【ソムリエ監修】モンテスはどんなワイン?特徴から種類まで完全解説

2018/12/03 ■ワイン■

モンテスは天使のラベルが印象的なチリを代表するプレミアムワインです。

カジュアルなチリワインのイメージを払拭する高級ワインは、ワイン愛好家から非常に高い評価を受けています。

今回の記事はモンテスのワインの特徴や評価、おすすめ銘柄をご紹介します。

執筆者/監修者

佐々木 健太

J.S.A. ソムリエ・エクセレンス

ソムリエ/年間受講者数日本一を誇るカリスマワインスクール講師  21歳でソムリエ資格を取得。南フランスにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積み、帰国後は南青山「L’AS」を経て、株式会社WINE TRAILを創業。ワインのサブスク「HOME WiNE」を手掛ける。YouTubeチャンネル「ソムリエ佐々木」を運営。第9回全日本最優秀ソムリエコンクールファイナリスト。

モンテスとは

モンテスは1988年、チリのワインビジネスで活躍する4人の専門家によって創業されたワイナリーです。

醸造家、輸出ディレクター、財務担当、ワイナリー所有という違った分野でのスペシャリストが集まり、それぞれの技術や経験を生かして革新的なワイン造りが開始されました。

世界進出を目指して、プレミアムワイン「モンテス・アルファ・カベルネ・ソーヴィニヨン」をリリース。

これはチリから輸出される初めてのプレミアムワインとなり、その品質はたちまち世界に知れ渡ることになりました。

モンテスのワインの特徴

モンテスは大人気のチリワインですが、その人気の理由はどこにあるのでしょうか。

こちらでモンテスの特徴についてご紹介します。

モンテスのワインの特徴
・チリ初のプレミアムワイン
・独自の哲学を持ったワイン造り
・世界から評価された品質

チリ初のプレミアムワイン

モンテスのワイン造りは革新的で、それまでのリーズナブルでカジュアルなチリワインのイメージを一新しました。

1988年に「チリ人の手によって造られる最高のチリワイン」を目指しモンテスは創業。

栽培方法から醸造方法まで徹底してこだわり、チリで初めての本格的なプレミアムワインを世界に発信したのです。

今やモンテスはチリを代表するトップワイナリーの位置を獲得しています。

また、モンテスのワインはボトルに描かれた天使のラベルが印象的です。

この天使のラベルは、モンテスの創業者が事故にあったときに一命を取り留めたエピソードに由来します。

生死の縁を彷徨う中、かすかに女神の姿が見えたことからワインのラベルに天使を描くようになった、とのことです。

独自の哲学を持ったワイン造り

モンテスのワインには独自の哲学がその製法に取り入れられています。

チリはアンデス山脈に囲まれ、雨が少なく日照量が豊富、湿度の低い気候風土が特徴。

ワイン造りには最適な環境が整っているため、モンテスのブドウ栽培には農薬がほとんど使われていません

また、「気の流れ」を意識してワイナリーの中心に円柱状の石を配置するなど風水も取り入れています。

ワインの熟成には「グレゴリオ聖歌」を聴かせて熟成を促すなど、いくつもの独自の取り組みがモンテスの高品質なワインを生み出しているのです。

世界から評価された品質

モンテスは世界から認められているトップワインです。

現在は世界75の国や地域に輸出され、一流レストランや航空会社の機内ワインとして採用されるなど高い評価を受けています。

著名なワイン評論家のロバート・パーカー氏をはじめとする世界中のメディアから絶大な賞賛を受け、数々の賞も受賞。

パーカー氏からは「チリワインとして最高峰のレベルに達している。低価格帯のワインの品質は驚くほどコストパフォーマンスに優れており、プレミアムワインは銘醸地の長期熟成ワインと肩を並べるクオリティである」と言わしめています。

アメリカのオバマ元大統領や日本の安倍元首相がチリを訪問した際には、モンテスのワインが乾杯酒や晩餐会のワインとして選ばれました。

名実ともに、モンテスは世界から評価されているトップブランドと言えるでしょう。

モンテスのワインの選び方

こちらでモンテスのワインの選び方をご紹介します。

モンテスは豊富なラインナップがあるので、自分にぴったりな1本を選ぶためにもご参考ください。

モンテスのワインの選び方
・シリーズで選ぶ
・ブドウ品種で選ぶ
・味わいで選ぶ

シリーズで選ぶ

モンテスは5つのシリーズが展開されています。

シリーズによりコンセプトや価格、品質が違いますので、ワイン選びの大きな基準となります。

モンテスのシリーズ
・アルファ・シリーズ
・クラシック・シリーズ
・リミテッド・シリーズ
・アルファ・スペシャル・キュヴェ
・上級キュヴェ

アルファ・シリーズ

モンテスの代表的なシリーズです。

1987年にリリースされた「モンテス・アルファ・カベルネ・ソーヴィニヨン」は、チリで初めてのプレミアムワインとして先駆者的役割を果たし、高い評価を受けてきました。

