ルイナールは、世界最古のシャンパーニュ・メゾン。300年近く前に初めてシャンパーニュの伝統的製法を生み出し、今でも変わらず洗練された高貴な味わいを提供し続けています。
この記事ではそんなルイナールにスポットをあて、その特徴やラインナップ、おすすめマリアージュを詳しくご紹介しましょう!
ルイナールとは
ルイナールは1729年にフランスのシャンパーニュ地方で、世界で初めてのシャンパーニュ・メゾン(シャンパーニュの製造業者)として誕生しました。
ベネディクト派修道会の高僧ドン・ティエリー・ルイナールが、甥のニコライにシャンパーニュの瓶内二次発酵の製法を伝授。そのニコライによって創業されたのが始まりです。
ルイナールが造りだすシャンパーニュのブドウ品種は、品質の高いシャルドネが主体。創業当初から変わらぬ伝統的製法を磨き上げて、今なお最高峰のシャンパーニュを造りだしています。
ルイナールの特徴
ルイナールのシャンパーニュは、コート・デ・ブラン地区とモンターニュ・ド・ランス地区で収穫されたシャルドネをメインに、ピノ・ノワールを使用。厳選されたブドウを巧みにブレンドすることで、シャルドネの個性が最大限引き出された味わいに仕上がっています。
シャンパーニュの熟成を行なっているのは、地下深くにある古代ローマ時代の石灰岩で出来た石切り場跡。フランスの歴史的建造物にも認定されている「クレイエル」です。
クレイエルの中は温度が安定していて振動がなく、湿度もちょうどいい場所。シャンパーニュの熟成には最高の環境の中で、高い品質のシャンパーニュが生み出されています。
ルイナールの種類
現在取り扱いのあるルイナールのラインナップは、次の4種類です。
- ルイナール ブラン・ド・ブラン:ルイナールを代表するシャルドネ100%のシャンパーニュ
- ルイナール ロゼ:果実味豊かなロゼ・シャンパーニュ
- ドン・ルイナール 2006:当たり年のみに造られるシャルドネ100%の最高峰シャンパーニュ
- ドン・ルイナール ロゼ 2004:当たり年のみに造られる最高峰のロゼ・シャンパーニュ
ルイナールのラインナップ
商品画像 | ||||
---|---|---|---|---|
商品名 | ドン・ルイナール ロゼ | ドン・ルイナール ブラン・ド・ブラン 2006 | ルイナール ロゼ | ルイナール ブラン・ド・ブラン |
詳細 | 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ | アルコール度数 12.5 % 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ドン・ルイナール | 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ルイナール 果実 % ピノノワール55%、シャルドネ45% | 味わい 辛口 原産国名 フランス シャンパーニュ メーカー名 ルイナール 果実 % シャルドネ |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ルイナール ブラン・ド・ブラン
ルイナール ブラン・ド・ブラン
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ルイナール
果実 % シャルドネ
シャルドネ100%で造られた、ルイナールを代表するシャンパーニュです。コート・デ・ブラン地区の繊細なシャルドネに、モンターニュ・ド・ランス地区の力強いシャルドネをブレンドすることで絶妙なハーモニーを生み出し、さらに3年以上の長期熟成を経て、ルイナール独自の味わいが引き出されています。
きめ細やかで長く続く泡立ち。ブリオッシュやアーモンドなどの複雑で芳醇な香りが広がります。繊細でピュアな果実味と、滑らかでバランスのとれた味わいが魅力的。長い余韻がエレガントに続きます。
価格
定価は?
日本の参考小売定価は、10,400円です。
相場は?
ネット通販では、8,000円〜12,000円が相場になっています。
合わせる料理のおすすめは?
シャルドネによって引き出される爽やかな味わいは、幅広い料理に合わせることができます。ロブスターなど甲殻類のグリルや牡蠣料理、ホタテのカルパッチョなどと一緒にお召し上がりください。
ルイナール ロゼ
ルイナール ロゼ
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ルイナール
果実 % ピノノワール55%、シャルドネ45%
シャルドネとピノ・ノワールから造られるロゼのシャンパーニュ。ピノ・ノワールの赤ワインも18%ブレンドされていて、いきいきとした果実感が生まれています。気品あるピンク色で、長く続くきめ細かな泡。チェリーやベリー系果実のフレッシュな香りが印象的です。
バランスの良い、フルーティーでふくよかな口当たり。凝縮感がありながらも軽やかで、爽やかな味わいが魅力的です。心地良く長い余韻をお楽しみください。
価格
定価は?
