【ソムリエ監修】ニコラ・フィアットとは?味わいから各ラインナップの特徴まで解説!

2019/01/06 ■ワイン■

ニコラ・フィアットはフランス、シャンパーニュ地方のシャンパーニュ・ブランドです。創業からわずか40年でフランスの販売数量1位を獲得。世界でも人気を集めています。幅広いスタイルのシャンパーニュは、どれも厳選されたブドウを使った最高品質の逸品。一度は味わいたい本格派シャンパーニュのひとつです。

そこで今回は、ニコラ・フィアットについて詳しくご紹介。バラエティに富んだラインナップもお伝えします。

執筆者/監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。

ニコラ・フィアットとは

ニコラ・フィアットについて、簡単に説明しましょう。

名前の由来

ニコラ・フィアットの名称は、創業者の名前がそのままブランド名になっています。創業者のニコラはアメリカでコーヒー豆のビジネスに大成功したのち、シャンパーニュ地方の畑を譲り受けて自らのシャンパーニュ・ブランドを立ち上げました。

歴史

ニコラ・フィアットは、1976年に創業したシャンパーニュメーカーです。創業間もなくニコラのシャンパーニュはコーヒー豆のビジネスで得た人脈を通してブームになり、創業からわずか2年後の1978年には、ワシントンで行われたフランス大統領を招いた晩餐会で公式シャンパーニュに選ばれるまでになりました。その評判は世界にも広まり、大人気のブランドになったのです。

その後1986年、事業拡大のためシャンパーニュ地方エペルネにある最大の生産者連合「センター・ヴィニコール」と提携。伝統的な製法と最新の技術で、高品質なシャンパーニュが生産されています。

創業40年の新しいブランドながら、販売数量がフランス国内でトップ、世界では第3位を誇るなど大躍進を遂げでいます。

ニコラ・フィアットが日本で人気な理由

ニコラ・フィアットは日本でも高い人気を誇りますが、その秘密は近代的な設備を用いて造りだされる上質でエレガントな味わいです。

グラン・クリュ(特級畑)やプルミエ・クリュ(一級畑)など上質な畑から収穫されるブドウを用い、最新の醸造施設で高品質なシャンパーニュが生み出されています。

ニコラ・フィアットの種類

ニコラ・フィアットのシャンパーニュは、幅広いスタイルが揃っています。スタンダードで飲みやすいブリュットから、グラン・クリュで選りすぐったブドウだけで造られた長期熟成のヴィンテージまで、どれもニコラ・フィアットの個性が発揮された芸術品のような味わい。

氷を入れて飲む新しいタイプのグラフィック・アイスや、持ち運びのできるミニボトルのワン・フォーなど、自由な発想で造られたラインナップもあります。

ニコラ・フィアットのラインナップ


このあと、その多彩なラインナップを詳しくご紹介しましょう。

[PR]
フルボトル(750ml)の高級ワインには、

  •  ・高い
  •  ・飲み切るのが大変
  •  ・他と比較できない

という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼

ホームワインを詳しく知る!

※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。

 

セレクション ブリュット

セレクション ブリュット

詳細情報
アルコール度数 12 %
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 日本酒類販売
果実 %     ピノ・ノワール40%、シャルドネ20%、ピノ・ムニエ40%

ピノ・ノワール40%、シャルドネ20%、ピノ・ムニエ40%のブレンドです。グラン・クリュ、プルミエ・クリュを含めた250のクリュのブドウを使用。15〜35%のリザーブワインを使用することで、品質を安定させています。

フローラルで白い果実の香り。シトラスや白い花のニュアンスも感じられます。優しい口当たりで、クリーミーな味わいが魅力的。ベースになるピノ・ムニエが、フルーティーな味わいとソフトでまろやかな口当たり生み出し、ピノ・ノワールが奥深さを与え、シャキッとしたシャルドネの果実味が爽やかな余韻を残します。

受賞歴

  • 「ゲルハルト・アイヒェルマンのシャンパーニュ・ガイド2017 2つ星
  • 「ワイン・スペクテイター」誌トップ100中87位

価格

参考小売定価は5,200円、ネット通販での相場は4,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

食前酒として7~8°C、食事と一緒に楽しむときは10~12°Cが最適です。

フードペアリング

チキンのグリルや熟成したチーズ、牡蠣のグラタンに合わせてどうぞ。ティラミスなどデザートにもよく合います。

 