ワイン・スペクテーター誌ではすべてのアイテムが「トップスコアリング・ベストバリュー」に選ばれ、その他にも数々の賞を受賞しています。

フレンチオーク樽を使用し、品種によって新樽の比率や熟成期間を調整するなどこだわりの製法を取り入れているのが特徴。

モンテスを始めて飲む方にはぴったりのシリーズでしょう。

クラシック・シリーズ

低価格で気軽に試せるデイリーワインです。

価格は安くても品質は高く、コストパフォーマンスに優れたバランスの良い味わいが楽しめます。

厳選された手摘みのブドウをアメリカンオーク樽で熟成。

醸造にはあまり手を入れ過ぎないことで、果実本来の旨味を生かしたワインに仕上がっています。

同じような価格帯のワインと比べると、その高いクオリティに驚かされるはず。

このクラシック・シリーズを飲むだけでも、モンテスの魅力を知ることができます。

リミテッド・シリーズ

リミテッド・シリーズは厳選されたブドウのみを使用して造られる、ワンランク上のシリーズです。

生産量が少ない稀少なシリーズで、年間生産量はどの銘柄も約5,000ケースほどです。

もともとは、創設者のひとりである醸造家のアウレリオ・モンテス氏が実験的に造ったとされるワイン。

手頃な価格ながらも高いクオリティで、高い人気を集めています。

アルファ・スペシャル・キュヴェ

アルファ・シリーズの30年目に生み出された、最新作のシリーズです。

モンテス・アルファの中でも良年にのみリリース。単一畑のブドウのみを使用。

スタンダードなアルファ・シリーズと比べて収量を30%ほど抑え、そこからさらに優良なブドウだけを厳選しているのが特徴です。

また熟成に関しては、アルファ・シリーズは新樽率33%で12ヵ月熟成した後に2ヵ月瓶内で熟成。

それに対しこのスペシャル・キュヴェは、新樽率50%で16ヵ月後、5ヵ月間瓶内熟成という多大な手間暇をかけています。

大変贅沢な造りのワインです。

上級キュヴェ

モンテスが誇る最高級ワインです。

カベルネ・ソーヴィニヨン主体の「モンテス・アルファ・エム」、カルメネールの魅力が引き出された「パープル・エンジェル」、シラーの重厚な味わいが堪能できる「モンテス・フォーリー・シラー」がラインナップされています。

中でもモンテス・アルファ・エムは、2013年のアメリカでのブラインドテイスティングでカリフォルニアの名ワイン、オーパス・ワンを超える評価を獲得。

モンテス代表のプレミアムワインとして、世界中から注目を集めました。

モンテスの真骨頂を味わいたい方におすすめです。

ブドウ品種で選ぶ

カベルネ・ソーヴィニヨン

カベルネソーヴィニヨンは赤ワイン王道のブドウ品種です。

力強いコクと、しっかりと渋みが感じられる点が特徴。

チリ産のカベルネ・ソーヴィニヨンからは、果実味が豊かでボリューム感のあるワインが作られます。

パワフルなワインがお好みの方はカベルネソーヴィニヨンがお勧めです。

>>【ワイン教養】カベルネ・ソーヴィニヨンを解説!品種特徴や豆知識、おすすめ銘柄などご紹介!