日本の参考小売定価は、10,400円です。
相場は?
ネット通販では、8,000円〜9,000円が相場になっています。
合わせる料理のおすすめは?
エレガントで軽やかな味わいは、ガスパッチョやマグロの刺身などと相性抜群です。イチゴなど、赤い果実を使ったデザートともよく合うのでお試しください。
ドン・ルイナール 2006
ドン・ルイナール ブラン・ド・ブラン 2006
味わい 辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ドン・ルイナール
偉大な先駆者「ドン・ルイナール」の名を冠したシャンパーニュです。ファーストヴィンテージは1959年。コート・デ・ブラン地区、モンターニュ・ド・ランス地区のグラン・クリュ(特級畑)で収穫したシャルドネを使用。さらに最良のブドウが採れたときにしか造られない、希少なシャンパーニュです。
極上の泡立ちと、スタイリッシュなミネラル感が印象的。8~10年の長期熟成により、独特の複雑味を醸し出しています。
艶やかで光沢のある色調で、完熟したエキゾチックな果実のアロマ。フレッシュな酸味と、濃密で深みのある味わいが楽しめます。
価格
定価は?
日本の参考小売定価は、20,700円です。
相場は?
ネット通販では、20,000円前後が相場になっています。
合わせる料理のおすすめは?
最高のシャルドネによるミネラル豊かで複雑味のある味わいは、新鮮な魚介類によく合います。白味魚のカルパッチョ、シーフードサラダ、シンプルにいただくロブスターやカニ、牡蠣の料理などに合わせてどうぞ。
ドン・ルイナール ロゼ 2004
ドン・ルイナール ロゼ
原産国名 フランス シャンパーニュ
グラン・クリュで収穫したシャルドネ85%とピノ・ノワール15%をブレンド。当たり年にしか生産されないロゼ・シャンパーニュです。素晴らしい透明感とピンクゴールドの色合い。完熟した柑橘系の果実の芳醇な香りに、エキゾチックな花やホワイトチョコのニュアンスがあります。
エネルギッシュでスパイシーな風味。濃密で深みのある味わいで、長い余韻が堪能できます。
価格
定価は?
日本の参考小売定価は、25,000円です。
相場は?
ネット通販では、30,000円〜35,000円が相場になっています。
合わせる料理のおすすめは?
スパイシーなエスニック料理や中華料理など、幅広い料理に合わせることができます。和食とも相性ピッタリ。デザートにもよく合います。ヴァニラやココナッツを使ったデザートなどに合わせてどうぞ。
フルボトル(750ml)の高級ワインには、
- ・高い
- ・飲み切るのが大変
- ・他と比較できない
という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼
※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。
まとめ
ルイナールのシャンパーニュをご紹介しました。最古のシャンパーニュ・メゾンが造りだす味わいは、他では味わえない極上の逸品です。
最良の畑で造られるブドウが醸し出す、高貴で洗練された味わいをぜひ一度ご堪能ください!
関連記事
【ソムリエ解説】アンリ・ジローとは?特徴や種類・楽しみ方まで徹底解説
幻のシャンパーニュとの呼び声高いアンリ・ジロー(HENRI GIRAUD )。 各国のセレブに多くのファンを持ち、
【ソムリエ監修】ウィリアム・フェーブルの人気おすすめ白ワイン12選!
ウィリアム・フェーヴルは、シャブリの最高の造り手とも称されるドメーヌです。スッキリした酸とミネラルたっぷりで透明
【ソムリエ監修】ルイ・ロデレールのおすすめ7選!特徴や選び方を解説
今年、イギリスの専門誌であるドリンクス・インターナショナルの「世界で最も賞賛されるシャンパーニュ・ブランド2018」
【ソムリエ執筆】シャトー・ディケムとは?特徴や当たり年を解説!