 グラン・レゼルヴ ブリュット

グラン・レゼルヴ ブリュット

詳細情報
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ニコラ・フィアット

シャルドネ20%、ピノ・ノワール40%、ピノ・ムニエ40%のブレンドです。最長で6年間セラーで熟成させ、力強く深みのある味わいに仕上がっています。熟した果実の華やかなアロマ。繊細で奥行きのある味わいが楽しめるシャンパーニュです。

受賞歴

  • 「エル・ア・ターブル」誌、ワイン・コンペティション2017銀賞
  • アシェットワインガイド(ル・ギド・アシェット・デ・ ヴァン)2018 1つ星
  • インターナショナル・ワイン・チャレンジ2017銅賞
  • ゲルハルト・アイヒェルマンのシャンパーニュ・ガイド2017 3つ星

価格

参考小売定価は5,300円、ネット通販での相場は3,000円〜4,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

食前酒として7~8°C、食事と一緒に楽しむときは10~12°Cが最適です。

フードペアリング

生ハムの薄切りや熟成させたコンテチーズ、エビのオーブン焼きなどに合わせてどうぞ。

 

ニコラ・フィアット ロゼ ブリュット

ニコラ・フィアット ロゼ ブリュット

詳細情報
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ワインズ東京
果実 %     ピノ・ノワール60%、ピノ・ムニエ30%、シャルドネ10%

ピノ・ノワール60%、シャルドネ10%、ピノ・ムニエ30%のブレンドです。美しいサーモンピンクの色調で、木イチゴやベリーなどのほのかな香り。シーンを問わず楽しめる、繊細で軽やかな味わいです。

受賞歴

  • 2011 サンフランシスコ・インターナショナル 金賞
  • 2008 ギィド アシェット 最高賞

価格

参考小売定価は6,500円、ネット通販での相場は4,000円〜5,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

食前酒として7~8°C、食事と一緒に楽しむときは10~12°Cが最適です。

フードペアリング

サーモンとアボカドの前菜やタ生ハムの薄切り、チキンのサモサによく合います。

 

レゼルヴ・エクスクルーシヴ ブリュット

レゼルヴ・エクスクルーシヴ ブリュット

詳細情報
原産国名 フランス シャンパーニュ
果実 %     ピノ・ノワール100%

シャルドネの優雅さと繊細さ、ピノ・ノワールのボリューム感、ピノ・ムニエのまろやかさを兼ね備えた絶妙なバランスのブレンドです。

淡いゴールドの色合いで花や洋ナシなどの香りに、アーモンドやナッツのニュアンス。生き生きとした酸味とボリュームのある果実味で、バランスの取れたエレガントな味わいです。

受賞歴

  • ヴィナリ・インターナショナル2018銀賞
  • インターナショナル・ワイン・チャレンジ2017銀賞
  • デキャンター・ワールド・ワイン・アワード2017銀賞
  • インターナショナル・ワイン & スピリット・コンペティション2018銀賞
  • ゲルハルト・アイヒェルマンのシャンパーニュ・ガイド2017 2つ星
  • サンセット・インターナショナル・ワイン・コンペティション2017金賞 & ベストオブクラス

価格

参考小売定価は6,480円、ネット通販での相場は4,000円〜5,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

食前酒として7~8°C、食事と一緒に楽しむときは10~12°Cが最適です。

フードペアリング

幅広い料理に合い、シーンを選ばないオールマイティなタイプです。オマール海老のクリームソース、チキンのグリル、和食にもよく合います。

 

レゼルヴ ・エクスクルーシヴ ロゼ

レゼルヴ エクスクルーシヴ ロゼ

詳細情報
アルコール度数 12 %
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 日本酒類販売
果実 %     ピノ・ノワール45%、シャルドネ10%、ムニエ45%

ピノ・ノワール45%、シャルドネ10%、ピノ・ムニエ45%のブレンド。シャンパーニュ地区全体の単一畑から厳選したブドウを使用しています。美しいサーモンピンクの色調で、長く続くデリケートな泡。カシスやブルーベリー、ラズベリーの香りが魅力的です。フルーティーで繊細な、心地良い味わい。夏にピッタリのロゼです。