メルロー

メルローは柔らかな渋みと優しい果実の風味が特徴の黒ぶどうです。

渋みが非常になめらかで、口に含むとシルクのような舌触りを楽しむことができます。

カベルネ・ソーヴィニヨンと比較して、味わいは上品になりふくよかさをより感じることができます。

上品な赤ワインを飲みたい方はメルローを選ぶと良いでしょう。

>>【ソムリエ監修】メルロの人気おすすめワイン25選を紹介!特徴も解説

ピノ・ノワール

ピノ・ノワールは高貴なぶどう品種として人気があります。

赤いベリー系の果実の香りが感じられ、渋みは少なく上品な酸味が特徴。

豊富な日射量があるチリで育ったピノノワールは、果実のフレッシュな風味が豊かでチャーミングな仕上がりとなります。

可愛らしいワインを飲みたい方はピノノワールを選ぶと良いでしょう。

>>【ソムリエ監修】ピノ・ノワールとは?おすすめのワインや特徴まで解説

シャルドネ

シャルドネは世界各地で栽培されている白ぶどう品種です。

シャルドネは「個性がないのが個性」と言われているぶどう品種です。

栽培された地域の気候風土がぶどうに反映されるのがシャルレの大きな魅力です。

チリは日照量に恵まれ温暖な気候があるため、チリ産のシャルドネはふくよかでエネルギッシュなぶどうに仕上がります。

ヨーロッパ地域のシャルドネを使った白ワインよりも、果実の風味をよりはっきりと感じるワインを楽しめるでしょう。

>>【ソムリエ監修】シャルドネの人気おすすめワイン30選を徹底解説!

ソーヴィニヨン・ブラン

ソーヴィニヨンブランは爽やかな風味が魅力の白ぶどうです。

香りにはグレープフルーツやハーブなどの清涼感を感じる要素を含みます。

また、味わいははつらつとした酸味があり、きりりと爽快なあと味を楽しむことができます。

特に魚介類との相性が良く、食事と一緒に楽しむワインとして人気が高いです。

すっきり系のワインがお好みの方は、ソーヴィニヨンブランのワインを選ぶといいでしょう。

>>【ワイン教養】ソーヴィニョン・ブランとは?品種特徴や味わい、おすすめ銘柄までご紹介!

味わいで選ぶ

ワインの味わいは、赤ワインと白ワインで評価の基準が異なります。

赤ワインはボディ、白ワインは甘口・辛口で味わいを評価します。

赤ワインはボディで選ぶ

ボディとは、ワインの味わいのボリュームを表しています。

赤ワインのボディを構成する要素としては、甘み、渋み、アルコール度数などが関係します。

アルコール度数が高くしっかりとしたした渋みのあるワインはフルボディ。

一方で、アルコールで渋みは少ない飲みやすい味わいの赤ワインはライトボディ、ちょうど中間の味わいはミディアムボディと表現されます。

味わいの好みや合わせる料理によって、最適なボディの赤ワインを選びましょう。

白ワインは甘辛で選ぶ

白ワインの味わいは、甘口か辛口かの違いで判断されます。

ワインの甘みは、ワインの中に残っている糖分の量で決まります。

ぶどう果汁に含まれる糖分が発酵されずにワインの中に残っていればいるほど甘く、しっかりと発酵が進んだワインほど辛口な味わいに仕上がります。

甘口な白ワインは、フレッシュさと甘みが感じられ飲みやすく、ワイン初心者の方にオススメです。

辛口の白ワインは非常に爽やかな味わいがあり、食事と合わせるには最高です。

自分の好みや、ワインを飲むシーンに合わせて甘口辛口のワインを選ぶようにしてください。

モンテスのおすすめワイン11選

こちらでモンテスのおすすめワインをご紹介します。

先ほどご紹介した選び方を参考に、気になる銘柄をぜひお試しください。

[PR]
フルボトル(750ml)の高級ワインには、

  •  ・高い
  •  ・飲み切るのが大変
  •  ・他と比較できない

という悩みがありますよね。
ホームワインは高級ワインが100mlで4本ずつ届くから、ワインの違いをわかりたい方にオススメ。本サイトの編集長ソムリエ佐々木が監修した学習コンテンツや、2023年にスタートしたソムリエによるコンシェルジュサービスも大人気。
ワインをもっと楽しむために、始めない理由がありません!▼

ホームワインを詳しく知る!