貴腐ワインが好きな方でしたら、一度は「シャトー・ディケム」という名を聞いた事があるのでは? シャトー・ディケムの造
ペリエ・ジュエの価格や味わい・おすすめのマリアージュを種類ごとに解説
「ペリエ・ジュエってどんなメゾン?」「おすすめのシャンパンは?」 ペリエ・ジュエ(Perrier-Jou
【ソムリエ監修】ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトを徹底解説
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルトは、フランス・ボルドーを代表する一大ワイナリーです。 5大シャトーであるラフィッ
【ソムリエ監修】ポメリーとは?種類や価格、楽しみ方について解説
ポメリーは、世界で初めて辛口のシャンパーニュを造ったメゾンです。 その伝統的な味わいは今でも世界中で愛され
【ソムリエ監修】ルイ・ジャドの人気おすすめワイン19選!特徴も解説
ルイ・ジャドはフランスのブルゴーニュ地方で広大な自社畑を所有するドメーヌであり、優れた品質のワインを提供するネゴシア
ジョルジュ・デュブッフの種類や価格を解説!おすすめのワインも紹介
ボジョレーのワインといえば、ジョルジュ・デュブッフは外せません。 その軽やかで飲みやすい味わいのボジョレーワイ
【ソムリエ監修】アルベール・ビショーとは?人気のシャブリワインやその他おすすめ銘柄も紹介
アルベール・ビショーは180年の歴史を持つ、ブルゴーニュの名門ワイナリーです。ブルゴーニュの銘醸地に6つのドメーヌ・
アルマンドとはどんなシャンパン?味わい・値段など全種類を徹底解説
「アルマンドって聞いたことはあるけど、どんなシャンパンなの?」「どんな種類がある?」 カラフルでメタリッ
【ソムリエ監修】ボランジェとは?特徴やラインナップまで徹底解説
ピノ・ノワール主体のシャンパーニュといえばボランジェ。 映画007でジェームズ・ボンドが愛飲しているシャンパンとし
【ソムリエ執筆】幻のシャンパン・サロンとは?値段や当たり年を完全解説
「サロンってどんなシャンパン?」「どのくらいの値段で買えるの?」 「幻のシャンパン」と呼ばれるサロン。
【ソムリエ監修】シャルル・エドシックとは?メゾンの特徴や銘柄ごとの価格や味わいを解説!
王室や政治家、俳優など世界中のVIPに愛されるシャンパーニュ・シャルル・エドシック。 その味わいはダンディと表現さ
【ソムリエ監修】テタンジェとは?特徴やラインナップを徹底解説
「テタンジェとは?」「おすすめの1本はどれ?」 テタンジェは世界的に有名なシャンパーニュブランド。
【ソムリエ監修】パイパー・エドシックとは?メゾンの概要、銘柄ごとの味の特徴をご紹介!
パイパー・エドシック(PIPER-HEIDSIECK)は200年以上の歴史がある老舗のシャンパーニュ・メゾンです。か
【ソムリエ監修】ローラン・ペリエとは?概要から銘柄特徴まで徹底解説!
シャンパーニュメゾンの規模は家族経営から大規模経営まで多岐に渡ります。 ローラン・ペリエは、その中でもグローバル展
シャンパンの帝王「クリュッグ」とは?気になる値段・種類・味を解説
「クリュッグってなに?」「クリュッグのおすすめは?」 クリュッグは、最高級のシャンパーニュを造るメゾンの
【ソムリエ厳選】ブラン・ド・ノワールのおすすめ人気シャンパン20選!ブラン・ド・ブランとの違いも紹介
「ブラン・ド・ノワールのおすすめのシャンパンは?」「ブラン・ド・ブランとの違いは?」 ブラン・ド・ノワー
【ソムリエ厳選】ロゼのおすすめシャンパン25選!女子会にはコレ
「ロゼワインにはどんなものがある?」「女子会におすすめのロゼワインは?」 乾杯にぴったりのロゼシャンパン
【ソムリエ監修】ニコラ・フィアットとは?味わいから各ラインナップの特徴まで解説!
ニコラ・フィアットはフランス、シャンパーニュ地方のシャンパーニュ・ブランドです。創業からわずか40年でフランスの
モエ・エ・シャンドンのシャンパンとは?特徴やおすすめ9選を解説!
「モエ・エ・シャンドンってどんなシャンパン?」「おすすめの1本はどの種類?」 モエ・エ・シャンドンは世界
ヴーヴ・クリコの定価は?歴史や特徴、定価や相場について徹底解説
「ヴーヴ・クリコってなに?」「おすすめの1本はどれ?」 ヴーヴ・クリコは、シャンパーニュを代表する老舗メ
ドンペリはどんなシャンパン?人気の理由や種類別の違いを徹底解説
「ドンペリってどんなシャンパン?」「聞いたことはあるけど、なんでそんなに人気なの?」 ドンペリと聞くと、