受賞歴

  • インターナショナル・ワイン & スピリット・コンペティション2017銀賞
  • ゲルハルト・アイヒェルマンのシャンパーニュ・ガイド2017 3つ星
  • 「ドリンクス・ビジネス」誌主催、グローバル・ロゼ・マスターズ2017銀賞
  • サンセット・インターナショナル・ワイン・コンペティション2017金賞 & ベストオブクラス
  • 「ワイン・エンスージアスト」誌、2017年12月トップ100中87位
  • 「ワイン・スペクテイター」誌トップ100中91位

価格

参考小売定価は6,500円、ネット通販での相場は4,000円〜5,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

食前酒として7~8°C、食事と一緒に楽しむときは10~12°Cが最適です。

フードペアリング

マグロのカルパッチョ、サーモンの刺身、鴨のローストに合わせてどうぞ。ストロベリータルトなどのデザートにもよく合います。

 

 キュヴェ225 ブリュット

キュヴェ225 ブリュット

詳細情報
アルコール度数 12 %
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 日本酒類販売
果実 %     ピノ・ノワール、シャルドネ

ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%のブレンド。輝きのあるゴールドの色調で、きめ細かい泡が立ち上ります。コンポートのような濃厚な果実の香りに、バニラやスパイスのニュアンスも感じられます。樽熟成による複雑味と軽やかさが重なり合う、調和のとれた味わいのシャンパーニュです。

受賞歴

ヴィナリ・インターナショナル2018金賞

価格

参考小売定価は9,000円、ネット通販での相場は7,000円〜8000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

食前酒として7~8°C、食事と一緒に楽しむときは10~12°Cが最適です。

フードペアリング

舌平目のムニエル、牡蠣や伊勢エビを使った料理に合わせてどうぞ。レモンタルトなどのデザートにもよく合います。

 

キュヴェ225 ロゼ

キュヴェ225 ロゼ

詳細情報
アルコール度数 12 %
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 日本酒類販売
果実 %     ピノ・ノワール、シャルドネ

ピノ・ノワール55%、シャルドネ45%のブレンド。シャブリの熟成に使用したバリック樽で熟成させたワインを、瓶内で長期熟成させています。薄いサーモンピンクの色調。細かく優雅な泡が立ち上がります。黒い果実や赤い果実の香りに、スパイシーなニュアンスが絡み合います。まろやかで果実味豊かな味わい。素晴らしく長い余韻が続きます。

価格

参考小売定価は9,000円、ネット通販での相場は7,000円〜8,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

10~12°Cで、食事とともにお楽しみください。

フードペアリング

マグロのステーキ、スモークサーモンのサラダに合わせてどうぞ。ナシゴレンなどのエスニック料理にも相性抜群です。

 

コレクション ヴィンテージ ブラン・ド・ブラン

コレクション ヴィンテージ ブラン・ド・ブラン

詳細情報
アルコール度数 12 %
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 日本酒類販売
果実 %     シャルドネ

シャルドネ100%のヴィンテージです。かすかに緑がかった淡い色合いで、上品で豊富な泡立ち。アカシアなどの白い花の香りに、ミネラル溢れるアロマが魅力的です。生き生きとした酸味とフルーティーな味わい。力強さも感じられる辛口シャンパーニュです。

受賞歴

  • デカンターワールドワインアワード2017銀賞
  • シャンパンマスターズ2017銀賞

価格

参考小売定価は6,280円、ネット通販での相場は5,000円〜6,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

食前酒として7~8°C、食事と一緒に楽しむときは10~12°Cが最適です。

フードペアリング

生牡蠣や、寿司などに合わせてどうぞ。レモンタルトなどのデザートにもよく合います。

 

グラン・クリュ ブラン・ド・ノワール ヴィンテージ

グラン・クリュ ブラン・ド・ノワール ヴィンテージ

詳細情報
アルコール度数 12.5 %
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 日本酒類販売
果実 %     ピノノワール

グラン・クリュで収穫されたピノ・ノワールの中からさらに選りすぐった最高品質のブドウで造られています。

豊かな泡立ちと黄金に輝くクリアな外観で、濃厚な香りが立ちのぼり、ミネラル感と豊かな風味を生み出します。鮮やかな果実味で、ピノ・ノワールらしい豊かで力強いアタック。心地良いタンニンが長い余韻に導きます。