※販売数には限りがございますので、売り切れの際は何卒ご容赦ください。

商品画像モンテス アルファ・カベルネモンテス アルファ・シャルドネモンテス・クラシック・シリーズ・メルロモンテス・クラシックシリーズ ソーヴィニヨン・ブランモンテス・リミテッド・ピノノワールモンテス・リミテッド・ソーヴィニョン・ブランモンテス・アルファ・スペシャル・キュヴェ・カベルネ・ソーヴィニヨンモンテス・アルファ・スペシャル・キュヴェ・シャルドネモンテス・フォーリー・シラーモンテス・アルファ・エムモンテスS.A. スパークリング・エンジェル・ブリュット
商品名モンテス アルファ・カベルネモンテス アルファ・シャルドネモンテス・クラシック・シリーズ・メルロモンテス・クラシックシリーズ ソーヴィニヨン・ブランモンテス・リミテッド・ピノノワールモンテス・リミテッド・ソーヴィニョン・ブランモンテス・アルファ・スペシャル・キュヴェ・カベルネ・ソーヴィニヨンモンテス・アルファ・スペシャル・キュヴェ・シャルドネモンテス・フォーリー・シラーモンテス・アルファ・エムモンテスS.A. スパークリング・エンジェル・ブリュット
詳細アルコール度数 14.5 %
ボディー  ミディアムフルボディ
原産国名 チリ
メーカー名 エノテカ
果実 %     カベルネソーヴィニヨン
アルコール度数 14.5 %
味わい  辛口
原産国名 チリ
メーカー名   エノテカ
果実 %     シャルドネ
アルコール度数 14 %
ボディー  フルボディ
原産国名 チリ
メーカー名 エノテカ
果実 %     メルロー
アルコール度数 13 %
味わい  辛口
原産国名 チリ
メーカー名   エノテカ
果実 %     ソーヴィニヨンブラン
アルコール度数 13.5 %
ボディー  ライトボディ
原産国名 チリ
メーカー名 エノテカ
果実 %     ピノノワール
アルコール度数 12.5 %
味わい  辛口
原産国名 チリ
メーカー名   エノテカ
果実 %     ソーヴィニヨンブラン
アルコール度数 14.5 %
ボディー  ミディアムボディ
原産国名 チリ
メーカー名 エノテカ
果実 %     カベルネソーヴィニヨン
アルコール度数 13.5 %
味わい  辛口
原産国名 チリ
メーカー名   エノテカ
果実 %     シャルドネ
ボディー  フルボディ
原産国名 チリ
メーカー名 モンテス
果実 %     シラー
アルコール度数 14 %
ボディー  フルボディ
原産国名 チリ
メーカー名 エノテカ
果実 %     カベルネ・ソーヴィニヨン
原産国名 チリ
メーカー名   モンテスS.A
果実 %     ピノ・ノワール70% シャルドネ 30%
商品リンク詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

モンテス アルファ カベルネ

モンテス アルファ・カベルネ

詳細情報
アルコール度数 14.5 %
ボディー  ミディアムフルボディ
原産国名 チリ
メーカー名 エノテカ
果実 %     カベルネソーヴィニヨン

世界に誇るプレミアムワイン

コルチャグア・ヴァレーで収穫されたカベルネ・ソーヴィニヨンを使用しています。

アンデス山脈よりも海岸に近く、適度に冷たい潮風が吹く場所。

昼夜の寒暖差が大きく、しっかりした酸と凝縮した果実味のブドウが出来上がります。

熟したプラムやブラックベリー、カシスなどの果実の香りに、ブラック・ペッパーや樽由来のバタースコッチのようなニュアンス。

芳醇な果実味と滑らかなタンニンがあり、エレガントな酸味とのバランスが良い味わいです。長い余韻が、心地良く続きます。

シリーズブドウ品種味わい
アルファ・シリーズカベルネ・ソーヴィニョンミディアムボディ
香りカシス、カカオ
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
渋み★★★★☆
佐々木
タンニン、酸味、果実味のバランスがよく取れた一本。チリのカベルネらしい果実味たっぷりの所に交わる、ハーブやミントを思わせる清涼感が味に深みを演出してくれています。

モンテス アルファ シャルドネ

モンテス アルファ・シャルドネ

詳細情報
アルコール度数 14.5 %
味わい  辛口
原産国名 チリ
メーカー名   エノテカ
果実 %     シャルドネ

リッチで洗練された味わい

冷涼な気候のアコンカグァ・ヴァレーで収穫したシャルドネを使用。

アルファ・シリーズ唯一の白ワインで、数々のコンクール受賞歴を誇る実力派です。

収穫から瓶詰まで、すべての工程にこだわりを持って造られています。

バナナやパイナップルなどのフレッシュなトロピカルフルーツの香りと、樽由来の香ばしさがみごとなバランス。

凝縮された果実味と、バターを思わせるふくよかでクリーミーな味わいが魅力的です。

シリーズブドウ品種味わい
アルファ・シリーズシャルドネ辛口
香りメロン、ヴァニラ
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
これぞニューワールドのシャルドネ!と言わんばかりの力強い味わいが最大の特徴。バターやクリームソース、鶏肉などの料理といい相性を見せてくれるでしょう。

