ・ターシュ 1998 DRC
ラ ターシュ 1998 ドメーヌ ド ラ ロマネ コンティ DRC
ラ・ターシュはロマネ・コンティを凌ぐと言わしめる人がいるほどに人気のグラン・クリュです。
その味わいはエレガントさを基調としつつ、ヴォーヌ・ロマネの中では重厚でパワフルな特徴を持ちます。
黒系果実のニュアンスが強く、野性味のある風味や豊富で上質な渋みが魅力。
熟成のポテンシャルを秘めており、ステーキやジビエとの組み合わせは最高です。
格付け | ブドウ品種 |
グラン・クリュ | ピノ・ノワール |
ロマネ・コンティ 2014 DRC
ロマネコンティ ドメーヌ・ド・ロマネ・コンティ 2014
人生で1度は飲んでみたいワインの筆頭として挙げられるロマネ・コンティ。
ピノ・ノワールの最高傑作とも言われるその味わいは、飲んだ人にしかわからない他のワインとは一線を画す官能的で忘れられない体験になるとのこと。
果実の風味に加え、藁や大地、キノコ、なめし皮などの香りが代わる代わる押し寄せ、非の打ち所のない味わいのバランスは「球体のよう」と表現されます。
個人ではとても購入することはできませんが、イベントなどで飲める機会があればぜひチャンスをものにしてみてください。
ブドウ品種 | |
グラン・クリュ | ピノ・ノワール |
ヴォーヌロマネの美味しい飲み方
最後にヴォーヌロマネを美味しく飲む方法についてご紹介します。
最高級の品質を持つワインをより楽しむためにも、ぜひご参考ください。
温度にこだわる
ヴォーヌロマネの赤ワインは一般に複雑な風味を持っています。
その豊かな風味を楽しむためには、16°C~18°Cのやや高めの温度で楽しむこと重要です。
この温度帯ではピノ・ノワール特有のフレッシュな赤系果実の香りや、なめし皮、トリュフ、枯れ葉などの熟成香を豊かに感じることができるでしょう。
味わいについては酸味や渋み、甘味のバランスが最も良く感じられ、ワインの奥行きやエレガンスさを際立たせることができます。
ヴォーヌロマネのような上質なワインを最適な温度で楽しむためには、ワインセラーを使用するのがベストです。
ワインセラーが無い場合は、保管については直射日光が当たらない、温度変化が少なく涼しい場所に置くようにしましょう。
飲む直前に冷蔵庫で10~15分程度冷やせば、適温の16~18度に近づけることが可能です。
>>【ソムリエセレクト】おすすめワインセラー17選!家庭用にはコレ!
グラスにこだわる
ヴォーヌロマネの魅力を最大限に引き出すグラスはブルゴーニュタイプのグラスです。
ブルゴーニュグラスは風船のように大きく丸みを帯びたボウルと、すぼまった狭い口元を持つデザインが特徴。
この形状はフレッシュな風味と複雑な熟成香が混在した、高品質なピノ・ノワールの香りを楽しむには最適です。
また、ブルゴーニュグラスでワインを飲むと、ワインが口の中で広がるように流れていくことも特徴。
口内の様々な部分でワインを味わうことになるので、ピノ・ノワールの豊かな果実の甘味やチャーミングな酸味、滑らかな渋みを感じやすくなります。
>>【ソムリエ厳選】おすすめの人気ワイングラス15選!種類もご紹介
ワインに合わせる料理
ブッフ・ブルギニョン
ブッフ・ブルギニョンはフランス・ブルゴーニュ地方発祥の伝統的な肉料理です。
牛肉を玉ねぎやニンジンなどの香味野菜と一緒に赤ワインで長時間煮込むため、凝縮感のある旨味や深い風味を感じることができます。
ブルゴーニュの郷土料理であるため、煮込みに使用するワインにはピノ・ノワールが使われることが多いです。
ピノ・ノワールを使ったヴォーヌロマネの赤ワインとの相性は言わずもがなで、最高の組み合わせを楽しめるでしょう。
鴨肉のロースト
鴨肉とピノ・ノワールはワインの組み合わせとして鉄板です。
鴨肉特有の脂の風味が、特にピノ・ノワールの熟成された風味と良くマッチします。