※ブラン・ド・ノワールの意味に関してコチラ

受賞歴

グローバル・ピノ・ノワール・マスターズ2018銀賞

価格

参考小売定価は8,800円、ネット通販での相場は10,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

10~12°Cで、食事とともにお楽しみください。

フードペアリング

マグロのタルタルステーキ、牡蠣のグラタン、ホタテのカルパッチョなどによく合います。

 

パルム・ドール

パルム・ドール

詳細情報
アルコール度数 12 %
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 日本酒類販売
果実 %     ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%

ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%のブレンドです。90%がグラン・クリュのブドウで、10%はモングー地区のシャルドネを使用しています。ブドウの出来が並外れて優れた年にしか造られないスペシャル・キュヴェです。

深みのあるゴールドの色調で、シトラスやバター、トーストなどの複雑で芳醇な香り。ベルベットのようになめらかな口当たりで、コクのあるエレガントな味わい。ニコラ・フィアットの実力と創造性が発揮されたプレステージ・シャンパーニュです。高貴なブラックパールからインスピレーションを受けたオリジナルボトルが、高級感を漂わせています。

受賞歴

  • ベタンヌ & ドゥソーブのワインガイド2018 トップ20中15位
  • ゲルハルト・アイヒェルマンのシャンパーニュ・ガイド2017 3つ星
  • シャンパーニュ・マスターズ2017銀賞
  • ヴィナリ・インターナショナル2018銀賞

価格

参考小売定価は25,000円、ネット通販での相場は13,000円〜15,000円になります。

おすすめの飲み方

適温

食前酒として7~8°C、食事と一緒に楽しむときは10~12°Cが最適です。

フードペアリング

熟成したパルメザンチーズ、ホタテのグリルと一緒にどうぞ。レモンやマンダリンのマカロンともよく合います。

 

パルム・ドール ロゼ

パルム・ドールロゼ

詳細情報
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
果実 %     ブズィーのピノ・ノワール50%、リセのピノ・ノワール50%

ブージィ産の力強いピノ・ノワールと、精妙な香りが特徴のリセイ産ピノ・ノワールをブレンドしています。光沢のある赤褐色が美しく、きめ細やかで繊細な泡。ブラックベリーやラズベリー、フランボワーズなどの果実や蜂蜜の甘い香りが魅力的です。ボリューム感のある口あたりで、まろやかで上品な味わい。長い余韻が続きます。

受賞歴

  • ベタンヌ & ドゥソーブのワインガイド2018 トップ20中16位
  • ゲルハルト・アイヒェルマンのシャンパーニュ・ガイド2017 3つ星

価格

参考小売定価は25,000円、ネット通販での相場は15,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

10~12°Cで、食事とともにお楽しみください。

フードペアリング

熟成したコンテチーズ、ロブスターのコーラルソースがけ、牛フィレ肉のステーキなどに合わせてどうぞ。ラズベリーのマカロンやチョコレートタルトにもよく合います。

 

グラフィック・アイス シルバー

グラフィック・アイス

詳細情報
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ニコラ・フィアット

シャルドネ10%、ピノ・ノワール40%、ピノ・ムニエ50%のブレンド。氷を入れて楽しむ新しいタイプのシャンパーニュです。昔ながらの作法に縛られず、自由に楽しむタイプ。氷と一緒にひと切れの新鮮なライムやパイナップルを加えると、一味違った味わいが楽しめます。シトラス、リンゴ、白桃の香りで、力強い果実味が個性的です。

価格

参考小売定価は6,500円、ネット通販での相場は6,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

氷を入れてお楽しみください。

フードペアリング

フルーツサラダや、パリブレストなどのデザートによく合います。

 

グラフィック・アイス ロゼ

グラフィック アイス ロゼ

詳細情報
味わい  甘口
原産国名 フランス シャンパーニュ
果実 %     ピノ・ノワール60%、シャルドネ10%、ピノ・ムニエ30%

シャルドネ10%、ピノ・ノワール45%、ピノ・ムニエ45%のブレンド。氷やフルーツを入れて楽しむグラフィック・アイスのロゼです。コーラルピンクの色合いで、チェリーやラズベリー、ブルーベリーなどの香りが高く、クリーミーな口あたり。弾けるような果実の味わいが魅力的です。