モンテス クラシック・シリーズ メルロ

モンテス・クラシック・シリーズ・メルロ

詳細情報
アルコール度数 14 %
ボディー  フルボディ
原産国名 チリ
メーカー名 エノテカ
果実 %     メルロー

まろやかな口当たり

軽やかで気軽に飲めるメルロです。

しっかりとした骨格としなやかなタンニンが特徴の、ミディアムボディ。

メルロ特有のまろやかな口当たりとジューシーな果実味が印象的です。

シリーズブドウ品種味わい
クラシック・シリーズメルローフルボディ
香りプラム、カシス
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
渋み★★★★☆
佐々木
メルローらしい優しい果実味と柔らかな口当たりがしっかり表現された一品。毎日飲んでも飲み飽きしない親しみやすさが当銘柄一番の魅力かもしれません。

モンテス クラシック・シリーズ ソーヴィニヨン・ブラン

モンテス・クラシックシリーズ ソーヴィニヨン・ブラン

詳細情報
アルコール度数 13 %
味わい  辛口
原産国名 チリ
メーカー名   エノテカ
果実 %     ソーヴィニヨンブラン

香り高く飲みやすい美味しさ

淡い黄色の透き通った外観で、ハーブや青草、柑橘系の果実の香り。

グレープフルーツやレモン、トロピカルフルーツなどの柑橘系の風味に、 爽やかな白桃や花の香りが融合しています。

フレッシュでフルーティーな味わいは料理の味を引き立ててくれるでしょう。

日常の食事とよく合う1本です。

シリーズブドウ品種味わい
クラシック・シリーズソーヴィニョン・ブラン辛口
香りグレープフルーツ、ハーブ
酸味★★★★★
ボディ★★☆☆☆
佐々木
シトラス系のアロマと伸びのあるフレッシュな酸が、飲み口から余韻にかけて爽快に広がるカジュアルな仕上がり。後味にやや感じられる苦味もいいアクセントになっています。

モンテス リミテッド・セレクション ピノ・ノワール

モンテス・リミテッド・ピノノワール

詳細情報
アルコール度数 13.5 %
ボディー  ライトボディ
原産国名 チリ
メーカー名 エノテカ
果実 %     ピノノワール

エレガントなライトボディ 

冷涼な気候のアコンカグァ・ヴァレーで造られたピノ・ノワールを使用しています。

花崗岩、粘土質の土壌から生み出されるワインはギュッと濃縮した果実味で、ピノ・ノワールらしい繊細さを備えたもの。

価格からは想像できないクオリティで、コストパフォーマンスの素晴らしい1本です。

シリーズブドウ品種味わい
リミテッド・シリーズピノ・ノワールライトボディ
香りレッドプラム、ゼラニウム
酸味★★★★★
ボディ★★☆☆☆
渋み★★☆☆☆
佐々木
ブルピノ好きも唸る、高品質チリ・ピノノワールワインがこちら。冷涼地で育ったピノ・ノワールらしい繊細なアロマと上品な酸がしっかり表現されています。

モンテス リミテッド・セレクション ソーヴィニヨン・ブラン

モンテス・リミテッド・ソーヴィニョン・ブラン

詳細情報
アルコール度数 12.5 %
味わい  辛口
原産国名 チリ
メーカー名   エノテカ
果実 %     ソーヴィニヨンブラン

多数の賞を受賞

ソーヴィニヨン・ブランを使用。

フレンチオークの樽を使い、ブドウの個性が存分に生かされたワインに仕上がっています。

上品な果実味と伸びやかな酸を備えた、エレガントな味わい。

その品質を裏付けるように、数々の賞を獲得しています。

シリーズブドウ品種味わい
リミテッド・シリーズソーヴィニョン・ブラン辛口
香りメロン、トースト
酸味★★★★★
ボディ★★★☆☆
佐々木
樽熟成ソーヴィニョン・ブランらしい爽やかさと飲み応えあるスタイル。鶏肉や豚肉料理といったボリュームの増した料理にも負けず寄り添い、引き立ててくれるでしょう。