また、鴨肉のソースにはフルーツソースを使ったものがベスト。
ベリーやオレンジソースを使うことで、ピノ・ノワールの甘味や酸味、果実の風味がより増幅させた華やかな組み合わせを楽しむことができます。
マグロの漬け
ピノ・ノワールは和食との相性も良く、刺身についてはマグロと好相性。
鉄分の多いマグロは渋みのある赤ワインと相性が悪いのですが、赤ワインの中でも渋みが少ないピノ・ノワールならペアリングが可能です。
さらにピノ・ノワールは和食に欠かかせない醤油とも合わせやすいため、漬けマグロとは素晴らしい組み合わせとなります。
ヴォーヌロマネならではのミネラル感と柔らかな酸味は、漬けマグロの旨味を邪魔することなく調和した味わいを楽しめるでしょう。
チーズ
ヴォーヌロマネのワインはチーズと合わせるのも楽しみのひとつ。
カマンベールやブリーのようなクリーミーな白カビチーズと合わせるのがおすすめです。
凝縮感のある年代物のヴォーヌロマネは、ブルゴーニュの名産物である「エポワス」というウォッシュチーズとぜひ合わせていただきたいところ。
また、若めのヴォーヌロマネは、コンテやグリュイエールのような塩気と旨味の強いセミハードチーズとも相性が良いです。
ヴォーヌロマネは世界最高峰のピノ・ノワール産地!
ヴォーヌロマネはロマネ・コンティで知られるブルゴーニュ随一の銘醸地です。
その恵まれた環境から生まれるピノ・ノワールのワインは、他の産地には無い飲むものを魅了する力があります。
ロマネ・コンティを飲むことは極めて難しいことですが、ヴォーヌロマネ産のワインを飲むことでそのわずかなエッセンスを感じることはできるでしょう。
世界から注目を集めるヴォーヌロマネのワインを、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
ヴォーヌロマネのような高級ワイン産地が気になる方は下記の記事もぜひご覧ください
関連記事
ルーデュモンのおすすめ銘柄12選!日本人醸造家 仲田氏が造るブルゴーニュワインとは
フランス・ブルゴーニュ地方にて、日本人醸造家が輝かしい実績を収めています。この地域は世界的なワイン生産地と
【ソムリエ監修】ブシャール・ペール・エ・フィスとは?特徴やおすすめ銘柄16選を紹介
ブルゴーニュ地方で最も大きなドメーヌのひとつであるブシャール・ペール・エ・フィス。 彼らのワインは、そのどれもがこだ
【ワイン教養】今注目のマルサネワインを解説!特徴やロゼの歴史、おすすめ生産者・銘柄をご紹介
世界中のワイン愛好家を虜にしてやまない、ブルゴーニュの数々の銘醸地。 中でもピノ・ノワールの本場、コート
【ドメーヌ・ルフレーヴ】徹底解説!おすすめアイテムもご紹介!
ドメーヌ・ルフレーヴは「世界の白ワイン生産者Top10」の中で1位に輝いたフランスを代表するワイナリーです
【ソムリエ監修】ブルゴーニュワインの代表格「ニュイ・サン・ジョルジュ」を徹底解説
ニュイ・サン・ジョルジュはフランスのブルゴーニュのコート・ド・ニュイ地区最南端位置し、プルモー・プリセ村と合わせたワ
【ソムリエ監修】ドメーヌ・コシュ・デュリとは? 特徴やおすすめワイン10選を紹介
世界最高の白ワイン生産者のひとつと評されるドメーヌ・コシュ・デュリ。 彼らの生み出すワインは品質と希少性が極めて高く、
ワイン銘醸地「シャンボール・ミュジニー」/魅力や味わいの特徴、おすすめ10銘柄をご紹介!
「ブルゴーニュで最も女性的なワイン」の名の下、数多のワイン愛好家を虜にしてやまない銘醸地が、シャンボール・ミュ
【ワイン教養】シャブリを徹底解説!概要や味わい、おすすめ15銘柄もご紹介!
シャブリと聞いて皆さんは、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 「牡蠣に合うワイン」「スッキリした辛口