価格

参考小売定価は7,000円、ネット通販での相場は6,000円前後になります。

おすすめの飲み方

適温

氷やカットしたフルーツを入れてお楽しみください。

フードペアリング

ストロベリーのタルトやトロピカルフルーツサラダによく合います。

 

ワン・フォー ブリュット

ワン・フォー ブリュット

詳細情報
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ニコラ・フィアット
果実 %     ピノ・ノワール40%、シャルドネ20%、ピノ・ムニエ40%

ピノ・ノワール40%、シャルドネ20%、ピノ・ムニエ40%のブレンド。200mlの飲みきりサイズで、ストラップ付き。どこでも持ち運べるという新しい発想のシャンパーニュです。爽やかな口あたりで、ほんのりとした花の香り。フルーティーで、エレガントな味わいが楽しめます。

価格

参考小売定価は1,800円、ネット通販での相場は1,500円前後になります。

ワン・フォー ロゼ

ワン・フォー ロゼ

詳細情報
アルコール度数 12 %
味わい  辛口
原産国名 フランス シャンパーニュ
メーカー名 ニコラ・フィアット
果実 %     ピノ・ノワール60%、シャルドネ10%

ピノ・ノワール60%、シャルドネ10% 、ピノ・ムニエ30%のブレンドです。淡いピンクの色合いに、花や果実の香り。驚くほどのフレッシュな味わいが口いっぱいに広がります。

価格

参考小売定価は2,000円、ネット通販での相場は1,500円前後になります。

 

まとめ

ニコラ・フィアットのシャンパーニュについて、ご紹介しました。選りすぐりのブドウで造られたシャンパーニュは、歴史の古いブランドにも決して引けを取らない味わいのものばかりです。

初めて試すなら、飲みやすいタイプのセレクションブリュットがおすすめ。手頃な価格で、本格的な味わいを楽しむことができます。

 

 

 


バナー広告

[PR] WineBankでは月1本以上ボトルワインをレストランやバーで開けられる方向けにレストラン仕入れ価格相当の値段でワインを注文できる会員制ワインコミュニティを運営しています。また、創業55年の老舗酒販店が有する仕入れルートを利用したワイン投資サービスも提供。ワインを「飲む」だけでなく「運用する」という新たな楽しみ方をご用意しています。
この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

【ソムリエ監修】シャトー・ムートン・ロートシルトの価格やラベル、当たり年を解説

ボルドーの格付けを100年越しで覆し、第2級から第1級へと格上げされた唯一のシャトーであるシャトー・ムートン・ロート

安心院ワインとは?特徴から種類・おすすめの人気ワインまでご紹介!

「九州でもワインは造られているの?」「おすすめの銘柄は?」 九州と聞くと焼酎のイメージが強く、ワインを連

【決定版】ソウメイはどんなシャンパン?人気の理由や値段・種類を解説

「ソウメイってどんなシャンパン?」「ソウメイのおすすめは?」 現在キャバクラを中心に人気のある高級シャン

【ソムリエ監修】シャトー・オー・ブリオンを解説!価格、当たり年、セカンドワインを紹介

5大シャトーの中で最もエレガントと評されるシャトー・オー・ブリオン。 今日はその魅力や歴史、味わいについて分かりや

【ソムリエ監修】ルイ・ロデレールのおすすめ7選!特徴や選び方を解説

今年、イギリスの専門誌であるドリンクス・インターナショナルの「世界で最も賞賛されるシャンパーニュ・ブランド2018」

【ソムリエ監修】ルイ・ジャドの人気おすすめワイン19選!特徴も解説

ルイ・ジャドはフランスのブルゴーニュ地方で広大な自社畑を所有するドメーヌであり、優れた品質のワインを提供するネゴシア

【ソムリエ監修】ルー・デュモンのおすすめワイン9選!味わいの特徴や選び方のコツも解説!

ルー・デュモンは、日本人醸造家が手がけるブルゴーニュのワインです。徹底したこだわりで造られたワインはマスコミでも取り

サンテミリオンのおすすめワイン10選!格付けや特徴をソムリエが解説

ボルドー右岸のワイン銘醸地であるサンテミリオン。ボルドーではいくつかの産地に格付けがありますが、サンテミリオン

【ソムリエ監修】アルベール・ビショーとは?人気のシャブリワインやその他おすすめ銘柄も紹介

アルベール・ビショーは180年の歴史を持つ、ブルゴーニュの名門ワイナリーです。ブルゴーニュの銘醸地に6つのドメーヌ・

【ソムリエ監修】ラ クロワザードとは?おすすめ5銘柄の価格、味わいまでご紹介!