モンテス アルファ・スペシャル・キュヴェ カベルネ・ソーヴィニヨン

モンテス・アルファ・スペシャル・キュヴェ・カベルネ・ソーヴィニヨン

詳細情報
アルコール度数 14.5 %
ボディー  ミディアムボディ
原産国名 チリ
メーカー名 エノテカ
果実 %     カベルネソーヴィニヨン

手間暇かけた貴重な1本

コルチャグア・ヴァレーの畑で収穫された最良のカベルネ・ソーヴィニヨンに、アパルタ・ヴァレーで収穫されたシラーとカルメネールをブレンド。

冷涼な海風の吹く畑で収穫されたカベルネ・ソーヴィニヨンが、ワインに凝縮した果実味と美しい酸を与えています。

シラーとカルメネールは太陽の日差しを十分に浴びて、芳醇な味わいを生み出します。

手間と高い技術を惜しみなく注いだスペシャルなワインです。

シリーズブドウ品種味わい
アルファ・スペシャルキュベカベルネ・ソーヴィニョンミディアムボディ
香り熟れたカシス、クローブ
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
渋み★★★★★
佐々木
カベルネの力強い果実味へのアクセントとして、シラーの骨格とカルメネールの柔らかな果実味とボディが加えられ、チリならではのスタイルに仕上がったスペシャルな一品となっています。

モンテス アルファ・スペシャル・キュヴェ シャルドネ

モンテス・アルファ・スペシャル・キュヴェ・シャルドネ

詳細情報
アルコール度数 13.5 %
味わい  辛口
原産国名 チリ
メーカー名   エノテカ
果実 %     シャルドネ

綺麗な酸とボリュームのある味わい

カサブランカ・ヴァレーの単一畑で収穫した、優良なブドウのみを厳選しています。

冷涼な海風の影響を受ける畑で成熟はゆっくりと進行。

収量も抑えて、ブドウの力強さを極限まで高める工夫を行っています。

モンテスで最高のこだわりを持って造られたシャルドネです。

パイナップルやバナナなどの熟したトロピカルフルーツの香りに、白桃やアーティーチョーク、ヘーゼルナッツなどのブーケが複雑に絡まる豊かなアロマ。

滑らかな口当たりながら強いアタックで、凝縮した力強い果実味が広がります。

シリーズブドウ品種味わい
アルファ・スペシャルキュベシャルドネ辛口
香り白桃、バター
酸味★★★★☆
ボディ★★★★☆
佐々木
チリのカサブランカ・ヴァレーは今大注目のワイン産地の一つ。冷涼な海風や霧により、上質なシャルドネに欠かせない繊細なアロマと酸が呈されます。ブルゴーニュと飲み比べても面白いかもしれませんね。

モンテス・フォーリー・シラー

モンテス・フォーリー・シラー

詳細情報
ボディー  フルボディ
原産国名 チリ
メーカー名 モンテス
果実 %     シラー

圧倒的な凝縮感

コルチャグア・ヴァレーの最も標高の高い、傾斜45度もある畑で栽培されたシラーで造られたワインです。

近隣の人たちに「これまで誰も耕したことのない断崖絶壁の畑でシラーを育てるなど馬鹿げている(フォーリー)」と言われたことが、ワインの名前の由来になっています。

熟したカシスやチョコレート、コーヒーなど香りに、シラー特有のスパイスやヴァニラのニュアンスが調和しています。

濃厚でパワフルながら細やかなタンニンで、複雑で凝縮した味わい。

奥行きのある長い余韻が楽しめます。

シリーズブドウ品種味わい
上級キュベシラーフルボディ
香りブラックベリー、スパイス
酸味★★★★★
ボディ★★★★★
渋み★★★★★
佐々木
傾斜45度という、シラーの本場北ローヌをも彷彿とさせる環境で仕込まれた極上の一品。まだまだ熟成ポテンシャルがあるため、セラーでゆっくり寝かせておくのもおすすめです。

モンテス・アルファ・エム

モンテス・アルファ・エム

詳細情報
アルコール度数 14 %
ボディー  フルボディ
原産国名 チリ
メーカー名 エノテカ
果実 %     カベルネ・ソーヴィニヨン

複雑で緻密な味わい

カベルネ・ソーヴィニヨンを主体に、カベルネ・フラン、メルロなどをブレンドしています。

深いガーネット色で、チェリーにプラム、熟したカシスなどが複雑に絡まった果実の豊かな香り。

リコリスやヴァニラのニュアンスも感じられます。

複雑でリッチな果実味、絹のように滑らかなタンニン。

凝縮感がありつつも雑味のない美しい味わいです。

長い余韻があり、チリワインとは思えないほど緻密な味わいが堪能できます。

シリーズブドウ品種味わい
上級キュベカベルネ・ソーヴィニョン主体フルボディ
香りブラックベリー、スパイス
酸味★★★★★
ボディ★★★★★
渋み★★★★★
佐々木
ボルドー格付けシャトーにも引けを取らない、洗練された味わいが堪能できるボルドースタイルの一品。上質な赤ワインに通ずる鉛筆の芯を思わせるミネラルの要素もあり、熟成による味の変化も楽しみです。

モンテスS.A. スパークリング・エンジェル・ブリュット

モンテスS.A. スパークリング・エンジェル・ブリュット

詳細情報
原産国名 チリ
メーカー名   モンテスS.A
果実 %     ピノ・ノワール70% シャルドネ 30%

クリーミーな泡と複雑味

モンテスのシンボルである「エンジェル」が商品名に付けられた特別なワインです。

ピノ・ノワールを主体にシャルドネをブレンド。

モンテス自ら「限界を設けずに生み出した渾身のスパークリング・エンジェルは、人生の特別な瞬間にふさわしいワイン」と語るほどの逸品です。

白い花や洋ナシなどのフレッシュな香りに、クルミやブリオッシュなど、ヴィンテージ・シャンパーニュのような香ばしいニュアンスがあります。

力強いながらも繊細でキレイな酸と複雑味のある味わいが、長い余韻へと導きます。

シリーズブドウ品種味わい
上級キュベピノ・ノワール/シャルドネ辛口
香り洋梨、ブリオッシュ
酸味★★★★★
ボディ★★★☆☆
佐々木
ブラインドで飲めば誰しもシャンパーニュと間違えてしまうほど、それほど芳醇な熟成アロマときめ細かな泡立ち、上品な酸を備えています。それでいて価格はなんと3,000円弱。正直、このコスパには驚きが隠せません。

モンテスのワインに合わせる料理

こちらでモンテスのワインに合わせるお勧めの料理をご紹介します。

モンテスの豊富なラインナップに合わせるお料理を紹介しますのでぜひご参考ください。

牛肉のステーキ

モンテスの果実味あふれる赤ワインには牛肉のステーキがお勧めです。

程良い渋みと黒いベリー系の果実の風味が特徴のモンテスは、牛肉の脂身との相性が抜群。

南米は牛肉の産地でもあるので、ぜひ牛肉のステーキとモンテスの赤ワインを合わせたいところです。

脂身の少ない赤身肉のステーキには果実味の強いミディアムボディを、脂身の多い上質なステーキ肉には渋みのしっかりとしたフルボディな赤ワインを合わせると良いでしょう。

照り焼きチキン

モンテスのカジュアルな赤ワインには照り焼きチキンがお勧めです。

醤油、砂糖、みりんを使った照り焼きソースは、フルーティーな赤ワインと相性ぴったり。

軽めの赤ワインはもちろん、ふくよかなタイプの白ワインとも合わせることができます。

隠し味にバターを使うことで、よりワインとの組み合わせが良くなるでしょう。

グラタン

クリームソースが使われたグラタンは白ワインとの相性が良い料理です。

濃厚なグラタンに合わせるのは高級感のあるリッチなシャルドネがおすすめ。

特に魚介のグラタンとの相性が抜群です。

高級感のある白ワインにはぜひ魚介のグラタンを合わせてみてください。

ホタテのグリル

モンテスの白ワインは清涼感のある味わいと果実のバランスが魅力です。

そんな白ワインに合わせるお勧めの魚介類がホタテ。

やわらかな食感と甘みのある味わいのホタテは、白ワインの爽快な酸味と豊かな果実味とマッチします。

シンプルな塩胡椒やハーブでグリルしたものはソーヴィニヨンブラン、濃厚なバター焼きのホタテはシャルドネと好相性です。

モンテスは世界的に人気なチリのトップワイナリー!

チリの大ベストセラーワイン・モンテスについて、ご紹介しました。

品質の優れたプレミアムワイン揃いですが、リーズナブルなシリーズもあり試しやすいのがモンテスの魅力です。

お手ごろなクラシック・シリーズも、モンテスの魅力を感じるには十分なクオリティでしょう。

ご紹介したラインナップも参考に、ぜひ一度モンテスの極上の味わいをご堪能ください!

チリワインについて興味のある方は下記の記事もご参考ください。

>>【ソムリエ監修】チリワインの特徴は?産地やおすすめの有名銘柄をご紹介


バナー広告

[PR] WineBankでは月1本以上ボトルワインをレストランやバーで開けられる方向けにレストラン仕入れ価格相当の値段でワインを注文できる会員制ワインコミュニティを運営しています。また、創業55年の老舗酒販店が有する仕入れルートを利用したワイン投資サービスも提供。ワインを「飲む」だけでなく「運用する」という新たな楽しみ方をご用意しています。
この記事をシェアしよう!
この記事のURLとタイトルをコピーする
   

関連記事

【ソムリエ監修】人気ビオワイン生産者「プリューレ・ロック」とは?おすすめ10銘柄をご紹介!

自然派のビオワインで特に入手困難な造り手と言えば、ドメーヌ・プリューレ・ロック。 ブドウそのものの純粋な味わいを活

ワインの当たり年ってなに?メリットやデメリット、主要産地の当たり年銘柄をご紹介!

ワインの世界でよく耳にする、「当たり年」または「グレートヴィンテージ」。 ワイン愛好家の方であれば常識かもしれませんが

カルディのおすすめ人気ワイン21選!選び方からおつまみまでご紹介

「カルディのワインってどれがいいの?」「一緒に買うといいおすすめのおつまみは?」 コーヒーや食品のほか、

カッシェロ・デル・ディアブロを徹底解説!ワインの味、価格、種類をご紹介!

カッシェロ・デル・ディアブロは、世界でもトップクラスと賞賛されるチリワインです。日常的に味わいたいカジュアルなワイン

「ホームワイン」の口コミ・評判がSNSで話題!サービスの魅力や実際のユーザーの声をご紹介!

Homewine(ホームワイン)は、自宅で楽しむことができる画期的なオンラインワインスクール。

安心院ワインとは?特徴から種類・おすすめの人気ワインまでご紹介!

「九州でもワインは造られているの?」「おすすめの銘柄は?」 九州と聞くと焼酎のイメージが強く、ワインを連

【ソムリエ監修】コノスルのおすすめワイン徹底解説!種類や価格も紹介

コノスルは人気急上昇中のチリワインです。1993年の設立から現在では、チリで第2位の輸出量になるなどの急成長を遂げて

おすすめのワインサブスク10社はこれ!メリットから注意点もご紹介!

いきなりですが皆さん、いつも自分でワインを買いに出かけるのって大変じゃないですか? いざワインを目の前にするとその

シャトー・ペトリュスとは?ペトリュスのワインについて特徴や当たり年も解説

「シャトー・ペトリュスとは?」「おすすめはどのワイン?」 超高級で偉大なボルドーワイン、ペトリュス。

【ソムリエ執筆】幻のシャンパン・サロンとは?値段や当たり年を完全解説

「サロンってどんなシャンパン?」「どのくらいの値段で買えるの?」 「幻のシャンパン」と呼ばれるサロン。

チリの赤ワインからおすすめ20本をソムリエが厳選!選び方も解説!

「チリのワインにはどんなワインがある?」「チリワインの特徴は?」 チリワインは2015年より3年連続で日本のワイ

サンタカロリーナを種類から価格までソムリエが解説!おすすめサンタワインも紹介

「サンタワインってどんなワイン?」「サンタカロリーナのおすすめワインは?」 サンタカロリーナのワインは、

【ソムリエ監修】チリのハイコスパワイン、ロス・ヴァスコスとは?種類や味わいをご紹介!

ロス・ヴァスコスはチリワインのパイオニアの一つです。 常に品質向上の努力を続けており、多くのファンを獲得しています

【ソムリエ監修】チリワインの特徴は?産地やおすすめの有名銘柄をご紹介

日本の反対側、南米大陸にある「チリ」は世界的に有名なワイン生産国です。 チリワインは日本でも安定した人気がありますが

【ソムリエ厳選】コスパ抜群!チリの人気白ワイン10選!特徴と選び方のコツも徹底解説

チリの白ワインと言えば安くて美味しいイメージで、今やコンビニでもよく見かけるワインですね。 でも、種類が多くどれを

【ソムリエ厳選】激安で美味しい!チリのおすすめスパークリングワイン10選

コストパフォーマンスが高いことで知られているチリワイン。 今やレストランや居酒屋、スーパーやコンビニなど色々な場所

特集記事

日本酒スキンケア用品ランキング6選!併せて楽しめる日本酒もご紹介!

人気おすすめの純米酒ランキング31選!選び方や美味しい飲み方も紹介

【ソムリエ厳選】おすすめの赤ワイン20選!選び方・飲み方も解説!

リキュールとは?種類から、おすすめのリキュール一覧、飲み方まで徹底解説!

【編集部厳選】おすすめの高級焼酎25選!人気のプレミアム焼酎を厳選!

TOP