南フランスのラングドック地方にある「ラ クロワザード(La Croisade)」というワイナリーをご存知ですか?19

アルマンドとはどんなシャンパン?味わい・値段など全種類を徹底解説

「アルマンドって聞いたことはあるけど、どんなシャンパンなの?」「どんな種類がある?」 カラフルでメタリッ

ペリエ・ジュエの価格や味わい・おすすめのマリアージュを種類ごとに解説

「ペリエ・ジュエってどんなメゾン?」「おすすめのシャンパンは?」 ペリエ・ジュエ(Perrier-Jou

【ソムリエ監修】パイパー・エドシックとは?メゾンの概要、銘柄ごとの味の特徴をご紹介!

パイパー・エドシック(PIPER-HEIDSIECK)は200年以上の歴史がある老舗のシャンパーニュ・メゾンです。か

シャンパンの帝王「クリュッグ」とは?気になる値段・種類・味を解説

「クリュッグってなに?」「クリュッグのおすすめは?」 クリュッグは、最高級のシャンパーニュを造るメゾンの

【ソムリエ執筆】幻のシャンパン・サロンとは?値段や当たり年を完全解説

「サロンってどんなシャンパン?」「どのくらいの値段で買えるの?」 「幻のシャンパン」と呼ばれるサロン。

ヴーヴ・クリコの定価は?歴史や特徴、定価や相場について徹底解説

「ヴーヴ・クリコってなに?」「おすすめの1本はどれ?」 ヴーヴ・クリコは、シャンパーニュを代表する老舗メ

【ソムリエ厳選】ロゼのおすすめシャンパン25選!女子会にはコレ

「ロゼワインにはどんなものがある?」「女子会におすすめのロゼワインは?」 乾杯にぴったりのロゼシャンパン

【ソムリエ監修】ポメリーとは?種類や価格、楽しみ方について解説

ポメリーは、世界で初めて辛口のシャンパーニュを造ったメゾンです。 その伝統的な味わいは今でも世界中で愛され、バラエ

【ソムリエ監修】ローラン・ペリエとは?概要から銘柄特徴まで徹底解説!

シャンパーニュメゾンの規模は家族経営から大規模経営まで多岐に渡ります。 ローラン・ペリエは、その中でもグローバル展

【ソムリエ監修】テタンジェとは?特徴やラインナップを徹底解説

「テタンジェとは?」「おすすめの1本はどれ?」 テタンジェは世界的に有名なシャンパーニュブランド。

【ソムリエ厳選】ブラン・ド・ノワールのおすすめ人気シャンパン20選!ブラン・ド・ブランとの違いも紹介

「ブラン・ド・ノワールのおすすめのシャンパンは?」「ブラン・ド・ブランとの違いは?」 ブラン・ド・ノワー

【ソムリエ監修】ボランジェとは?特徴やラインナップまで徹底解説

ピノ・ノワール主体のシャンパーニュといえばボランジェ。 映画007でジェームズ・ボンドが愛飲しているシャンパンとし

【ソムリエ監修】シャルル・エドシックとは?メゾンの特徴や銘柄ごとの価格や味わいを解説!

王室や政治家、俳優など世界中のVIPに愛されるシャンパーニュ・シャルル・エドシック。 その味わいはダンディと表現さ

ドンペリはどんなシャンパン?人気の理由や種類別の違いを徹底解説

「ドンペリってどんなシャンパン?」「聞いたことはあるけど、なんでそんなに人気なの?」 ドンペリと聞くと、

モエ・エ・シャンドンのシャンパンとは?特徴やおすすめ9選を解説!

「モエ・エ・シャンドンってどんなシャンパン?」「おすすめの1本はどの種類?」 モエ・エ・シャンドンは世界

【ソムリエ監修】ルイナールとは?特徴、価格、おすすめマリアージュまで種類ごとに徹底解説!

ルイナールは、世界最古のシャンパーニュ・メゾン。300年近く前に初めてシャンパーニュの伝統的製法を生み出し、今でも変

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP